洋食

スポンサーリンク
洋食

サーモンと新玉ねぎのカルパッチョ 塩分1㌘

新玉ねぎをたっぷり使ったサーモンのカルパッチョです。サーモン以外にも、鯛やぶりなどでも美味しく作れます。サーモンとディルの相性がぴったりなのでおすすめですが、ない場合は大葉でも合いますよ。簡単にでき、おしゃれな一品なので、おもてなしのメニューにいかがですか。ぜひ、お試しください。 材料 (2人分) サーモン (刺身用サク) 100g 新玉ねぎ 1/2個 ディル 1本 ピンクペッパー 適量 ■ドレッシング オリーブオイル 大さじ1.5 レモン汁 小さじ1 塩 小さじ1/4(塩分2g) 黒こしょう 少々 作り方 新玉ねぎは薄切りにして水に5分さらし、ザルに上げ水を切ります。 ディルは葉をちぎります。 サーモンは、薄いそぎ切りにします。 大き目のボウルに、調味料を入れて混ぜ、ドレッシングを作ります。 ドレ...
洋食

万能ケチャップミートソース 塩分1㌘

何にでも使える万能ケチャップミートソースを、レンジで簡単に作りました。たくさん作って、残りを冷凍しておくと便利です。パスタはもちろん、ハンバーグ、トースト、ラザニア、じゃが芋や茄子などにかけて、オーブンで焼いても美味しいです。自分好みの味付けに調整できて、お料理に合わせて使い分けも出来ちゃう、万能ミートソースです。 材料 (3人分) 合挽き肉 300g 小麦粉 大さじ1 玉ねぎ 1個 無塩ケチャップ 大さじ3 ハヤシライスのルー 2個(塩分2.6g) ブラックペッパー 少々 作り方 玉ねぎをみじん切りにします。 耐熱容器に、ひき肉、玉ねぎ、小麦粉を加えレンジ600Wで6分加熱。 ケチャップ、ルーを混ぜ、レンジ600Wで2分加熱します。 そのまま少し寝かせたら、ブラックペッパーをかけて完成です。 アドバ...
洋食

レンジでケチャップクリームうどん 塩分0㌘

「ケチャップクリームうどん」のレシピと作り方をご紹介します。生クリームの代わりに牛乳とケチャップを使って作ります。最後にバターを加えることで、コクのある濃厚なクリームうどんに仕上がります。火を使わずにレンジで簡単に作れるので、時間がない時にもおすすめのひと品です。 材料 2人分 食塩ゼロ 本うどん 2玉(冷凍で保存してました) 無塩ツナ缶 1缶(70g) コーン缶 50g 玉葱 1/2個 無塩ケチャップ 大さじ6杯 牛乳 大さじ3杯 無塩バター 10g 乾燥パセリ 適量 作り方 玉葱は、薄切りにします。 耐熱容器に冷凍うどん、玉葱を入れ、レンジ600Wで6分加熱。 ザルに上げて、流水でよく洗います。 耐熱容器にうどん、玉葱、ツナ、コーン、牛乳、ケチャップを入れる。 再び、レンジ600Wで2...
洋食

レンジで簡単ジャーマンポテト 塩分1㌘

ジャーマンポテトは、ドイツ料理ですが、今回はマスタードの代わりに麺つゆを使って和風に仕上げてみました。レンジでじゃがいもをチンするので時短で料理ができます。おつまみやご飯にも合う簡単なジャーマンポテトで美味しいですよ。普段のお食事のおかずとしてやビールのおつまみにでも簡単にできてお勧めの一品です。 材料 (1人分) ベーコン 1パック(塩分0.5g) じゃがいも 2個 玉ねぎ 1/4個 麺つゆ 小さじ1(塩分0.5g) 砂糖 小さじ1 酢 小さじ1 バター 5g コショウ 少々 パセリのみじん切り 適量 作り方 ベーコンを4等分に切る。 じゃがいもは皮をむき幅1cmの輪切りにする。 玉ねぎは薄切りにする。 ボウルにじゃがいもと玉ねぎを入れラップをかけレンジ600Wで4分加熱する。 ベーコンを上にのせて更にレンジ600Wで4分加...
洋食

レンジでポークチャップ 塩分1㌘

豚ロースを使ってケチャップとウスターソースで煮絡めます。手軽にできて、ご飯がすすむおいしさです。今回のポークチャップは豚ロースなので、小さな子供たちも食べやすくて大好きなケチャップの味付けです。ポイントはケチャップの酸味を飛ばすことと、最後のほんの少しバターを加えることです。これで、一気に洋食屋さんみたいな本格的な味に大変身します。 材料 (2人分) 豚ロース 200グラム お酒 大さじ2 醤油 小さじ1(塩分1g) 片栗粉 大さじ1 玉ねぎ大 1個 ■ダシ調味料 ケチャップ 大さじ3 ウスターソース 大さじ1(塩分1g) コショウ 少々 バター 大さじ1/2 作り方 豚ロースは、食べやすい大きさに切り、お酒と醤油に30分漬ける。 豚ロースに、片栗粉をまぶす。 玉ねぎは、薄切りにしておく。 耐熱容器にタマネギを入れ...
洋食

ホットサンドメーカーで肉まんサンド 塩分2㌘

ホットサンドメーカーを使った簡単で美味しい、肉まんサンドのご紹介です。豚ひき肉とタマネギで肉まんの具を作ります。食パンにたっぷりと肉まんの具を入れてホットサンドメーカーで焼けば、アツアツの肉まんサンドの完成です。ぜひ、試してみてください。 材料 2人分 食パン (8枚切) 4枚 玉ねぎ 1個 豚ひき肉200g 砂糖 大さじ1 オイスターソース 大さじ1(塩分2g) 鶏ガラスープの素 小さじ1 醤油 大さじ2(塩分2g) 水溶き片栗粉 適量 水 50cc 作り方 玉ねぎはみじん切りにする。 合わせ調味料を混ぜておく。 フライパンに油をひき、ひき肉、タマネギを入れ炒める。 合わせ調味料を加え水分が減ったら、水溶き片栗粉でとろみをつける。 食パンの上に具をのせ、その上に食パンをかぶせ、具を...
洋食

そうめんでカッペリーニ風 塩分1㌘

暑い日に食べたい、そうめんのアレンジレシピです。そうめんをオリーブオイルとポン酢、レモン汁で和え、冷製カッペリーニ風に仕上げました。トマトとツナの相性も抜群ですよ。仕上げにのせた大葉のさわやかな香りがアクセントになっています。 材料 (1人分) そうめん 100g ツナ油漬け 50g トマト 1個 大葉 2枚 オリーブオイル 大さじ1 ポン酢 大さじ1(塩分1g) レモン汁 小さじ2 黒こしょう 適量 作り方 ツナ油漬けは、油を切っておきます。 トマトはヘタを切り落とし、1cm角に切ります。 大葉は軸を切り落とし、千切りにします。 ボウルにタレ調味料を入れて、よく混ぜ合わせておきます。 鍋にお湯を沸かしそうめんを茹で、流水で洗い水気をよく切ります。 そうめんに、タレ調味料を加えて和え...
洋食

魚肉ソーセージとコッペパンでホットドッグ 塩分1.5㌘

普通のソーセージよりも魚肉ソーセージの方があっさりしていて、火も使わないで済むので簡単に作れます。コッペパンなので野菜をたくさん詰め込めます。マヨネーズ、ケチャップ、マスタードが合わさった、懐かしい味のほっとするおいしさです。ぜひ、コーラやビールと一緒に、暑い夏の一日をお過ごしください。 材料 (ホットドッグ2本分) コッペパン 2本(塩分1g) 魚肉ソーセージ 2本(塩分1g) タマネギ 1/4個 お好みでキャベツ 1枚 お好みでピーマン 半個 マヨネーズ 少々 ケチャップ 大さじ1 マスタード 小さじ1(塩分1g) 刻みパセリ 好みで適量 作り方 タマネギをみじん切り、キッチンペーパーで軽く水分を取る。 パンを切り開き、マヨネーズを塗り、野菜を乗せる。 ソーセージを乗せ、レンジ600Wで5分...
洋食

レンジで超簡単ナポリタン 塩分0㌘

耐熱容器にパスタと具材を入れだけでできる、レンジで作るお手軽パスタです。水、材料、パスタを折っていれて、レンチンして混ぜれば、あっという間に出来上がります。レンチンとは思えない美味しさです。無塩ケチャップを使ったので、塩分を0gにすることが出来ました。 材料 一人分 5分茹でパスタ…80g 豚コマ肉…100g 玉ねぎ…1/4個 ピーマン…1個 水…200ml 無塩トマトケチャップ…大さじ3 無塩バター…10g コショウ…適量 粉チーズ…適量 作り方 耐熱容器に、パスタを半分に折って入れます。 水を注いで、レンジ600Wで8分加熱します。 茹で上がったパスタを、器に盛り付けます。 耐熱容器に、タマネギ、ピーマンを薄切りにして入れます。 豚コマ肉とケチャップを加え、レンジ600Wで4分加熱します。 加熱したら...
洋食

バレンタイン用チョコレートケーキ 塩分0㌘

レンジで作る簡単バレンタイン用チョコレートケーキです。生チョコのような濃厚リッチなチョコレーキです。材料はたったの5つだけです。レンジだけで作れて、お店のような本格的な味に仕上がります。小麦粉を使わないから、カカオとチョコレートの風味が濃厚な味わいになります。 材料2人分 板チョコ(ミルク)…2枚(100g) 無塩バター…50g 砂糖…50g 卵(M玉)…2個 純ココア…20g 粉砂糖・・・適量 作り方 耐熱ボウルに細かく割った板チョコ2枚と、小さく切ったバター50gを入れ、ラップをかぶせレンジ600Wで1分30秒加熱する。 泡だて器でよく混ぜ、チョコレートを溶かし、全体がなめらかになるまで混ぜる。 砂糖50gを入れ、泡だて器でよく混ぜる。 卵は1個ずついれ、なめらかになるまで泡だて器でよく混ぜる。 ...
洋食

エスビー赤缶で野菜カレー 塩分0㌘

エスビー赤缶でつくる野菜カレーです。電子レンジ加熱でお手軽に作れます。ケチャップとマヨネーズを使うので、味付けはとっても簡単です。火加減を気にせずに調理できるのが魅力のレシピです。お好みのルーに代えると、アレンジが広がりますよ。ぜひお試しくださいね。 材料 2人分 豚バラ肉 200g じゃがいも (計150g) 2個 玉ねぎ 1個 にんじん 1/2本 バター 10g パセリ (乾燥) 適量 ■カレーのルー エスビーカレー粉赤缶 10g 水 150ml ケチャップ マヨネーズ 作り方 豚バラ肉は食べやすい大きさに切り分けておきます。 じゃがいもは皮をむき、芽を取り除いて乱切りにします。 にんじんは皮をむいて、乱切りにします。 玉ねぎは1cm幅のくし切りにします。 耐熱容器に野菜、豚バラ肉、バターを入れ、レンジ...
洋食

簡単トマトのブルスケッタ 塩分1㌘

フランスパンやトマトを使った人気の主食レシピです。ワインにぴったりのトマトたっぷりのブルスケッタです。 これが数枚あるだけでワインがどんどん進んでしまうのでご注意ください! もう一品お好きなチーズなどがあれば、それだけでおしゃれな乾杯ができますね。前菜にもおすすめです。ぜひ、お試しください。 材料 (2人分) フランスパン 2㎝厚さのもの8枚 トマト 1個 オリーブオイル 小さじ1 塩 小さじ1/4(塩分1g) 黒こしょう 少々 バジル 4枚 ピザ用チーズ 50g(塩分1g) ベビーリーフ 適量 作り方 トマトはヨコ半分に切り、粗みじん切りにする。 ボウルにトマトを入れ、オリーブオイル、塩、コショウであえる。 バジルは、手でちぎっておく。 フランスパンを食べやすい大きさに切り、オリーブ油を薄くぬる。...
洋食

レンジでドライカレー 塩分1㌘

レンジ加熱で作ったドライカレーのレシピです。 どこか懐かしいノスタルジックな風味のドライカレーです。お鍋不使用で、レンジだけで調理できるので、簡単、時短になりますし、洗い物も減るのでとっても便利なレシピです。 お昼ごはんや夕飯に、作る時間があまりないときなどに役立ちます。 材料(2人分) 牛豚合挽肉 約300グラム タマネギ(小) 1個 ニンジン 1/4本 ■合わせ調味料 トマトケチャップ 大さじ3 コンソメ顆粒 小さじ1(塩分1g) カレー粉 大さじ2(塩分1g) 小麦粉 大さじ1 こしょう 少量 水 50cc ゆで卵2 個 温かいご飯 適量 作り方 タマネギ、ニンジンは、みじんぎりにする。 耐熱容器に野菜を入れ、蓋をしてレンジ600Wで2分加熱する。 耐熱容器に、合わせ調味料加え混ぜる。 牛豚合挽肉を平...
洋食

ウインナーのレンジトマト煮 塩分1㌘

ウインナーのレンジトマト煮です。レンジで加熱したトマトをほどよくくずして、香りのよいウインナーとともに食します。加熱した食材に調味料を絡めるだけなので、バタバタしがちな朝食にもぴったりです。ウインナーソーセージが入るので食べ応えもバッチリで、トマトの酸味があと引くおいしさです。 材料  2人分 ウインナーソーセージ 4本(塩分2g) たまねぎ 1/2個(100g) ミニトマト 8個 ケチャップ 大さじ1 オリーブ油 小さじ1 パセリ(粗みじん切り) 適宜 作り方 ウインナーソーセージは、1.5cm幅の斜め切りにします。 たまねぎは、2cm角に切ります。 ミニトマトはヘタを取り、横半分に切ります。 耐熱ボウルにウインナー、たまねき、ミニトマトを入れます。 ケチャップとオリーブ油をかけ、レンジ500Wで約5分...
洋食

ジャーマンポテト 塩分1㌘

電子レンジ活用で時短調理。ホクホクのジャガイモが堪らないです。おつまみやご飯にも合う簡単なジャーマンポテトで美味しいですよ。普段のお食事のおかずとしてやビールのおつまみにでも簡単にできてお勧めの一品です。ソーセージとベーコンをカリッと焼くことで香ばしさが増し、マスタードの風味と合います。 材料 (4人分) ジャガイモ(乱切り)中3個 玉ねぎ(スライス)1/2個 ブロックベーコン(1cm幅カット)160g(塩分1g) ソーセージ 2本(塩分1g) オリーブオイル 大さじ2 にんにく 1片 コンソメ(顆粒)小さじ2(塩分1g) 塩・こしょう 適量(塩分1g) マスタード 適量 パセリ(みじん切り)大さじ1 作り方 ジャガイモは乱切りにしサッと水に潜らせ、全体に塩を振る。 ラップをし、レン...
洋食

レンジで簡単、カレールーでタンドリーチキン 塩分1㌘

カレールウで簡単にレンジでタンドリーチキンを作ります。タンドリーチキンって家で作ると生焼けになったり焦げすぎたり、焼き加減が難しいんですよね。そんなときは、電子レンジを使いましょう。レンジ調理なら火を使わず、焦げないので安心です。ヨーグルトを入れることで、まろやかなテイストの美味しいタンドリーチキンが出来ます。 材料(3食分) 鶏むね肉…1枚300g 鶏もも肉や、手羽元肉でもOKです。 水…大さじ2 30ccです。 カレールウ…2個(塩分2g)どこのメーカの製品でもOKです。 ■ダシ調味料 プレーンヨーグルト…大さじ3 無糖のものがいいですね。 トマトケチャップ…大さじ1 今回は無塩のものを使いました。 おろしにんにく…小さじ1/2 チューブでも構いません。 醤油…小さじ1(塩分1g) だし醤油でもOKです。 作り方 鶏むね肉に、フォー...
洋食

いちごとバナナのスムージー 塩分0㌘

簡単、フレッシュないちごとバナナのスムージーのレシピです。いちごのつぶつぶな食感もいいアクセントですよ。牛乳の代わりに豆乳を使ったり、氷を入れず、いちごとバナナを凍らせてお作りいただいても、美味しく仕上がります。おやつにも朝ごはんの代わりにもぴったりです。 材料 1人分 いちご 5粒 バナナ 1本 氷 3個 はちみつ 大さじ1/2 牛乳 200ml 作り方 いちご4粒はヘタを切り落とします。1粒は中心に切りこみを入れます。 ミキサーにいちごを4粒入れ、バナナを半分に折って入れます。 氷、はちみつ、牛乳を加えてなめらかになるまで撹拌します。 グラスに注ぎ、縁に切りこみを入れた1を刺して完成です。 アドバイス お好みで、りんごを入れて酸味を足しても美味しいです。 はちみつは、砂糖でも代用いただけ...
洋食

なんちゃってパエリア 塩分1㌘

電子レンジのみで作る、なんちゃってパエリアを作ってみました。耐熱容器でお米をといで、水とその他調味料、具材をのせるだけです。鍋やお皿を洗う必要もなく、とっても簡単で便利です。 アサリの他にエビ、イカ、シイタケ、赤パプリカ、ブラックオリーブなどを入れると、魚介の旨みがたっぷりで豪華に見えます。 材料 2人分 米 1合 水 200ml 青ネギ 適量 ■ダシ調味料 コンソメキューブ 1個(塩分2g) ニンニク 少々 ショウガ 少々 コショウ 少々 ターメリック 5振り、 黄色を強く出したい場合は10振り ローレル(あれば)1枚 ■具材 アサリ(塩抜きしたもの) 10個位 冷凍むきえび 6個位 冷凍イカ 6個位 シイタケ 2個 ネギ 1/2本 カニカマ 2本 ピーマン 1個 パプリカ 1個 作り方 ■お米の下準備 ...
洋食

クリスマス用クリームケーキ 塩分0㌘

市販のスポンジケーキとヨーグルトで作るかんたんでヘルシーなクリスマスケーキです。手作りすると時間もかかるし難しそうなイメージですが、今回は市販のスポンジケーキを使うことで、スポンジを焼く手間を省くので、時短になります。ぜひクリスマスに作ってみてはいかがでしょうか。 材料2人分 市販のスポンジケーキ 150g 市販のヨーグルト 400ml 生クリーム 100ml 砂糖 大さじ3 イチゴ 10粒 ブルーベリー 適量 ミントの葉 適量 作り方 イチゴは6個を薄切り、4個を半分に切る。スポンジケーキは一口サイズに切る。 ボウルに生クリームと砂糖を入れて、泡だて器で泡立てる。 さらにヨーグルトを加えて混ぜ合わせ「クリーム」を作る。 深めの容器に、スポンジの半量を適当な大きさにちぎって型の底に敷き詰める。 ...
洋食

クリスマス用リースサラダ 塩分0.5㌘

クリスマスも近づいてきたのでリースサラダを作ってみました。輪に盛ったポテトサラダの上にミニトマトとグリーンをいっぱいデコレーションします。少し華やかになるように、いろいろな野菜をちりばめました。 材料 2人分 ポテトサラダ ・じゃがいも   1個 ・ゆで卵     1個 ・マヨネーズ   大さじ2(塩分1g) ・無塩バター   少々 乗せる野菜 ・水菜      1株 ・きゅうり    1/2本 ・ブロッコリー  40g ・ピーマン    1/2個 ・ミニトマト   4個 ・黒オリーブ   4個 ・くるみ     4個 ・コーン     30g 作り方 じゃがいもを茹でてつぶし、マヨネーズとバターを混ぜます。 ゆで卵を加えて、ポテトサラダを作ります。 ポテトサラダを輪に盛って土台にします。 ポテトサラダの上...
洋食

アボカドのぽん酢漬け 塩分1㌘

1.5cm角に切ったアボカドをごま油・ポン酢・鶏ガラ・砂糖・にんにくで和えるだけです。濃厚なアボカドに、さっぱりポン酢だれが好相性です。まさに箸が止まらなくなるやみつき副菜です。アボカド好きなら絶対に好きな味だと思うので、是非お試しください。 材料 2人分 アボカド1個 ■ダシ調味料 ☆ぽん酢大さじ2~3(塩分2g) ☆砂糖小さじ1 ☆ごま油小さじ1 ☆おろしにんにく少々 ☆おろししょうが少々 ☆ごま大さじ1/2 ☆ネギor玉ねぎ適量 作り方 ネギ・玉ねぎはみじん切りにする。 ダシ調味料☆をすべて混ぜる。 アボカドの皮を剥いて、食べやすい大きさに切ります。 ダシ調味料に漬け、味がなじんだらできあがり アドバイス 冷蔵庫で冷やしておくとまたおいしぃ アボカドは、少し柔らかめのものを選ぶといいです。...
洋食

レンジでじゃがいもボロネーゼ風 塩分1㌘

今日ご紹介させていただくのは、食べ応えのあるじゃがいもおかずです。ひき肉とさっと炒めてなんちゃってボロネーゼ風に味付けしました。じゃがいもはレンチンで時短して、味付けはケチャップベースで子供も大人も好きな味ですよ。とっても簡単にできるので是非お試し下さい。 ボロネーゼとは、イタリア発祥の料理で、北部に住むボローニャという富裕層の人たちが、フランスのラグー(煮込み料理)を参考に作った料理と言われています。 牛ひき肉をたっぷり使い、玉ねぎ、セロリなどの香味野菜、トマトペースト、赤ワインなどで煮込んで味付けした具材をパスタに絡ませた料理です。 材料 2人分 合びき肉...200g じゃがいも...3個(350g) 玉ねぎ...1/2個 乾燥パセリ...適量 ■ソース調味料(時間の無い場合焼き肉のタレでもOK) ケチャップ...大さじ2 ウスタ...
洋食

バナナとキウイのスムージー 塩分0㌘

簡単、フレッシュなキウイとバナナのスムージーのレシピです。キウイのつぶつぶな食感もいいアクセントですよ。牛乳の代わりに豆乳を使ったり、氷を入れず、キウイとバナナを凍らせてお作りいただいても、美味しく仕上がります。おやつにも朝ごはんの代わりにもぴったりです。ぜひお試しくださいね。 材料 1人分 キウイ 1個 バナナ 1本 牛乳 200ml キウイ(飾り用) 適宜 作り方 キウイとバナナはひと口大に切ります。 ミキサーにキウイ、バナナ、牛乳を入れて撹拌します。 グラスの内側に薄切りにしたキウイをはりつけ、スムージーを注ぎ完成です。 アドバイス お好みで、りんごを入れて酸味を足しても美味しいです。 はちみつは、砂糖でも代用いただけますが、はちみつの種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してく...
洋食

レンジで作るアボカドココット 塩分1㌘

レンジでできちゃう「アボカドココット」のレシピをご紹介です。アボカドをココットに、卵液を流してレンジでチンするだけです。くり抜いた中身はカナッペに。卵液にはお好みの具、カレー粉やチリパウダーなどのスパイスをいれて食べてください。是非お試しください。 ココットとは、小さな耐熱性の陶器製焼き型のことで、スフレ皿やスフレ型とも呼ばれます。ココットは卵料理やスフレ、プリンなどを作る時に使われます。また、直火やオーブンに入れて使用する厚手の蓋付き両手鍋もココットと呼ばれますが、アメリカではこの鍋をキャセロールと言います。 材料 1人分 アボカド1個 卵(Sサイズ)1個 玉ねぎ 1/4個 ケチャップ 適量 シュレッドチーズ(塩分1g) ベーコン ハムなどアボカドの種穴に入るだけ 作り方 アボカドは半分に切り種を取る。果肉の淵...
洋食

ペペロンチーノ 塩分0㌘

耐熱容器にパスタと具材を入れて、チンするだけでペペロンチーノが出来上がります。ほんとに楽ちんなパスタです。包丁も鍋もひとつも使わずに耐熱容器だけで作れちゃいます。1.8mm太めのパスタを使ったので、レンチンでも、モチモチで味も香りも本格的です。また、塩分を使わなかったので、塩分を0gにすることが出来ました。 材料 一人分 パスタ 80g 水 500CC ニンニク 適量 唐辛子 適量 マヨネーズ 大さじ1(塩分0のもの) ごま油 適量 乾燥パセリ 適量 作り方 パスタ用の耐熱容器に水を入れ、レンジで600Wで8分茹でます。 パスタが茹で上がったら、しっかりと湯を切ります。 そこに、ニンニクと唐辛子を加え、600Wで1分加熱します。 ごま油、マヨネーズを加え、よく混ぜます。 パスタを器に盛り、乾燥パ...
洋食

レンジでしらたきチャプチェ 塩分1㌘

レンジでできちゃう「しらたきチャプチェ」のレシピをご紹介です。春雨の代わりにしらたきを使用しているのでカロリーもオフ!ダイエットにもおすすめのひと品です。フライパンを使わないから洗い物も楽チンですね。とろ~り卵をからめてめしあがってください。是非お試しください。 チャプチェとは朝鮮料理のひとつで、タンミョンという太めの春雨を、牛肉やタケノコ・タマネギなどの具材とともに、ごま油でいためて甘辛く味付けしたもの。 材料 3人分 ・しらたき:200g(あく抜き不要のものを使用しました。) ・豚ロース肉(薄切り):100g(豚バラでもOKです!) ・にんじん:40g(1/3本) ・玉ねぎ:100g(1/2個) ・しいたけ:15g(2個) ・にら:2株 ・水:大さじ2杯 ・こしょう:少々 ■タレ調味料 ☆しょうゆ:大さじ3杯(塩分3g) ☆砂糖:大さじ...
洋食

レンジで作るデミグラスソース 塩分0.5㌘

レンジで簡単!家にあるもので簡単にデミグラスソースが作れます。コレ本当にオススメのソースです。なんと、レンジでたったの3分で完成です。でも味は本格デミソースですよ。このデミソースは本当に万能ソースで、煮込みハンバーグにしたり、オムライスにかけたり。減塩中農ソースを使ったので塩分は、ほとんど0.5gくらいになりました。 材料(2人分) 玉ねぎすりおろし 1/4個分 無塩ケチャップ 大さじ3 減塩中農ソース 大さじ2(塩分1g) 無塩バター 大さじ1 赤ワイン(酒) 大さじ2 みりん 大さじ1 砂糖 小さじ1 作り方 耐熱容器に材料を全部入れて軽く混ぜる。バターは溶けてなくてもOK。 ソースをレンジで600Wで1分程度(バターが溶けるくらい)チンする。 取り出してよく混ぜる。 再度レンジで600Wで1分程...
洋食

簡単メキシカンのチリコンカン 塩分1㌘

自宅で簡単に出来るメキシコ料理「チリコンカン」のレシピと作り方をご紹介します。 ひき肉、トマト缶、ミックスビーンズをたっぷり入れてことこと煮込みました。チリパウダーのスパイシーな香りが食欲をそそります。そのままでももちろんのこと、バゲットにのせてもおいしいですよ。ぜひ、試してみてください。 材料 2人分 合い挽き肉 150g 玉ねぎ 1/2個 ミックスビーンズ 100g カットトマト缶 1/2缶(200g) 水 100cc にんにく(みじん) 1片分 チリパウダー 小さじ2(塩分0.5g) こしょう 少々 コンソメ 小さじ1(塩分1.5g) ケチャップ 大さじ3 オリーブオイル 大さじ1 作り方 玉ねぎはみじん切りにします。 鍋に油を引いて弱火にかけ、にんにくと玉ねぎを炒めます。 玉ねぎがしんなりしたら合いびき肉を加え...
洋食

はちみつレモンドリンク 塩分0㌘

混ぜるだけで、スウィート&サワーなドリンクができるはちみつレモンのレシピです。 速攻簡単にビタミンドリンクで、1日の疲れを突き飛ばしましょう。 ホットでも美味しいですよ。材料は蜂蜜とレモンだけなので塩分0gのドリンクです。 材料 1杯分 蜂蜜 大さじ2 レモン汁(ポッカレモン) 大さじ1 水 150cc 作り方 蜂蜜とレモン汁をグラスにとって、混ぜ合わせます。 水を入れ、さらによくかき混ぜて完成です。 夏は、アイス“はちみつレモン”でいただきましょう。溶けるのを見越して氷を入れれば、より冷たいくいただけます。 冬は、お湯で割ってホット“はちみつレモン”で楽しめます。 アドバイス たくさん作るときは、それぞれ倍数で作ってください。 速攻で飲みたいときは、水の分量=水+氷の分量として、少しでも冷たくして飲みまし...
洋食

厚揚げと豚バラのケチャップ煮 塩分0㌘

今回は、厚揚げを使って、タンパク質もしっかり取れるレンジ料理です。お子様のお口に合うように、トマトケチャップの甘酢あんで仕上げます。ケチャップの甘味と酸味ががご飯とよく合います。 野菜は何でも合うので、残り野菜を使ってください。無塩調味料を使ったので塩分0gになりました。 材料 (3人分) 春キャベツ 1/3個 豚バラ肉 200g 玉ねぎ 1/2個 ピーマン 2個 赤パプリカ 1/4個 厚揚げ 1枚 <調味料> 無塩ケチャップ 大さじ2 片栗粉 小さじ2 砂糖 小さじ2 酢 小さじ1 無塩顆粒だし 1小袋 作り方 キャベツは3㎝の角切り。玉ねぎ、ピーマン、パプリカは薄切り。 豚バラ肉は食べやすい大きさに切る。厚揚げは1㎝の厚さに切る 材料を全て耐熱容器に入れる。(厚揚げは上に置く) 調味料をボールで混ぜて、厚揚げに回し...
洋食

レンジでトマトパスタグラタン 塩分1㌘

レンジで作れる「トマトパスタグラタン」のレシピをご紹介します。あたたかくてちょっとボリューミーな料理が食べたいけれど、料理にあまり時間をかけられないという時は、「トマトパスタグラタン」なら簡単時短で出来ますよ。牛乳を使用すると、生クリーム無しでも濃厚でおいしい一品が作れます。 材料 一人分 5分茹でパスタ…80g 水…180ml 牛乳…20ml ハム…1枚 顆粒コンソメ…小さじ1/2(塩分0.5g) トマトケチャップ…大さじ2 オリーブオイル…大さじ1 ピザ用チーズ…50g(塩分0.5g) 黒コショウ…適量 乾燥パセリ…適量 作り方 耐熱容器に、パスタを半分に折って入れます。 水、牛乳、コンソメ、ハムを加え、レンジ600Wで8分加熱します。 この時点でもし水分が余れば、よく切っておきます。 茹で上がったパスタにケチ...
洋食

ホットサンドメーカーでハムサンド 塩分2㌘

ホットサンドメーカーを使った簡単で美味しい、ハムチーズホットサンドのご紹介です。ちょっとひと手間ですが、プレートにもバターを塗って焼く事によって食パンが、香ばしくサクッとした食感になりますよ。アツアツのとろけるハムチーズサンドをお楽しみください。ぜひ、試してみてください。 材料 1人分 食パン (8枚切) 2枚 マヨネーズ 小さじ1 バター 小さじ1 ハム 2枚(塩分1g) ピザ用チーズ 30g(塩分1g) レタス 適量 作り方 食パンの1枚の片面にマヨネーズを塗り、もう1枚にはバターを塗る。 マヨネーズを塗った食パンの上に、ハム、チーズをのせます。 その上に、バターを塗った食パンをかぶせ、具を挟みます。 ホットサンドメーカーに、具を挟んだ食パンを乗せてプレスします。 1分~2分焼いて完成です。 ...
洋食

ミニトマトとリンゴのスムージー 塩分0㌘

ミニトマトとリンゴのスムージーレシピです。トマトだけよりも飲みやすくて、思いたった時にすぐできちゃう手軽さもありがたいです。トマトの酸味とりんごの優しい甘さが体に染みわたります。朝食にもぴったりですよ。ぜひお試しくださいね。 材料 1人分 ミニトマト 10個 リンゴ 1/4個 氷 4~5個 作り方 トマトは、へたを取って洗います。 リンゴ、は皮をむいて一口大にカットします。 ミキサーに材料全てを入れて、氷の音がしなくなるまで回します。 グラスに注いで、完成です。 アドバイス 大人にも子どもにも、おすすめな組み合わせですよ。 ミニトマトでなくて、大きいトマトでもOKです。 甘さが足りないと思う方は、ハチミツを入れてください。 参考器材 ミキサー、マイボトルブレンダー マイボトルブレン...
洋食

かんたんメロンパフェ 塩分0㌘

あっという間につくれて美味しい、そして甘さ控えめでヘルシーな「かんたんメロンパフェ」です。スポンジケーキ、生クリーム、小さめにカットしたメロンを交互に重ねていけば出来上がりです。仕上げに、アイスクリームと大ぶりにカットされたみずみずしいメロンをトッピングしました。 材料 1人分 メロン大 1/8個(皮をむいて正味150g) アイスクリーム 30g スポンジケーキ 20g 生クリーム 50cc 砂糖 大さじ1 作り方 メロンは、1/8に切り、皮をむき種を取る。 ボウルに、生クリームと砂糖を入れ泡立てる。 グラスに、生クリーム、スポンジケーキ、小さめにカットしたメロンを交互に重ねていく。 グラスの一番上にアイスクリームをトッピングする。 グラスのふちにかかるように、皮付きのメロンをトッピングする。 お好み...
洋食

レンジで簡単イチゴジャム 塩分0㌘

食べ切れそうにないイチゴは、新鮮なうちにジャムにしてしまいましょう。電子レンジ加熱10分ほどで、色鮮やかなイチゴジャムが出来あがります。いちごとグラニュー糖、レモン汁で10分で出来る簡単時短レシピです。 材料 2人分 いちご  300g グラニュー糖  150g レモン汁  大さじ2 作り方 いちごは薄い塩水で洗って水を切り、ヘタを取って大きめの耐熱ボウルに入れる。 グラニュー糖とレモン汁をかけ、上下に揺すってまぶしつける。 スプーンの背でざっくりつぶす。 ラップ無しで電子レンジに入れ、600Wで5分加熱する。吹きこぼれそうになったら、レンジを止めて再度スイッチを入れる。 一旦取り出してアクをすくい取り、さらに600Wで8分ほど加熱する。 ほどよくとろみがつけば、完成です。 ジャムが熱いうちに、保存用のガラ...
洋食

レンジでなすチーズミンチ 塩分1㌘

チーズ焼きのレシピです。 やわらかジューシーな茄子に濃厚なチーズとケチャップが相性抜群!火を使わずレンジだけで簡単です。ひき肉の旨味をなすが含んで溶けたチーズとよく合います。家にある材料を使ったチーズ焼は、子供から大人まで楽しめる味です。ぜひお試しください。 材料 (2人分) なす…2個 ピザ用チーズ…適量(塩分1g) 肉だね ・合いびき肉…200g ・パン粉…大さじ4 ・マヨネーズ…大さじ1 ・こしょう…少々 ・水…大さじ2 ソース ・トマトケチャップ…大さじ1 ・ウスターソース…大さじ1/2(塩分1g) ・水…大さじ1 作り方 なすは、7mm幅の斜め切りにする。 ボウルに肉だねの材料を入れ、軽く練り混ぜる。 耐熱皿に、なす2切れで肉だね適量をはさみ、並べ入れる。 水を回しかけ、ふんわりとラップをかけレン...
洋食

レンジでナポリタン風うどん 塩分0㌘

パスタのおなじみのナポリタンをアレンジしました。ケチャップ&粉チーズで、大人も子どもも大好きな王道の味が即完成です。うどんを使ったので、パスタよりも時短になりました。包丁も鍋もひとつも使わずに耐熱容器だけで作れちゃいます。食塩0うどんと無塩ケチャップを使ったので、塩分0gにすることが出来ました。 材料 (2人分) 食塩0うどん 2玉(400g) 豚ロース 100g 玉ねぎ 1/2個 ピーマン 1個 椎茸 1個 ケチャップ 大さじ4 黒こしょう 適宜 無塩バター 10g 粉チーズ 適宜 作り方 ピーマン、椎茸は幅5mmに切る。玉ねぎは薄切りにする。 豚ロースは、食べやすい大きさに切る。 耐熱容器にうどん、豚ロース、玉ねぎ、ピーマン、椎茸を入れる。 ケチャップ、こしょうを加えて、レンジ600W...
洋食

冷製トマトスープガスパチョ風 塩分0㌘

野菜たっぷりで、見た目もキレイな夏の冷製トマトスープ「ガスパチョ風」です。きりっと冷やしておいたカットトマトのパックを開けて、合わせ調味料を加えて混ぜるだけで、簡単に出来る爽やかな冷製スープです。火を使わずにパパッとできるトマトの冷たいスープ!ぜひお試しくださいね。 ガスパチョ(英語表記)gazpacho:スペイン料理の一つで、冷製の野菜スープ。トマトを主にたまねぎ・きゅうり・ピーマンなどの野菜とパン・オリーブオイル・ワインビネガー・調味料や香辛料などをミキサーにかけ、とろりとさせたもの。水で濃度を調整し、よく冷やして食べる。タバスコを加えることもある。「ガスパッチョ」ともいう。 材料 (2人分) カットトマト (300g) 1パック きゅうり  1/4本 タマネギ  1/4個 氷  適宜 ■合わせ調味料 オリーブオイル  大さじ2 酢...
洋食

レンジで簡単生姜カレー 塩分1.5㌘

冬にぴったりの体をポカポカにする生姜カレーです。手足の冷えでお困りのみなさん、要チェックです。電子レンジで加熱することで25分で完成します。ルーは市販のハウス食品 塩分ひかえめ(25%オフ)ジャワカレー中辛を使いました。 材料(2人前) 豚こま肉 200g 生姜 2個 じゃがいも 1個 玉ねぎ 1/2 個 水 150ml カレールー 2個 (塩分3㌘) ごはん 2膳 作り方 じゃがいもは皮をむき、芽を取り除いておきます。 じゃがいもは3cm角、玉ねぎは薄切、生姜はみじん切りにする。 耐熱容器に水、玉ねぎ、じゃがいもを入れレンジで600W10分加熱する。 豚肉を加えて蓋をし、レンジで600W10分加熱する。 一度取り出してかき混ぜ、ルーと生姜を加えて溶かし、600Wで1分加熱。 お皿にごはん...
洋食

トースターでホットドッグ 塩分1㌘

みんな大好きなホットドッグ。ソーセージを挟んで焼くだけの簡単なホットドックですが、マヨネーズ、ケチャップ、マスタードの絶妙な塩味が合わさって、ほっとするおいしさです。ぜひ、コーラやビールと一緒に、暑い夏の一日をお過ごしください。 もともとはホットドッグは「ホット・ダックスフンド・ソーセージ」と呼ばれ米国の野球場などで売られていましたが、スポーツ漫画家が綴りを知らなかったために、「ホットドッグ」とイラストに書き、それが広まったらしいです。 材料 (ホットドッグ2本分) ホットドッグ用パン(パンなら何でも) 2本(塩分1g) ソーセージ 2本(塩分1g) キャベツ 1/2枚 マヨネーズ 少々 ケチャップ 大さじ1 マスタード 小さじ1 刻みパセリ 好みで適量 作り方 キャベツを千切りし、キッチンペーパーで軽く水分を取る。 ...
洋食

レンジでマッケンチーズ 塩分1㌘

アメリカ人のソウルフードとも言える「マッケンチーズ」。濃厚でまろやか、そしてチェダーチーズの酸味が美味しいです。マッケンチーズはアメリカのお袋の味でマカロニアンドチーズとも言います。コレが濃厚、濃いめの味付けで付け合わせに最適です。調理のほとんどは電子レンジにお任せでできます。ハンバーグの横、揚げ物の横、レタスにがっつり乗せたサラダなんかも美味しいです。 材料2人分 マカロニ 160g 玉ねぎ 1/4玉 ウィンナー 2本 チェダーチーズ(スライス) 2枚(塩分2g) 水 200ml バター 10g 牛乳 100ml 小麦粉 小さじ1 作り方 玉ねぎ、ウィンナーをみじん切りにする。 ボールに、牛乳と小麦粉を混ぜておく。 耐熱容器に、マカロニ、玉ねぎ、ウィンナー、水、バター を入れる。 レンジで60...
洋食

ウインナーのレンジトマト煮 塩分1㌘

ウインナーのレンジトマト煮です。レンジで加熱したトマトをほどよくくずして、香りのよいウインナーとともに食します。加熱した食材に調味料を絡めるだけなので、バタバタしがちな朝食にもぴったりです。ウインナーソーセージが入るので食べ応えもバッチリで、トマトの酸味があと引くおいしさです。 材料  2人分 ウインナーソーセージ 4本(塩分2g) たまねぎ 1/2個(100g) ミニトマト 8個 ケチャップ 大さじ1 オリーブ油 小さじ1 パセリ(粗みじん切り) 適宜 作り方 ウインナーソーセージは、1.5cm幅の斜め切りにします。 たまねぎは、2cm角に切ります。 ミニトマトはヘタを取り、横半分に切ります。 耐熱ボウルにウインナー、たまねき、ミニトマトを入れます。 ケチャップとオリーブ油をかけ、レンジ500Wで約5分...
洋食

レンジでドライカレー 塩分1㌘

レンジ加熱で作ったドライカレーのレシピです。 どこか懐かしいノスタルジックな風味のドライカレーです。お鍋不使用で、レンジだけで調理できるので、簡単、時短になりますし、洗い物も減るのでとっても便利なレシピです。 お昼ごはんや夕飯に、作る時間があまりないときなどにとても便利です。 材料(2人分) 牛豚合挽肉 約300グラム タマネギ(小) 1個 ニンジン 1/4本 ■合わせ調味料 トマトケチャップ 大さじ3 コンソメ顆粒 小さじ1(塩分1g) カレー粉 大さじ2(塩分1g) 小麦粉 大さじ1 こしょう 少量 水 50cc ゆで卵2 個 温かいご飯 適量 作り方 タマネギ、ニンジンは、みじんぎりにする。 耐熱容器に野菜を入れ、蓋をしてレンジ600Wで2分加熱する。 耐熱容器に、合わせ調味料加え混ぜる。 牛豚合挽肉を平らにならしてのせ、レンジ600Wで4分加熱...
洋食

ジャーマンポテト 塩分1㌘

電子レンジ活用で時短調理。ホクホクのジャガイモが堪らないです。おつまみやご飯にも合う簡単なジャーマンポテトで美味しいですよ。普段のお食事のおかずとしてやビールのおつまみにでも簡単にできてお勧めの一品です。ソーセージとベーコンをカリッと焼くことで香ばしさが増し、マスタードの風味と合います。 材料 (4人分) ジャガイモ(乱切り)中3個 玉ねぎ(スライス)1/2個 ブロックベーコン(1cm幅カット)160g(塩分1g) ソーセージ 2本(塩分1g) オリーブオイル 大さじ2 にんにく 1片 コンソメ(顆粒)小さじ2(塩分1g) 塩・こしょう 適量(塩分1g) マスタード 適量 パセリ(みじん切り)大さじ1 作り方 ジャガイモは乱切りにしサッと水に潜らせ、全体に塩を振る。 ラップをし、レン...
洋食

レンジで野菜スープ 塩分1㌘

火を使わず、電子レンジであっという間にできる具沢山のスープです!スープをつくっている間にもうひと品を作れるので、忙しい朝に特にオススメです。寒いときの朝食に、パンと一緒にいかがでしょうか。ぜひお試しください。 材料 2人分 (A)ジャガイモ 1個 (A)玉ねぎ 1個 (A)にんじん 1/2本 (A)パプリカ 1個 (A)ウインナー 2本 水 400ml コンソメキューブ 1個(塩分2g) こしょう 適量 パセリ (乾燥) 少々 作り方 ウインナーは5mm幅の輪切り、野菜は1cm角の角切りにします。 耐熱容器に野菜、ウインナー、水、コンソメを入れ、ラップします。 レンジで600Wで3分加熱します。 器に盛り付け、コショウとパセリをふって完成です。 アドバイス 具材は1cm角程...
洋食

レンジでじゃがバター 塩分0㌘

3月に紹介した「じゃがバター」を「レンジでシリーズ」にリニューアルしました。北海道の味、じゃがバターを電子レンジで簡単に作ります。濡らしたキッチンペーパーで水分を補いながら加熱することで、ほっくりとしたじゃがいもに仕上がります。ほくほくのじゃがいもに、バターが溶けてたまらない一品です。鍋で茹でるのに比べ簡単で時短、手軽に作れるのでぜひ作ってみてください。 材料(1人分) じゃがいも  2個 無塩バター 30g ケチャップ  少々 パセリ  少々 作り方 じゃがいもはよく洗い、芽を取り除いておきます。 じゃがいもは皮付きのまま、キッチンペーパーで包みます。 水を入れたボウルに、じゃがいもをくぐらせ、ラップで包みます。 レンジにじゃがいもを2つ同時に入れ、600Wで7分加熱します。 ラップとキッチンペーパーを外し、十...
洋食

炊飯器でシーフードパエリア 塩分2㌘

本来はパエリア鍋で作りますが、炊飯器でもおいしく、しかも簡単にできます。 シーフードミックスを使い、炒めた材料を炊飯器に入れて炊くだけですが本格的な味のパエリアです。サフランは、パエリアやブイヤベースによく使われるスパイスで、ひとつまみで料理が鮮やかな黄色に染まります。香りが非常に強く、魚介類などの生臭さを消す役割もあります。使うと本格的なスペイン料理の感じになります。 材料(2~3人分) 米 2合(300g) 冷凍シーフードミックス 1袋(170g) たまねぎ 1/2個 アサリ 適量 おろしにんにく 大さじ1 コショウ 適量 油 50cc サフラン 一つまみ(0.1g) コンソメ 2個 塩分4g ぬるま湯 200cc プチトマト 8個 パプリカ 3個 さやえんどう 8枚 作り方 下準備 1.固形コンソメを水に浸し包丁...
洋食

生米から作るチーズリゾット 塩分1㌘

電子レンジでチン!あっという間にできる、リゾット風のトマトごはんです。生クリームなしでも濃厚で本格的な味です。コンソメを使って手軽に味付け出来ます。 トマトジュースを使うことでコクが出ます。 忙しくて時間がない時にも、体にやさしい手作りメニューを! 日々の食事のレパートリーに加えたい、楽チンレシピです。 材料 (1人前) 玉ねぎ 1/4個 ベーコン 20g トマト 1個 生米 80g 顆粒コンソメ 大さじ1(塩分1g) オリーブオイル 大さじ1 にんにくチューブ 少量 トマトジュース 適量 バター 5g ミックスチーズ 15g 粗挽き黒胡椒 適量 作り方 玉ねぎを微塵切り、ベーコン、トマトを細かく切る。 耐熱ボウルに、生米、ダシ調味料を入れる。 玉ねぎ、ベーコン、トマト、水360mlを加え、軽くかき混ぜる。 ...
洋食

レンジで簡単コロッケ・カレーリゾット 塩分2㌘

親知らずを抜いた後の痛みがまだ収まらないため、いまだ硬いものが食べられません。ちょっと長引いていますが、下の歯の親知らずは痛みが引くのに少し時間がかかるようです。おじやも飽きたので冷凍コロッケをじゃがいもと肉の代わりに使ったカレーリゾットを作りました。 材料(1人分) たまご 1個 ご飯 100g カレールウ 1個(塩分1.4g) 冷凍コロッケ 2個(塩分0.4g) 水 100cc タマネギ 半個 パセリ、パルメザンチーズ 少々 作り方 タマネギをみじん切りにします。 耐熱容器にごはん、冷凍コロッケ、水、タマネギ加えよく混ぜます。 だし醤油を回し入れ、軽く混ぜます。 ラップをし、レンジ600Wで4分タマネギがやわらかくなるまで加熱します。 全体に良く混ぜ、コロッケをつぶして溶かします。 カ...
洋食

レンジでナポリタン 塩分0㌘

耐熱容器にパスタと具材を入れて、チンするだけで喫茶店のナポリタンが出来上がります。ほんとに楽ちんなレンチンナポリタンです。包丁も鍋もひとつも使わずに耐熱容器だけで作れちゃいます。ナポリタン用の2.2mm太めのパスタを使ったので、レンチンでも、モチモチで味も香りも本格的です。また、無塩ケチャップを使ったので、塩分を0にすることが出来ました。 材料 一人分 パスタ 80g 水 500CC 豚肉(豚バラ肉、コマ切れ) 50g タマネギ 1/2 ピーマン 1個 無塩ケチャップ 大さじ4 ニンニクチューブ 1cmくらい 無塩バター 10g 粉チーズ 適宜 乾燥パセリ 適宜 黒胡椒 適宜 タバスコ 適宜 作り方 ■ソース作り 1.タマネギとピーマンは、柵切りにします。 2.豚肉は、5mm幅に切っておきます。 3.耐熱容器にタマネギ...
洋食

ホタテのスープスパ 塩分1㌘

スープとパスタが一度に食べられるスープパスタは、ひと皿で満足したいときにぴったりです。スープの旨みが染みこんだパスタのおいしさを堪能しましょう。美味しい鍋キューブとしめじとベーコンでスパゲッティも加えてレンジで加熱すれば、熱々のスープスパの完成です。麺はスープに入れて味をしみこませながら、お好みのかたさの麺になるように仕上げてください。 材料 (3人分) パスタ 300g 水 500cc 鍋キューブ 鯛と帆立の極みだし鍋 1個(塩分3g) ホタテ 5個 しめじ 100g にんにくすりおろし 適量 ベーコン 薄切り1枚 バター 10g お好みで、かいわれ 適量 お好みで、青ねぎ 適量 お好みで、レモン 適量 作り方 耐熱容器に、パスタを入れ、レンジで600Wで8分加熱します。 別の耐熱容器に...
洋食

ネギ塩レモンパスタ 塩分1㌘

レンジでやみつきの、ネギ塩レモン・ツナパスタのレシピです。 レモンの効果でさっぱりといただけます!とっても簡単で美味しいのでオススメです。あっさりとした簡単過ぎる和風パスタです。ネギ消費にも役立つレシピで、わさびや柚子胡椒を加えるとまた違った味が楽しめるアレンジしやすいパスタです。スパゲティをゆでて、ねぎ塩だれで、あえるだけの簡単ボリュームスパゲティです。ごま油とレモン汁が香るねぎ塩だれが、具材によく絡んで、止まらないおいしさです。 材料 (2人分) 5分茹でパスタ  160g ツナ缶  1缶(塩分1g) 長ネギ  20cm 水  400ml 鶏ガラスープの素  小さじ1 ごま油  大さじ1 ポッカレモン  小さじ1 塩、こしょう 適量(塩分1g) 作り方 1.ツナ缶は油を切る。長ネギはみじん切りする。 2.耐熱容器にパスタを半分に折って入れる。 3.ツナ...
洋食

レンジで温野菜サラダ 塩分0㌘

簡単、節約、ボリューム満点なレンジを使ったヘルシー温野菜サラダです。野菜をたっぷり摂取したい時に、たくさん作っておけば、万能に利用できます。野菜は少なくとも3色はあった方が美味しそうです。 レンジの加熱時間は、野菜の種類や量によって適宜変えてください。油も調味料も水も使わず、野菜だけを使うのがコツです。お好みのドレッシングやソースをかけてお召し上がりください。 材料 (2~3人分) かぼちゃスライス 8枚 オクラ 3本〜 アスパラ 3本〜 赤ピーマン 1個 タマネギ 1個 シイタケ 2個 青梗菜 3枚 作り方 オクラはたわしで洗い、ヘタの回りをに剥く。 かぼちゃは皮を剥き、薄くスライス。 アスパラは根の部分10㎝程をピーラーで剥く。 赤ピーマンは種を取り縦にカット。 かぼちゃ、タマネギを耐熱皿に並...
洋食

レンジで肉多めの豚バラカレー 塩分1.5㌘

タマネギと多めの豚バラ肉を使ったリッチなカレーです。レンジを使って、すぐにカレーが食べられるのは嬉しいですね。ルーは市販のハウス食品 塩分ひかえめ(25%オフ)バーモントカレー中辛を使いました。 材料(2人前) 豚バラ肉 300g 玉ねぎ 1個 トマトジュース(無塩) 100m 水150ml カレールー 2個 (塩分3㌘) ごはん 2膳 作り方 玉ねぎはみじん切りにします。 耐熱容器に玉ねぎ、豚肉を入れる。 水とトマトジュースを加えて蓋をし、レンジで600Wで10分加熱する。 一度取り出してかき混ぜ、ルーを加えて溶かし、600Wで3分加熱。 お皿にごはんをよそい、ルーをかけて完成です。 アドバイス カレールウは、薄くスライスしておくことで溶けやすくなります。 トマトジュースを加え...
洋食

レンジで合いびき肉タコライス 塩分1㌘

レンチンだから、あいびき肉もふんわり。リピートしたくなるワンプレートです。彩り鮮やかなタコライスを電子レンジで手軽に作れます。濃いめに味付けしているので、ごはんが進みます。タコスの具材のタコミートは、サラダにのせたり、パンに挟んでもおいしくいただけますよ。 材料(2人分) 温かいご飯…300g レタス…1/4個 トマト…1個 ピザ用チーズ…50g(塩分1g) ■タコミート 合いびき肉…200g 玉ねぎ…1/2個 ニンニクのみじん切り…1/2片分 ■ダシ調味料 トマトケチャップ…大さじ3 中濃ソース…大さじ1(塩分1g) 小麦粉…大さじ1/2 塩…小さじ1/2 こしょう…少々 作り方 レタスは短めの細切り、トマトは1cm角に切る。 玉ねぎとニンニクはみじん切りにする。 耐熱ボウルに、ダシ調味料を混ぜます。 ...
洋食

ボックスハンバーグ 塩分1㌘

ミートローフ風の煮込みハンバーグを、電子レンジで簡単に調理してみました。器を使わず、耐熱ボックスとポリ袋のみで調理できます。耐熱ボックスとレンチンで作るので、かってに「ボックスハンバーグ」と呼んでいます。捏ねた肉ダネを、耐熱容器ボックスに入れてそのままレンチンし、食べるときに必要な大きさの分を、切り分けます。 材料(2人前) 合びき肉 300g 玉ねぎ 半個 付け合わせ ポテトサラダ 適量 ■デミグラスソース 玉ねぎすりおろし 1/2個分 無塩ケチャップ 大さじ3 減塩中農ソース 大さじ1(塩分0.5g) 無塩バター 大さじ1 赤ワイン(酒) 大さじ2 みりん 大さじ1 ■肉ダネ調味料 溶き卵 1個 パン粉(または片栗粉) 大さじ2 牛乳 大さじ1 マヨネーズ 大さじ1 こしょう 適量 おろしにんにく 適量 作り方 ...
洋食

油揚げのねぎチーズ焼き 塩分1㌘

のせて焼くだけでネギとチーズの相乗効果でおいしさアップ。ごま油でカリッと焼いた油揚げに、あつあつチーズがとろり。 香ばしく焼いた油揚げにしょうゆの香りがジュワッとおいしいです。おつまみにもなるスピードメニューです。 材料(2人分) 油揚げ  1枚(40g) ねぎの小口切り  1/2本分(50g) シュレッドチーズ  20g 粗びき黒こしょう  少々 ポン酢しょうゆ  大さじ2(塩分2g) 作り方 ボウルにねぎ、チーズを入れて混ぜ合わせる。 油揚げにねぎ、チーズをのせ、オーブントースター(600W)で 焼き目がつくまで焼く。(約8分) 切り分けて器に盛り、こしょうを全体にかける。 好みでポン酢しょうゆをかける。 アドバイス 上にたっぷりとねぎやチーズを載せるので、油揚げは大判で肉厚なものの方が焼い...
洋食

新玉ねぎのコンソメスープ 塩分2㌘

新たまねぎをまるごと1つ入れた贅沢スープです。玉ねぎだけで、本当に甘くて美味しいスープが出来ます。新玉ねぎがとろ〜り丸ごと美味しい!スープです。 簡単に作れるヘルシースープです。新玉ねぎの季節にぜひ作ってみてください。レンチンで時短!忙しい時にもすぐに出来ますよ。 材料 (2人分) 新玉ねぎ 2個 コンソメ 1個(塩分2g) ベーコン 2枚(塩分1g) 塩 こしょう 少々(塩分1g) あればパセリ いろどり用 作り方 玉ねぎの皮をむいて、上下をカットしたら、下(根の方)に少し深めに十字に隠し包丁を入れる。 レンジ使用可の器に玉ねぎを1個ずつ入れ、ふんわりラップをする。 レンジで500Wで10分加熱する。(玉ねぎの大きさで加減して下さい) ベーコンを1cm角に切る。 鍋にお湯を沸かしコンソメ、ベーコンと塩コ...
洋食

納豆のピカタ 塩分0.5㌘

ピカタ(イタリア語: piccata ピッカータ)は、イタリア料理に由来する西洋料理のひとつ。イタリアにおいては、バター焼きした子牛肉のレモン汁かけを指す。 日本では豚肉に食塩、コショウなどで下味をつけてから小麦粉をつけ、粉チーズを混ぜた溶き卵をからませてソテーしたものが「ポークピカタ」として知られている。このほか、ハムや鶏肉などでも造られる。また、名古屋のあんかけスパゲティでは、「黄金焼き」と称したポークピカタが具材となる事がある。 アメリカなどではバターやパセリ、ケッパーを使ったレモンソースにレモンスライスを乗せたチキンピカタがよく知られている。 ピカタ(イタリア語: piccata ピッカータ)は、イタリア料理に由来する西洋料理のひとつ。イタリアにおいては、バター焼きした子牛肉のレモン汁かけを指す。 日本では豚肉に食塩、コショウなどで下味をつけてから小麦粉をつ...
洋食

豆腐のイタリアン風包み 塩分1㌘

電子レンジで作る木綿豆腐と鶏むね肉を使った簡単レシピです。ピザソースとチーズをふんだんに使って、しっかりとした味付けにしました。おかずにはもちろん、お酒のおつまみにおすすめです。木綿豆腐は絹ごし豆腐よりも鉄分、食物繊維が豊富。またカルシウムが約3倍弱、ビタミンEは約2倍含まれています。 【材料】(2人分) 鶏むね肉 1/2枚 木綿豆腐 1/2丁 玉ねぎ 1/2個 ピザソース 大さじ4(塩分0.66g) ピザ用チーズ 50g(塩分0.8g) 砂糖 小さじ1/4 片栗粉 小さじ1/2 作り方 鶏肉は小さめの一口大に切り、砂糖→片栗粉の順にもみこむ。 豆腐はしっかり水切りし、食べやすい大きさに切る。 玉ねぎは薄切りに切る。 クッキングシートを30cm角に切り、耐熱皿の真ん中に敷く。 玉ねぎをしき、その...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました