レンジ

スポンサーリンク
和食

レンジで簡単!魚肉ソーセージでキャベ玉炒め 塩分1㌘

キャベツの千切りと魚肉ソーセージと溶きたまごを、チンするだけです。あっという間に、お野菜たっぷりヘルシーな一品です。不思議と美味しくて、クセになる味付けです。魚肉ソーセージのうま味、キャベツの食感、この2つをごま油の風味が、うまい具合にまとめてくれます。ぜひお試しください!材料 2人分たまご 2個だし醤油 大さじ2(塩分2g)キャベツ 4枚魚肉ソーセージ 2本(塩分0.6g)椎茸 2個ごま油 大さじ1ケチャップ お好みで適宜作り方キャベツは千切り、魚肉ソーセージ、椎茸は細切りにする。耐熱皿に、キャベツ、魚肉ソーセージ、椎茸、ごま油を入れる。ダシ醤油を加え具材と混ぜ、ラップしてレンジ600Wで4分加熱する。溶き卵をかけ加え、レンジ600Wで1分加熱する。器に盛り付け、お好みでケチャップをかけて完成です。アドバイス魚ソーセージをチクワに変えても良しいです。両方使っちゃう手もありますね。野菜をも...
洋食

レンジで簡単!ふりふりシェイクサラダ 塩分1㌘

耐熱容器に野菜を入れてチンして、ドレッシングを入れて、フリフリしてそのまま食べられます。ひとりランチや朝食にもお勧めです。この時期、レンジで加熱するので生野菜も安心です。洗い物も少なく、簡単にお腹いっぱいになるサラダです。耐熱容器があれば、簡単にたくさんのサラダが、おいしく食べられますよ。作りたての、ごま油と酢のドレッシングは、サラダに良く合い美味しいです。材料 2人分グリーンアスパラガス・・4本(100g)玉ねぎ・・1個パプリカ(黄)・・1/2個(30g)■ドレッシング調味料ごま油・・大さじ1酢・・大さじ1醤油・・大さじ1(塩分1g)かつおだしの素・・少々こしょう・・少々からし・・少々作り方グリーンアスパラガスは5~6cm長さの斜め切りにする。玉ねぎは薄切りにし水に5分ほどさらし、水けをふき取る。パプリカは薄切りにする。野菜を耐熱容器に入れて、レンジ600Wで3分加熱する。耐熱容器に、ド...
和食

マイルド酢キャベツでダイエット効果 塩分0㌘

最近ダイエットにも効果があると話題の「酢キャベツ」をご紹介します。今回は酢キャベツの強い酸味をマイルドにするため、マヨネーズと隠し味でカルピスを加えました。さらに酸っぱいのが苦手な方は、酸味がまろやかなりんご酢や、ミツカンかんたん酢で作ってみると良いかもしれません。ぜひ、試してみてください。材料 2人分キャベツ 200g酢 大さじ2マヨネーズ 大さじ2カルピス 小さじ1お好みで ごま油 大さじ1お好みで ハム、コーン 適量作り方キャベツは千切りにする。耐熱容器に、キャベツを入れ、レンジ600Wで3分加熱する。キャベツから出た水分を、ぎゅぎゅっと絞りだして捨てる。酢、マヨネーズ、カルピスを入れ混ぜ、レンジ600Wで1分加熱。しばらく置き味がなじんだら、よく混ぜて器に盛りつけ完成です。アドバイスカルピスはお好みで増やしても美味しいです、味をみながら調整してくださいお好みのお酢でいいですが、おス...
中華

ホットプレートで簡単!包まない棒餃子 塩分1㌘

餃子の皮を包まないで閉じるだけのかんたん棒餃子の紹介です。忙しい日でも大好きな餃子が堪能できるスピードメニューです。豚ひき肉やキャベツ、ニラなど具材もたっぷりでホットプレートで簡単にできちゃいます。材料(3人分、18個)豚ひき肉 200gキャベツ 100g玉ねぎ 1/2個ニラ 1/2束餃子の皮 18枚(塩分1.8g)おろしにんにく 少々ごま油 小さじ1醤油 少々(塩分1g)酢 少々作り方キャベツ、ニラ、玉葱をみじん切りにする。切った野菜をボールに入れ、水気をしっかり絞る。ボールに豚ひき肉を合わせ、にんにくを加えてよく混ぜる。これでタネが完成。バットにタネを広げ、ナイフで等分の切れ目を入れる。ナイフでタネをすくって皮に乗せて皮の片方を閉じる。閉じた方に薄く水を塗り、反対側の皮をくっつける。ホットプレートを200度に設定し温まったら油を敷いて餃子を並べていく。焼目が付いたらお湯をジャーッと入れ...
洋食

レンジで白菜と豚バラミルフィーユ 塩分1㌘

豚バラ肉と白菜を使った、人気の重ね蒸しレシピです。白菜と豚バラのお鍋もいいけど、お手軽に電子レンジでチンでも美味しく頂けます。切って、並べて、レンジでチン!アツアツでさっぱりとした「白菜と豚バラミルフィーユ」があっと言う間にできます。あっさりした食感で、白菜がたっぷり食べられますよ。材料(4人分)豚バラ肉 200g白菜 3枚エリンギ 1本白ネギ(みじん切り) 2分の1ポン酢 大さじ3(塩分3g)ごま油 大さじ1しょうが(みじん切り)ひとかけ砂糖 大さじ1塩胡椒 適量(塩分1g)作り方エリンギはスライス、ねぎとショウガはみじん切りにしておく。白菜はバラバラにして切らずに、耐熱容器に3段になるように敷く。白菜を1枚敷いたら、豚肉とエリンギを半量重ね、上に塩胡椒をかける。また白菜をのせて豚肉とエリンギ、塩胡椒して上に白菜をのせる。終わったらラップをふんわりかけ、レンジで600W15分加熱する。ご...
洋食

玉ねぎときのこのケチャップ煮 塩分1㌘

たくさんのきのこを、子供の大好きなケチャップソースで和えました。トマトケチャップの酸味とバターの風味が何とも言えない一品です。甘酸っぱいトマトケチャップに、ウスターソースを加え、ご飯に合う煮ものにします。また、歯ごたえのあるチクワの食感を楽しんで。電子レンジで簡単!忙しい朝やお弁当にどうぞ。 材料(2人分)玉ねぎ 1個しめじ 1/2パックしいたけ3 枚チクワ 3本(塩分1g)■調味料ケチャップ 大さじ3ウスターソース 大さじ1(塩分1g)バター 小さじ1作り方玉ねぎを薄切りにしてボウルに入れ、レンジ600Wで3分加熱する。しめじは、石づきを切り落として手でほぐす。しいたけは、石づきを切り落として適当な大きさに切る。チクワは、適当な大きさに切る。別のボウルに調味料を合わせ、具材を加えて混ぜ合わせる。調味料と具材をレンジ600Wで4分加熱し、全体を軽く混ぜる。コショウで味を整え、器に盛り付けて...
和食

耐熱ガラス皿で豚肉と春野菜のレンジ蒸 塩分1㌘

耐熱ガラス皿にお肉と野菜を入れて、あとは電子レンジにおまかせ!加熱した野菜は甘みも増し、たっぷり食べられるのでおススメです。しっかり食べてスタミナアップしましょう。野菜と肉がたっぷり食べられるバランスのいい一品です。やわらかな春白菜に、あっさりとした豚バラ薄切り肉のうまみがじんわりと味わえます。見栄えもおしゃれな「耐熱ガラス食器」は、オーブンにも電子レンジにも使用できるため、調理器具として料理を作ってそのまま食卓に出し、残ったら付属の蓋をして冷蔵庫に保存しておくことができます。材料 2人分豚バラ薄切り肉 150gキャベツ 2枚(約100g)じゃがいも 中1個にんじん 1/4本たけのこ(水煮) 50gアスパラガス 2本しゃぶしゃぶごまだれ 大さじ3(塩分2.1g)作り方豚肉は一口大に、キャベツはざく切りにする。じゃがいもは、6~8つ切りにして水にさらす。にんじんはスティック状に、たけのこは穂...
和食

レンジでニラもやしとひき肉とろみ炒め 塩分1㌘

節約・スタミナ食材といえば「もやし」ですね。忙しい時や、おかずが少ない時に作る一品です。レンジでチンして、焼肉のたれであえるだけの超簡単レシピです。ピリ辛&ゴマの香ばしさでついつい箸がすすみます。ビールのおつまみにしても、ラーメンの上にものせても美味しいです。材料(2人分)もやし、ニラ野菜詰め合わせ 1袋豚ひき肉 100gエバラ焼き肉のたれ 大さじ2(塩分2g)にんにくチューブ 2cm(塩分0.2g)水溶き片栗粉 大さじ2ごま油 小さじ1弱炒りごま 大さじ1お好みで 豆板醤 唐辛子 適量作り方もやしを袋からザルに出し、水洗いする。豚ひき肉を耐熱容器にいれ、レンジ600Wで4分加熱し、ひき肉をよく切り混ぜる。耐熱容器に水を切ったもやしを混ぜ加えレンジ600Wで2分加熱。焼肉のたれとニンニクチューブ、水溶き片栗粉を入れてよく混ぜる。さらにレンジ600Wで1分加熱。最後に、ごま油と炒りごまを入れ...
洋食

レンジでオムレツうどん 塩分0㌘

ふわふわ卵の中にはもちもちうどん!食感が楽しい和風オムレツです。粉を使わずに、うどんと卵で簡単に作ることができます。卵のフワッとした食感とうどんのモチモチした食感が交互に重なって病みつきになります。ぜひ試してみてくださいね。材料 1人分食塩ゼロ本うどん・・・・・1玉(200g)豚ロース肉・・・・・・・・・100gミックスベジタブル・・・・・30gブロッコリー・・・・・・・・20g卵・・・・・・・・・・・・・2個砂糖・・・・・・・・・・・・適量こしょう・・・・・・・・・・適量無塩トマトケチャップ・・・・適量無塩かつおだし・・・・・・・1小袋作り方豚ロース肉は、2cm幅に切っておく。ボウルに卵、砂糖、かつおだしを入れて混ぜ、溶き卵を作っておく。耐熱容器に、冷凍のうどんとミックスベジタブルを入れ解凍する。豚肉、こしょう、ブロッコリーを加え混ぜ、レンジ600Wで3分加熱。加熱後、耐熱皿に取り出し、...
中華

レンジで簡単!豚ひき肉揚げない春巻き 塩分1㌘

レンジでカンタンにできる揚げない春巻きです。具沢山でヘルシーな「レンジ蒸し春巻き」のレシピを紹介します。豚ひき肉をレンジで加熱して、ふっくらやわらかして、お好みの具材を春巻きにしてアレンジしました。火を使わず簡単お手軽に作れます。材料(2人分、6個分)豚ひき肉 150gキャベツ 3枚シイタケ 1個ウインナー 1本(塩分0.4g)春巻きの皮 6枚(塩分1.2g)酒 大さじ2ごま油 適量ポン酢しょうゆ 大さじ1(塩分1g)作り方具材のキャベツ、シイタケ、ウインナーを千切りにする。耐熱容器に、豚ひき肉と具材を入れ、酒をふる。耐熱容器に蓋をして電子レンジ600wで5分加熱したら箸でほぐす。終わったらひき肉をほぐしながら、とろみが出るまで全体をよく混ぜる。汁を切った具を春巻きの皮で包み、最後を薄力粉と水で作ったのりで留める。クッキングシートに春巻きを並べごま油を塗り、210℃のオーブンで10分間焼く...
中華

レンジでケチャップ麻婆豆腐 塩分1㌘

子供も大好きなケチャップ風味の麻婆豆腐のご紹介です。甘酸っぱいケチャップ風味のソースにプルンとした絹ごし豆腐のなめらかな食感がとてもおいしく、ついついお箸が止まらなくなるおいしさですよ。火を使わずにレンジで簡単に作れるので、時間がない時にもおすすめのひと品です。材料 3人分木綿豆腐 300g豚ひき肉 150gねぎ(みじん切り) 1/2本分おろししょうが(チューブ) 1cmおろしにんにく(チューブ) 1cmお好みでラー油 適宜■ダシとろみトマトケチャップ 大さじ4無塩昆布だし 1小袋コチジャン 大さじ1(塩分1.2g)チキンコンソメ 1小袋(塩分1.4g)片栗粉 小さじ2水100ml作り方木綿豆腐は、2cm角に切り、水を切っておく。ネギは、みじん切りにしておく。ボウルに、ダシとろみの調味料を入れ、よくかき混ぜておく。耐熱容器に、ひき肉、ねぎ、ショウガ、ニンニクを入れる。ひき肉をほぐすようにか...
洋食

ハムとマヨネーズのオニオンサラダ 塩分1㌘

玉ねぎで作るポテサラならぬオニサラが、超簡単で安くて旨いです。タマネギを切ってラップしレンチンし、ハムとマヨネーズと混ぜるだけ。玉ねぎのシャキシャキ感にマヨネーズのコクがたまらないです。ハムのうま味がいいアクセントになっててホントに旨いです。材料(2人分)玉ねぎ 1個ハム 4枚(塩分0.6g)マヨネーズ 大さじ2コンソメ 小さじ1/3(塩分1g)黒胡椒 適量★味変でタバスコ作り方ハム(またはベーコン)を細切りにしておく。タマネギは、皮をむいて薄切りにする。耐熱容器にタマネギとハムを入れ、レンジ600Wで5分加熱する。取り出したら混ぜ合わせ、数分間放置しタマネギの粗熱をとる。マヨネーズとコンソメを加えてよく混ぜる。黒こしょうを振って混ぜ、器に盛り付け完成です。アドバイス加熱したてのタマネギはとても熱いので、やけどに気をつけてください。粗熱を取ってから調味料を混ぜないと、マヨネーズが分離します...
洋食

レンジでチキンのトマトみそ煮 塩分1㌘

火を使わずに「チキンのトマトみそ煮」のレシピと作り方をご紹介します。火を使わずにレンジで簡単に作れるので、夏の暑い日や忙しい日にもおすすめです。ジューシーな鶏もも肉と、トマトみそのコクと旨味がたまらないひと品です。パンやごはんとの相性はもちろん、お酒にもぴったりですよ。材料 2人分鶏もも肉 1枚(250g)玉ねぎ 1/2個しめじ 80gこしょう 少々小麦粉 小さじ2杯カットトマト缶 1/2缶(200g)ケチャップ 大さじ2杯にんにく(すりおろし) 小さじ1杯合わせみそ 小さじ2杯(塩分2g)作り方鶏もも肉は、余分な脂肪を取り除き、ひと口大に切ります。しめじは、石づきを落とし、手でほぐします。玉ねぎは、繊維に沿って薄切りにします。ボウルにカットトマト缶、にんにく、みそ、ケチャップを入れソースを作る。耐熱容器に、鶏もも肉、こしょう、小麦粉を加えてよく揉み込みます。玉ねぎ、しめじ、ソースを加えた...
和食

レンジで カボチャと玉ねぎの味噌汁 塩分1㌘

豚バラ薄切り肉やかぼちゃ、わかめ、タマネギを使った、レンジで作る味噌汁のレシピです。お味噌汁を鍋で作るのが面倒だと思ったら、レンジで速攻で作ちゃいましょう。簡単時短レシピで、しかも健康を考えたレシピです。豆腐もわかめも味噌も栄養満点、短い時間でサッと作れる基本の味噌汁です。材料(3人分)豚バラ薄切り肉160gかぼちゃ200g玉ねぎ1/2個にんじん40g乾燥わかめ 小さじ1粉末だし(かつお、昆布などお好みで) 小袋1味噌 大さじ1.5(塩分3g)ねぎ(青い部分)3cm作り方対耐熱容器に豚バラ肉と薄切りにしたタマネギ、カボチャ、ニンジンを入れ、レンジ600Wで2分加熱。耐熱容器に水、わかめを追加し、かき回します。耐熱容器の蓋をして、レンジ600Wで4分加熱します。加熱中に、ネギを端から薄くスライスしておきます。熱が通ったら、粉末だしを入れ、味噌を溶き入れます。蓋を開けたままレンジ600Wで1分...
和食

レンジで簡単、マロニーの肉じゃが 塩分1㌘

レンジで簡単にマロニーちゃんの肉じゃが美味しく出来ます。しっかり味のおつゆをたっぷり吸ったマロニーが、おかわりを誘います。マロニーはカロリーや塩分が少ないので、ダイエットにもなります。ぜひ試してみてくださいね。材料 2人分マロニーちゃん(乾) 50g牛肉(薄切り)50g玉ねぎ 1/4個人参 1/4本じゃがいも 1個さやいんげん 2個■ダシ調味料(焼肉のタレでもOK)酒 大さじ2砂糖 大さじ1と1/2濃口醤油 大さじ1と1/2(塩分2g)みりん 大さじ1和風だしの素(顆粒)小さじ1/3作り方玉ねぎは薄切り、人参は薄い輪切り、じゃがいもは乱切りにする。耐熱容器に乾燥マロニーを入れ、レンジ600Wで8分加熱する。マロニーをザルに上げ、流水で冷まし水気を切っておく。耐熱容器に、ダシ調味料を混ぜ合わせ、牛肉を加え浸けておく。玉ねぎ・人参・じゃがいものを加え、レンジ600Wで6分加熱する。ザルに上げて...
和食

レンジで簡単、うどんお好み焼き 塩分1㌘

うどんと卵で作る、お好み焼きのご紹介です。フライパンを使わずに、レンジだけで簡単に作ることができます。通常のお好み焼きに比べて、もちもちとした食感で食べ応えもありますよ。とっても簡単なので、ぜひ試してみてくださいね。材料 1人分うどん・・・・・・・・・・・・1玉(180g)豚バラ薄切り肉・・・・・・・・100gキャベツ・・・・・・・・・・・2枚タマネギ・・・・・・・・・・・1/4個卵・・・・・・・・・・・・・・1個ごま油・・・・・・・・・・・・小さじ1薄力粉・・・・・・・・・・・・50g水・・・・・・・・・・・・・・50mlお好み焼きソース・・・・・・・大さじ2(塩分1g)マヨネーズ・・・・・・・・・・大さじ1カラシ・・・・・・・・・・・・少々トッピング(かつお節、青のり)適量作り方キャベツは千切りに、タマネギは薄切りにする。豚バラ薄切り肉は、2cm幅に切る。耐熱容器に豚肉、キャベツ、タマ...
和食

レンジで簡単、白菜の浅漬け 塩分1㌘

今回は市販のエバラ「浅漬けの素さわやか甘酢」を使った、レンジで作る白菜の瞬間浅漬けのレシピです。大量の白菜も加熱すると嵩が減って沢山食べられます。もう一品欲しい!という時にいかがですか?とっても簡単なのでおすすめです。「浅漬けの素さわやか甘酢」大さじ2で作ったので、塩分1gの浅漬けになりました。材料(2人分)白菜 半個(160g)浅漬けの素 さわやか甘酢 大さじ2(塩分2g)白ごま 適量かつお節 適量作り方白菜は、1cm幅に切ります。耐熱ボウルに白菜を入れ、レンジ600Wで4分加熱します。白菜をザルに移し、スプーンで押して水分を完全に取り除きます。白菜に、浅漬けの素を加えてよく混ぜます。器に盛り付けて、白ごま、かつお節を振って完成です。アドバイス白菜の代わりに、キャベツにしても美味しいです。この場合、マヨネーズをかけても良いかもですね。追加の具材として、しめじや小松菜を加えるのも良いと思い...
洋食

とっても美味しい自家製からしマヨネーズ 塩分0.2㌘

ただ混ぜるだけなので、レシピとも言えないとは思うのですが、とても美味しいので紹介します。和食でも洋食でも使い勝手が良い「からしマヨネーズ」です。サンドイッチや野菜ドレッシングなどに活用すれば絶品な調味料となります。通常のマヨネーズと粉カラシを使いましたが、塩分は大さじ1当り0.2gくらいになりました。材料(2人分)マヨネーズ……大さじ1杯粉からし……大さじ1杯酢……小さじ1/2杯砂糖……小さじ1/2杯しょうゆ……小さじ1杯作り方ボールに粉辛子を入れて、ぬるま湯でよく混ぜる。マヨネーズ、酢、砂糖、しょうゆを入れさらによく混ぜるアドバイス材料の比率を保てば、少な目でも作れます。粉カラシに水(ぬるま湯)を加え、よくかきまぜて4~5分おいてからご使用ください。調味料紹介キユーピーアマニ油マヨネーズ(塩分0.2g)1日あたり、α-リノレン酸2.6gの摂取により、血圧が高めの人に適した機能があることが...
和食

なす・豆腐・こんにゃくのみそ田楽 塩分1㌘

フライパンや鍋を使わない、お手軽なのなす・豆腐・こんにゃくのみそ田楽はいかがでしょうか。具材は、竹串に刺して電子レンジとオーブントースタージで加熱しました。お酒のおつまみや、あともう一品ほしいときにお試しください。材料 2人分(6本分)なす・・・・・・・1本こんにゃく・・・・1/2枚豆腐・・・・・・・1/2丁味噌・・・・・・・20g(塩分1g)焼き鳥のたれ 大さじ1(塩分1g)白ごま・・・・・・少々七味唐辛子・・・・少々大葉・・・・・・・2枚作り方なすはへたを取り、縦半分に切る。こんにゃくと豆腐は水気を切り、食べやすい大きさに切る。竹串に、なす、こんにゃく、豆腐をそれぞれ刺す。耐熱容器に串を並べ入れ、レンジ600Wで4分加熱。串を、トースターの天板に乗せ600Wで5分程焼きます。ボールに味噌と焼き鳥のタレを入れよく混ぜ、味噌ダレを作る。串を返し味噌ダレを乗せて、続けて600Wで5分程焼きま...
和食

レトルトカレーでポークカレーうどん 塩分2㌘

レトルトのカレーで簡単に作れるカレーうどんのご紹介です。レトルトカレーを使うので、時間のない日のお昼ごはんにもぴったりです。お好みのレトルトカレーで、ぜひ作ってみてください。耐熱容器に全て材料を入れてレンジでチンするだけで、豚肉たっぷりの美味しいポークカレーうどんの出来上がりです。材料 1人分冷凍うどん 1袋(200g)減塩レトルトカレー 1パック(塩分0.9g)豚バラ肉 100g玉ねぎ 1/4個(50g)長ネギ 20cm程お好のみでトッピング 温泉卵■ダシつゆ水 50cc和風顆粒だし 小さじ1/2めんつゆ(3倍濃縮) 小さじ1(塩分1g)作り方豚肉は、食べやすい大きさに切っておきます。長ネギは斜め薄切りに。玉ねぎは、5mm幅の斜め切りにします。ボウルに調味料を混ぜ入れ、ダシつゆを作っておきます。冷凍うどんをレンジで解凍しておきます。耐熱容器にうどん、レトルトカレー、豚肉、長ネギ、玉葱を入...
洋食

レンジで簡単チーズケーキ 塩分1㌘

濃厚だけど、レモンが効いて後味爽やかなチーズケーキは、一年中食べたくなるケーキではないでしょうか。そんなチーズケーキが、レンジで簡単にできちゃいます。使う材料は、クリームチーズ・卵・砂糖・レモン汁・薄力粉の5つだけ。お菓子作りに抵抗がある方、やってみたいけど道具が揃ってないという方必見です。ぜひ試してみてくださいね。材料 2人分クリームチーズ 200g(塩分1.8g)砂糖 70g卵 1個薄力粉 20gレモン汁 小さじ2作り方ボウルにクリームチーズを入れ、柔らかくなるまで練ります。砂糖、卵、薄力粉、レモン汁を加えて、泡立て器で混ぜます。耐熱容器にラップを敷いて流し入れ、レンジ600Wで2分加熱します。竹串を刺して、生地がついてこなければOKです。粗熱を取り、冷蔵庫で1~2時間冷やします。食べやすい大きさに切れば、濃厚さっぱりのチーズケーキの完成です。アドバイス薄力粉は、茶漉しでふるい入れてく...
和食

レンジでソース焼きうどん風 塩分1㌘

野菜たっぷりで、レンジだけで作る焼かない焼きうどんです。炒め油もなしでも、十分満足できます。あらかじめ麺と野菜をレンジで加熱して調理します。2人前作るので大きな耐熱容器が必要ですが、フライパンで炒めないので時短になります。油を入れないので、とてもヘルシーです。ぜひお試しください。材料(2人分)うどんの麺 2玉豚バラ肉 120gオタフク焼きそばソース 大さじ2(塩分2g)ケチャップ 大さじ2キャベツ 2枚タマネギ 1/2個青ネギ、紅ショウガ、青のり 適量お好みで マヨネーズ、カラシ作り方キャベツ、タマネギを食べやすい大きさに切る。耐熱容器にキャベツ、タマネギを入れ、レンジ600Wで4分加熱し水を切る。麺用容器に、麺、豚肉を加え、レンジ600Wで5分加熱。オタフク焼きそばソースとケチャップを加え良く混ぜる。器に盛り、お好みで青のり、刻みネギ、紅ショウガをのせて完成です。アドバイス耐熱容器は大き...
和食

レンジで片栗粉わらび餅風 塩分0㌘

わらびもちのレシピです。材料は3つ、片栗粉でできる簡単わらびもちです。お鍋じゃなく電子レンジで出来ちゃうからとっても時短です。それに洗い物が楽ってのもポイントですね。ぜひお試しください。材料 1人分片栗粉 50g砂糖 50g熱湯 250~300cc■振りかけ用きな粉 適量砂糖 適量黒蜜 適量作り方耐熱容器に片栗粉と砂糖と熱湯を入れ、滑らかになるまで混ぜる。レンジ600Wで30秒→濡れたスプーンで混ぜる→4回繰り返す。加熱1~2回目後は白っぽい部分と透明部分があるのでよく混ぜる。加熱3~4回目で全体的に透明でもちもちした感じになります。混ぜてから、スプーン等で丸く形を整えながら氷水に落とす。よく冷えたら水気を切って、きな粉や砂糖をかけて完成です。アドバイス電子レンジだと、不均一に固まりやすいので、こまめに混ぜる事が大切です。お好みで、あんこやチョコなど入れたりアレンジ自在です。わらび餅、くず...
中華

簡単レンジでエビチリ 塩分0.5㌘

電子レンジでお手軽に作れるエビチリのご紹介です。とろりとした甘酢あんと、むきえびの相性がぴったりの一品です。耐熱容器に材料を入れて、レンジでチンするだけ。忙しい朝でも手早く出来ます。ぜひ作ってみてくださいね。材料 2人分むきえび 約150g玉ねぎ 1/4くらい■甘酢あんスイートチリソース 大さじ2(塩分1g)ケチャップ 大さじ3砂糖 大さじ1酢 大さじ2ごま油 少量鶏がらスープの素 1小袋(無塩)片栗粉 小さじ2水 100cc作り方耐熱容器に甘酢あんの調味料を入れて、レンジ600Wで2分加熱。水溶き片栗粉を加え、レンジ600Wで1分加熱し甘酢あんの完成です。別の耐熱容器に玉ねぎをみじん切りして、レンジ600Wで2分加熱。むきえび、玉ねぎ、甘酢あんを加え、レンジ600Wで3分加熱する。器に盛り付け、刻みネギを振って完成です。アドバイス大きめのエビが、見栄え良くおすすめです。お好みで、レタスを...
中華

中華クラゲとカニカマのカラシマヨネーズ春雨サラダ 塩分2㌘

中華クラゲと春雨の簡単サラダです。コリコリとした歯ごたえのある中華くらげと、つるつる食感の春雨サラダがよく合い、とってもおいしいです。ガスも鍋も使わず、レンジと耐熱ボウルだけで料理ができます。マヨネーズのコクと、練りからしの辛味がよく合い、とてもおいしいですよ。材料 二人分春雨 100g中華くらげ 50g(塩分1.9g)カニカマ 2本(塩分0.2g)キュウリ 1本マヨネーズ 大さじ2練りからし 小さじ2冷やし中華の汁 大さじ2(塩分2g)いりごま 適量作り方きゅうりは千切りにします。カニカマはほぐします。 耐熱容器に春雨と、しっかり春雨が浸るくらいの水を入れる。 ふんわりラップをかけて、レンジで600Wで5~6分加熱する。ボウルに冷やし中華の汁を入れ混ぜ合わせます。ボウルに春雨、中華くらげ、キュウリ、カニカマ、炒りゴマを入れて混ぜ合わせます。器に盛り付け、マヨネーズと練りからしをかけて完成...
中華

レンジでピリ辛ジャージャー麺 塩分3㌘

鍋不要のジャージャー麺のレシピです。ゆで中華麺も肉味噌も電子レンジだけで作れちゃいます。昼ご飯やお弁当にもおすすめなピリ辛で、夏にオススメな料理です。ジャージャー麺は、中国生まれの麺料理として、台湾や香港など各地の食文化に溶け込んでいます。今回は日本で人気の、甘辛い肉味噌を使ったジャージャー麺です。ぜひ、お試しください。材料(1人分)■麺中華麺 1玉ごま油 小さじ2■肉味噌豚ひき肉 100g長ネギ 1/3本しいたけ 1個オイスターソース 大さじ1(塩分1g)味噌 大さじ1/2(塩分1g)砂糖 小さじ1ごま油 小さじ1/2豆板醤 小さじ1/2(塩分1g)片栗粉 小さじ1料理酒 大さじ1■トッピングきゅうり 1/3本卵黄 1個作り方中華麺1玉に、水(大さじ2)、ごま油(小さじ2)を加える。耐熱容器に麺を入れ、レンジ600Wで2分加熱し、ほぐしておく。きゅうり1/3本を、細切りにする。長ネギ1/...
和食

レンジでポテトコロッケの具丼 塩分1㌘

シンプルな材料なのにお肉ゴロゴロで、すごい美味しいくてこのままでもOKです。コロッケにしてもOKですが、コロッケを揚げるのは大変なので、今回は丼にしてそのままたべちゃいます。忙しい日でも大好きなコロッケの味を堪能できるスピードメニューです。材料(1人分)じゃがいも中 1個挽き肉(合い挽きor豚挽き肉)50g玉ねぎ中 半個こしょう 少々マヨネーズ 大さじ1ウースターソース 大さじ2(塩分2g)作り方玉ねぎは微塵切りにします。じゃがいもは割と小さめに切って耐熱容器に入れレンジ600Wで3分加熱する。じゃがいもが茹であがったら、熱いうちに潰します。耐熱容器に豚ひき肉と玉ねぎを加え、レンジ600Wで3分加熱する。耐熱容器にコショウとマヨネーズを加え混ぜ、レンジ600Wで1分加熱する。器に白ごはんを入れ、上にコロッケ具材を乗せ、ウースターソースをかけて完成。アドバイス加熱時間は電子レンジの機種による...
和食

レンジでつゆだく餃子の具丼 塩分1㌘

一つ一つ皮で包む必要のない餃子の具を使ったどんぶりです。忙しい日でも大好きな餃子が堪能できるスピードメニューです。豚ひき肉やキャベツ、ニラなど具材もたっぷりで、最後に乗せる卵黄が全体をやさしく包み込んでくれます。材料(1人分)豚ひき肉 100gキャベツ 100g玉ねぎ 50gニラ 1/2束おろしにんにく 少々おろししょうが 少々ごま油 小さじ1ごはん どんぶり1杯(200g)卵黄2 個ラー油 適量エバラ焼肉のたれ 大さじ1(塩分1g)作り方キャベツは1cmの角切りに、ニラは1cm幅に切る。玉葱を柵切りにする。豚ひき肉を耐熱容器に入れ、レンジ600Wで3分加熱する。耐熱容器に野菜を入れふんわりラップをかけ、レンジ600Wで3分加熱する。耐熱容器にごま油、にんにく、しょうがを加えてレンジ600Wで1分加熱する。エバラ焼肉のたれを加えて、よく混ぜ合わせる。器に白ごはんの上に加熱した具材、卵黄をの...
和食

レンジでつゆだく豚丼 塩分2㌘

甘辛のおいしい「つゆだく豚丼」が、めんつゆを使って、レンジで素早く出来あがります。ほんの少し加えるにんにくが味の決め手ですよ。レンジ調理でもお肉が硬くならず、納得する美味しさに仕上がりました。玉ねぎと絡んだ甘いタレが、豚肉とぴったり合います。材料(1人分)温かいご飯 1杯分豚肉(こま切れ) 150g玉ねぎ(スライス) 1/4個■ダシ調味料(エバラ焼肉のたれで代用可)めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ2(塩分2g)砂糖 大さじ1みりん 大さじ1にんにく 適量ショウガ 適量唐辛子 適量作り方玉葱を柵切りし耐熱容器に入れ、レンジ600Wで3分加熱する。豚肉をよく切り離し、耐熱容器にダシ調味料と混ぜ入れる。耐熱容器にふんわりラップをかけ、レンジ600Wで3分加熱する。一旦取出し、混ぜ合わせ、再度レンジ600Wで2分加熱する。丼にご飯を盛り、耐熱容器でチンした豚肉とタマネギを乗せタレをかけます。お好みで一...
和食

レンジでねぎ鶏のポン酢がけ 塩分1㌘

耐熱容器に全て入れてレンジでチンするだけの簡単レシピです。ごまポン酢と柚子胡椒のたれがさっぱりとして美味しいです。レンジでも鶏モモ肉がプリプリでとても柔らかく出来上がります。ぽん酢をたっぷりかけて暑い夏を乗り切りましょう。ぜひ作ってみてくださいね。材料 2人分鶏もも肉 1枚(250g)ねぎ 1本しめじ 1/2パック酒 大さじ2■タレ調味料(市販ポン酢のみでもOK)砂糖 小さじ1ポン酢しょうゆ 大さじ2(塩分2g)マヨネーズ 大さじ1柚子胡椒チューブ 3cm作り方ねぎは1cm幅の斜め薄切りにする。しめじは根元を切り落とし、手でほぐす。鶏肉は一口大に切る。ボウルにタレ調味料を入れて混ぜる。耐熱容器にねぎ、しめじ、鶏肉を入れ、酒をふる。ふんわりとラップをしてレンジ600Wで8分加熱する。器に盛り、タレをかけて完成です。アドバイス肉に火が通っていない場合は様子をみながら追加で加熱してください。鶏モ...
スポンサーリンク