中華

スポンサーリンク
中華

ホットプレートで簡単!包まない棒餃子 塩分1㌘

餃子の皮を包まないで閉じるだけのかんたん棒餃子の紹介です。忙しい日でも大好きな餃子が堪能できるスピードメニューです。豚ひき肉やキャベツ、ニラなど具材もたっぷりでホットプレートで簡単にできちゃいます。材料(3人分、18個)豚ひき肉 200gキャベツ 100g玉ねぎ 1/2個ニラ 1/2束餃子の皮 18枚(塩分1.8g)おろしにんにく 少々ごま油 小さじ1醤油 少々(塩分1g)酢 少々作り方キャベツ、ニラ、玉葱をみじん切りにする。切った野菜をボールに入れ、水気をしっかり絞る。ボールに豚ひき肉を合わせ、にんにくを加えてよく混ぜる。これでタネが完成。バットにタネを広げ、ナイフで等分の切れ目を入れる。ナイフでタネをすくって皮に乗せて皮の片方を閉じる。閉じた方に薄く水を塗り、反対側の皮をくっつける。ホットプレートを200度に設定し温まったら油を敷いて餃子を並べていく。焼目が付いたらお湯をジャーッと入れ...
中華

レンジで簡単!豚ひき肉揚げない春巻き 塩分1㌘

レンジでカンタンにできる揚げない春巻きです。具沢山でヘルシーな「レンジ蒸し春巻き」のレシピを紹介します。豚ひき肉をレンジで加熱して、ふっくらやわらかして、お好みの具材を春巻きにしてアレンジしました。火を使わず簡単お手軽に作れます。材料(2人分、6個分)豚ひき肉 150gキャベツ 3枚シイタケ 1個ウインナー 1本(塩分0.4g)春巻きの皮 6枚(塩分1.2g)酒 大さじ2ごま油 適量ポン酢しょうゆ 大さじ1(塩分1g)作り方具材のキャベツ、シイタケ、ウインナーを千切りにする。耐熱容器に、豚ひき肉と具材を入れ、酒をふる。耐熱容器に蓋をして電子レンジ600wで5分加熱したら箸でほぐす。終わったらひき肉をほぐしながら、とろみが出るまで全体をよく混ぜる。汁を切った具を春巻きの皮で包み、最後を薄力粉と水で作ったのりで留める。クッキングシートに春巻きを並べごま油を塗り、210℃のオーブンで10分間焼く...
中華

レンジでケチャップ麻婆豆腐 塩分1㌘

子供も大好きなケチャップ風味の麻婆豆腐のご紹介です。甘酸っぱいケチャップ風味のソースにプルンとした絹ごし豆腐のなめらかな食感がとてもおいしく、ついついお箸が止まらなくなるおいしさですよ。火を使わずにレンジで簡単に作れるので、時間がない時にもおすすめのひと品です。材料 3人分木綿豆腐 300g豚ひき肉 150gねぎ(みじん切り) 1/2本分おろししょうが(チューブ) 1cmおろしにんにく(チューブ) 1cmお好みでラー油 適宜■ダシとろみトマトケチャップ 大さじ4無塩昆布だし 1小袋コチジャン 大さじ1(塩分1.2g)チキンコンソメ 1小袋(塩分1.4g)片栗粉 小さじ2水100ml作り方木綿豆腐は、2cm角に切り、水を切っておく。ネギは、みじん切りにしておく。ボウルに、ダシとろみの調味料を入れ、よくかき混ぜておく。耐熱容器に、ひき肉、ねぎ、ショウガ、ニンニクを入れる。ひき肉をほぐすようにか...
中華

レンジで簡単!評判屋袋麺 味噌ラーメン 塩分3.5㌘

明星食品の袋麺「評判屋重ねだし味噌ラーメン」は、塩分を抑えた珍しいラーメンなのです。スーパーやネットで5個入り300円程度で買えますね。一食60円のお手頃価格です。塩分は25%カットで3.5㌘に減塩しています。通常の袋麺は、5~6㌘ですから、かなり頑張っていますね。材料(1人分)豚ひき肉 100g玉ねぎ 1/4個もやし 1/4袋ニラ 1/4束ニンニクチューブ 3cmコショー 適量刻みネギ 適量■お好みで(塩分注意)煮卵、チャーシュー、メンマ作り方耐熱容器に玉ねぎと豚ひき肉を入れ、レンジ600Wで4分加熱します。ひき肉が固まらないように、フォークなどでよく混ぜます。さらに、もやしとニラを加えて、レンジ600Wで2分加熱します。乾麺、粉末スープ、水300mlを加えて、レンジ600Wで4分加熱。器に盛り、刻みネギとコショーを振って完成です。アドバイスお好みで煮卵、チャーシュー、メンマを加えてくだ...
中華

ひき肉とたっぷり野菜のラーメン風春雨スープ 塩分1㌘

「丸鶏がらスープ塩分ひかえめ」を使って、春雨と白菜とにんじんを煮込んだシンプルな透明スープです。少しだけ水を控えることでお野菜からの水分でしっかり甘さが味わえます。どうしてもラーメンが食べたいときの塩分ひかえめの代替え食として考えてみました。材料(2人分)鶏ひき肉 60g春雨 100gレタス 1/4玉ねぎ 1個丸鶏がらスープの素 1スティック(塩分1g)だし醤油 大さじ1(塩分1g)ゴマ油 少々白ごま 少々コショウ 少々作り方レタスはちぎっておく、玉ねぎ細切りにする。春雨をお湯に入れ戻しておく。大き目の耐熱容器に、野菜を入れレンジで600Wで3分加熱する。春雨と鶏肉、丸鶏がらスープの素を加えレンジで600Wで4分加熱する。器に盛り付けて、だし醤油、白ごま、ごま油、コショウを加えて完成です。アドバイス春雨がくっついてダマにならないように、短かくカットし十分ばらけてください。水分を多くしてレン...
中華

簡単レンジでエビチリ 塩分0.5㌘

電子レンジでお手軽に作れるエビチリのご紹介です。とろりとした甘酢あんと、むきえびの相性がぴったりの一品です。耐熱容器に材料を入れて、レンジでチンするだけ。忙しい朝でも手早く出来ます。ぜひ作ってみてくださいね。材料 2人分むきえび 約150g玉ねぎ 1/4くらい■甘酢あんスイートチリソース 大さじ2(塩分1g)ケチャップ 大さじ3砂糖 大さじ1酢 大さじ2ごま油 少量鶏がらスープの素 1小袋(無塩)片栗粉 小さじ2水 100cc作り方耐熱容器に甘酢あんの調味料を入れて、レンジ600Wで2分加熱。水溶き片栗粉を加え、レンジ600Wで1分加熱し甘酢あんの完成です。別の耐熱容器に玉ねぎをみじん切りして、レンジ600Wで2分加熱。むきえび、玉ねぎ、甘酢あんを加え、レンジ600Wで3分加熱する。器に盛り付け、刻みネギを振って完成です。アドバイス大きめのエビが、見栄え良くおすすめです。お好みで、レタスを...
中華

中華クラゲとカニカマのカラシマヨネーズ春雨サラダ 塩分2㌘

中華クラゲと春雨の簡単サラダです。コリコリとした歯ごたえのある中華くらげと、つるつる食感の春雨サラダがよく合い、とってもおいしいです。ガスも鍋も使わず、レンジと耐熱ボウルだけで料理ができます。マヨネーズのコクと、練りからしの辛味がよく合い、とてもおいしいですよ。材料 二人分春雨 100g中華くらげ 50g(塩分1.9g)カニカマ 2本(塩分0.2g)キュウリ 1本マヨネーズ 大さじ2練りからし 小さじ2冷やし中華の汁 大さじ2(塩分2g)いりごま 適量作り方きゅうりは千切りにします。カニカマはほぐします。 耐熱容器に春雨と、しっかり春雨が浸るくらいの水を入れる。 ふんわりラップをかけて、レンジで600Wで5~6分加熱する。ボウルに冷やし中華の汁を入れ混ぜ合わせます。ボウルに春雨、中華くらげ、キュウリ、カニカマ、炒りゴマを入れて混ぜ合わせます。器に盛り付け、マヨネーズと練りからしをかけて完成...
中華

レンジでピリ辛ジャージャー麺 塩分3㌘

鍋不要のジャージャー麺のレシピです。ゆで中華麺も肉味噌も電子レンジだけで作れちゃいます。昼ご飯やお弁当にもおすすめなピリ辛で、夏にオススメな料理です。ジャージャー麺は、中国生まれの麺料理として、台湾や香港など各地の食文化に溶け込んでいます。今回は日本で人気の、甘辛い肉味噌を使ったジャージャー麺です。ぜひ、お試しください。材料(1人分)■麺中華麺 1玉ごま油 小さじ2■肉味噌豚ひき肉 100g長ネギ 1/3本しいたけ 1個オイスターソース 大さじ1(塩分1g)味噌 大さじ1/2(塩分1g)砂糖 小さじ1ごま油 小さじ1/2豆板醤 小さじ1/2(塩分1g)片栗粉 小さじ1料理酒 大さじ1■トッピングきゅうり 1/3本卵黄 1個作り方中華麺1玉に、水(大さじ2)、ごま油(小さじ2)を加える。耐熱容器に麺を入れ、レンジ600Wで2分加熱し、ほぐしておく。きゅうり1/3本を、細切りにする。長ネギ1/...
中華

丸美屋のマーボー豆腐を具沢山に 塩分2.3㌘

子どもの頃からみんながずっと食べてた「丸美屋の麻婆豆腐」を具沢山にアレンジしてみました。豚ロース肉、ネギ、椎茸、しめじ、ニラなんでも手短にある材料で具を増量しました。さらに春雨も加えたので、食べ盛りの子供たちもこれだけで大満足だと思います。手早くつくれる市販の素を使うと時短で、大なべの中華が簡単に作れます。材料(3人分)丸美屋マーボー豆腐の素 1袋(3人前)(塩分6.9g)豆腐 … 1丁春雨 … 80g豚引き肉 … 200gネギ … 1/2本(100g)椎茸 … 3個しめじ … 適量ニラ … 適量ごま油 … 大さじ1刻みねぎ … 少々作り方豆腐を1.5センチのさいの目に切り、春雨は戻して、短く切っておきます。ネギは輪切りに、椎茸は細切り、ニラは3cm幅に切ります。鍋にごま油を熱し、豚引き肉を入れ軽く炒めます。鍋に水、豆腐、具材を加え中火で5分程煮ます。マーボー豆腐の素のパックを開け鍋に投入...
中華

冷やし中華風うどん 塩分1㌘

夏の人気メニューの冷やし中華をうどんでいただくレシピです。食欲のない時に、あっさりとした酸味の効いたタレで食べやすいですよ。野菜はお好みでレタスやナス、みょうがや大葉をのせてもおいしくいただけます。甘酸っぱい中華ダレを、たっぷりかけてお召し上がり下さい。材料(2人分)食塩0うどん 2玉(400g)若鳥の唐揚げ 4個きゅうり 1本卵 2個(錦糸卵用)トマト 1個カラシ 適量白いりごま 適量■冷やし中華のつゆ(市販のつゆでもOK)酢 大さじ4砂糖 小さじ4だししょうゆ 大さじ2(塩分2g)ごま油 大さじ1作り方きゅうりはヘタを取って千切りにし、トマトは輪切りにします。若鳥の唐揚げは食べやすい大きさに切っておきます。フライパンで錦糸卵を作っておきます。ボウルに、冷やし中華ダレを混ぜ合わせておきます。鍋にうどんを入れ茹でたら、流水で洗いながら冷やします。器に麺を盛り付け、冷やし中華のつゆをかけ、具...
中華

冷やし中華始めました 塩分2㌘

たっぷりの具材で、見た目も彩り鮮やかな冷やし中華です。さっぱりとしているので、夏が始まるこの時期にピッタリな一品です。白ごまの食感と香りがアクセントになっています。甘酸っぱい中華ダレを、たっぷりかけてお召し上がり下さい。錦糸卵は手作りでももちろんOKですが、今回はより簡単に作りたかったので、市販を使用しております。材料(2人分)中華麺 2玉水 適量■具材きゅうり 1本ハム 4枚(塩分1g)錦糸卵 1パック(塩分1g)紅ショウガ 適量辛子 適量■冷やし中華ダレ(市販のタレでもOK)酢 大さじ4砂糖 小さじ4しょうゆ 小さじ1(塩分2g)ごま油 小さじ2白いりごま 小さじ作り方きゅうりはヘタを取って千切りにし、ハムは短冊切りにします。ボウルに、冷やし中華ダレを混ぜ合わせておきます。鍋に麺を茹でる用の水をたっぷり入れ、中火にかけます。水が沸騰したら中華麺を入れ、パッケージの記載時間どおり茹でます...
中華

レンジで簡単ちくわと豚のニラ玉 塩分2㌘

ささっと炒めて簡単!ボリュームをUPした『ちくわと豚のニラ玉』です。定番のニラ玉に、ちくわを入れると、モチッとした食感が加わってボリューム感が出ます。ニラとちくわの歯ごたえと、ふんわりとした卵がご飯によく合います。電子レンジだけで、気軽にできる一品としてお勧めです。材料 2人分ちくわ 3本(塩分1.8g)豚バラ肉 100gもやし 半袋にら 1袋玉子 3個サラダ油 大さじ1杯■合わせ調味料醤油 大さじ1杯(塩分1g)みりん 大さじ1杯創味シャンタン 小さじ1杯(塩分1g)生姜(すりおろし) 小さじ1杯分■仕上げに(お好みで)白いりごま 少々作り方合わせ調味料の材料を、混ぜ合わせておく。ちくわは斜め薄切り、にらは3㎝の長さにカットしておく。耐熱容器に、豚、ちくわ、もやしを入れ、レンジで600Wで2分加熱。溶き卵半分、ニラ、合わせ調味料を入れ、レンジで600Wで2分加熱。残りの溶き玉子を入れてか...
中華

春雨と豚ひき肉のチリソース煮 塩分1㌘

春雨といえば中華系かマヨ系の味付けが多いですが、今回はケチャップベースのチリソース煮洋風春雨です。ケチャップベースなので、お子様も大好きな味だと思います。タバスコをふると、これがまたよく合います。普通に、副菜としてもいいし、食欲がないときのメインにしてもいいし、もちろん”おつま”にも最適です。材料(2人分)春雨       50g豚ひき肉     150g万能ネギ     1束■ダシ調味料◎水        1cup(200ml)◎ケチャップ、酢  各大さじ2◎ゴマ油、片栗粉  各大さじ1/2◎豆板醤、醤油   各小さじ1(塩分2g)◎にんにくチューブ 2〜3cm作り方■下準備春雨は、キッチンバサミで食べやすい長さに切っておく。万能ネギは、5cm長さに、ザク切りにしておく。ダシ調味料は合わせておく。■調理耐熱容器に春雨を入れ、真ん中をあけて、ひき肉を乗せる。合わせておいたダシ調味料かけ、レ...
中華

レンジで台湾まぜそば風そうめん 塩分2㌘

台湾まぜそばをそうめんでアレンジした「台湾まぜそば風冷やしそうめん」のご紹介です。ニンニクとタマネギ入りの甘辛く味付けした豚そぼろと、万能ねぎ、卵黄が味の決め手です。クセになるおいしさですよ。よく混ぜてお召し上がりくださいね。材料(2人分)そうめん・・・2輪豚ひき肉・・・100g玉ネギ・・・1/2個にんにくすりおろし・・・小さじ1焼肉のタレ・・・大さじ1(塩分0.9g)豆板醤・・・小さじ2(塩分0.8g)卵黄・・・2個万能ネギ・・・2本刻み海苔、卵黄、胡麻などお好みで適量つゆの素・・・薄めず大さじ2(塩分2g)作り方玉ねぎ、万能ネギは、みじん切りにしておく。そうめんは、茹でて冷水にとる。耐熱容器にひき肉、玉ねぎ、にんにく、焼肉のタレ、豆板醤を入れる。よく混ぜて、レンジで600Wで5分加熱する。水気を切ったそうめんに、つゆの素を和え、お皿に盛ります。ひき肉、万能ネギ、刻み海苔、卵黄を乗せて完...
中華

レンジでかんたん麻婆春雨 塩分2㌘

レンジでめっちゃ簡単に出来る麻婆春雨のレシピです。春雨を別途戻す手間がないので気軽に作れます。レンジだと加熱してる間に春雨が水分をグングン吸うので、別で戻す必要がない上に味もよくしみます。お腹いっぱいになって、油も不要なのでヘルシーです。挽き肉と春雨、野菜はネギ、ピーマン、ニンジンなどあるものを混ぜてるだけなんですが、とってもお美味しいんです。【材料】2人分豚挽き肉 200g春雨(長いものはハサミで切る) 60~70gくらいネギ お好みでたっぷりピーマン 1個ニンジン 1/2本■ダシ調味料水…200mlオイスターソース…大さじ1(塩分2g)醤油…大さじ1(塩分1g)鶏がらスープの素…小さじ1(塩分0.7g)豆板醤…小さじ1(塩分0.5g)砂糖…小さじ1作り方耐熱容器に春雨、野菜、ダシ調味料を入れ、挽き肉を乗せる。ふんわりラップをかけて、レンジ600Wで5分加熱する。フォークなどで、挽き肉を...
中華

レンジでかんたん春雨中華サラダ 塩分1㌘

電子レンジ任せで簡単に作れる中華風春雨サラダです。レンジでちゃちゃっと出来て洗い物も少ない簡単サラダです。レンジ&ワンボウルでしかも、春雨の別茹で不要ととってもお手軽に作れます。しっかり味がしみたお惣菜屋さんの春雨サラダが自宅で簡単に再現できちゃいます。時間がたっても味がボケないので、作り置きにもオススメです。材料 2人分春雨50gにんじん50g椎茸2枚きゅうり1本ピーマン 1個ハム2枚砂糖大23倍濃縮だし醤油大2(塩分2g)酢大2熱湯1カップ作り方春雨は戻さず、長いようならハサミで短く切る。にんじん、椎茸、きゅうり、ピーマン、ハムを細切りに切る。耐熱容器に春雨と砂糖、醤油、酢を入れ熱湯を回しかける。その上に、にんじん、ピーマン、椎茸を乗せレンジ600Wで7分加熱。レンジから取り出し混ぜ合わせ、そのまま5〜10分ほど置く。煮汁がなくなったら、きゅうり、ハム、ごま油を加え混ぜ合わせる。器に盛...
中華

レンジで辣白菜 ラーパーツァイ 塩分1㌘

今回はダイエットにも役立つ辣白菜ラーパーツァイ(白菜の中華風ピリ辛甘酢漬け)をご紹介します。ラーパーツァイは、甘酸っぱさの中にほんのり昆布だしとピリ辛の唐辛子がきいた白菜漬けです。仕上げにまわしかけるごま油の香りと、白菜のみずみずしい甘みがたまりません。材料 2人分白菜・・・200g(3〜4枚)赤唐辛子・・・1本砂糖・・・大さじ2酢・・・大さじ3めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ2(塩分2g)昆布だし・・・小袋2ごま油・・・大さじ2作り方白菜は 幅1センチ、長さ5センチ程度に切る。耐熱容器に白菜を入れ、レンジ600Wで3分ほど加熱し水分を切る。酢、砂糖、めんつゆ、昆布だし、赤唐辛子を加えて揉み混ぜる。レンジ600Wで3分ほど加熱する。よく混ぜてから、再度 レンジ600Wで1分ほど加熱する。粗熱が取れたところで、ごま油をかけて完成です。アドバイスしょうがと唐辛子の量はお好みで調節してくださいね。唐...
中華

レンジで鶏もも魯肉飯ルーローハン 塩分1㌘

鶏肉でちょっぴりヘルシーな「鶏もも魯肉飯(ルーローハン)」のレシピと作り方をご紹介します。魯肉飯と言えば、豚肉で作るのが一般的ですが、鶏もも肉でアレンジして作りました。レンジで作れるのでお手軽でおすすめですよ。材料 2人分ごはん 2膳 400g鶏もも肉 1枚(300g)■ダシ調味料酒 小さじ2杯砂糖 小さじ2杯しょうゆ 小さじ1杯(塩分1g)オイスターソース 大さじ2杯(塩分1g)しょうが(すりおろし)小さじ1杯水溶き片栗粉 小さじ1杯ゆで卵 1個高菜漬け 適量作り方鶏肉は2cm角に切ります。耐熱容器に、ダシ調味料を合わせておきす。鶏肉を加えて混ぜ合わせて、レンジ600Wで3分加熱します。取り出して混ぜ、レンジ600Wで2分30秒加熱します。水溶き片栗粉を加えて混ぜ合わせ、レンジ600Wで1分加熱。器にごはんを盛り、鶏肉、ゆで卵、高菜漬けを乗せて完成です。アドバイス加熱時間は様子をみて調整...
中華

たっぷり野菜で かたやきそば 塩分3㌘

簡単に作れるかた焼きそばのご紹介です。ご家庭で余った野菜をたっぷり入れて中華風のかた焼きそばはいかがでしょうか?野菜をたくさん入れれば、ボリュームも増し、食べ応えのある一品になります。パリパリの麺にトロリとしたあんが絶妙のあんかけかた焼きそば、隠し味のにんにくが食欲をそそります。材料(1人分)焼きそば麺1玉豚こま切れ肉50gタマネギ 半個にんじん30gもやし50gニラ20gしいたけ1個ごま油 大さじ1■あん調味料(塩分3g)(麺付属のあんかけの素でもOK)水 200mlオイスターソース 大さじ1片栗粉 大さじ1鶏ガラスープの素 小さじ1ニンニクチューブ 小さじ1砂糖 小さじ1サラダ油 大さじ2作り方玉ねぎは細切り、にんじんは短冊切り、ニラは4cm幅に切ります。しいたけは石づきと軸を切り落として5mm幅に切ります。ボウルにあん調味料の材料を入れてよく混ぜ合わせます。フライパンにごま油をひき、...
中華

レンジで鶏むね肉の甘酢あん 塩分0㌘

電子レンジでお手軽に作れる鶏むね肉の酢豚風甘酢あんのご紹介です。とろりとした甘酢あんと、鶏むね肉の相性がぴったりの一品です。安価で低脂肪高たんぱく質の鳥むね肉をレンジでノンオイル調理で更にヘルシーにしました。ダイエット中でも罪悪感無しです!ぜひ作ってみてくださいね。材料 2人分鳥むね肉 1枚(300g)玉ねぎ 1/2個ピーマン 2個人参 8cm椎茸 3個■甘酢あんケチャップ 大さじ3砂糖 大さじ1酢 大さじ2ごま油 少量鶏がらスープの素 1小袋(無塩)片栗粉 小さじ2水 100cc作り方耐熱容器に甘酢あんの調味料を入れて、レンジ600Wで2分加熱。水溶き片栗粉を加え、レンジ600Wで1分加熱し甘酢あんの完成です。鶏むね肉をフォークで穴をあけ、食べやすい大きさに切っておきます。別の耐熱容器に、玉ねぎ、人参、椎茸を入れレンジ600Wで3分加熱。鶏むね肉、ピーマン、甘酢あんを加え、レンジ600W...
中華

レンジで甘酢あんの天津飯 塩分0㌘

電子レンジでお手軽に作れる甘酢あんの天津飯のご紹介です。とろりとした甘酢あんと、卵の相性がぴったりの一品です。手軽な材料でお作り頂けますので、時間無い日の晩御飯にもぴったりですよ。ぜひ作ってみてくださいね。材料 2人分卵 2個カニカマ 3本砂糖 小さじ1■甘酢あんケチャップ 大さじ3砂糖 大さじ1酢 大さじ2ごま油 少量鶏がらスープの素 1小袋片栗粉 小さじ2水 100cc作り方耐熱容器にに甘酢あんの調味料を入れよく混ぜて、レンジ600Wで2分加熱する。水溶き片栗粉を加えて、レンジ600Wで1分加熱し甘酢あんの完成です。ボウルに卵を割り入れ、カニカマ、砂糖を入れて混ぜます。フライパンに油をひき卵を入れ、中火で半熟状になるまで加熱します。器にごはんを盛り付け、玉子焼きをのせます。甘酢あんをかけて完成です。アドバイスタレは加熱しすぎるととろみがなくなってしまうので、とろみがついたら火から下ろし...
中華

レンジでお米から作る炒飯 塩分1㌘

お米炊いてない!急いでご飯作らなきゃ!!というとき、生米とありあわせのものをレンジでチンするだけで、チャーハンができます。2人分くらいなら、電子レンジで作る方がラクチンです。また、ご飯も卵を炒めなくてもレンジだけで出来るので、暑くて火を使いたくない時にも是非活用して頂きたいレシピです。材料(2人分)生米 1合水 200ml(cc)※出来上がりは、ゴハン約300g(2人分)溶き卵 1個■具材チャーシュー 4枚ネギ 1/2本シイタケ 2個カニカマ 2本コーン 適量■ダシごま油 大さじ1香味シャンタン 大さじ1(塩分1g)だし醤油 大さじ1(塩分1g)コショウ 少々作り方お米の下準備耐熱容器にお米を1合入れお米を研いだ後、水を入れ約30分おきます。耐熱容器の米1合に対し、水を200mlを入れ調整します。具材とダシの下準備チャーシューは、1cm弱角に切っておく。ネギはみじん切りにします。椎茸は、5...
中華

レンジで鶏チャーシュー 塩分1㌘

電子レンジで作れるお手軽な鶏チャーシューのレシピです。包丁もまな板もタコ糸も不要で、むね肉を6分レンチンすればできあがり。酒と酢の効果でくさみもなく、やわらかく仕上がります。たったこれだけだけど、味はしみしみで、むね肉はしっとり柔らかに仕上がります。脂ののった豚のチャーシューもいいけれど、さっぱりめの味付けで食べやすいむね肉もめっちゃオススメです。材料(3人分)鶏もも肉 1枚(約300g)しょうが 1かけ青ネギ 適量■タレ調味料(市販焼肉のタレでもOK)◎醤油 大さじ2(塩分3g)◎酒 大さじ1◎砂糖 大さじ1◎穀物酢 大さじ1作り方鶏肉は脂を取り除き、フォークなどで穴をあけ、厚みを均一にします。しょうがは皮をむき、すりおろします。耐熱容器に鶏肉、しょうが、タレ調味料を入れて混ぜ合わせる。皮目を下にして、そのまま30分ほど漬けておきます。耐熱容器の蓋をして、レンジ500Wで6分加熱します。...
中華

簡単チャーシュー麺 塩分4㌘

ラーメンと相性の良い、「チャーシュー」と「メンマ」を一緒にした一回使い切りパックを使った簡単チャーシュー麺です。これらの具材は、別々に揃えると手間がかかってしまいますが、1人前ずつ個包装しているため、後はネギなどをトッピングすれば本格的なラーメンを楽しむ事ができます。また「香味シャンタン」とごま油でつくるスープが最高です。材料 1人分乾麺ストレート麺 1人分刻み長ネギ 1/4本分ほうれん草 少々市販のチャーシュー 4枚(塩分1.6g)市販の味付けメンマ 少々(塩分0.8g)ナルト巻き 1枚海苔 適量■スープ水 500cc香味シャンタン 小さじ1(塩分1.4g)焼肉のタレ 適量コショウ 2ふりごま油 3ふり作り方ネギを刻んでおき、ほうれん草はさっとゆでておきます。鍋に水、香味シャンタン、コショウ、ごま油を混ぜてスープを作る。麺をゆでます。約6分でゆであがります。麺が茹であがったら器に盛り、ス...
中華

簡単時短揚げない酢豚 塩分1㌘

油をたっぷり使った酢豚は、油の後片付けや、カロリーがどうしても気になってしまいますよね。そんなときは、ご家庭で揚げない酢豚を作ってみましょう油っぽくないので、豚肉本来の甘みと旨味をしっかり感じることができます。先にレンジで豚肉を加熱してから、ほかの材料と炒めるので時短にもなります。甘酢あんがしっかり絡んだ、濃厚なタレが食欲をそそります。材料(2人分)豚もも肉(酢豚用) 200g玉ネギ 1個ニンジン 半本ピーマン 1個赤ピーマン 1個<肉揉込みダレ>酒 小さじ2コショウ 少々ゴマ油 小さじ1片栗粉 大さじ2<甘酢調味料>(市販の甘酢でもOK)顆粒中華スープの素 小さじ2(塩分2g)ケチャップ 大さじ3米酢(または穀物酢) 大さじ2砂糖 大さじ3片栗粉 小さじ2ゴマ油 大さじ2作り方■下準備玉ネギは幅1.5cmのくし切り、水煮タケノコは一口大の乱切りにする。ピーマン、赤ピーマンはヘタと種を取り...
中華

白菜とにんじんのとろみ中華スープ 塩分1㌘

白菜とにんじんと鶏もも肉を、コトコト煮込んだシンプルな透明スープです。少しだけ水を控えることでお野菜からの水分でしっかり甘さが味わえます。とっても暖まりますよ。くたくたの柔らか野菜の簡単中華スープ、とってもヘルシーなので、生活習慣病の予防にも役立ちます。ぜひ、お試しください。材料(2人分)鶏もも肉 200g白菜 1/4玉ねぎ 1個にんじん 1/3椎茸 2個じゃがいも 3個わかめ 適量創味シャンタン 大さじ1(塩分1g)コンソメ 1個(塩分1g)こしょう 小さじ1/3ほど水溶き片栗粉 大さじ1〜2ごま油 大さじ1作り方にんじん、玉ねぎ、椎茸を細切りにする。じゃがいもを角切り、白菜を2cm幅ほどにざく切りする。深鍋に、鶏もも肉と野菜、水を入れ沸騰させる。創味シャンタン、コンソメ、こしょうを加え5~10分煮る。火が通り野菜が煮えたら、水溶き片栗粉を回し入れてとろみをつける。器に盛り付けて、ごま油...
中華

自家製の減塩白菜キムチ 塩分1㌘

市販のソースを使いレンジでチン!の簡単な減塩キムチを作ってみました。シャキシャキ歯応えの白菜で作るシンプルキムチです。「オタフクキムチソース」は市販の一般的なキムチソースの50%減塩タイプです。短い時間でできるから、食べたいときにいつでもサッと作れます。ぜひ試してみてくださいね。材料 3人分白菜 1/8(300g)オタフクキムチソース 50g(塩分2.5g)一味唐辛子 適量かつおだし 小袋1作り方白菜を食べやすい大きさに切っておく。耐熱容器に白菜を入れ、レンジ600Wで2分加熱する。白菜を多目のキッチンペーパーで包み、重しをして30分置く。白菜にオタフクキムチソース、一味唐辛子、かつおだしを入れる。よく混ぜて、器に盛って完成です。アドバイス味は「キムチ風味の白菜の浅漬け」の感じです。ソース50gだと、やや物足りないかもしれません。全部3人分食べて、塩分はだいたい2.5g。(1人分だと1g以...
中華

評判屋袋めんでもやしラーメン 塩分3.5㌘

低カロリー野菜の「もやし」を多めに入れたラーメンです。もやしを油で炒めずに茹でるラーメンなのでカロリーオフが可能です。今回は、明星食品の袋麺「評判屋重ねだし醤油ラーメン」を使いました。材料(1人分)評判屋袋麺しょうゆラーメン 1個もやし 1/2袋水溶き片栗粉コショー 適量■お好みで(塩分注意)煮卵、チャーシュー、刻みネギ作り方もやしを袋からザルに出し、水洗い、水を切っておく。鍋で乾麺を約3分茹でたら、湯をよく切ってラーメン容器に盛る。鍋に、粉末スープ、水300mlを入れ煮たつまで加熱する。もやしを加え、鍋で約30秒煮るスープに水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。器の麺に、とろみ付きのスープを加えて完成です。アドバイススープにとろみを付けたかったので、別の鍋でスープを作りました。スーパーやネットで5個入り300円程度で買えます。一食60円のお手頃価格です。塩分は25%カットで3.5㌘に減塩し...
中華

モヤシと鶏むね肉の中華サラダ 塩分1㌘

レンジでもやしを加熱し、冷やし中華の具材とつゆを合わせて作る簡単レシピです。もやしときゅうりのシャキシャキとした食感がおいしいですよ。ガスも鍋も使わず、レンジと耐熱ボウルだけで料理ができます。材料 二人分モヤシ 1袋200g鶏むね肉 1/2枚(100g)キュウリ 1本いりごま 適量トマト 1/4個温泉卵 1個中華ダシ(冷やし中華のつゆ)大さじ2(塩分2g)コショウ 少々作り方鶏むね肉を食べやすい大きさに切ります。耐熱容器に鶏むね肉を入れ、コショウを加えてよく揉み込みます。ふんわりラップをかけてレンジ600Wで3分加熱し、粗熱が取れたら手で裂きます。ボウルにモヤシを入れてふんわりとラップをかけてレンジ600Wで3分加熱し、粗熱を取ります。お皿に盛り付けたモヤシの上に鶏むね肉、キュウリ、トマト、温泉卵をのせます。冷やし中華のつゆをかけ、いりごまをのせて完成ですアドバイス鶏むね肉の代わりにハムや...
中華

レンジで簡単豚キムチ 塩分1㌘

材料は豚バラ肉とモヤシとニラの3つだけ、調味料はキムチだけなので味付けの失敗がありません。ごま油の香りとキムチの旨味が絶品です。市販の白菜キムチを使うので、とっても簡単に作れるおかずです。ごはんも進むこと間違いなし!是非作ってみてくださいね。材料 3人分豚バラ肉(薄切り) 300g白菜キムチ(こくうま) 100g(塩分3g)モヤシ 1袋ニラ 1/2束白ゴマ 大さじ1/2ゴマ油 適量作り方豚バラ肉は長さ4cmに切る。モヤシは水に放ってパリッとさせ、ザルに上げて水気をきる。ニラは根元を切り落とし、長さ4cmに切る。耐熱容器に豚バラ肉、モヤシを入れ、レンジ600Wで4分加熱する。ニラと白菜キムチをつけ汁ごと加え、レンジ600Wで1分加熱する。器に盛って、ごま油と白ゴマを振ったら完成です。アドバイス加熱時間は、豚肉の火の通り具合をみて調整してください。白菜キムチは「こくうま」以外の市販品でも、美味...
スポンサーリンク