和食 ラップでかんたん!太巻き寿司 塩分1㌘ 巻き寿司は「巻きす」がないと作れない、ちょっと面倒なイメージがあります。でもラップを使って巻くならば、簡単に出来そうな気がします。今回は卵やかんぴょう、冷蔵庫にあるものを入れた太巻きをラップで作るレシピをご紹介します。コツを掴んだらぜひお好... 2022.04.13 和食寿司塩分1㌘レシピ主食ご飯
和食 ひな祭り用ちらし寿司 塩分1.5㌘ 今日は雛祭りなので「ちらし寿司」と「はまぐりのお吸い物」を作りました。酢飯は健康を考えて塩抜きにしましたが結構いけます。色とりどりの具材と酢の香りが食欲をそそる早春のご馳走です。主な配役は順不同で、酢れんこん、干し椎茸の煮物、錦糸玉子、煮あ... 2022.03.03 和食寿司塩分2㌘レシピ主食ご飯★★★お勧め
和食 かんたん軍艦巻き 塩分2㌘ 彩り鮮やかな5種類の軍艦巻きを作ります。これでいつでも美味しいお寿司が食べられますね。今回は「いくら醤油漬け」「いかそうめん+きゅうり」「サーモン+アボカド」「マグロ中落ち+青ネギ」「コーン+マヨネーズ」を用意しました。軍艦巻きは短時間でぱ... 2022.02.17 和食寿司塩分2㌘レシピ主食ご飯
和食 簡単オープン手巻き寿司 塩分1㌘ 簡単にいろいろな具を手巻き寿司にするレシピです。寿司飯を海苔の上しいて、その上にマグロ、イクラ、玉子、ほたてなどの具を乗せます。お醤油を塗って、巻かずのそのままつまんで食べてください。巻かないでオープンで食べるので簡単です。残りご飯でのひと... 2021.08.21 和食寿司塩分1㌘レシピ時短主食ご飯
和食 簡単生ハムキムチ手巻き寿司 塩分2㌘ 簡単生ハムとキムチの手巻き寿司のレシピです。ごはんを寿司飯にして、生ハムキムチとマヨネーズを混ぜます。残りご飯でのひとりランチに!おにぎりを作るより、楽チンでおいしいですよ。ぜひ、お試しください。 材料 1人分 4個 ごはん 2... 2021.08.19 和食寿司塩分1㌘レシピ時短主食ご飯
和食 ラップでネギトロ中巻き寿司 塩分1㌘ 巻き寿司は「巻きす」がないと作れない、ちょっと難しいイメージがありますが、コツを掴めばお家にあるラップで綺麗に巻くことができます。今回はまぐろのたたきでネギトロの細巻き寿司を、ラップで作るレシピをご紹介します。コツを掴んだら、ぜひお好みの具... 2021.08.15 和食寿司塩分1㌘レシピ主食ご飯
和食 ラップで作る太巻き寿司 塩分1㌘ 巻き寿司は「巻きす」がないと作れない、ちょっと難しいイメージがありますが、コツを掴めばお家にあるラップで綺麗に巻くことができます。今回は卵やかんぴょう、茹でた三つ葉を入れた一般的な太巻きをラップで作るレシピをご紹介します。コツを掴んだらぜひ... 2021.08.14 和食寿司塩分1㌘レシピ主食ご飯
和食 新生姜の甘酢漬け(ガリ) 塩分0㌘ ガリ(新生姜の甘酢)は新生姜をスライスしてレンジで茹でて、レンジで温めた甘酢に漬ければ出来上がりです。手作りですので添加物も入っていませんし、お寿司の時だけでなく、いつでも食卓に出せるのも良いですよ。お好みのお酢や砂糖で、気軽に作ってみてく... 2021.07.23 和食寿司小鉢塩分1㌘レンジレシピ副食
和食 簡単ツナマヨ手巻き寿司 塩分1㌘ 簡単ツナマヨの手巻き寿司のレシピです。ごはんを寿司飯にして、ツナとマヨネーズとコーンを混ぜます。まぜご飯なので、巻く時に具材を中に入れる手間が無いのでとても簡単に巻けます。残りご飯でのひとりランチに!ツナマヨおにぎりを作るより、楽チンでおい... 2021.07.12 和食寿司塩分1㌘レシピ時短主食ご飯
和食 お手軽ネギトロのり巻き寿司 塩分1㌘ 夕食の主食としても、小腹が空いた時にもぴったりな、ネギトロ巻きはいかがでしょうか。ごま油とネギトロがびっくりするほど合うんです。酢飯の上に自分でネギトロをのっけて、お醤油をつけてどんどんパクついてください。お好みの具材を入れて、色々なアレン... 2021.06.20 和食寿司塩分1㌘レシピ時短主食ご飯★お勧め
和食 かいわれ大根で手巻き寿司 塩分0㌘ 材料費もかからず、かいわれ大根の辛さがマッチして、とても簡単に出来る手巻き寿司です。かいわれとおかか葱の組み合わせがバッチリで、簡単で美味しい手巻き寿司です。かいわれ大根に辛味を感じる理由には、「イソチオシアネート」という成分が関係していま... 2021.06.13 和食寿司塩分0㌘レシピ主食ご飯ダイエット
和食 簡単カニカマちらし寿司 塩分1㌘ カニカマで簡単な色鮮やかなちらし寿司を作りました。 カニカマと錦糸卵を使用する事で面倒な工程もなくグッと華やかになりますよ。さっぱりしていますが栄養も摂れ、暑気払いにピッタリ。火を使わず、身近な食材で作れますので、初心者の方にもおすすめの一... 2021.06.12 和食寿司塩分1㌘レシピ主食ご飯
和食 なんでも巻いちゃう手巻き寿司 塩分0㌘ 手巻き寿司というと、海苔で酢飯と海鮮具材を巻いて大掛かりなイメージがありますが、手巻き寿司は日常的にも簡単にできちゃいます。これひとつで栄養もバッチリだし、具材を選べばダイエットもできるしといいことだらけです。具材も家にあるものや、余り物で... 2021.06.11 和食寿司塩分0㌘レシピ主食ご飯ダイエット
和食 太巻(恵方巻)塩分1㌘1本 七福神にちなんで7種の具材を使うことで「福を巻く」とされる恵方巻きの作り方です。 煮物などを使わないので手軽に作れます。お子様~大人まで食べやすい具材を入れた太巻きです。 恵方を向きながら、おしゃべりをせずに1本丸ごと食べるのが慣習です... 2021.02.02 和食寿司塩分1㌘レシピ
和食 塩なし酢飯で細巻き 塩分0㌘ 細巻きは子供も大好きですよね。家庭でも慣れれば簡単に作ることができます。 定番の鉄火巻き、かっぱ巻き、納豆巻きの3種類の作り方を、巻き方のコツを抑えながら紹介します。※100円ショップで買える【ダイソー細巻き】で作ると楽です。 ご飯は塩... 2021.02.01 和食寿司塩分0㌘レシピ
和食 塩なし酢飯で鉄火丼 塩分1㌘ マグロを豪快にのせた鉄火丼はいかがですか。鉄火丼は酢飯にマグロの赤身を乗せるだけなので、シンプルにマグロの旨みが味わえとっても美味しいです。 酢飯は、砂糖少なめ、塩なしのさっぱり寿司飯です。塩なしでも美味しいですよ。ぜひ作ってみてください... 2021.01.31 和食丼寿司塩分2㌘レシピ
寿司 お鮨屋さんで塩分3g以下の食事 江戸前の握りずしのシャリは、酢・塩・砂糖が主な成分です。 多くの回転ずし店のHPに開示されている栄養成分表を確認する限り、シャリの塩分は一貫あたり0.25g程度のようです。 そのため、塩分を3g以下に抑えるためには、お醤油やガリを使わな... 2020.01.19 寿司外食