時短

スポンサーリンク
洋食

アスパラと鶏肉のスタミナ炒め 塩分1㌘

甘さとみずみずしさが特徴のアスパラガスを使った、スタミナ炒めです。じゃがいもも加えて、食べ応えをアップしています。フライパンで鶏肉・アスパラと、チンしたじゃがいもを炒めて、エバラ黄金の味を絡めるだけでできちゃいます。材料 2人分鶏もも肉 200gアスパラガス 3本じゃがいも 1個片栗粉 適量サラダ油 適量■ダシ調味料エバラ黄金の味 大さじ2(塩分1.8g)マヨネーズ 大さじ1(塩分0.2g)ねりからし 5g(塩分0.4g)作り方鶏肉は一口大に切り、片栗粉をまぶします。アスパラガスは根元を切り、はかまを取って斜め切りにします。じゃがいもは細切りにし、水にさらしレンジ600Wで4分加熱します。フライパンに油を熱し、鶏肉を焦げ目がつく程度に焼きます。火が通ったら、アスパラガスとじゃがいもを加えて炒め合わせます。ダシ調味料で味付けし、器に盛り付けて完成です。アドバイス鶏もも肉は、豚こまぎれ肉・豚バ...
洋食

玉ねぎときのこのケチャップ煮 塩分1㌘

たくさんのきのこを、子供の大好きなケチャップソースで和えました。トマトケチャップの酸味とバターの風味が何とも言えない一品です。甘酸っぱいトマトケチャップに、ウスターソースを加え、ご飯に合う煮ものにします。また、歯ごたえのあるチクワの食感を楽しんで。電子レンジで簡単!忙しい朝やお弁当にどうぞ。 材料(2人分)玉ねぎ 1個しめじ 1/2パックしいたけ3 枚チクワ 3本(塩分1g)■調味料ケチャップ 大さじ3ウスターソース 大さじ1(塩分1g)バター 小さじ1作り方玉ねぎを薄切りにしてボウルに入れ、レンジ600Wで3分加熱する。しめじは、石づきを切り落として手でほぐす。しいたけは、石づきを切り落として適当な大きさに切る。チクワは、適当な大きさに切る。別のボウルに調味料を合わせ、具材を加えて混ぜ合わせる。調味料と具材をレンジ600Wで4分加熱し、全体を軽く混ぜる。コショウで味を整え、器に盛り付けて...
洋食

レンジでオムレツうどん 塩分0㌘

ふわふわ卵の中にはもちもちうどん!食感が楽しい和風オムレツです。粉を使わずに、うどんと卵で簡単に作ることができます。卵のフワッとした食感とうどんのモチモチした食感が交互に重なって病みつきになります。ぜひ試してみてくださいね。材料 1人分食塩ゼロ本うどん・・・・・1玉(200g)豚ロース肉・・・・・・・・・100gミックスベジタブル・・・・・30gブロッコリー・・・・・・・・20g卵・・・・・・・・・・・・・2個砂糖・・・・・・・・・・・・適量こしょう・・・・・・・・・・適量無塩トマトケチャップ・・・・適量無塩かつおだし・・・・・・・1小袋作り方豚ロース肉は、2cm幅に切っておく。ボウルに卵、砂糖、かつおだしを入れて混ぜ、溶き卵を作っておく。耐熱容器に、冷凍のうどんとミックスベジタブルを入れ解凍する。豚肉、こしょう、ブロッコリーを加え混ぜ、レンジ600Wで3分加熱。加熱後、耐熱皿に取り出し、...
洋食

ハムとマヨネーズのオニオンサラダ 塩分1㌘

玉ねぎで作るポテサラならぬオニサラが、超簡単で安くて旨いです。タマネギを切ってラップしレンチンし、ハムとマヨネーズと混ぜるだけ。玉ねぎのシャキシャキ感にマヨネーズのコクがたまらないです。ハムのうま味がいいアクセントになっててホントに旨いです。材料(2人分)玉ねぎ 1個ハム 4枚(塩分0.6g)マヨネーズ 大さじ2コンソメ 小さじ1/3(塩分1g)黒胡椒 適量★味変でタバスコ作り方ハム(またはベーコン)を細切りにしておく。タマネギは、皮をむいて薄切りにする。耐熱容器にタマネギとハムを入れ、レンジ600Wで5分加熱する。取り出したら混ぜ合わせ、数分間放置しタマネギの粗熱をとる。マヨネーズとコンソメを加えてよく混ぜる。黒こしょうを振って混ぜ、器に盛り付け完成です。アドバイス加熱したてのタマネギはとても熱いので、やけどに気をつけてください。粗熱を取ってから調味料を混ぜないと、マヨネーズが分離します...
和食

レンジで カボチャと玉ねぎの味噌汁 塩分1㌘

豚バラ薄切り肉やかぼちゃ、わかめ、タマネギを使った、レンジで作る味噌汁のレシピです。お味噌汁を鍋で作るのが面倒だと思ったら、レンジで速攻で作ちゃいましょう。簡単時短レシピで、しかも健康を考えたレシピです。豆腐もわかめも味噌も栄養満点、短い時間でサッと作れる基本の味噌汁です。材料(3人分)豚バラ薄切り肉160gかぼちゃ200g玉ねぎ1/2個にんじん40g乾燥わかめ 小さじ1粉末だし(かつお、昆布などお好みで) 小袋1味噌 大さじ1.5(塩分3g)ねぎ(青い部分)3cm作り方対耐熱容器に豚バラ肉と薄切りにしたタマネギ、カボチャ、ニンジンを入れ、レンジ600Wで2分加熱。耐熱容器に水、わかめを追加し、かき回します。耐熱容器の蓋をして、レンジ600Wで4分加熱します。加熱中に、ネギを端から薄くスライスしておきます。熱が通ったら、粉末だしを入れ、味噌を溶き入れます。蓋を開けたままレンジ600Wで1分...
和食

レンジで簡単、うどんお好み焼き 塩分1㌘

うどんと卵で作る、お好み焼きのご紹介です。フライパンを使わずに、レンジだけで簡単に作ることができます。通常のお好み焼きに比べて、もちもちとした食感で食べ応えもありますよ。とっても簡単なので、ぜひ試してみてくださいね。材料 1人分うどん・・・・・・・・・・・・1玉(180g)豚バラ薄切り肉・・・・・・・・100gキャベツ・・・・・・・・・・・2枚タマネギ・・・・・・・・・・・1/4個卵・・・・・・・・・・・・・・1個ごま油・・・・・・・・・・・・小さじ1薄力粉・・・・・・・・・・・・50g水・・・・・・・・・・・・・・50mlお好み焼きソース・・・・・・・大さじ2(塩分1g)マヨネーズ・・・・・・・・・・大さじ1カラシ・・・・・・・・・・・・少々トッピング(かつお節、青のり)適量作り方キャベツは千切りに、タマネギは薄切りにする。豚バラ薄切り肉は、2cm幅に切る。耐熱容器に豚肉、キャベツ、タマ...
和食

レンジで簡単、白菜の浅漬け 塩分1㌘

今回は市販のエバラ「浅漬けの素さわやか甘酢」を使った、レンジで作る白菜の瞬間浅漬けのレシピです。大量の白菜も加熱すると嵩が減って沢山食べられます。もう一品欲しい!という時にいかがですか?とっても簡単なのでおすすめです。「浅漬けの素さわやか甘酢」大さじ2で作ったので、塩分1gの浅漬けになりました。材料(2人分)白菜 半個(160g)浅漬けの素 さわやか甘酢 大さじ2(塩分2g)白ごま 適量かつお節 適量作り方白菜は、1cm幅に切ります。耐熱ボウルに白菜を入れ、レンジ600Wで4分加熱します。白菜をザルに移し、スプーンで押して水分を完全に取り除きます。白菜に、浅漬けの素を加えてよく混ぜます。器に盛り付けて、白ごま、かつお節を振って完成です。アドバイス白菜の代わりに、キャベツにしても美味しいです。この場合、マヨネーズをかけても良いかもですね。追加の具材として、しめじや小松菜を加えるのも良いと思い...
和食

レトルトカレーでポークカレーうどん 塩分2㌘

レトルトのカレーで簡単に作れるカレーうどんのご紹介です。レトルトカレーを使うので、時間のない日のお昼ごはんにもぴったりです。お好みのレトルトカレーで、ぜひ作ってみてください。耐熱容器に全て材料を入れてレンジでチンするだけで、豚肉たっぷりの美味しいポークカレーうどんの出来上がりです。材料 1人分冷凍うどん 1袋(200g)減塩レトルトカレー 1パック(塩分0.9g)豚バラ肉 100g玉ねぎ 1/4個(50g)長ネギ 20cm程お好のみでトッピング 温泉卵■ダシつゆ水 50cc和風顆粒だし 小さじ1/2めんつゆ(3倍濃縮) 小さじ1(塩分1g)作り方豚肉は、食べやすい大きさに切っておきます。長ネギは斜め薄切りに。玉ねぎは、5mm幅の斜め切りにします。ボウルに調味料を混ぜ入れ、ダシつゆを作っておきます。冷凍うどんをレンジで解凍しておきます。耐熱容器にうどん、レトルトカレー、豚肉、長ネギ、玉葱を入...
洋食

簡単甘夏レモンゼリー 塩分0㌘

あまなつの炭酸ゼリーの紹介です。あまなつの甘酸っぱさと、炭酸ゼリーのシュワシュワの相性がぴったりな一品です。果肉も入った、フレッシュゼリーです。さっぱりとしているので、おやつにもおすすめですよ。ぜひ作ってみてくださいね。材料3杯分レモン汁(ポッカレモン) 大さじ2甘夏みかん 1個(正味約290g)炭酸水(常温) 200ml砂糖 70g粉ゼラチン 7g水 大さじ2作り方水に粉ゼラチンを振り入れ、10分程ふやかします。甘夏は、種を取り除き果肉を取り出します。鍋にレモン汁、砂糖を入れ、中火にかけます。フツフツしたら火から下ろし、ゼラチンを入れよく混ぜ合わせます。粗熱が取れたら炭酸水をゆっくり入れ、静かに混ぜ合わせます。容器に甘夏の果肉を入れ、ゼラチン入りの炭酸水を注ぎます。ラップをして、冷蔵庫で2時間程冷やし固めて完成です。アドバイスゼラチンに使用するお湯の温度はご使用のメーカーによって異なりま...
中華

レンジで簡単!評判屋袋麺 味噌ラーメン 塩分3.5㌘

明星食品の袋麺「評判屋重ねだし味噌ラーメン」は、塩分を抑えた珍しいラーメンなのです。スーパーやネットで5個入り300円程度で買えますね。一食60円のお手頃価格です。塩分は25%カットで3.5㌘に減塩しています。通常の袋麺は、5~6㌘ですから、かなり頑張っていますね。材料(1人分)豚ひき肉 100g玉ねぎ 1/4個もやし 1/4袋ニラ 1/4束ニンニクチューブ 3cmコショー 適量刻みネギ 適量■お好みで(塩分注意)煮卵、チャーシュー、メンマ作り方耐熱容器に玉ねぎと豚ひき肉を入れ、レンジ600Wで4分加熱します。ひき肉が固まらないように、フォークなどでよく混ぜます。さらに、もやしとニラを加えて、レンジ600Wで2分加熱します。乾麺、粉末スープ、水300mlを加えて、レンジ600Wで4分加熱。器に盛り、刻みネギとコショーを振って完成です。アドバイスお好みで煮卵、チャーシュー、メンマを加えてくだ...
中華

中華クラゲとカニカマのカラシマヨネーズ春雨サラダ 塩分2㌘

中華クラゲと春雨の簡単サラダです。コリコリとした歯ごたえのある中華くらげと、つるつる食感の春雨サラダがよく合い、とってもおいしいです。ガスも鍋も使わず、レンジと耐熱ボウルだけで料理ができます。マヨネーズのコクと、練りからしの辛味がよく合い、とてもおいしいですよ。材料 二人分春雨 100g中華くらげ 50g(塩分1.9g)カニカマ 2本(塩分0.2g)キュウリ 1本マヨネーズ 大さじ2練りからし 小さじ2冷やし中華の汁 大さじ2(塩分2g)いりごま 適量作り方きゅうりは千切りにします。カニカマはほぐします。 耐熱容器に春雨と、しっかり春雨が浸るくらいの水を入れる。 ふんわりラップをかけて、レンジで600Wで5~6分加熱する。ボウルに冷やし中華の汁を入れ混ぜ合わせます。ボウルに春雨、中華くらげ、キュウリ、カニカマ、炒りゴマを入れて混ぜ合わせます。器に盛り付け、マヨネーズと練りからしをかけて完成...
和食

簡単オープン手巻き寿司 塩分1㌘

簡単にいろいろな具を手巻き寿司にするレシピです。寿司飯を海苔の上しいて、その上にマグロ、イクラ、玉子、ほたてなどの具を乗せます。お醤油を塗って、巻かずのそのままつまんで食べてください。巻かないでオープンで食べるので簡単です。残りご飯でのひとりランチに!おにぎりを作るより、楽チンでおいしいですよ。材料 1人分 4個ごはん 200g酢 大さじ1砂糖 適量■お好みでマグロの剥き身 80グラム岩ノリ 小さじ1(塩分0.5g)ウニ 大さじ1佃煮 小さじ1(塩分0.5g)小ネギ 適量焼きのり全型 1枚(4枚に切る)わさび 少々作り方ボールに酢・砂糖をまぜ、合わせ酢を作っておく。熱いご飯に、合わせ酢を混ぜ、うちわで冷まし酢飯を作る。焼きのりを、全型の8分の1に切ります。焼きのりに、酢飯混ぜご飯を30g程度を広げる。具を酢飯の上に乗せ、お醤油を塗って完成です。アドバイス焼きのり全型を8枚に、分けてみてくだ...
中華

レンジでピリ辛ジャージャー麺 塩分3㌘

鍋不要のジャージャー麺のレシピです。ゆで中華麺も肉味噌も電子レンジだけで作れちゃいます。昼ご飯やお弁当にもおすすめなピリ辛で、夏にオススメな料理です。ジャージャー麺は、中国生まれの麺料理として、台湾や香港など各地の食文化に溶け込んでいます。今回は日本で人気の、甘辛い肉味噌を使ったジャージャー麺です。ぜひ、お試しください。材料(1人分)■麺中華麺 1玉ごま油 小さじ2■肉味噌豚ひき肉 100g長ネギ 1/3本しいたけ 1個オイスターソース 大さじ1(塩分1g)味噌 大さじ1/2(塩分1g)砂糖 小さじ1ごま油 小さじ1/2豆板醤 小さじ1/2(塩分1g)片栗粉 小さじ1料理酒 大さじ1■トッピングきゅうり 1/3本卵黄 1個作り方中華麺1玉に、水(大さじ2)、ごま油(小さじ2)を加える。耐熱容器に麺を入れ、レンジ600Wで2分加熱し、ほぐしておく。きゅうり1/3本を、細切りにする。長ネギ1/...
和食

レンジでポテトコロッケの具丼 塩分1㌘

シンプルな材料なのにお肉ゴロゴロで、すごい美味しいくてこのままでもOKです。コロッケにしてもOKですが、コロッケを揚げるのは大変なので、今回は丼にしてそのままたべちゃいます。忙しい日でも大好きなコロッケの味を堪能できるスピードメニューです。材料(1人分)じゃがいも中 1個挽き肉(合い挽きor豚挽き肉)50g玉ねぎ中 半個こしょう 少々マヨネーズ 大さじ1ウースターソース 大さじ2(塩分2g)作り方玉ねぎは微塵切りにします。じゃがいもは割と小さめに切って耐熱容器に入れレンジ600Wで3分加熱する。じゃがいもが茹であがったら、熱いうちに潰します。耐熱容器に豚ひき肉と玉ねぎを加え、レンジ600Wで3分加熱する。耐熱容器にコショウとマヨネーズを加え混ぜ、レンジ600Wで1分加熱する。器に白ごはんを入れ、上にコロッケ具材を乗せ、ウースターソースをかけて完成。アドバイス加熱時間は電子レンジの機種による...
和食

レンジでつゆだく餃子の具丼 塩分1㌘

一つ一つ皮で包む必要のない餃子の具を使ったどんぶりです。忙しい日でも大好きな餃子が堪能できるスピードメニューです。豚ひき肉やキャベツ、ニラなど具材もたっぷりで、最後に乗せる卵黄が全体をやさしく包み込んでくれます。材料(1人分)豚ひき肉 100gキャベツ 100g玉ねぎ 50gニラ 1/2束おろしにんにく 少々おろししょうが 少々ごま油 小さじ1ごはん どんぶり1杯(200g)卵黄2 個ラー油 適量エバラ焼肉のたれ 大さじ1(塩分1g)作り方キャベツは1cmの角切りに、ニラは1cm幅に切る。玉葱を柵切りにする。豚ひき肉を耐熱容器に入れ、レンジ600Wで3分加熱する。耐熱容器に野菜を入れふんわりラップをかけ、レンジ600Wで3分加熱する。耐熱容器にごま油、にんにく、しょうがを加えてレンジ600Wで1分加熱する。エバラ焼肉のたれを加えて、よく混ぜ合わせる。器に白ごはんの上に加熱した具材、卵黄をの...
和食

レンジでつゆだく豚丼 塩分2㌘

甘辛のおいしい「つゆだく豚丼」が、めんつゆを使って、レンジで素早く出来あがります。ほんの少し加えるにんにくが味の決め手ですよ。レンジ調理でもお肉が硬くならず、納得する美味しさに仕上がりました。玉ねぎと絡んだ甘いタレが、豚肉とぴったり合います。材料(1人分)温かいご飯 1杯分豚肉(こま切れ) 150g玉ねぎ(スライス) 1/4個■ダシ調味料(エバラ焼肉のたれで代用可)めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ2(塩分2g)砂糖 大さじ1みりん 大さじ1にんにく 適量ショウガ 適量唐辛子 適量作り方玉葱を柵切りし耐熱容器に入れ、レンジ600Wで3分加熱する。豚肉をよく切り離し、耐熱容器にダシ調味料と混ぜ入れる。耐熱容器にふんわりラップをかけ、レンジ600Wで3分加熱する。一旦取出し、混ぜ合わせ、再度レンジ600Wで2分加熱する。丼にご飯を盛り、耐熱容器でチンした豚肉とタマネギを乗せタレをかけます。お好みで一...
中華

丸美屋のマーボー豆腐を具沢山に 塩分2.3㌘

子どもの頃からみんながずっと食べてた「丸美屋の麻婆豆腐」を具沢山にアレンジしてみました。豚ロース肉、ネギ、椎茸、しめじ、ニラなんでも手短にある材料で具を増量しました。さらに春雨も加えたので、食べ盛りの子供たちもこれだけで大満足だと思います。手早くつくれる市販の素を使うと時短で、大なべの中華が簡単に作れます。材料(3人分)丸美屋マーボー豆腐の素 1袋(3人前)(塩分6.9g)豆腐 … 1丁春雨 … 80g豚引き肉 … 200gネギ … 1/2本(100g)椎茸 … 3個しめじ … 適量ニラ … 適量ごま油 … 大さじ1刻みねぎ … 少々作り方豆腐を1.5センチのさいの目に切り、春雨は戻して、短く切っておきます。ネギは輪切りに、椎茸は細切り、ニラは3cm幅に切ります。鍋にごま油を熱し、豚引き肉を入れ軽く炒めます。鍋に水、豆腐、具材を加え中火で5分程煮ます。マーボー豆腐の素のパックを開け鍋に投入...
中華

冷やし中華風うどん 塩分1㌘

夏の人気メニューの冷やし中華をうどんでいただくレシピです。食欲のない時に、あっさりとした酸味の効いたタレで食べやすいですよ。野菜はお好みでレタスやナス、みょうがや大葉をのせてもおいしくいただけます。甘酸っぱい中華ダレを、たっぷりかけてお召し上がり下さい。材料(2人分)食塩0うどん 2玉(400g)若鳥の唐揚げ 4個きゅうり 1本卵 2個(錦糸卵用)トマト 1個カラシ 適量白いりごま 適量■冷やし中華のつゆ(市販のつゆでもOK)酢 大さじ4砂糖 小さじ4だししょうゆ 大さじ2(塩分2g)ごま油 大さじ1作り方きゅうりはヘタを取って千切りにし、トマトは輪切りにします。若鳥の唐揚げは食べやすい大きさに切っておきます。フライパンで錦糸卵を作っておきます。ボウルに、冷やし中華ダレを混ぜ合わせておきます。鍋にうどんを入れ茹でたら、流水で洗いながら冷やします。器に麺を盛り付け、冷やし中華のつゆをかけ、具...
洋食

レンジで簡単、鶏肉のチキンチャップ 塩分1㌘

レンジで作る、鶏もも肉のメインおかずをご紹介します。ケチャップとウスターソースで煮絡めます。手軽にできて、ご飯がすすむおいしさです。お子さんが好きな、ケチャップを使った甘めの味付けです。お好みの野菜をたっぷり煮込むと、おいしく栄養バランス良くいただけます。たっぷりのタレごとお召し上がりください。材料(2人分)鶏もも肉 2枚(300g)片栗粉 大さじ1たまねぎ 1個シイタケ 2個ピーマン 2個乾燥パセリ 適量■合わせ調味料ケチャップ 大さじ3みりん 大さじ1にんにくすりおろし 小さじ1(1片分)ウスターソース 大さじ1(塩分1g)醤油 大さじ1(塩分1g)作り方ボールに、合わせ調味料の材料を混ぜ合わせます。鶏もも肉はひと口大に切り、耐熱容器に入れ片栗粉をもみ込みます。鶏もも肉に合わせ調味料を加え、約30分漬け込みます。耐熱容器に野菜を加え入れ、レンジ600Wで5分加熱します。全体を混ぜ合わせ...
和食

白菜のおひたしでダイエット 塩分0㌘

今回は、レンジで作る白菜のおひたしのレシピです。大量の白菜も加熱すると嵩が減って、沢山食べられます。野菜がたくさんとれて満腹になるので、ダイエットにもピッタリだと思います。「純リンゴ酢」と無塩調味料で作ったので、塩分0gのおひたしになりました。材料(2人分)白菜 半個(160g)純リンゴ酢 大さじ2昆布だし 2小袋ごま油 大さじ1砂糖 小さじ1白ごま 3つまみかつお節 1小袋※お好みで冷やし中華のつゆ 適量作り方白菜は、1~2cm幅に切ります。耐熱容器に白菜を入れ、レンジ600Wで4分加熱します。白菜をザルに移し、スプーンで押して水分を完全に取り除きます。白菜に、純リンゴ酢、昆布だし、白ごま、ごま油、砂糖を加える。よく混ぜて器に盛り付け、かつお節を振って完成です。アドバイス塩味が足りない場合は、食べるときに「冷やし中華のつゆ」を少しかけると美味しいです。塩分量は、大さじ1あたり0.87gで...
中華

冷やし中華始めました 塩分2㌘

たっぷりの具材で、見た目も彩り鮮やかな冷やし中華です。さっぱりとしているので、夏が始まるこの時期にピッタリな一品です。白ごまの食感と香りがアクセントになっています。甘酸っぱい中華ダレを、たっぷりかけてお召し上がり下さい。錦糸卵は手作りでももちろんOKですが、今回はより簡単に作りたかったので、市販を使用しております。材料(2人分)中華麺 2玉水 適量■具材きゅうり 1本ハム 4枚(塩分1g)錦糸卵 1パック(塩分1g)紅ショウガ 適量辛子 適量■冷やし中華ダレ(市販のタレでもOK)酢 大さじ4砂糖 小さじ4しょうゆ 小さじ1(塩分2g)ごま油 小さじ2白いりごま 小さじ作り方きゅうりはヘタを取って千切りにし、ハムは短冊切りにします。ボウルに、冷やし中華ダレを混ぜ合わせておきます。鍋に麺を茹でる用の水をたっぷり入れ、中火にかけます。水が沸騰したら中華麺を入れ、パッケージの記載時間どおり茹でます...
中華

レンジで台湾まぜそば風そうめん 塩分2㌘

台湾まぜそばをそうめんでアレンジした「台湾まぜそば風冷やしそうめん」のご紹介です。ニンニクとタマネギ入りの甘辛く味付けした豚そぼろと、万能ねぎ、卵黄が味の決め手です。クセになるおいしさですよ。よく混ぜてお召し上がりくださいね。材料(2人分)そうめん・・・2輪豚ひき肉・・・100g玉ネギ・・・1/2個にんにくすりおろし・・・小さじ1焼肉のタレ・・・大さじ1(塩分0.9g)豆板醤・・・小さじ2(塩分0.8g)卵黄・・・2個万能ネギ・・・2本刻み海苔、卵黄、胡麻などお好みで適量つゆの素・・・薄めず大さじ2(塩分2g)作り方玉ねぎ、万能ネギは、みじん切りにしておく。そうめんは、茹でて冷水にとる。耐熱容器にひき肉、玉ねぎ、にんにく、焼肉のタレ、豆板醤を入れる。よく混ぜて、レンジで600Wで5分加熱する。水気を切ったそうめんに、つゆの素を和え、お皿に盛ります。ひき肉、万能ネギ、刻み海苔、卵黄を乗せて完...
洋食

とろけるスライスチーズで簡単ピザトースト 塩分1.3㌘

ケチャップベースの厚切りパンに、とろけるスライスチーズを乗せて焼くだけの簡単ピザトーストです。ピザソースもケチャップで代用して簡単にしちゃいました。家にある食材で、さささっと作れます。トースターで焼くだけで手軽に出来るので、忙しい朝やおやつにも最適な一品です。材料(1人分)食パン(6枚切)1枚(塩分0.7g)ベーコン 半パック15g(塩分0.3g)ピーマン 少々スライスチーズ 1枚16g(塩分0.3g)無塩トマトケチャップ 少量ガーリックパウダー 少々黒コショウ 適量作り方ベーコンは3cmくらいに切り、ピーマンは輪切りにする。食パンは、切り離さない程度に十字に切り込みを入れておく。パンにトマトケチャップを塗り、調味料を振ります。さらにチーズを敷いた上に、ベーコンとピーマンを散らします。トースターで、1000Wで8分ほど焼きます。お好みでタバスコ等かけて完成です。アドバイス厚切りのパンを使っ...
洋食

レンジで簡単シーフードカレー 塩分1.4㌘

市販のカレールウと冷凍シーフードミックス、ミックスベジタブルを使って手軽に作れるシーフードカレーです。長時間煮込まなくても魚介の旨味がたっぷりのカレーに仕上がります。具材をレンジで加熱するので、簡単でヘルシーです。お肉のカレーとは一味ちがうシーフードカレーですが、魚介の臭みもなく、煮込んでいないのに簡単でまろやかな味わいです。材料(2人分)塩分控えめバーモントカレー中辛 2皿分(塩分2.8g)シーフードミックス 160gミックスベジタブル 160gごはん 2皿分水 200ml作り方冷凍のシーフードミックスとミックスベジタブルを耐熱容器に入れる。カレールーと水を加え、レンジ600Wで3分で加熱する。レンジから一旦取り出し、よくかき混ぜてルウを溶かす。再度レンジ600Wで1分で加熱し、器に盛りごはんを添えて完成です。アドバイス加熱する際は、容器に必ず蓋かラップをしてください。また、加熱後は容器...
和食

すっきり簡単 冷やしたぬきうどん 塩分2㌘

揚げだまのこくとうまみが魅力の「冷やしたぬきうどん」です。食塩0うどんとシンプルな具材を使って、時短で簡単に作ってみました。天かすのうま味ととねぎ香りで、うどんがつるつると進みます。具材は天かす・ねぎ・わかめに加えて、きゅうり、紅生姜、かまぼこ、桜エビ、しめじ、カニカマなどをトッピングしても美味しく召し上がれます。材料(1人分)食塩0うどん 1玉(200g)万能ネギ 15g天かす 15gわかめ(戻したもの) 10gめんつゆ(3倍濃縮) 大さじ2(塩分2g)わさび 小さじ1/2作り方万能ねぎは小口切りに、わかめは水に戻しておきます。鍋にうどんを入れ茹でたら、流水で洗いながら冷やします。器に水気を切ったうどん、わかめ、天かす、ネギを乗せます。めんつゆをかけて、お好みでわさびを添えて完成です。アドバイス追加の具材として、きゅうり、紅生姜、かまぼこ、桜エビ、しめじ、カニカマ等を加えても美味しいです...
和食

豆腐と玉ねぎのケチャップ煮 塩分1㌘

甘めのケチャップ味が子どもにぴったりの1品『豆腐と玉ねぎのケチャップ煮』を紹介します。耐熱容器に玉ねぎと、メインの豆腐や調味料を入れてチンするだけの簡単な作り方です。ぜひ試してみてくださいね。材料 2人分豆腐…1丁(300g)玉ねぎ…1個(200g)■【調味料】トマトケチャップ…大さじ4しょうゆ…大さじ1(塩分1g)固形コンソメ…1個(塩分1g)こしょう…少々作り方豆腐を1口大(2cm角程度)に切る。玉ねぎは薄切りにする。耐熱容器に玉ねぎを入れ、レンジ600Wで4分加熱する。水、豆腐、トマトケチャップ、しょうゆ、固形コンソメを加え混ぜる。フタはせずに、レンジ600Wで2分加熱する。器に盛り付け、こしょうで味を整えたらて完成です。アドバイス玉ねぎは薄切りにしますが、繊維に対して垂直に切ると、たまねぎのトロトロ感が味わえます。お好みでマヨネーズをかけてもいいですね。こどもの日には何を食べますか...
和食

冷凍そばで簡単、ねぎ玉まぜそば台湾風 塩分2㌘

とてもシンプルなあたたかい「ねぎ玉まぜ蕎麦」を塩分量2㌘で作ってみました。使うのは、食塩0藪そば、あげ玉、卵黄、ネギ、減塩つゆの素、鶏がらスープの素だけです。鍋を使わすに器だけで作れる、とっても時短の簡単料理です。材料(1人分)冷凍そば(食塩0) 1玉卵黄 1個ひき肉そぼろ 少々あげ玉 少々刻み海苔 少々刻みねぎ 少々■合わせダシ麺つゆ3倍濃縮大さじ1(塩分1g)鶏がらスープ小さじ1(塩分1g)(または、創味シャンタン)ごま油 大さじ1ポッカレモン 大さじ1すりおろし生姜 少々黒コショウ 少々作り方ポットでお湯を多めに沸かしておく。冷凍のそばを解凍して、熱湯でよく湯がきます。器に調味料を全部入れて、よく混ぜて合わせダシを作ります。器に湯がいたそばを入れよく和え、あげ玉、刻みネギ、刻み海苔を乗せて完成です。お好みでひき肉そぼろ、唐辛子をかけてお召し上がりください。アドバイス麺はぬめりを取るた...
洋食

チーズとミートソースのラザニアうどん 塩分1㌘

チーズとミートソースが濃厚にからむ「ラザニアうどん」の紹介です。うどんのモチモチ具合が、ラザニアとベストマッチです。今回は、市販のミートソースを使いました。チーズとミートソースが濃厚な味わいが太麺にしっかり絡んで美味しいです。冷凍うどんで大満足な一品が、簡単に作って美味しく味わえます。ぜひ試してみてくださいね。材料 1人分無塩冷凍うどん・・・・・・・1玉(180g)卵・・・・・・・・・・・・・1個ミートソース(市販品)・・・1袋100g(塩分0.88g)ピザ用チーズ・・・・・・・・30gドライパセリ・・・・・・・・適量作り方耐熱容器に冷凍うどんを入れて、レンジ600Wで3分加熱する。卵を加えて混ぜ、一旦取り出しておく。耐熱容器に半量のうどん、ミートソース、チーズを順に重ね入れる。これをもう1回繰り返し重ねて入れ、レンジ600Wで3分加熱する。器に盛り、ドライパセリを振って完成です。アドバイ...
和食

あげ玉満載のたぬきそば 塩分3.3㌘

とてもシンプルなあたたかい「たぬきそば」を塩分量3.3㌘で作ってみました。使うのは、食塩0藪そば、あげ玉、わかめ、ネギ、減塩つゆの素だけです。鍋を使わすに器だけで作れる、とっても時短の簡単料理です。あげ玉につゆがしみ込んで美味しい、定番のたぬきそばです。材料(1人分)食塩0藪そば(ゆで) 1玉あげ玉 20g(塩分0.3g)わかめ(乾燥) 4g刻みねぎ 少々減塩つゆの素 大さじ3杯(塩分3g)作り方ポットでお湯を多めに沸かしておく。耐熱の器にそばを入れ流水で洗い、さらに熱湯で湯がいてお湯を切る。冷凍のそばの場合は解凍して湯がきます。器に「減塩つゆの素」を大さじ3杯を入れ、お湯で3倍に薄めレンジで20秒ほど温め直します。あげ玉、わかめを乗せてできあがりです。お好みで唐辛子をかけたり、刻みねぎを散らしてください。アドバイス麺はぬめりを取るために茹でたあとに一度流水で洗うのががポイントです。たぬき...
洋食

レンジでかんたん、カレーピラフ 塩分1㌘

電子レンジと耐熱ボウルでサクッと作れる簡単レシピの紹介です。材料を耐熱の容器に全部入れたら、あとはレンジでチンするだけ。たったこれだけで、食欲をそそるスパイシーなカレーピラフの完成です。切るのはウインナーだけなので、キッチンバサミを使えば、包丁&まな板いらずでできるお手軽さです。【材料】(2人分)温かいご飯 400gウインナー 2~3本レタス 2枚ミックスベジタブル 100g■合わせ調味料無塩バター 10gカレー粉 大さじ1(塩分0.03g)しょうゆ 小さじ1(塩分0.5g)コンソメ顆粒 小さじ1(塩分1.25g)みりん 大さじ1(塩分0.2g)こしょう 少々作り方耐熱ボウルに調味料を入れて混ぜ、合わせ調味料を作っておく。ウインナーは輪切りにする。 耐熱ボウルに温かいご飯、ウインナー、ミックスベジタブルを入れる。合わせ調味料を入れてよく混ぜる。ふんわりラップをして、レンジ600Wで5分加熱...
スポンサーリンク