しっとりと柔らかい鶏むね肉に、オーロラソースを絡ませたひと品です。ソースは、ケチャップ、マヨネーズ 、ウスターソースを混ぜ合わせるだけで簡単にできます。パサつきやすい鶏むね肉も下味をしっかり付けることでとってもジューシーな仕上がりになります。まろやかな味で、お子様も食べやすいオーロラソースをたっぷりからめてどうぞ 。
「オーロラソース」とはフランスで、肉料理や卵料理に使われる、トマトピューレにバターを加えたソースのことをいいます。
日本では、マヨネーズとケチャップを混ぜたものを「オーロラソース」と呼びます。料理によって、ウースターソース、牛乳、レモン汁などを加えて味を調えて使われてます。特に魚介類と合わせることが多いです。
材料 2人分
鶏胸肉 1枚(300g)
食塩不使用昆布だし(顆粒) 1袋
コショウ 少々
片栗粉 適量
ごま油 適量
ドライパセリ 適量
■ダシ調味料
砂糖 大さじ1
無塩ケチャップ 大さじ4
無塩マヨネーズ 大さじ2
減塩ウスターソース 大さじ1(塩分2g)
作り方
- ボウルに、ダシ調味料を混ぜ合わせておく。
- 耐熱容器に、そぎ切りにした鶏肉と昆布だし、コショウを入れる。
- 鶏肉に、片栗粉をまぶしごま油を軽くかけ、レンジ600Wで5分加熱。
- ダシ調味料を入れて混ぜ合わせ、さらにレンジ600Wで2分加熱。
- 器に盛り、パセリをふりかけて完成です。
アドバイス
- 鶏肉はそぎ切りにすると、火が通りやすくなって味もつきやすいです。
- 鶏むね肉をフォークで刺すことで下味が染み込みやすく、柔らかでジューシーな仕上がりになります。鶏むね肉の代わりにささみでも代用出来ます。
- マヨネーズとケチャップのバランスに、正解はありません。あくまでもお好みです。
- リーペリン ウスターソースを一滴たらすと、味がしまります。
- 牛乳を入れると、マイルドになります。
参考調味料 昆布の水塩
昆布の水塩 (海)【ワンプッシュ塩分0.06gの減塩 うま味調味料】150ml
・1プッシュで塩分量は約0.06g!!
・1本当たり750回スプレーできます!
食塩不使用又は薄味で調理した料理に仕上としてスプレーすると、表面に『昆布の水塩』が付き、塩分控えめでも、しっかりうま味を感じれます。
コメント