スポンサーリンク
洋食

レンジでオムレツうどん 塩分0㌘

ふわふわ卵の中にはもちもちうどん!食感が楽しい和風オムレツです。粉を使わずに、うどんと卵で簡単に作ることができます。卵のフワッとした食感とうどんのモチモチした食感が交互に重なって病みつきになります。ぜひ試してみてくださいね。材料 1人分食塩ゼロ本うどん・・・・・1玉(200g)豚ロース肉・・・・・・・・・100gミックスベジタブル・・・・・30gブロッコリー・・・・・・・・20g卵・・・・・・・・・・・・・2個砂糖・・・・・・・・・・・・適量こしょう・・・・・・・・・・適量無塩トマトケチャップ・・・・適量無塩かつおだし・・・・・・・1小袋作り方豚ロース肉は、2cm幅に切っておく。ボウルに卵、砂糖、かつおだしを入れて混ぜ、溶き卵を作っておく。耐熱容器に、冷凍のうどんとミックスベジタブルを入れ解凍する。豚肉、こしょう、ブロッコリーを加え混ぜ、レンジ600Wで3分加熱。加熱後、耐熱皿に取り出し、...
和食

レンジで簡単、うどんお好み焼き 塩分1㌘

うどんと卵で作る、お好み焼きのご紹介です。フライパンを使わずに、レンジだけで簡単に作ることができます。通常のお好み焼きに比べて、もちもちとした食感で食べ応えもありますよ。とっても簡単なので、ぜひ試してみてくださいね。材料 1人分うどん・・・・・・・・・・・・1玉(180g)豚バラ薄切り肉・・・・・・・・100gキャベツ・・・・・・・・・・・2枚タマネギ・・・・・・・・・・・1/4個卵・・・・・・・・・・・・・・1個ごま油・・・・・・・・・・・・小さじ1薄力粉・・・・・・・・・・・・50g水・・・・・・・・・・・・・・50mlお好み焼きソース・・・・・・・大さじ2(塩分1g)マヨネーズ・・・・・・・・・・大さじ1カラシ・・・・・・・・・・・・少々トッピング(かつお節、青のり)適量作り方キャベツは千切りに、タマネギは薄切りにする。豚バラ薄切り肉は、2cm幅に切る。耐熱容器に豚肉、キャベツ、タマ...
和食

レトルトカレーでポークカレーうどん 塩分2㌘

レトルトのカレーで簡単に作れるカレーうどんのご紹介です。レトルトカレーを使うので、時間のない日のお昼ごはんにもぴったりです。お好みのレトルトカレーで、ぜひ作ってみてください。耐熱容器に全て材料を入れてレンジでチンするだけで、豚肉たっぷりの美味しいポークカレーうどんの出来上がりです。材料 1人分冷凍うどん 1袋(200g)減塩レトルトカレー 1パック(塩分0.9g)豚バラ肉 100g玉ねぎ 1/4個(50g)長ネギ 20cm程お好のみでトッピング 温泉卵■ダシつゆ水 50cc和風顆粒だし 小さじ1/2めんつゆ(3倍濃縮) 小さじ1(塩分1g)作り方豚肉は、食べやすい大きさに切っておきます。長ネギは斜め薄切りに。玉ねぎは、5mm幅の斜め切りにします。ボウルに調味料を混ぜ入れ、ダシつゆを作っておきます。冷凍うどんをレンジで解凍しておきます。耐熱容器にうどん、レトルトカレー、豚肉、長ネギ、玉葱を入...
中華

レンジで簡単!評判屋袋麺 味噌ラーメン 塩分3.5㌘

明星食品の袋麺「評判屋重ねだし味噌ラーメン」は、塩分を抑えた珍しいラーメンなのです。スーパーやネットで5個入り300円程度で買えますね。一食60円のお手頃価格です。塩分は25%カットで3.5㌘に減塩しています。通常の袋麺は、5~6㌘ですから、かなり頑張っていますね。材料(1人分)豚ひき肉 100g玉ねぎ 1/4個もやし 1/4袋ニラ 1/4束ニンニクチューブ 3cmコショー 適量刻みネギ 適量■お好みで(塩分注意)煮卵、チャーシュー、メンマ作り方耐熱容器に玉ねぎと豚ひき肉を入れ、レンジ600Wで4分加熱します。ひき肉が固まらないように、フォークなどでよく混ぜます。さらに、もやしとニラを加えて、レンジ600Wで2分加熱します。乾麺、粉末スープ、水300mlを加えて、レンジ600Wで4分加熱。器に盛り、刻みネギとコショーを振って完成です。アドバイスお好みで煮卵、チャーシュー、メンマを加えてくだ...
和食

レンジでソース焼きうどん風 塩分1㌘

野菜たっぷりで、レンジだけで作る焼かない焼きうどんです。炒め油もなしでも、十分満足できます。あらかじめ麺と野菜をレンジで加熱して調理します。2人前作るので大きな耐熱容器が必要ですが、フライパンで炒めないので時短になります。油を入れないので、とてもヘルシーです。ぜひお試しください。材料(2人分)うどんの麺 2玉豚バラ肉 120gオタフク焼きそばソース 大さじ2(塩分2g)ケチャップ 大さじ2キャベツ 2枚タマネギ 1/2個青ネギ、紅ショウガ、青のり 適量お好みで マヨネーズ、カラシ作り方キャベツ、タマネギを食べやすい大きさに切る。耐熱容器にキャベツ、タマネギを入れ、レンジ600Wで4分加熱し水を切る。麺用容器に、麺、豚肉を加え、レンジ600Wで5分加熱。オタフク焼きそばソースとケチャップを加え良く混ぜる。器に盛り、お好みで青のり、刻みネギ、紅ショウガをのせて完成です。アドバイス耐熱容器は大き...
中華

レンジでピリ辛ジャージャー麺 塩分3㌘

鍋不要のジャージャー麺のレシピです。ゆで中華麺も肉味噌も電子レンジだけで作れちゃいます。昼ご飯やお弁当にもおすすめなピリ辛で、夏にオススメな料理です。ジャージャー麺は、中国生まれの麺料理として、台湾や香港など各地の食文化に溶け込んでいます。今回は日本で人気の、甘辛い肉味噌を使ったジャージャー麺です。ぜひ、お試しください。材料(1人分)■麺中華麺 1玉ごま油 小さじ2■肉味噌豚ひき肉 100g長ネギ 1/3本しいたけ 1個オイスターソース 大さじ1(塩分1g)味噌 大さじ1/2(塩分1g)砂糖 小さじ1ごま油 小さじ1/2豆板醤 小さじ1/2(塩分1g)片栗粉 小さじ1料理酒 大さじ1■トッピングきゅうり 1/3本卵黄 1個作り方中華麺1玉に、水(大さじ2)、ごま油(小さじ2)を加える。耐熱容器に麺を入れ、レンジ600Wで2分加熱し、ほぐしておく。きゅうり1/3本を、細切りにする。長ネギ1/...
中華

冷やし中華風うどん 塩分1㌘

夏の人気メニューの冷やし中華をうどんでいただくレシピです。食欲のない時に、あっさりとした酸味の効いたタレで食べやすいですよ。野菜はお好みでレタスやナス、みょうがや大葉をのせてもおいしくいただけます。甘酸っぱい中華ダレを、たっぷりかけてお召し上がり下さい。材料(2人分)食塩0うどん 2玉(400g)若鳥の唐揚げ 4個きゅうり 1本卵 2個(錦糸卵用)トマト 1個カラシ 適量白いりごま 適量■冷やし中華のつゆ(市販のつゆでもOK)酢 大さじ4砂糖 小さじ4だししょうゆ 大さじ2(塩分2g)ごま油 大さじ1作り方きゅうりはヘタを取って千切りにし、トマトは輪切りにします。若鳥の唐揚げは食べやすい大きさに切っておきます。フライパンで錦糸卵を作っておきます。ボウルに、冷やし中華ダレを混ぜ合わせておきます。鍋にうどんを入れ茹でたら、流水で洗いながら冷やします。器に麺を盛り付け、冷やし中華のつゆをかけ、具...
和食

ツナ缶とめんつゆで和風パスタ 塩分1.3㌘

耐熱容器にパスタと具材を入れて、チンするだけで「めんつゆの和風パスタ」が出来上がります。ほんとに楽ちんなパスタです。包丁も鍋もひとつも使わずに耐熱容器だけで作れちゃいます。減塩麺つゆを使ったので、塩分を1.3gにすることが出来ました。材料 一人分パスタ 100g水 500CCツナ缶 1缶70g(塩分0.3g)刻みねぎ スプーン山盛り1焼き海苔 1/23倍濃縮麺つゆ 大さじ1(塩分1g)ごま油 適量作り方パスタ用の耐熱容器に水を入れ、レンジで600Wで8分茹でます。※湯で時間はパスタの袋に書いてあるとおりにします。パスタが茹で上がったら、しっかりと湯を切ります。そこに、ツナと麺つゆを加え、600Wで1分加熱します。ごま油を加え、よく混ぜます。パスタを器に盛り、刻みねぎを散らし細く刻んだ焼き海苔をのせ完成です。アドバイスレンジから取り出すとき熱いのでミトンをはめてください。過熱時間は、レンジに...
中華

冷やし中華始めました 塩分2㌘

たっぷりの具材で、見た目も彩り鮮やかな冷やし中華です。さっぱりとしているので、夏が始まるこの時期にピッタリな一品です。白ごまの食感と香りがアクセントになっています。甘酸っぱい中華ダレを、たっぷりかけてお召し上がり下さい。錦糸卵は手作りでももちろんOKですが、今回はより簡単に作りたかったので、市販を使用しております。材料(2人分)中華麺 2玉水 適量■具材きゅうり 1本ハム 4枚(塩分1g)錦糸卵 1パック(塩分1g)紅ショウガ 適量辛子 適量■冷やし中華ダレ(市販のタレでもOK)酢 大さじ4砂糖 小さじ4しょうゆ 小さじ1(塩分2g)ごま油 小さじ2白いりごま 小さじ作り方きゅうりはヘタを取って千切りにし、ハムは短冊切りにします。ボウルに、冷やし中華ダレを混ぜ合わせておきます。鍋に麺を茹でる用の水をたっぷり入れ、中火にかけます。水が沸騰したら中華麺を入れ、パッケージの記載時間どおり茹でます...
中華

レンジで台湾まぜそば風そうめん 塩分2㌘

台湾まぜそばをそうめんでアレンジした「台湾まぜそば風冷やしそうめん」のご紹介です。ニンニクとタマネギ入りの甘辛く味付けした豚そぼろと、万能ねぎ、卵黄が味の決め手です。クセになるおいしさですよ。よく混ぜてお召し上がりくださいね。材料(2人分)そうめん・・・2輪豚ひき肉・・・100g玉ネギ・・・1/2個にんにくすりおろし・・・小さじ1焼肉のタレ・・・大さじ1(塩分0.9g)豆板醤・・・小さじ2(塩分0.8g)卵黄・・・2個万能ネギ・・・2本刻み海苔、卵黄、胡麻などお好みで適量つゆの素・・・薄めず大さじ2(塩分2g)作り方玉ねぎ、万能ネギは、みじん切りにしておく。そうめんは、茹でて冷水にとる。耐熱容器にひき肉、玉ねぎ、にんにく、焼肉のタレ、豆板醤を入れる。よく混ぜて、レンジで600Wで5分加熱する。水気を切ったそうめんに、つゆの素を和え、お皿に盛ります。ひき肉、万能ネギ、刻み海苔、卵黄を乗せて完...
洋食

辛子明太とバターの和風スパゲティ 塩分2㌘

明太子スパゲティを和風テイストで作りました。レンジで作るのでとっても簡単です。鍋でお湯をわかす必要がないので、時短になり、洗い物も少なくなります。手間をかけずに作りたい、ひとりごはんにおすすめです。しらすや大葉などお好きなトッピングで、味のバリエーションをお楽しみください。材料 1人分スパゲティ 80g辛子明太子 25g(塩分1.5g)めんつゆ 大さじ1/2(塩分0.5g)無塩バター 10g■トッピング用刻みのり 少々細ねぎ(刻み) 少々作り方辛子明太子は、あえる用とトッピング用に、半量ずつチューブから取り分ける。耐熱容器に、めんつゆ、水、スパゲティを入れ全体を混ぜる。ラップをし、レンジ600Wで袋の表示時間より1分長加熱する。取り出して、バターを加えて混ぜる。ラップをせずに、再度レンジ600Wで2分加熱して水分をとばす。取り出して、明太子(あえる用)を加えて混ぜる。器に盛り、明太子、刻み...
和食

すっきり簡単 冷やしたぬきうどん 塩分2㌘

揚げだまのこくとうまみが魅力の「冷やしたぬきうどん」です。食塩0うどんとシンプルな具材を使って、時短で簡単に作ってみました。天かすのうま味ととねぎ香りで、うどんがつるつると進みます。具材は天かす・ねぎ・わかめに加えて、きゅうり、紅生姜、かまぼこ、桜エビ、しめじ、カニカマなどをトッピングしても美味しく召し上がれます。材料(1人分)食塩0うどん 1玉(200g)万能ネギ 15g天かす 15gわかめ(戻したもの) 10gめんつゆ(3倍濃縮) 大さじ2(塩分2g)わさび 小さじ1/2作り方万能ねぎは小口切りに、わかめは水に戻しておきます。鍋にうどんを入れ茹でたら、流水で洗いながら冷やします。器に水気を切ったうどん、わかめ、天かす、ネギを乗せます。めんつゆをかけて、お好みでわさびを添えて完成です。アドバイス追加の具材として、きゅうり、紅生姜、かまぼこ、桜エビ、しめじ、カニカマ等を加えても美味しいです...
和食

冷凍そばで簡単、ねぎ玉まぜそば台湾風 塩分2㌘

とてもシンプルなあたたかい「ねぎ玉まぜ蕎麦」を塩分量2㌘で作ってみました。使うのは、食塩0藪そば、あげ玉、卵黄、ネギ、減塩つゆの素、鶏がらスープの素だけです。鍋を使わすに器だけで作れる、とっても時短の簡単料理です。材料(1人分)冷凍そば(食塩0) 1玉卵黄 1個ひき肉そぼろ 少々あげ玉 少々刻み海苔 少々刻みねぎ 少々■合わせダシ麺つゆ3倍濃縮大さじ1(塩分1g)鶏がらスープ小さじ1(塩分1g)(または、創味シャンタン)ごま油 大さじ1ポッカレモン 大さじ1すりおろし生姜 少々黒コショウ 少々作り方ポットでお湯を多めに沸かしておく。冷凍のそばを解凍して、熱湯でよく湯がきます。器に調味料を全部入れて、よく混ぜて合わせダシを作ります。器に湯がいたそばを入れよく和え、あげ玉、刻みネギ、刻み海苔を乗せて完成です。お好みでひき肉そぼろ、唐辛子をかけてお召し上がりください。アドバイス麺はぬめりを取るた...
洋食

チーズとミートソースのラザニアうどん 塩分1㌘

チーズとミートソースが濃厚にからむ「ラザニアうどん」の紹介です。うどんのモチモチ具合が、ラザニアとベストマッチです。今回は、市販のミートソースを使いました。チーズとミートソースが濃厚な味わいが太麺にしっかり絡んで美味しいです。冷凍うどんで大満足な一品が、簡単に作って美味しく味わえます。ぜひ試してみてくださいね。材料 1人分無塩冷凍うどん・・・・・・・1玉(180g)卵・・・・・・・・・・・・・1個ミートソース(市販品)・・・1袋100g(塩分0.88g)ピザ用チーズ・・・・・・・・30gドライパセリ・・・・・・・・適量作り方耐熱容器に冷凍うどんを入れて、レンジ600Wで3分加熱する。卵を加えて混ぜ、一旦取り出しておく。耐熱容器に半量のうどん、ミートソース、チーズを順に重ね入れる。これをもう1回繰り返し重ねて入れ、レンジ600Wで3分加熱する。器に盛り、ドライパセリを振って完成です。アドバイ...
和食

あげ玉満載のたぬきそば 塩分3.3㌘

とてもシンプルなあたたかい「たぬきそば」を塩分量3.3㌘で作ってみました。使うのは、食塩0藪そば、あげ玉、わかめ、ネギ、減塩つゆの素だけです。鍋を使わすに器だけで作れる、とっても時短の簡単料理です。あげ玉につゆがしみ込んで美味しい、定番のたぬきそばです。材料(1人分)食塩0藪そば(ゆで) 1玉あげ玉 20g(塩分0.3g)わかめ(乾燥) 4g刻みねぎ 少々減塩つゆの素 大さじ3杯(塩分3g)作り方ポットでお湯を多めに沸かしておく。耐熱の器にそばを入れ流水で洗い、さらに熱湯で湯がいてお湯を切る。冷凍のそばの場合は解凍して湯がきます。器に「減塩つゆの素」を大さじ3杯を入れ、お湯で3倍に薄めレンジで20秒ほど温め直します。あげ玉、わかめを乗せてできあがりです。お好みで唐辛子をかけたり、刻みねぎを散らしてください。アドバイス麺はぬめりを取るために茹でたあとに一度流水で洗うのががポイントです。たぬき...
中華

たっぷり野菜で かたやきそば 塩分3㌘

簡単に作れるかた焼きそばのご紹介です。ご家庭で余った野菜をたっぷり入れて中華風のかた焼きそばはいかがでしょうか?野菜をたくさん入れれば、ボリュームも増し、食べ応えのある一品になります。パリパリの麺にトロリとしたあんが絶妙のあんかけかた焼きそば、隠し味のにんにくが食欲をそそります。材料(1人分)焼きそば麺1玉豚こま切れ肉50gタマネギ 半個にんじん30gもやし50gニラ20gしいたけ1個ごま油 大さじ1■あん調味料(塩分3g)(麺付属のあんかけの素でもOK)水 200mlオイスターソース 大さじ1片栗粉 大さじ1鶏ガラスープの素 小さじ1ニンニクチューブ 小さじ1砂糖 小さじ1サラダ油 大さじ2作り方玉ねぎは細切り、にんじんは短冊切り、ニラは4cm幅に切ります。しいたけは石づきと軸を切り落として5mm幅に切ります。ボウルにあん調味料の材料を入れてよく混ぜ合わせます。フライパンにごま油をひき、...
洋食

レンジでケチャップクリームうどん 塩分0㌘

「ケチャップクリームうどん」のレシピと作り方をご紹介します。生クリームの代わりに牛乳とケチャップを使って作ります。最後にバターを加えることで、コクのある濃厚なクリームうどんに仕上がります。火を使わずにレンジで簡単に作れるので、時間がない時にもおすすめのひと品です。材料 2人分食塩ゼロ本うどん 2玉(冷凍で保存してました)無塩ツナ缶 1缶(70g)コーン缶 50g玉葱 1/2個無塩ケチャップ 大さじ6杯牛乳 大さじ3杯無塩バター 10g乾燥パセリ 適量作り方玉葱は、薄切りにします。耐熱容器に冷凍うどん、玉葱を入れ、レンジ600Wで6分加熱。ザルに上げて、流水でよく洗います。耐熱容器にうどん、玉葱、ツナ、コーン、牛乳、ケチャップを入れる。再び、レンジ600Wで2分加熱して取り出します。バターを加えて混ぜたら器に盛り付け、パセリを振って完成です。アドバイスレンジの加熱時間は、様子を見て調節してく...
洋食

そうめんでカッペリーニ風 塩分1㌘

暑い日に食べたい、そうめんのアレンジレシピです。そうめんをオリーブオイルとポン酢、レモン汁で和え、冷製カッペリーニ風に仕上げました。トマトとツナの相性も抜群ですよ。仕上げにのせた大葉のさわやかな香りがアクセントになっています。材料(1人分)そうめん 100gツナ油漬け 50gトマト 1個大葉 2枚オリーブオイル 大さじ1ポン酢 大さじ1(塩分1g)レモン汁 小さじ2黒こしょう 適量作り方ツナ油漬けは、油を切っておきます。トマトはヘタを切り落とし、1cm角に切ります。大葉は軸を切り落とし、千切りにします。ボウルにタレ調味料を入れて、よく混ぜ合わせておきます。鍋にお湯を沸かしそうめんを茹で、流水で洗い水気をよく切ります。そうめんに、タレ調味料を加えて和えます。お皿に盛り付け、トマトとツナで囲み、大葉を乗せて完成です。アドバイスタレ調味料と一緒に黒コショウを入れてスパイスを効かせます。タレ調味料...
中華

簡単チャーシュー麺 塩分4㌘

ラーメンと相性の良い、「チャーシュー」と「メンマ」を一緒にした一回使い切りパックを使った簡単チャーシュー麺です。これらの具材は、別々に揃えると手間がかかってしまいますが、1人前ずつ個包装しているため、後はネギなどをトッピングすれば本格的なラーメンを楽しむ事ができます。また「香味シャンタン」とごま油でつくるスープが最高です。材料 1人分乾麺ストレート麺 1人分刻み長ネギ 1/4本分ほうれん草 少々市販のチャーシュー 4枚(塩分1.6g)市販の味付けメンマ 少々(塩分0.8g)ナルト巻き 1枚海苔 適量■スープ水 500cc香味シャンタン 小さじ1(塩分1.4g)焼肉のタレ 適量コショウ 2ふりごま油 3ふり作り方ネギを刻んでおき、ほうれん草はさっとゆでておきます。鍋に水、香味シャンタン、コショウ、ごま油を混ぜてスープを作る。麺をゆでます。約6分でゆであがります。麺が茹であがったら器に盛り、ス...
洋食

レンジで超簡単ナポリタン 塩分0㌘

耐熱容器にパスタと具材を入れだけでできる、レンジで作るお手軽パスタです。水、材料、パスタを折っていれて、レンチンして混ぜれば、あっという間に出来上がります。レンチンとは思えない美味しさです。無塩ケチャップを使ったので、塩分を0gにすることが出来ました。材料 一人分5分茹でパスタ…80g豚コマ肉…100g玉ねぎ…1/4個ピーマン…1個水…200ml無塩トマトケチャップ…大さじ3無塩バター…10gコショウ…適量粉チーズ…適量作り方耐熱容器に、パスタを半分に折って入れます。水を注いで、レンジ600Wで8分加熱します。茹で上がったパスタを、器に盛り付けます。耐熱容器に、タマネギ、ピーマンを薄切りにして入れます。豚コマ肉とケチャップを加え、レンジ600Wで4分加熱します。加熱したらバター、コショウを加え混ぜて、ソースを作ります。器のパスタにソースをかけ、仕上げに粉チーズを振り完成です。アドバイスレン...
和食

レンジでキーマカレーうどん 塩分1.7㌘

オイシックスのレトルトカレー「旨みとコクを楽しむ!国産鶏のマイルドキーマカレー」の塩分が1.7gだったので、これを使って、長ねぎとお揚げをたっぷり入れた、体が心底温まるカレーうどんを作りました。カレーはひき肉がたっぷりでコクがあってとても満足する一品になりました。材料 1人分冷凍うどん(塩分0)1玉レトルトカレー 1個(塩分1.7g)水 1/2カップ長ねぎ 1本油揚げ 1枚お好みで 七味唐辛子 少々作り方ネギと油揚げを食べやすい大きさに切っておきます。どんぶりに冷凍うどんを入れレンジ600Wで3分加熱して解答します。どんぶりにネギ、油揚げを加え、レンジ600Wで3分加熱します。どんぶりにレトルトカレーを入れレンジ600Wで1分加熱します。刻んだネギと七味をトッピングして完成です。アドバイスお揚げは、味付けしてないものを使ってください。ネギは煮込むもの用と、トッピング用とに切り分けてく浅い。...
和食

プチッとうどん(担々ごまうどん) 塩分1.5㌘

市販のタレ「エバラプチッとうどん担々ごまうどん」を使ってみました。お忙しいときなど、簡単ひとりランチなどにいかがでしょうか。プチッと1人前をうどんにサッとあえるだけで、豚骨と魚介の旨味たっぷりのまぜそば風うどんが味わえます。ぜひ試してみてくださいね。材料 1人分食塩ゼロ本うどん 200gエバラプチッとうどん担々ごまうどん1個お好みの具材挽き肉炒め、かいわれ大根、白髪ねぎなど適宜作り方鍋に湯を沸かし、うどんをゆで、水気をしっかりきります。うどんを器に盛り、「プチッとうどん」で和えて、出来あがりです。※お好みで[具材]をのせてお召しあがりください。器にごはんを盛り、挽き肉炒め、かいわれを乗せて完成です。アドバイスどんは冷水でしめてもおいしく召しあがれます。冷凍うどんの場合、電子レンジで温めても作れます。使用する冷凍うどんに表示されている調理方法を参考にしてください。そうめんでも美味しくいただけ...
中華

評判屋袋めんでもやしラーメン 塩分3.5㌘

低カロリー野菜の「もやし」を多めに入れたラーメンです。もやしを油で炒めずに茹でるラーメンなのでカロリーオフが可能です。今回は、明星食品の袋麺「評判屋重ねだし醤油ラーメン」を使いました。材料(1人分)評判屋袋麺しょうゆラーメン 1個もやし 1/2袋水溶き片栗粉コショー 適量■お好みで(塩分注意)煮卵、チャーシュー、刻みネギ作り方もやしを袋からザルに出し、水洗い、水を切っておく。鍋で乾麺を約3分茹でたら、湯をよく切ってラーメン容器に盛る。鍋に、粉末スープ、水300mlを入れ煮たつまで加熱する。もやしを加え、鍋で約30秒煮るスープに水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。器の麺に、とろみ付きのスープを加えて完成です。アドバイススープにとろみを付けたかったので、別の鍋でスープを作りました。スーパーやネットで5個入り300円程度で買えます。一食60円のお手頃価格です。塩分は25%カットで3.5㌘に減塩し...
和食

簡単だけど温まる「かきたまうどん」 塩分3㌘

シンプルな「かきたまうどん」うどんのご紹介です。とろみのついたつゆとふんわり卵は、身体がとても温まります。相性よく、ささっとお作りいただけますので、お昼ごはんや夜食にもおすすめです。市販のうどんと麺つゆを使えば、パスタよりも短時間に作れます。材料(1人分)食塩0うどん 1玉たまご 1個めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ3(塩分3g)水溶き片栗粉 大さじ1小ねぎ(小口切り) 適量作り方ボウルに卵を割り入れてよくほぐしざるでこす。片栗粉と水を混ぜ合わせておく。鍋に麺つゆと3倍の水を入れて煮立たせます。つゆに水溶き片栗粉でとろみをつける。再び煮立たせたところに溶き卵を2、3回に分けて加えて軽く混ぜ、かき玉汁を作る。ゆでうどんは熱湯でほぐして水気をよくきり器に盛る。熱いかき玉汁を注ぎ、好みで小ネギを乗せて完成です。アドバイスかき玉を作るとき、火加減は強火のまま、手早くすることが大事。弱火でゆっくり混ぜる...
和食

レンジで豚バラとネギの昆布ダシうどん 塩分0.5㌘

電子レンジで簡単、豚バラとネギの昆布ダシうどんはいかがですか。香りのよい長ねぎと旨味のある豚バラ肉に、昆布ダシがよく絡んだ、もちもちうどんがとってもおいしいですよ。味付けは昆布だしだけなので、かなり減塩のうどんレシピです。材料 1人分うどん(冷凍)1玉豚バラ肉(薄切り)80g長ネギ 1本昆布ダシ 1個(塩分0.5g)ごま油 適量ポッカレモン 適量作り方冷凍うどんをレンジで戻しておく。豚バラ肉は3cmぐらいに細く千切りにする。ネギは斜めに2〜3mm厚くらいのスライスする。耐熱容器に豚肉とネギを入れ、ラップをしてレンジ600Wで3分加熱します。昆布ダシ、ポッカレモン、うどんを加え、レンジ600Wで2分加熱します。そこえごま油を加え、良く混ぜて完成です。アドバイス温かいため、風邪気味の時や、食欲がない時にもおすすめです。パンチが欲しい際は、七味唐辛子を加えてもいいかも。エビの天ぷらなどを入れると...
和食

レンジで簡単、年越しの油そば 塩分1㌘

ちょっと変わり種になりますが、年越し用に、さっぱりとした「油そば」を作ってみました。つゆは減塩の麺つゆ、ごま油、レモン汁、鶏がらスープの素だけで水は加えていません。ごま油とレモンのコラボがとっても美味しい油そばです。麺つゆの量が少ないのでとっても減塩です。材料(1人分)そば 1袋減塩3倍濃縮麺つゆ 大さじ1(塩分1g)鶏がらスープ 大さじ1ポッカレモン 大さじ1ごま油 大さじ1黒コショウ 少々卵黄 1個刻みネギ 20g刻みのり 少々作り方ポットでお湯を多めに沸かしておく。ボールにそばを入れ流水で洗い、さらに熱湯で湯がいてお湯を切る。器に麺つゆ、鶏がらスープ、ポッカレモン、ごま油、黒コショウを入れよく混ぜます。そばを入れ、レンジ600Wで1分ほど加熱します。刻みネギ、卵黄、刻み海苔を乗せて完成です。アドバイス麺はぬめりを取るために茹でたあとに一度流水で洗うのががポイントです。お好みでお揚げ、...
和食

レンジで簡単、年越しのたぬきそば 塩分2㌘

年越し用に、あたたかい「たぬきそば」を作ってみました。使うのは、食塩0藪そば、天かす、ナルト、ネギ、減塩つゆの素だけです。鍋を使わすに器だけで作れる、とっても時短の簡単料理です。揚げ玉につゆがしみ込んで美味しい、定番のたぬきそばです。減塩のため、麺つゆの量を減らしました。材料(1人分)食塩0藪そば(ゆで) 1玉天かす 20gナルト巻き 2切れ刻みねぎ 少々減塩つゆの素 大さじ3杯(塩分2g)作り方ポットでお湯を多めに沸かしておく。ボールにそばを入れ流水で洗い、さらに熱湯で湯がいてお湯を切る。器にそばと、麺つゆを入れ、お湯で3倍に薄めレンジ60Wで30秒ほど加熱します。天かす、刻みネギ、ナルトを乗せて完成です。アドバイス麺はぬめりを取るために茹でたあとに一度流水で洗うのががポイントです。たぬきそばは揚げ玉を入れるのが定番ですが、お揚げ、ホウレンソウ、カニカマなどでアレンジするのもおすすめです...
和食

レンジで簡単レトルトカレーうどん 塩分2㌘

超手抜きの減塩レトルトカレーを使ったカレーうどんの紹介です。レトルトカレーが和風うどんのおつゆに変身です。簡単で美味しいお店に負けない⁉︎カレーうどんが出来りです。材料 1人分冷凍うどん(塩分0)1玉レトルトカレー 1個(塩分1g)水 1/2カップ麺つゆ 大さじ1(塩分1g)長ねぎ 1/4本作り方どんぶりに冷凍うどんを入れレンジ600Wで3分加熱します。水、麺つゆ、レトルトカレーをどんぶりに入れよく混ぜます。レンジ600Wで1分加熱します。刻んだ長ねぎをトッピングして完成です。アドバイス麺つゆは無しでもいいのですが、やはりあった方がカレーうどんらしくなります。無しだと塩分は1gになります。うどんは、冷凍うどんを使った方がコシがあって美味しいと思います。参考調味料 大塚食品 欧風減塩カレー大塚食品100kcalマイサイズいいね!プラス塩分が気になる方の欧風減塩カレー保存料・合成着色料不使用1...
洋食

ペペロンチーノ 塩分0㌘

耐熱容器にパスタと具材を入れて、チンするだけでペペロンチーノが出来上がります。ほんとに楽ちんなパスタです。包丁も鍋もひとつも使わずに耐熱容器だけで作れちゃいます。1.8mm太めのパスタを使ったので、レンチンでも、モチモチで味も香りも本格的です。また、塩分を使わなかったので、塩分を0gにすることが出来ました。材料 一人分パスタ 80g水 500CCニンニク 適量唐辛子 適量マヨネーズ 大さじ1(塩分0のもの)ごま油 適量乾燥パセリ 適量作り方パスタ用の耐熱容器に水を入れ、レンジで600Wで8分茹でます。パスタが茹で上がったら、しっかりと湯を切ります。そこに、ニンニクと唐辛子を加え、600Wで1分加熱します。ごま油、マヨネーズを加え、よく混ぜます。パスタを器に盛り、乾燥パセリを散らし完成です。アドバイスレンジから取り出すとき熱いのでミトンをはめてください。過熱時間は、レンジによって違いますが、...
和食

豚ネギうどん 塩分2㌘

お家にいつもある材料で、パパッと簡単にできるうどんレシピです。ごま油がふわりと香る、食欲そそる一品です。豚肉とネギ入りで、栄養たっぷり。温かいおつゆでぜひ、試してみてください。材料 1人分豚小間 100g長ネギ 1本しいたけ 1個水 3カップ麺つゆ(3倍濃縮)1カップ(塩分2g)ごま油 適量作り方鍋にうどんを入れ茹でて、ザルに上げておく。豚肉は細く千切りにする。ネギは斜めに2〜3mm厚くらいのスライスする。お鍋に水、麺つゆを加え煮たたします。そこへ豚肉、ネギ、しいたけを入れ火を通します。器に煮立ったつゆと、うどんを入れごま油を加え完成です。アドバイス温かいため、風邪気味の時や、食欲がない時にもおすすめです。パンチが欲しい際は、七味唐辛子を加えてもいいかも。エビの天ぷらなどを入れると、とても豪華になります。参考調味料 にんべん塩分30%カットつゆの素「にんべん塩分30%カットつゆの素」塩分ひ...
スポンサーリンク