豚こまポークチャップ 塩分1㌘

豚こまを焼いてケチャップとウスターソースで煮絡めます。手軽にできて、ご飯がすすむおいしさです。今回のポークチャップは豚こまなので、小さな子供たちも食べやすくて大好きな味付けです。ポイントはケチャップの酸味を飛ばすことと、最後のほんの少しバターを加えることです。これで、一気に洋食屋さんみたいな本格的な味に大変身します。

材料 (2人分)

  • 豚こまや切り落とし 200グラム
  • お酒 大さじ2
  • 醤油 小さじ1
  • 片栗粉 大さじ2
  • 玉ねぎ 1個
  • ケチャップ 大さじ3
  • ウスターソース 大さじ1(塩分1g)
  • 醤油 大さじ1(塩分1g)
  • 塩コショウ 少々
  • バター 大さじ1/2

作り方

  1. 豚こまは、お酒と醤油をもみ込み10分ぐらいおき、片栗粉をまぶす。
  2. 玉ねぎは、薄切りにしておく。
  3. フライパンを火にかけ油をしいて、玉ねぎを炒める。
  4. 玉ねぎが透明になってきたら、豚こまを加えしっかり炒める。
  5. フライパンの真ん中を開けて、ダシ調味料を加え炒めて酸味を飛ばす
  6. 塩コショウで味を整え、最後にバターを加えざっと混ぜたら完成です。

アドバイス

  • お肉によってはとても固くなる時があります。事前にスジ切りをしっかりしたり、漬けタレに長めに漬込むなどすれば良くなると思います。
  • 加熱したてのタマネギはとても熱いので、やけどに気をつけてください。
  • トマトケチャップとウスターソースは加熱して酸味を飛ばすとまろやかな味になります。
  • 焦げやすいので加える前に弱火にして下さい。ソースを煮詰め過ぎてしまった場合は水を加えて調整してください。ウスターソースがない場合は中濃ソースで代用できます。

↑↑↑記事が良かったら「いいね」をお願いします。お読みいただきありがとうございました。

くま吉

心臓疾患があり、塩分摂取量を控えることになりました。塩分を摂りすぎると体内に水分が溜まりやすくなり、血圧を上げ、心臓に負担をかける原因になるそうです。このため塩分摂取量を1日6g未満の食生活を目指しています。

くま吉をフォローする
洋食塩分1㌘レシピ副食
スポンサーリンク
くま吉の減塩食レシピ 外食の塩分

コメント

タイトルとURLをコピーしました