トースター

スポンサーリンク
和食

なす・豆腐・こんにゃくのみそ田楽 塩分1㌘

フライパンや鍋を使わない、お手軽なのなす・豆腐・こんにゃくのみそ田楽はいかがでしょうか。具材は、竹串に刺して電子レンジとオーブントースタージで加熱しました。お酒のおつまみや、あともう一品ほしいときにお試しください。材料 2人分(6本分)なす・・・・・・・1本こんにゃく・・・・1/2枚豆腐・・・・・・・1/2丁味噌・・・・・・・20g(塩分1g)焼き鳥のたれ 大さじ1(塩分1g)白ごま・・・・・・少々七味唐辛子・・・・少々大葉・・・・・・・2枚作り方なすはへたを取り、縦半分に切る。こんにゃくと豆腐は水気を切り、食べやすい大きさに切る。竹串に、なす、こんにゃく、豆腐をそれぞれ刺す。耐熱容器に串を並べ入れ、レンジ600Wで4分加熱。串を、トースターの天板に乗せ600Wで5分程焼きます。ボールに味噌と焼き鳥のタレを入れよく混ぜ、味噌ダレを作る。串を返し味噌ダレを乗せて、続けて600Wで5分程焼きま...
洋食

とろけるスライスチーズで簡単ピザトースト 塩分1.3㌘

ケチャップベースの厚切りパンに、とろけるスライスチーズを乗せて焼くだけの簡単ピザトーストです。ピザソースもケチャップで代用して簡単にしちゃいました。家にある食材で、さささっと作れます。トースターで焼くだけで手軽に出来るので、忙しい朝やおやつにも最適な一品です。材料(1人分)食パン(6枚切)1枚(塩分0.7g)ベーコン 半パック15g(塩分0.3g)ピーマン 少々スライスチーズ 1枚16g(塩分0.3g)無塩トマトケチャップ 少量ガーリックパウダー 少々黒コショウ 適量作り方ベーコンは3cmくらいに切り、ピーマンは輪切りにする。食パンは、切り離さない程度に十字に切り込みを入れておく。パンにトマトケチャップを塗り、調味料を振ります。さらにチーズを敷いた上に、ベーコンとピーマンを散らします。トースターで、1000Wで8分ほど焼きます。お好みでタバスコ等かけて完成です。アドバイス厚切りのパンを使っ...
洋食

レンジでタコス風トースト 塩分1㌘

家庭でも作りやすいように、タコライスをトースト版にアレンジしました。上に乗せるひき肉ダネは、ケチャップとウースターソースを混ぜて、レンジで3分チンするだけで完成です。トーストを焼いてる間に作れちゃいます。めっちゃ簡単でボリューム満点、エキゾチックな味が楽しめます。もちろんご飯に乗せても美味しいです、お弁当にもぴったり!ぜひ、お試しください。材料(1人分)食パン・・・1枚(5枚切り)チーズ(小さく切る)・・・1個(塩分0.25g)プチトマト(4等分に切る)・・・2個レタス、マヨネーズ・・・適量■ひき肉ダネ合挽き肉・・・80gケチャップ・・・大さじ2ウスターソース・・・小さじ1(塩分0.75g)片栗粉・・・小さじ1/2こしょう・・・適量チリパウダー・・・適量作り方耐熱容器に、ひき肉ダネを全て入れて混ぜる。レンジ600Wで3分加熱し、そのまま1分ほど蒸らしてよく混ぜる。食パンにマヨネーズを塗って...
洋食

レンジで照り焼きチキンバーガー 塩分1㌘

電子レンジでお手軽に作れるハンバーガーのご紹介です。とろりとした甘酢あんと、照り焼きチキンの相性がぴったりの一品です。耐熱容器に材料を入れて、レンジでチンするだけ。忙しい朝でも手早く出来ます。ぜひ作ってみてくださいね。材料 1人分鶏むね肉 1枚バンズ 1組レタス 1枚トマト(スライス) 1枚目玉焼き 1個マヨネーズ 大さじ1タレ調味料(市販の甘酢餡でもOK)▪️酒 大さじ2▪️みりん 大さじ2▪️醤油 大さじ1(塩分1g)▪️砂糖 大さじ1▪️水溶き片栗粉 大さじ1作り方バンズの大きさに合わせて、目玉焼きを作っておく。トマトをスライスしておく。鶏むね肉を食べやすい大きさに切り、形を整える。耐熱容器にタレ調味料を入れて混ぜる。そこに鶏むね肉を漬け、ラップをしてレンジ600Wで6分加熱する。水溶き片栗粉を加えて軽く混ぜ、600Wで2分加熱する。バンズを半分にカットして、トーストで軽く焼きます。...
洋食

魚肉ソーセージとコッペパンでホットドッグ 塩分1.5㌘

普通のソーセージよりも魚肉ソーセージの方があっさりしていて、火も使わないで済むので簡単に作れます。コッペパンなので野菜をたくさん詰め込めます。マヨネーズ、ケチャップ、マスタードが合わさった、懐かしい味のほっとするおいしさです。ぜひ、コーラやビールと一緒に、暑い夏の一日をお過ごしください。材料(ホットドッグ2本分)コッペパン 2本(塩分1g)魚肉ソーセージ 2本(塩分1g)タマネギ 1/4個お好みでキャベツ 1枚お好みでピーマン 半個マヨネーズ 少々ケチャップ 大さじ1マスタード 小さじ1(塩分1g)刻みパセリ 好みで適量作り方タマネギをみじん切り、キッチンペーパーで軽く水分を取る。パンを切り開き、マヨネーズを塗り、野菜を乗せる。ソーセージを乗せ、レンジ600Wで5分加熱する。パンをトースター付属の天板に乗せ変えて、500Wで約3分焼く。ケチャップとマスタードをかけ、刻みパセリを散らして完成...
和食

トースターで焼き鳥丼 塩分1㌘

簡単でおいしい、トースターでつくる焼き鳥丼のご紹介です。串に刺さないので簡単に出来ます。最初にネギを焼くのは、焦げ目をつけるためです。面倒なら、鶏肉を焼く際に、一緒に焼いてもOKです。最後に一緒に焼いて出たタレを、丼のご飯にかけて食べて下さい。ご飯がガッツリ進み、串よりも焼き鳥を食べた感があります。材料(2人分)鶏もも肉 1枚(250g)長ねぎ 1本ししとう 6個卵黄 2個糸唐辛子(お好みで)少量ごはん 2膳分★タレ調味料(市販焼き鳥のたれでもOK)★おろしにんにく 1/2片分★醤油 大さじ2(塩分2g)★オリーブ油 大さじ1★砂糖 大さじ1/2作り方長ねぎは白い部分を4cmくらいに切る。鶏もも肉はひと口大に切り、★タレ調味料に混ぜ合わせる。鶏もも肉、長ねぎ、ししとうをトースター付属の天板に入れる。トースター、コンベクションモード/250度/12分で焼く。ごはんをよそい、焼き鳥とタレをかけ...
和食

鏡開きで簡単おしるこ 塩分0㌘

毎年1月11日は「鏡開き」。鏡開きとはお正月の間に年神様が宿っていた鏡餅をおろして食べ、1年の無病息災を願う行事です。鏡餅を開いて優しい甘みがおいしい、簡単おしるこはいかがでしょうか。少ない材料で、あっという間にお作りいただける一品です。材料 2人分つぶあん 150g水 100ml鏡餅 2個作り方鍋につぶあん、水を入れて、木べらでかき混ぜながら中火で加熱します。つぶあんが溶けたら一度火を止めます。アルミホイルを敷いた天板に切り餅をのせ、トースターで5分程やわらかくなるまで焼きます。つぶあんにお餅を加えて中火でひと煮立ちさせます。火から下ろし、器に盛り付けて完成です。アドバイスつぶあんは、こしあんでも代用いただけます。お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1000W220℃で焼いています。材料紹介 井村屋北海道つぶあんアマゾン 価格:¥2...
和食

トースターでねぎま焼き鳥 塩分1㌘

焼き鳥のタレで簡単に出来るねぎま焼きです。レンチンしてからトースターで焼き上げます。鶏むね肉を使用しているので、あっさりとお召し上がり頂けますよ。おつまみとしてはもちろん、ごはんも進む味わいです。お家で是非、居酒屋気分を味わってみて下さいね。ぜひお試しください。材料 2人分(6本分)鶏むね肉大 1枚(約300g)長ねぎ 1本エバラ焼き鳥のタレ 大さじ2(塩分2g)お好みで、七味唐辛子 適宜竹串 6本作り方耐熱容器に鶏肉を入れ、レンジ600Wで4分加熱します。加熱した鶏肉の粗熱を取り、一口大の大きさに切ります。長ねぎは、3cmの長さに切ります。竹串に、鶏肉・長ねぎの順に交互に刺し、焼き鳥のタレをからめます。串に刺した鶏肉を、トースターの天板に乗せ600Wで5分程焼きます。串を返しタレを絡めながら、続けて600Wで5分程焼きますお皿に取り、お好みで七味唐辛子をふって完成です。アドバイス鶏肉はレ...
和食

レンジとトースターで玉ねぎ田楽 塩分2㌘

輪切りの玉ねぎに、田楽味噌をかけた簡単な一品です。レンジで玉ねぎを加熱し、そのままトースターで田楽味噌を作るので、手軽なレシピになります。今回の田楽味噌にすりごまを加えて、ごま味噌田楽にしても美味しいです。是非お試しください。材料 2人分玉ねぎ1個大葉 適量■タレ(市販の焼き鳥のタレでもOK)マヨネーズ 大さじ2味噌 大さじ2(塩分4g)砂糖 ひとつまみ作り方ボウルにマヨネーズ、味噌、砂糖を混ぜてタレを作る。大葉は千切りにします。玉ねぎは、横に2等分にします。耐熱容器に玉ねぎを並べ入れ、レンジ600Wで3分加熱します。玉ねぎをトースターの天板に並べ、1000Wで5分焼く。タレを乗せて1~2分焼き、数分そのままにして余熱で火を通す。器に盛って、大葉を振りかけて完成です。アドバイス今回は玉ねぎを焼いていますが、蒸した玉ねぎに田楽味噌をかけても美味しいです。塩加減は、お好みで調整してください。
洋食

トースターでホットドッグ 塩分1㌘

みんな大好きなホットドッグ。ソーセージを挟んで焼くだけの簡単なホットドックですが、マヨネーズ、ケチャップ、マスタードの絶妙な塩味が合わさって、ほっとするおいしさです。ぜひ、コーラやビールと一緒に、暑い夏の一日をお過ごしください。もともとはホットドッグは「ホット・ダックスフンド・ソーセージ」と呼ばれ米国の野球場などで売られていましたが、スポーツ漫画家が綴りを知らなかったために、「ホットドッグ」とイラストに書き、それが広まったらしいです。材料(ホットドッグ2本分)ホットドッグ用パン(パンなら何でも) 2本(塩分1g)ソーセージ 2本(塩分1g)キャベツ 1/2枚マヨネーズ 少々ケチャップ 大さじ1マスタード 小さじ1刻みパセリ 好みで適量作り方キャベツを千切りし、キッチンペーパーで軽く水分を取る。パンを開きマヨネーズを少し塗ったら、キャベツを乗せる。キャベツの横に、ソーセージを乗せる。パンをト...
和食

トースターで焼き鳥丼 塩分1㌘

簡単でおいしい、トースターでつくる焼き鳥丼のご紹介です。串に刺さないので簡単に出来ます。最初にネギを焼くのは、焦げ目をつけるためです。面倒なら、鶏肉を焼く際に、一緒に焼いてもOKです。最後に一緒に焼いて出たタレを、丼のご飯にかけて食べて下さい。ご飯がガッツリ進み、串よりも焼き鳥を食べた感があります。材料(2人分)鶏もも肉 1枚(250g)長ねぎ 1本ししとう 6個卵黄 2個糸唐辛子(お好みで)少量ごはん 2膳分タレ調味料(市販焼き鳥のたれでもOK)★おろしにんにく 1/2片分★醤油 大さじ2(塩分2g)★オリーブ油 大さじ1★砂糖 大さじ1/2作り方長ねぎは白い部分を4cmくらいに切る。鶏もも肉はひと口大に切り、★タレ調味料に混ぜ合わせる。鶏もも肉、長ねぎ、ししとうをトースター付属の天板に入れる。トースター、コンベクションモード/250度/12分で焼く。ごはんをよそい、焼き鳥とタレをかけ盛...
洋食

たまごサンドトースト 塩分2㌘

マヨネーズとたまごを絡めてタルタルソースをつくりパンにサンドします。卵は電子レンジで調理するので、茹で卵を作る手間がありません。食パンにケチャップとチーズ、ハムを乗せてトーストします。あとはタルタルソースを挟んで出来上がりです。材料(1人分)パン(8枚切り)2枚(塩分1㌘)卵 1個マヨネーズ 大さじ2~3ハム 1枚コショウ 少々カラシ 少々ケチャップ 小さじ1とろけるチーズ 20g(塩分1㌘)作り方卵を器に割り黄身をつぶしかき混ぜ、600Wで30秒レンチンします。かきまわしタルタル状になった卵とマヨネーズ、コショウを混ぜ合わせ、タルタルソースを作ります。パン2枚はケチャップを塗り、チーズ、ハムをのせてトースターで焼きます。パンの間に、ハムとタルタルソースを乗せます。サンドイッチになったパンをラップで包みます。食べやすいように、ナイフで切って完成です。アドバイスレンチンの卵に混ぜるだけでタル...
和食

切り餅でみたらし団子 塩分1㌘

簡単に作る「みたらし団子」の紹介です。団子とタレはレンチンで楽々に出来ます。もちもちの団子に甘じょっぱいみたらしのタレをたっぷり絡めてお召し上がりください。餅で作っているためすぐ固くなるので、温かいうちに食べてくださいね。【材料】12個分 2~3人分切り餅(角50g) 3個水 小さじ1片栗粉 小さじ1みたらしのタレつゆの素 大さじ2(塩分2g)砂糖 大さじ2水 大さじ2片栗粉 大さじ1作り方耐熱ボウルにみたらしのタレの材料を全部入れて、よく混ぜます。時々かき混ぜながらレンジで600wで1分30秒とろみがつくまでチンします。餅を水にくぐらせ、耐熱皿に入れてぷく~っとふくらむまで600wで1分チンする。やわらかくなった餅をめん棒などでなめらかになるまで、こねこねぺったんする。片栗粉をつけながら、餅を一口大に丸め、串に刺す。作ったみたらしのタレをかけて完成です。アドバイス餅で作っているので固くな...
洋食

トマトのピザトースト 塩分2㌘

いつもの朝ごはん。お米と味噌汁とおかずでは手間がかかりすぎる、かといってトースト1枚だけでは味気ない。そんなとき、ボリューミーでリッチな味わいのピザトーストはとても重宝しますよね。乗せて焼くだけの簡単ピザトーストもケチャップで代用して簡単に、家にある食材でささっと作れちゃいます!トースターで焼くだけで手軽に出来るので、忙しい朝やおやつにも最適な一品です。材料(2人前)食パン(6枚切) 2枚プチトマト 4個ケチャップ 大さじ2ハム 2枚(塩分2g)玉ねぎ 1/8個ピーマン 1個ピザ用チーズ40g(塩分2g)マヨネーズ お好みで作り方プチトマトはヘタを取り1/2カット、玉ねぎは薄切りにします。ピーマンはヘタと種を取り除き、薄い輪切りにします。ハムは半分に切り、さらに1cm幅に切ります。食パンにケチャップをまんべんなく塗ります。ハム、ピーマン、タマネギの順にのせ、ピザ用チーズをかけます。トースタ...
洋食

かんたん朝食コーヒーとバタートースト 塩分1㌘

朝食にコーヒーとパンを食べる人はおおいですよね。この食事はメタボが少ないということが日本人対象の横断研究で明らかになったらしいです。1日1回以上コーヒーを飲み、かつ朝食にパンを食べる人(1,172人、33.1%)は、肥満、内臓脂肪型肥満、メタボ、すべての有病率が有意に低かったとのこと。詳しくはこちらへ。早くて簡単、それに体に良いなんて最高ですねが、パンには塩分が含まれているので注意しましょう。材料(1人分)食パン1枚(6枚切り・60g)塩分0.7gはちみつ 適量無塩バター 適量コーヒー 200cc砂糖 大さじ1ミルク 適宜作り方食パンに切り込みを入れる。(下まで貫通させない)食パンに無塩バターを塗る。トースターに食パンを入れ、きつね色になるまで焼きます。皿にのせ、はちみつをかければ完成です。アドバイスお好みで、メープルシロップやはちみつ、チョコレートソース、粉糖などをトッピングするのもおす...
和食

レンジでねぎま焼き鳥 塩分1㌘

焼き鳥のタレで簡単に出来るねぎま焼きです。レンチンしてからトースターで焼き上げるので時短になります。ネギも事前にレンチンしておけば、トースターで焼く時間を短くできて、柔らかくふんわりと仕上がります。お急ぎの場合は、トースターなしても美味しく召し上がれますよ。おつまみとしてはもちろん、ごはんも進む味わいです。ぜひお試しください。材料 2人分(6本分)鶏むね肉大 1枚(約300g)長ねぎ 1本エバラ焼き鳥のタレ 大さじ2(塩分2g)お好みで、七味唐辛子 適宜竹串 6本作り方耐熱容器に鶏肉を入れ、レンジ600Wで4分加熱します。加熱した鶏肉の粗熱を取り、一口大の大きさに切ります。焼き鳥のたれを絡め、レンジ600Wで2分加熱します。長ねぎは、3cmの長さに切り、レンジ600Wで3分加熱します。竹串に、鶏肉・長ねぎの順に交互に刺します。串に刺した鶏肉を、トースターの天板に乗せ600Wで3分程焼きます...
和食

つぶあんで簡単おしるこ 塩分0㌘

毎年1月11日は「鏡開き」。鏡開きとはお正月の間に年神様が宿っていた鏡餅をおろして食べ、1年の無病息災を願う行事です。鏡餅を開いて優しい甘みがおいしい、簡単おしるこはいかがでしょうか。少ない材料で、あっという間にお作りいただける一品ですよ。おやつや軽食としてもおすすめです。お餅は香ばしく焼き目を付けてもおいしいですよ。お好みの焼き加減に仕げてくださいね。材料 2人分つぶあん 150g水 100ml鏡餅 2個作り方鍋につぶあん、水を入れて、木べらでかき混ぜながら中火で加熱します。つぶあんが溶けたら一度火を止めます。アルミホイルを敷いた天板に切り餅をのせ、トースターで5分程やわらかくなるまで焼きます。つぶあんにお餅を加えて中火でひと煮立ちさせます。火から下ろし、器に盛り付けて完成です。アドバイスつぶあんは、こしあんでも代用いただけます。お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様...
和食

トースターで焼きおにぎり 塩分1㌘

トースターで焼き上げるシンプルな焼きおにぎりのご紹介です。焼いてる間から香ばしい香りが漂い、タレに混ぜたみりんのほんのりとした甘さがとてもよいアクセントになります。小さめに作って小腹が空いたときにもおすすめです。残ったご飯で焼きおにぎりを作って冷凍しておけば、いつでも手軽に食べられます。焼かずに冷凍したままBQQに持って行くと喜ばれます。材料(一人前、おにぎり2つ分)ごはん 200g■タレしょうゆ 大さじ1(塩分1g)みりん 小さじ2作り方ボウルにタレの材料を入れて、混ぜ合わせます。ごはんは2等分にし、ラップにのせ、三角形に握ります。天板にアルミホイルを敷き、サラダ油を塗っておきます。天板にのせ、ハケでタレを塗り、トースターで1000W/5分焼きます。一度取り出してタレを塗り、再度トースターで1000W/5分焼きます。裏面も同様にくり返し、器に盛り付けて完成です。アドバイス調味料の加減は、...
スポンサーリンク