アスパラの鶏肉炒め 塩分1㌘

甘さとみずみずしさが特徴のアスパラガスを使った、スタミナ炒めです。じゃがいもも加えて、食べ応えをアップしています。フライパンで鶏肉・アスパラと、チンしたじゃがいもを炒めて、エバラ黄金の味を絡めるだけでできちゃいます。アスパラとじゃがいもの甘さを生かすので、味付けは超シンプルです。また、鶏肉に片栗粉を揉み込むことにより、タレがしっかり絡むので満足感アップします。

材料 2人分

鶏もも肉  200g
アスパラガス  3本
じゃがいも  1個
片栗粉  適量
サラダ油  適量

■ダシ調味料
エバラ黄金の味  大さじ2(塩分2g)
マヨネーズ  10g
粒マスタード  大さじ1/2

作り方

1.鶏肉は一口大に切り、片栗粉をまぶします。
2.アスパラガスは根元を切り、はかまを取って斜め切りにします。
3.じゃがいもは細切りにし、水にさらしレンジ600Wで4分加熱します。
4.フライパンに油を熱し、鶏肉を焦げ目がつく程度に焼きます。
5.火が通ったら、アスパラガスとじゃがいもを加えて炒め合わせます。
6.ダシ調味料で味付けし、器に盛り付けて完成です。

アドバイス

1.鶏もも肉は、豚こまぎれ肉・豚バラ薄切り肉・豚ロース薄切り肉でも代用可能です。
2.じゃがいもはカットしてからチンしてもOKです。
3.にんにくが苦手な方は、省いてOKです。
4.仕上げにバターを絡めても美味しいです。

栄養情報 ※1人当たり。

エネルギー2 81kcal
たんぱく質 14.6g
脂質 18.1g
炭水化物 13.5g
食塩相当量 1.2g

調味料紹介

エバラ 黄金の味 中辛 590g
価格: ¥671

栄養成分表示 大さじ1杯17g当たり
エネルギー 20kcal
たんぱく質 0.6g
脂質  0.1g
炭水化物 4.1g
食塩相当量  0.9g

 

↑↑↑記事が良かったら「いいね」をお願いします。お読みいただきありがとうございました。

くま吉

心臓疾患があり、塩分摂取量を控えることになりました。塩分を摂りすぎると体内に水分が溜まりやすくなり、血圧を上げ、心臓に負担をかける原因になるそうです。このため塩分摂取量を1日6g未満の食生活を目指しています。

くま吉をフォローする
洋食塩分1㌘レシピ時短★お勧め
スポンサーリンク
くま吉の減塩食レシピ 外食の塩分

コメント

タイトルとURLをコピーしました