丸亀製麺はうどん専門店で、釜揚げうどん等を店内で製麺・調理し低価格で提供しています。メニューのなかで、1番価格が安いのが「釜揚げうどん」で、 税込みで並が1杯290円で食べられます。安く食事を済ませたいときは助かりますね。
※290円の「釜揚げうどん」は並で塩分5gあるので、ここでは掲載していません。
※価格はすべて税込みです。
お勧めの食べ方
とろろ醤油うどんの並盛(塩分2.3g)と、かぼちゃ天(塩分0.1g)で塩分合計が2.4gですね。ならば、いなり(塩分1.3g)を加えて塩分3.7gです。あとは、ほんのりだし醤油をかけて、塩分4㌘以下の食事の完成です。
とろろ醤油うどんの並盛420円、かぼちゃ天110円、いなり120円 合計650円也
おろし醤油うどん 並盛 塩分2.7g
お汁はかけてないですね。だし醤油は10gで塩分が0.9gあるので、少しならかけても塩分4g以下になります。
並盛 (297 kcal) 塩分2.7g 420円
特盛 (438 kcal) 塩分3.7g 540円
大盛 (604 kcal) 塩分5.5g 660円
釜玉うどん 並盛 塩分2.3g
さながら「玉子かけごはんのうどん版」です。これもお汁はかけてないですね。だし醤油は10gで塩分が0.9gあるので、少しならかけても塩分4g以下になります。
並盛 (377 kcal) 塩分2.7g 420円
特盛 (528 kcal) 塩分4.0g 540円
大盛 (755 kcal) 塩分5.3g 660円
ぶっかけうどん 並盛(温) 塩分4.0g
つけ汁につけるのが面倒だと、だしをぶっかけたことから、その名がついたともいわれるぶっかけうどん。ねぎ、しょうが、天かすを入れるのが定番です。
並盛 (301 kcal) 塩分4.0g 340円
特盛 (445 kcal) 塩分5.3g 460円
大盛 (588 kcal) 塩分6.7g 580円
明太釜玉うどん 並盛 塩分3.3g
茹であげの麺に生玉子を混ぜていただく釜玉うどんに、さらに明太子をのせました。麺に絡みつくまろやかな玉子に、明太子の濃厚さが加わった、インパクトのある味わいです。
並盛 (386 kcal) 塩分3.3g 490円
特盛 (529 kcal) 塩分4.1g 610円
大盛 (771 kcal) 塩分6.5g 730円
とろろ醤油うどん 並盛 塩分2.3g
水で締めたコシのある麺の上に、長いもをすりおろしたとろろをたっぷりと入ってます。
並盛 (314 kcal) 塩分2.3g 420円
特盛 (451 kcal) 塩分3.0g 540円
大盛 (653 kcal) 塩分5.4g 660円
いなり 塩分1.3g
ごま入り酢飯を甘くてジューシーなきつねあげで丁寧に仕上げています。
2個 (121 kcal) 塩分1.3g 120円
鮭おにぎり 塩分1.4g
香ばしく焼いた鮭がたっぷりです。
2個 (147 kcal) 塩分1.4g 140円
野菜かきあげ 塩分0.4g
驚きの大きさ、野菜の甘みが味わえます。
659 kcal 塩分0.4g 150円
いか天 塩分0.2g
外はサクサク、中はぷりぷりです。
106 kcal 塩分0.2g 140円
さつまいも天 塩分0.1g
優しい甘みとほっくり感、おやつにもぴったりです。
159 kcal 塩分0.1g 120円
えび天 塩分0.4g
みんなが大好きなてんぷらのキングです。
110 kcal 塩分0.g 160円
かぼちゃ天 塩分0.1g
揚げたてホクホク、やさしい甘さです。
151 kcal 塩分0.1g 110円
コメント