レンジ

スポンサーリンク
和食

レンジで簡単 照り焼きチキン丼蒲焼風 塩分1㌘

じゅわっとおいしい 「照り焼きチキン丼蒲焼風」の作り方を紹介します。鶏もも肉を電子レンジで加熱して、市販蒲焼きのタレを合わせて作る照り焼きチキン丼です。香ばしくふんわり焼いた鶏もも肉は、ごはんにぴったり合います。鶏もも肉だけで作るのでとっても簡単ですが、なんといっても味の決め手は、蒲焼のタレです。お気に入りのタレをたっぷりかけてお召し上がりください。材料 2人分 鳥モモ肉 300gぐらい ご飯 2膳 コショウ 適量 お酒 大さじ1 小麦粉 適量 市販蒲焼きのタレ 大さじ2(塩分2g) キャベツ 2枚 大葉 2枚作り方 キャベツを千切りしておく。 鳥肉に、ホークでブスブスと両面に刺しておく。 鳥肉に、コショウとお酒の揉み込んで、小麦粉を薄く適量つけておく。 耐熱容器に鳥肉の皮を上向きでラップし、レンジで 600㍗で5分加熱。 レンジから取り出し余分な油が出てるので、ペーパーなどでふき取る。 ...
和食

レンジとトースターで玉ねぎ田楽 塩分2㌘

輪切りの玉ねぎに、田楽味噌をかけた簡単な一品です。レンジで玉ねぎを加熱し、そのままトースターで田楽味噌を作るので、手軽なレシピになります。今回の田楽味噌にすりごまを加えて、ごま味噌田楽にしても美味しいです。是非お試しください。材料 2人分 玉ねぎ1個 大葉 適量 ■タレ(市販の焼き鳥のタレでもOK)マヨネーズ 大さじ2味噌 大さじ2(塩分4g)砂糖 ひとつまみ作り方 ボウルにマヨネーズ、味噌、砂糖を混ぜてタレを作る。 大葉は千切りにします。 玉ねぎは、横に2等分にします。 耐熱容器に玉ねぎを並べ入れ、レンジ600Wで3分加熱します。 玉ねぎをトースターの天板に並べ、1000Wで5分焼く。 タレを乗せて1~2分焼き、数分そのままにして余熱で火を通す。 器に盛って、大葉を振りかけて完成です。アドバイス 今回は玉ねぎを焼いていますが、蒸した玉ねぎに田楽味噌をかけても美味しいです。 塩加減は、お好...
洋食

レンジでしらたきチャプチェ 塩分1㌘

レンジでできちゃう「しらたきチャプチェ」のレシピをご紹介です。春雨の代わりにしらたきを使用しているのでカロリーもオフ!ダイエットにもおすすめのひと品です。フライパンを使わないから洗い物も楽チンですね。とろ~り卵をからめてめしあがってください。是非お試しください。チャプチェとは朝鮮料理のひとつで、タンミョンという太めの春雨を、牛肉やタケノコ・タマネギなどの具材とともに、ごま油でいためて甘辛く味付けしたもの。材料 3人分 ・しらたき:200g(あく抜き不要のものを使用しました。)・豚ロース肉(薄切り):100g(豚バラでもOKです!)・にんじん:40g(1/3本)・玉ねぎ:100g(1/2個)・しいたけ:15g(2個)・にら:2株・水:大さじ2杯・こしょう:少々 ■タレ調味料☆しょうゆ:大さじ3杯(塩分3g)☆砂糖:大さじ3杯☆酒:大さじ2杯☆コチュジャン:小さじ2杯☆おろしにんにく:小さじ1...
洋食

レンジで簡単!もちもちペペロンチーノ 塩分0㌘

耐熱容器にパスタと具材を入れて、チンするだけでペペロンチーノが出来上がります。ほんとに楽ちんなパスタです。包丁も鍋もひとつも使わずに耐熱容器だけで作れちゃいます。1.8mm太めのパスタを使ったので、レンチンでも、モチモチで味も香りも本格的です。また、塩分を使わなかったので、塩分を0gにすることが出来ました。材料 一人分 パスタ 80g 水 500CC ニンニク 適量 唐辛子 適量 マヨネーズ 大さじ1(塩分0のもの) ごま油 適量 乾燥パセリ 適量作り方 パスタ用の耐熱容器に水を入れ、レンジで600Wで8分茹でます。 パスタが茹で上がったら、しっかりと湯を切ります。 そこに、ニンニクと唐辛子を加え、600Wで1分加熱します。 ごま油、マヨネーズを加え、よく混ぜます。 パスタを器に盛り、乾燥パセリを散らし完成です。アドバイス レンジから取り出すとき熱いのでミトンをはめてください。 過熱時間は...
和食

レンジで簡単!タルタルチキン南蛮 塩分1㌘

タルタルソースからチキンまで、全部レンジだけで作るので、洗い物も少ないですよ。チキン南蛮の衣とはちょっと違うけれど、しっかり美味しくてヘルシーです。甘酸っぱい南蛮だれと、濃厚なタルタルソースの絶妙なコンビネーションは、一度食べたらやみつきになることうけあいです。自家製タルタルソースがたっぷりのチキン南蛮です。「揚げないチキン南蛮」をレンジで作るシリーズにリメイクしました。材料(2人分) 鶏モモ肉(むね肉)1枚(300g)薄力粉 適量 ■甘酢ダレ砂糖 大さじ1お酢 大さじ1だし醤油 大さじ2(塩分2g) ■タルタルソースゆで卵 2個玉ねぎ 小半個マヨネーズ 大さじ3牛乳 大さじ1 ■付け合わせキャベツ(千切り) 2枚作り方 ■タルタルソース1.玉ねぎはみじん切りして、水にさらしギュッと絞っておく。2.耐熱容器に割った卵を入れ、フォークで黄身に穴を開ける(爆発防止)。3.耐熱容器の蓋をして、レ...
和食

レンジでもやしの食べるラー油和え 塩分1㌘

包丁も火も使わずパパっと作れる簡単レシピ「もやしの食べるラー油和え」をご紹介します。おかずにも、おつまみにも最高です。調味料にめんつゆを使えばもっと濃い味にもできます。お好みできのこやちくわ、長芋、油揚げ、しらすを足してアレンジしても美味しくいただけます。ぜひお試しくださいね。材料 2人分 もやし 100g 小松菜 50g 白菜キムチ 50g(塩分1g) 食べるラー油 大さじ1(塩分1g) 焼肉のタレ(甘口) 少々 炒りゴマ 小さじ1作り方 小松菜は4~5センチに切る。 耐熱容器に小松菜、もやしを入れ、レンジ600Wで2分加熱する。 やさいの水分を絞り出して捨てる。 焼肉のタレ、食べるラー油、キムチを加えよく和える。 器に盛りつけ、炒りゴマを振り完成です。アドバイス キムチそれぞれの味があるので、お醬油の量は加減してください。 追加する野菜は、春なら「菜の花、たけのこ、キャベツ」、夏なら「...
洋食

レンジで簡単!彩り豊かな温野菜サラダ 塩分0㌘

食塩50%カット ノンオイル ドレッシング ジャネフ ★4種セット★ 200ミリリットル (x 4)簡単、節約、ボリューム満点なレンジを使ったヘルシー温野菜サラダです。野菜をたっぷり摂取したい時に、たくさん作っておけば、万能に利用できます。野菜は少なくとも3色はあった方が美味しそうです。レンジの加熱時間は、野菜の種類や量によって適宜変えてください。油も調味料も水も使わず、野菜だけを使うのがコツです。お好みのドレッシングやソースをかけてお召し上がりください。材料 (2~3人分) かぼちゃスライス 8枚 オクラ 3本〜 アスパラ 3本〜 赤ピーマン 1個 タマネギ 1個 シイタケ 2個 青梗菜 3枚作り方 オクラはたわしで洗い、ヘタの回りをに剥く。 かぼちゃは皮を剥き、薄くスライス。 アスパラは根の部分10㎝程をピーラーで剥く。 赤ピーマンは種を取り縦にカット。 かぼちゃ、タマネギを耐熱皿に並...
和食

レンジで簡単!ジャガイモのめんつゆ煮 塩分1㌘

レンジでつくる「ジャガイモのめんつゆ煮」のレシピです。 定番の味付けですが、レンジで作ると簡単でお手軽です。メイン料理の付け合わせや、お弁当にもどうぞ。とっても懐かしい味わいです。少なめの煮汁で上下を返しながらチンして、味をいきわたらせます。ごま油の風味で、奥深い味になりました。ぜひお試しくださいね。材料 2人分 ジャガイモ 3個 めんつゆ(3倍濃縮)大さじ2(塩分2g) かつお節 2g ごま油 適量 砂糖 適量作り方 ジャガイモは皮を剥き、芽を取り除いて1.5cm角ほどに切る。 耐熱容器にジャガイモ入れ、レンジ600Wで5分加熱する。 ジャガイモをレンジから出して、キッチンペーパーで水分を拭き取る。 めんつゆとごま油を加えて混ぜ合わせ、レンジ600Wで2分加熱する。 ジャガイモをレンジから出し、よく混ぜてレンジ600Wで1分加熱する。 器に盛り付け、鰹節をかけて完成です。アドバイス レン...
洋食

レンジで簡単!トマトパスタグラタン 塩分1㌘

レンジで作れる「トマトパスタグラタン」のレシピをご紹介します。あたたかくてちょっとボリューミーな料理が食べたいけれど、料理にあまり時間をかけられないという時は、「トマトパスタグラタン」なら簡単時短で出来ますよ。牛乳を使用すると、生クリーム無しでも濃厚でおいしい一品が作れます。材料 一人分 5分茹でパスタ…80g水…180ml牛乳…20mlハム…1枚顆粒コンソメ…小さじ1/2(塩分0.5g) トマトケチャップ…大さじ2オリーブオイル…大さじ1ピザ用チーズ…50g(塩分0.5g)黒コショウ…適量乾燥パセリ…適量作り方 耐熱容器に、パスタを半分に折って入れます。 水、牛乳、コンソメ、ハムを加え、レンジ600Wで8分加熱します。 この時点でもし水分が余れば、よく切っておきます。 茹で上がったパスタにケチャップとオリーブオイルを加えて混ぜる。 ピザ用チーズをのせて、レンジ600Wで4分加熱します。 ...
和食

レンジで簡単!ふわふわお好み焼き 塩分2㌘

ホットプレートやフライパンがなくても簡単にできるお好み焼きのご紹介です。電子レンジでつくるお好み焼きはふわふわとした食感に仕上がります。ひっくり返したりすることもないので簡単です。ぜひ試してみてくださいね。材料 一人分 ■トッピング豚バラ肉 (スライス) 50g ■生地キャベツ 100g溶き卵 1個分薄力粉 50g顆粒和風だし 小さじ1マヨネーズ 大さじ1水 30ml ■ソースとかけるものお好み焼きソース 適量(塩分2g)マヨネーズ 適量青のり 適量紅生姜 適量作り方 キャベツは芯を切り落とし、千切りします。 ボウルに生地の材料を順に入れ混ぜます。 生地にキャベツを入れよく混ぜます。 耐熱皿にこねた生地キャベツを広げ、豚バラ肉を上に広げます。 ラップをし、レンジで600Wで6分、生地と豚バラ肉に火が通るまで加熱します。 お好み焼きソース、マヨネーズ、青のり、紅生姜をかけて完成です。アドバイ...
中華

レンジで簡単!トマト坦々そうめん 塩分2㌘

トマトスープをベースとした坦々そうめんです。和食、中華、イタリアンが合わさったようなレシピです。担々麺の肉みそとトマトのスープが、合うかどうか心配でしたが、なかなか良いい組み合わせてオリジナルの味が出せました。材料が沢山あるように見えますが、全部身近な調味料でできるのでとってもお手軽です。材料(2人分) そうめん 2束 200g ■ 肉味噌豚ひき肉 100g酒 大さじ1甜麺醤 大さじ1(塩分1g)豆板醤 小さじ1(塩分1g) ■トマトスープホールトマト缶 200gケチャップ 大さじ5水 1カップ鶏がらスープ 大さじ1(塩分1g)ごまだれ 大さじ2 36g(塩分1g) ■トッピング お好みで・・・チンゲン菜 4枚もやし 適量タマネギ 半個長ねぎ 適量ラー油 適量ごま油 小さじ1作り方 肉味噌1.耐熱容器に豚ひき肉、酒、豆板醤、甜麺醤を入れて混ぜる。2.耐熱容器の蓋をして、肉に火が通るまで、レ...
洋食

レンジで合いびき肉タコライス 塩分1㌘

レンチンだから、あいびき肉もふんわり。リピートしたくなるワンプレートです。彩り鮮やかなタコライスを電子レンジで手軽に作れます。濃いめに味付けしているので、ごはんが進みます。タコスの具材のタコミートは、サラダにのせたり、パンに挟んでもおいしくいただけますよ。材料(2人分) 温かいご飯…300gレタス…1/4個トマト…1個ピザ用チーズ…50g(塩分1g) ■タコミート合いびき肉…200g玉ねぎ…1/2個ニンニクのみじん切り…1/2片分 ■ダシ調味料トマトケチャップ…大さじ3中濃ソース…大さじ1(塩分1g)小麦粉…大さじ1/2塩…小さじ1/2こしょう…少々作り方 レタスは短めの細切り、トマトは1cm角に切る。 玉ねぎとニンニクはみじん切りにする。 耐熱ボウルに、ダシ調味料を混ぜます。 合いびき肉、玉ねぎ、ニンニクのみじん切りを加え、よく混ぜ合わせる。 ふんわりとラップをかけ、電子レンジ600Wで...
中華

レンジで簡単!豚チャーシュー 塩分1㌘

ジューシーな豚かたまり肉に絡む甘辛いタレ。そんな激ウマチャーシューが自分で作れたら、どんなに嬉しいでしょう。しかし、チャーシューといえば秘伝のタレで何時間も煮込むなど、手のかかる料理です。ちょっとハードルの高い印象があるかもしれません。そこで今回は、レンジでチンするだけで料理初心者でも絶対に失敗しないチャーシューの作り方をご紹介します。材料(2人前) 豚ブロック肉 300gコショウ 少々キャベツ(付け合わせ)適量白髪ねぎ、ゆで卵(付け合わせ)適量 ■タレ調味料(エバラ焼肉のたれで代用可)酒 大さじ2砂糖 大さじ2しょうゆ 大さじ1(塩分1g)味噌 大さじ1(塩分1g)にんにく(すりおろし) 小さじ1/2作り方 ■下準備1.タレ調味料を混ぜ合わせておく。2.耐熱容器に豚ブロック肉を入れ、胡椒をかけ、表面をフォークで刺す。3.豚ブロック肉の全体にタレ調味料をかけ、冷蔵庫で約1時間つける。※漬け...
中華

レンジで簡単!シュウマイ 塩分0.2㌘

電子レンジで手軽に作れる豚シュウマイのご紹介です。ポリ袋を使って材料を合わせるので手も汚れず、簡単に作れます。シュウマイを作りたいけど蒸し器がないという方のために、より簡単な電子レンジを使うシュウマイレシピです。材料(12個) 豚ミンチ(鶏ミンチでも) 1パック(150g) 絹こし豆腐 小1パック(150g) ごま油 小さじ1 コショウ 適量 ショウガチューブ 3〜5センチ位 片栗粉 大さじ1 椎茸 5個 玉ねぎ 1/4個 シュウマイ皮 20枚位 白菜(レタス、キャベツでも) 適量作り方 ■豚ミンチ下準備1.タマネギと椎茸を、みじん切りにします。2.ボールに豚ミンチ、コショウ、ごま油、ショウガチューブを入れます。3.ミンチに白い筋の様な粘りが出るまで、よく混ぜます。4.豆腐を潰す様にして混ぜます。椎茸と玉ねぎを加えて混ぜます。5.片栗粉を加えて混ぜます。片栗粉の量は固さを見て調整して下さい...
洋食

レンジで簡単!柔らかビーフシチュー 塩分2㌘

電子レンジでつくる牛こま切れのビーフシチューです。お得な牛こま肉を使い、レンジで簡単にビーフシチューを作りました。薄切り牛肉を使うと、煮込んで柔らかくする必要はないので時短でビーフシチューができます。野菜もレンチンすればすぐに煮込んだように柔らかくなります。材料(2人分) じゃがいも 2個 にんじん 5cm 玉ねぎ 1/2個 マッシュルームスライス 1パック(50g) 牛肉こま切れ 200g バター 大さじ1 塩こしょう 少々 片栗粉 適量 ビーフシチューのルー 2かけ(塩分4g) 水 50ml作り方 じゃがいもは一口大に、玉ねぎは薄切り、にんじんは乱切りにして、耐熱容器に入れる。 牛肉に塩こしょうし、一口大に丸めて、片栗粉をつける。 耐熱容器に入れた野菜の上に、牛肉とバターをのせレンジで600Wで7分加熱する。 マッシュルームと水を入れ、レンジで600Wで6分加熱する。 ルーを入れてよく...
和食

レンジで簡単!色とりどりたっぷり蒸し野菜 塩分1㌘

もりもり野菜が食べられる、温野菜とコク旨ドレッシングのご紹介です。とろみのある味噌ベースのドレッシングが野菜によく絡み、とてもおいしいですよ。野菜は切って電子レンジで加熱するだけなのでとても簡単。お好みの野菜でもアレンジできるので、ぜひお試しください。材料(2~3人前) ブロッコリー 1/2株 カリフラワー 1/4株 パプリカ 1/2個 アスパラガス 2~3本 ニンジン 1/3本 ■ドレッシングみそ 大さじ1(塩分1g)ダシしょうゆ 大さじ1(塩分1g)ごま油 大さじ1酢 大さじ1砂糖 小さじ1すりおろしニンニク 小さじ1作り方 ブロッコリーとカリフラワーは小房に分けておきます。 パプリカとニンジンは乱切りに、アスパラガスは半分の長さに切ります。 ボールにドレッシングの調味料を、全て混ぜて作っておきます。 耐熱ボウルに、野菜を入れ、レンジ600Wで5分加熱します。 温野菜を、お皿に盛り付け...
和食

レンジで簡単!しらたき牛すき煮 塩分1㌘

電子レンジでお手軽に作れるすき煮のご紹介です。しっかりとした味付けに仕上げていますので、ご飯のおかずやお酒のおつまみとしてもおすすめです。しらたきが多めなのでたくさん食べても安心、ダイエットにもなります。玉ねぎやしめじなど、お好みの食材でアレンジしてみてください。材料 2人分 牛こま切れ肉 200g焼き豆腐 半丁長ねぎ 1本椎茸 2個しらたき  2袋小ねぎ (小口切り) 適量 ■タレ調味料(市販のすき焼きのタレでもOK)だししょうゆ 大さじ2(塩分2g)みりん 大さじ1料理酒 大さじ1砂糖 小さじ1水 大さじ3お好みで コチジャン 適量作り方 牛肉、椎茸は、食べやすい大きさに切っておきます。 豆腐は1㎝幅の長方形に切り、長ねぎは5㎝幅の斜め切りにする。 しらたきはあく抜き不要のものを使い、短く切っておきます。 ボウルに、タレ調味料を入れ、よく混ぜておきます。 耐熱容器にネギ、椎茸、しらたき...
洋食

辛子明太とバターの和風スパゲティ 塩分2㌘

明太子スパゲティを和風テイストで作りました。レンジで作るのでとっても簡単です。鍋でお湯をわかす必要がないので、時短になり、洗い物も少なくなります。手間をかけずに作りたい、ひとりごはんにおすすめです。しらすや大葉などお好きなトッピングで、味のバリエーションをお楽しみください。材料 1人分 スパゲティ 80g 辛子明太子 25g(塩分1.5g) めんつゆ 大さじ1/2(塩分0.5g) 無塩バター 10g ■トッピング用刻みのり 少々細ねぎ(刻み) 少々作り方 辛子明太子は、あえる用とトッピング用に、半量ずつチューブから取り分ける。 耐熱容器に、めんつゆ、水、スパゲティを入れ全体を混ぜる。 ラップをし、レンジ600Wで袋の表示時間より1分長加熱する。 取り出して、バターを加えて混ぜる。 ラップをせずに、再度レンジ600Wで2分加熱して水分をとばす。 取り出して、明太子(あえる用)を加えて混ぜる。...
洋食

レンジで簡単!なすチーズミンチ 塩分1㌘

チーズ焼きのレシピです。 やわらかジューシーな茄子に濃厚なチーズとケチャップが相性抜群!火を使わずレンジだけで簡単です。ひき肉の旨味をなすが含んで溶けたチーズとよく合います。家にある材料を使ったチーズ焼は、子供から大人まで楽しめる味です。ぜひお試しください。材料 (2人分) なす…2個ピザ用チーズ…適量(塩分1g) 肉だね・合いびき肉…200g・パン粉…大さじ4・マヨネーズ…大さじ1・こしょう…少々・水…大さじ2 ソース・トマトケチャップ…大さじ1・ウスターソース…大さじ1/2(塩分1g)・水…大さじ1作り方 なすは、7mm幅の斜め切りにする。 ボウルに肉だねの材料を入れ、軽く練り混ぜる。 耐熱皿に、なす2切れで肉だね適量をはさみ、並べ入れる。 水を回しかけ、ふんわりとラップをかけレンジ600Wで4分加熱。 皿に出た汁を拭き、ピザ用チーズをのせる。 ふんわりとラップをかけ、レンジ600Wで...
和食

シンプル海苔弁当 塩分1㌘

やっぱり「のり弁」は、しゃれたおかずなんていらないですね。2段のりおかかごはん、やや甘い玉子焼き、ウインナソーセージ、ほうれん草のごま和え、きんぴらごぼうなど、懐かしの味です。ご飯とご飯の間に、軽く醤油で味付けした鰹節と海苔を挟みました。材料 1人分 ご飯 お茶碗1杯分 焼きのり 半枚 かつお節 適量 お醤油 適量(塩分0.5g) 卵焼き 1個 ウインナソーセージ 2本 ほうれん草のごま和え 適量 きんぴらごぼう 適量(塩分0.5g)作り方 お弁当箱の、2/3のスペースにご飯を詰めます。 かつお節に少しお醤油をかけて、和えておきます。 かつお節とマヨネーズと、食べやすく切った焼き海苔をのせます。 耐熱容器に、ウインナーを入れ、レンジ600Wで3分加熱します。 きんぴらごぼうを、ご飯の上に適量のせます。 ウインナー、卵焼き、ほうれん草のごま和えを、1/3のスペースに配置して完成です。アドバイ...
和食

レンジで簡単豚バラもやし炒め風 塩分1㌘

節約・スタミナ食材といえば「もやし」ですね。忙しい時や、おかずが少ない時に作る一品です。レンジで5分チンして、味ぽんであえるだけの超簡単レシピです。ビールのおつまみにしても、ラーメンの上にものせても美味しいです。材料 (2人分) 豚バラ肉 薄切り160g こしょう 適宜 もやし 1袋(250g) 万能ねぎ 適量 ミツカン味ぽん 大さじ2(塩分2.4g)作り方 豚肉はお好みでこしょうをふる。 耐熱大皿にもやしを入れ、上に豚肉をなるべく重ならないよう広げてのせる。 ふんわりとラップをかけ、レンジ600Wで5分加熱する。 ラップをはずし、味ぽんをかけ、お好みで卵や万能ねぎをのせて完成です。アドバイス もやしはひげ根をきちんと取ると、口触りがよくなります。 ピリカラの味付けが好みの方は「味ぽんうまピリ」を試してみてください。 加熱後に水けをきるとより美味しく召し上がれます。 電子レンジの加熱時間は...
洋食

レンジで簡単、カレールーでタンドリーチキン 塩分1㌘

カレールウで簡単にレンジでタンドリーチキンを作ります。タンドリーチキンって家で作ると生焼けになったり焦げすぎたり、焼き加減が難しいんですよね。そんなときは、電子レンジを使いましょう。レンジ調理なら火を使わず、焦げないので安心です。ヨーグルトを入れることで、まろやかなテイストの美味しいタンドリーチキンが出来ます。材料(3食分) 鶏むね肉…1枚300g 鶏もも肉や、手羽元肉でもOKです。水…大さじ2 30ccです。カレールウ…2個(塩分2g)どこのメーカの製品でもOKです。 ■ダシ調味料プレーンヨーグルト…大さじ3 無糖のものがいいですね。トマトケチャップ…大さじ1 今回は無塩のものを使いました。おろしにんにく…小さじ1/2 チューブでも構いません。醤油…小さじ1(塩分1g) だし醤油でもOKです。作り方 鶏むね肉に、フォークで穴をあける。 コショウで軽くもんでから、20分以上おきます。  耐...
和食

レンジであさりのバター醤油 塩分1㌘

あさりの酒蒸しにバターをきかせ、醤油とレモンをきかせて仕上げます。あさりのバター醤油は、あさり単体でも美味しいですが、バターと相性のよい野菜をプラスして作るのがおすすめです。また、仕上げにレモンを加え、刻みねぎなどの薬味をプラスするとより美味しく仕上がってくれると思います。材料 (2人分) あさり … 350〜400g ネギ … 1/2本(100g) 酒 … 大さじ2 バター … 10〜20g 醤油 … 大さじ1(塩分2g) 刻みねぎ … 少々 レモンのくし切り … 1〜2切作り方 あさりは砂出しをして、殻をこすり合わせてよく洗います。 耐熱容器にあさりとネギを入れて、お酒をふりかけます。 耐熱容器の蓋をして、レンジ600Wで4分加熱します。 あさりの口が開いたら、バターと醤油を加え、600Wで2分再加熱。 あさりに火が通れば、蓋を取って軽く混ぜ合わせ、器に盛り付けます。 刻みねぎをちらし...
和食

レンジで簡単!野菜たっぷり筑前煮 塩分1㌘

火を使わず、電子レンジのみで完成する筑前煮の作り方を紹介します。煮物と言えばじっくりコトコト時間がかかるイメージですが、材料を切ってレンチンするだけで、簡単に筑前煮が作れます。下ごしらえも火加減の調整も必要ないので、忙しいときの食事作りにご活用ください。すべて電子レンジにお任せで、失敗なく簡単に作ることができますので、副菜やお弁当のおかずにお役立てください。材料 (3人分) 鶏もも肉……300g にんじん……1本 しいたけ……4個 ジャガイモ……2個 れんこん……80g ごぼう……80g こんにゃく……1枚 チクワ……2本 ■ダシ調味料(市販のタレでもOKです)・醤油……大さじ3杯(塩分3g)・砂糖……大さじ2杯・酒……大さじ1杯・昆布茶か顆粒だし……小さじ1杯作り方下準備 鶏もも肉は、ひと口大に切ります。 こんにゃくは、食べやすい大きさに手でちぎります。 チクワはひと口大、にんじんは乱切...
洋食

レンジで簡単生姜カレー 塩分1.5㌘

冬にぴったりの体をポカポカにする生姜カレーです。手足の冷えでお困りのみなさん、要チェックです。電子レンジで加熱することで25分で完成します。ルーは市販のハウス食品 塩分ひかえめ(25%オフ)ジャワカレー中辛を使いました。材料(2人前) 豚こま肉 200g 生姜 2個 じゃがいも 1個 玉ねぎ 1/2 個 水 150ml カレールー 2個 (塩分3㌘) ごはん 2膳作り方 じゃがいもは皮をむき、芽を取り除いておきます。 じゃがいもは3cm角、玉ねぎは薄切、生姜はみじん切りにする。 耐熱容器に水、玉ねぎ、じゃがいもを入れレンジで600W10分加熱する。 豚肉を加えて蓋をし、レンジで600W10分加熱する。 一度取り出してかき混ぜ、ルーと生姜を加えて溶かし、600Wで1分加熱。 お皿にごはんをよそい、カレールーをかけて完成です。アドバイス カレールウは、薄くスライスしておくことで溶けやすくなりま...
和食

レンジで簡単!かぼちゃの煮物 塩分1㌘

煮るなんて面倒くさいけれど、かぼちゃの煮物が食べたい。そんな時はレンジで、簡単に作っちゃいましょう。通常は出来上がりまで時間がかかるかぼちゃの煮物を、電子レンジを使うことでぐっと時間短縮することができます。簡単にすぐに出来て、ほくほくで味が染み込んでておいしいです。味付けもとてもシンプルなので、料理が苦手な方でも手軽に挑戦することができますよ。材料 2人分 かぼちゃ 1/4(350g前後) 水 150cc だし醤油 大さじ2(塩分2g) みりん 大さじ2 砂糖 大さじ2作り方 かぼちゃは洗って、一口大(約3㎝角)に切っておきます。 ボールにダシ調味料を、合わせておきます。 耐熱容器に、かぼちゃを重ならないように、皮を上にして並べます。 かぼちゃが浸るまで、合わせたダシ調味料を注ぎます。 ふんわりラップをし、レンジ600wで5分、200Wで10分加熱します。 器に盛り付けして、完成です。アド...
和食

キュウリと生姜のめんつゆ漬け 塩分2㌘

パリパリとした歯触りが心地よく、爽やかな酸味と甘味の中に、ピリッとした辛味が感じられる「キュウリと生姜のめんつゆ漬け」です。食欲がないときでも、このお漬物があれば食がすすみます。なすや大根などお好みの野菜を加えるのもおすすめです。簡単にお作りいただけるので、ぜひお試しくださいね。材料 2人分 キュウリ 2本 生ショウガ 50g 輪切り唐辛子 適量 ■ダシ調味料めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ4(塩分4g)砂糖 大さじ1酒 大さじ2みりん 大さじ1酢 大さじ2作り方 キュウリは、1cmほどの小口切りにし、水気をよくしぼる。 ショウガは、千切りにする。 耐熱容器にダシ調味料、キュウリ、生姜、輪切り赤唐辛子を入れる。 レンジ600Wで5分加熱したら、よく混ぜそのまま冷ます。 粗熱が取れたら、密閉袋か密閉容器に入れて冷蔵庫で冷やす。 一晩漬けたら「キュウリと生姜のめんつゆ漬け」の完成です。アドバイス ...
和食

レンジで簡単タラと豆腐のあんかけ 塩分1㌘

タラと豆腐のレンジ蒸し+エノキ茸あんかけのレシピです。冬が旬のタラを、身体が温まるあんかけ料理にしました。きのこあんはレンチンして混ぜるだけの簡単調理ですが、お豆腐やお肉にも合う味になっています。是非ご家庭のお魚メニューのレパートリーに加えてみてはいかがでしょうか。あり合わせの野菜を、お魚に乗せてレンジで蒸すだけです。材料【2人分】 タラ切り身  2切れ チクワ 1本 豆腐  200g インゲン  50g エノキ茸  50g 玉葱 1個 酒  大さじ1 ■とろみダシ和風だしの素  1/4本(塩分1g)しょうゆ  大さじ1(塩分1g)みりん 大さじ1砂糖  小さじ1/2水溶き片栗粉  適量作り方 解凍したタラは水けをふき取り、半分に切る。 豆腐はひと口大に、インゲンは長さを半分に、玉葱は薄く切る。 耐熱容器にタラ、チクワ、豆腐、インゲン、玉葱、酒を入れ、レンジで500Wで4分加熱する。 別の...
洋食

レンジで簡単、ビーフストロガノフ 塩分1㌘

「レンジで作れる!ビーフストロガノフ」 じっくり煮込んだ美味しさを時短で作りました。サワークリームの酸味が効いた、絶品ビーフストロガノフが、レンジで簡単に作れるレシピです。まろやかでほのかな酸味が食欲をそそります。レンジで加熱するので、煮込む時間が短縮されて忙しい時でも簡単に作れますよ。材料(2人前) 牛肩薄切り肉 200g 玉ねぎ 1/2個 ホワイトマッシュルーム 4個 ニンニク 1片 薄力粉 大さじ1 こしょう 少々 サワークリーム 100g パセリ 適量 ごはん 2膳 ■ダシ調味料ローリエ 1枚生クリーム 300ml白ワイン 大さじ1コンソメ顆粒 小さじ2(塩分2g)作り方 にんにく、玉ねぎ、マッシュルームを薄切りにします。 牛肩薄切り肉は、食べやすい大きさに切ります。 耐熱容器に牛薄切り肉を入れ、こしょうを振り、薄力粉をまぶします。 まぶしたら、野菜とダシ調味料を加えて、よく混ぜ合...
中華

レンジで簡単!甘ピリ辛エビチリ 塩分0.5㌘

電子レンジでお手軽に作れるエビチリのご紹介です。とろりとした甘酢あんと、むきえびの相性がぴったりの一品です。耐熱容器に材料を入れて、レンジでチンするだけ。忙しい朝でも手早く出来ます。ぜひ作ってみてくださいね。材料 2人分 むきえび 約150g玉ねぎ 1/4くらい ■ 甘酢あんスイートチリソース 大さじ2(塩分1g)ケチャップ 大さじ3砂糖 大さじ1酢 大さじ2ごま油 少量鶏がらスープの素 1小袋(無塩) 片栗粉 小さじ2水 100cc作り方 耐熱容器に甘酢あんの調味料を入れて、レンジ600Wで2分加熱。 水溶き片栗粉を加え、レンジ600Wで1分加熱し甘酢あんの完成です。 別の耐熱容器に玉ねぎをみじん切りして、レンジ600Wで2分加熱。 むきえび、玉ねぎ、甘酢あんを加え、レンジ600Wで3分加熱する。 器に盛り付け、刻みネギを振って完成です。アドバイス 大きめのエビが、見栄え良くおすすめです...
洋食

レンジで簡単チーズケーキ 塩分1㌘

濃厚だけど、レモンが効いて後味爽やかなチーズケーキは、一年中食べたくなるケーキではないでしょうか。そんなチーズケーキが、レンジで簡単にできちゃいます。使う材料は、クリームチーズ・卵・砂糖・レモン汁・薄力粉の5つだけ。お菓子作りに抵抗がある方、やってみたいけど道具が揃ってないという方必見です。ぜひ試してみてくださいね。材料 2人分 クリームチーズ 200g(塩分1.8g) 砂糖 70g 卵 1個 薄力粉 20g レモン汁 小さじ2作り方 ボウルにクリームチーズを入れ、柔らかくなるまで練ります。 砂糖、卵、薄力粉、レモン汁を加えて、泡立て器で混ぜます。 耐熱容器にラップを敷いて流し入れ、レンジ600Wで2分加熱します。 竹串を刺して、生地がついてこなければOKです。 粗熱を取り、冷蔵庫で1~2時間冷やします。 食べやすい大きさに切れば、濃厚さっぱりのチーズケーキの完成です。アドバイス 薄力粉は...
中華

中華クラゲとカニカマのズ春雨サラダ 塩分2㌘

中華クラゲと春雨の簡単サラダです。コリコリとした歯ごたえのある中華くらげと、つるつる食感の春雨サラダがよく合い、とってもおいしいです。ガスも鍋も使わず、レンジと耐熱ボウルだけで料理ができます。マヨネーズのコクと、練りからしの辛味がよく合い、とてもおいしいですよ。材料 二人分 春雨 100g 中華くらげ 50g(塩分1.9g) カニカマ 2本(塩分0.2g) キュウリ 1本 マヨネーズ 大さじ2 練りからし 小さじ2 冷やし中華の汁 大さじ2(塩分2g) いりごま 適量作り方 きゅうりは千切りにします。 カニカマはほぐします。  耐熱容器に春雨と、しっかり春雨が浸るくらいの水を入れる。  ふんわりラップをかけて、レンジで600Wで5~6分加熱する。 ボウルに冷やし中華の汁を入れ混ぜ合わせます。 ボウルに春雨、中華くらげ、キュウリ、カニカマ、炒りゴマを入れて混ぜ合わせます。 器に盛り付け、マヨ...
和食

レンジでねぎ鶏のポン酢がけ 塩分1㌘

耐熱容器に全て入れてレンジでチンするだけの簡単レシピです。ごまポン酢と柚子胡椒のたれがさっぱりとして美味しいです。レンジでも鶏モモ肉がプリプリでとても柔らかく出来上がります。ぽん酢をたっぷりかけて暑い夏を乗り切りましょう。ぜひ作ってみてくださいね。材料 2人分 鶏もも肉 1枚(250g) ねぎ 1本 しめじ 1/2パック 酒 大さじ2 ■タレ調味料(市販ポン酢のみでもOK)砂糖 小さじ1ポン酢しょうゆ 大さじ2(塩分2g)マヨネーズ 大さじ1柚子胡椒チューブ 3cm作り方 ねぎは1cm幅の斜め薄切りにする。 しめじは根元を切り落とし、手でほぐす。 鶏肉は一口大に切る。 ボウルにタレ調味料を入れて混ぜる。 耐熱容器にねぎ、しめじ、鶏肉を入れ、酒をふる。 ふんわりとラップをしてレンジ600Wで8分加熱する。 器に盛り、タレをかけて完成です。アドバイス 肉に火が通っていない場合は様子をみながら追...
洋食

レンジで簡単!ボックスハンバーグ 塩分1㌘

ミートローフ風の煮込みハンバーグを、電子レンジで簡単に調理してみました。器を使わず、耐熱ボックスとポリ袋のみで調理できます。耐熱ボックスとレンチンで作るので、かってに「ボックスハンバーグ」と呼んでいます。捏ねた肉ダネを、耐熱容器ボックスに入れてそのままレンチンし、食べるときに必要な大きさの分を、切り分けます。材料(2人前) 合びき肉 300g玉ねぎ 半個 付け合わせ ポテトサラダ 適量 ■デミグラスソース玉ねぎすりおろし 1/2個分無塩ケチャップ 大さじ3減塩中農ソース 大さじ1(塩分0.5g)無塩バター 大さじ1赤ワイン(酒) 大さじ2みりん 大さじ1 ■肉ダネ調味料溶き卵 1個パン粉(または片栗粉) 大さじ2牛乳 大さじ1マヨネーズ 大さじ1こしょう 適量おろしにんにく 適量作り方 ■デミグラスソース調理 小型の耐熱容器使用1.耐熱容器に、玉ねぎ半個をすりおろします。2.耐熱容器に、ソ...
洋食

レンジで簡単!豆腐のイタリアン風包み 塩分1㌘

電子レンジで作る木綿豆腐と鶏むね肉を使った簡単レシピです。ピザソースとチーズをふんだんに使って、しっかりとした味付けにしました。おかずにはもちろん、お酒のおつまみにおすすめです。木綿豆腐は絹ごし豆腐よりも鉄分、食物繊維が豊富。またカルシウムが約3倍弱、ビタミンEは約2倍含まれています。【材料】(2人分) 鶏むね肉 1/2枚 木綿豆腐 1/2丁 玉ねぎ 1/2個 ピザソース 大さじ4(塩分0.66g) ピザ用チーズ 50g(塩分0.8g) 砂糖 小さじ1/4 片栗粉 小さじ1/2作り方 鶏肉は小さめの一口大に切り、砂糖→片栗粉の順にもみこむ。 豆腐はしっかり水切りし、食べやすい大きさに切る。 玉ねぎは薄切りに切る。 クッキングシートを30cm角に切り、耐熱皿の真ん中に敷く。 玉ねぎをしき、その上に豆腐と鶏肉を交互にのせる。 さらに、ピザソース→チーズの順にのせ、キャンディ状に包む。 電子レン...
中華

レンジで簡単!ふんわりカニ玉 塩分1㌘

電子レンジだけで簡単!あっという間に作れちゃうふわふわのカニ玉です。風味豊かなオイスター餡をかけてどうぞ。中華料理で人気の「かに玉」。ご家庭で作る場合はフライパンで作るのが一般的ですが、炒め油を結構使うのが気になるところです。そこで、電子レンジでヘルシーに作る方法をご紹介します。材料 (4人分) 卵 4個かにかまぼこ 4本しいたけ 2個刻みねぎ 大さじ2鶏がらスープの素(顆粒) 小さじ1/2(塩分2g)片栗粉 小さじ2水 大さじ6こしょう 少量 ■ 餡の調味料熱湯100cc鶏がらスープの素(顆粒)小さじ1(塩分2g)オイスターソース小さじ1片栗粉大さじ1/2 ごま油小さじ1作り方 ■下準備1.しいたけの石づきをハサミで落とし、手で小さくちぎっておきます。2.ネギを刻んでおく。3.カニカマを手でほぐしておく。 ■餡作り1.餡の調味料を耐熱容器入れ混ぜます。そこに少しずつ湯を注ぎ、ゆるいトロミ...
中華

レンジで簡単!油淋鶏(ユーリンチー) 塩分2㌘

がっつり食べたいときには油淋鶏(ユーリンチー)がおすすめです。外はサクサク、中はジューシーな鶏肉と、長ネギがたっぷり入った甘酢だれの絶妙なコンビネーション。あとひくおいしさでご飯との相性も抜群です。揚げたような鶏肉に、香味ダレがからんで絶品。油を使わずヘルシーな油淋鶏が楽しめます。材料・2人分 鶏もも肉……大1枚(300g)もやし……1袋(200g)塩……小さじ1/3片栗粉……大さじ2唐辛子……適量 ■ダシしょうゆ……大さじ1(塩分2g)酒……大さじ1塩……ひとつまみ ■タレ長ねぎ(みじん切り)……1/4本分しょうが(みじん切り)……1/2かけ分しょうゆ……大さじ1(塩分2g)酢……大さじ1砂糖……大さじ1ごま油……小さじ1作り方 鶏もも肉は皮目にフォークを刺して、食べやすい大きさに切る。 鶏もも肉にダシをもみ込み、室温に15分おく。 鶏もも肉に片栗粉をまぶし、耐熱皿に鶏肉の皮面を上にして...
中華

レンジで簡単!回鍋肉(ホイコーロー) 塩分1㌘

今晩のおかずに、電子レンジで簡単に作れる、回鍋肉(ホイコーロー) はいかがでしょうか。材料を耐熱ボウルに入れ電子レンジで加熱するだけで作れるので、忙しい時やあと一品欲しい時などに、便利なメニューですよ。是非作ってみてくださいね。材料(2人前) 豚バラ肉 (スライス) 200gキャベツ 200gタマネギ 1個ピーマン 2個 ■ダシ調味料(市販の回鍋肉のタレでもOK)ダシしょうゆ 大さじ2(塩分2g)みりん 大さじ1豆板醤 小さじ1すりおろしニンニク 小さじ1すりおろし生姜 小さじ1唐辛子 適量作り方 ピーマンは乱切りにします。キャベツはざく切りにします。 豚バラ肉は、3cm幅に切ります。 耐熱容器に、ダシ調味料を入れ混ぜ合わせます。 耐熱容器に、野菜と豚肉をを加え、レンジで600Wで5分加熱。 一旦取り出し混ぜ合わせ、再度レンジで600Wで3分加熱します。 皿に盛り付け、唐辛子を添えたら完成...
和食

レンジで簡単!七夕まぜそば風そうめん 塩分1㌘

地域によっては、七夕にそうめんを食べるという風習があります。しかも風習の由来はとても古く、なんと平安時代にさかのぼるらしいです。乾麺メーカーの団体が7月7日を「そうめんの日」に設定して、普及活動に取り組んでいるようです。というわけで今日は、ヒンヤリ美味しい「まぜそば風そうめんを」作ってみました。材料 (2人分) そうめん・・・200g 水・・・400cc たまご焼き・・・80g おくら・・・2本 人参・・・1/4個 冷凍エビ・・・6個 つゆの素・・・薄めず大さじ2(塩分2g)作り方 卵焼きを作って、細長く切っておく。 オクラは輪切りに、ニンジンは星形に切っておく。 耐熱容器にそうめんと水を入れ、レンジで600Wで5分加熱する。 茹であがったそうめんに冷水をいれる。 耐熱容器に水とオクラ、ニンジン、エビ入れ、レンジで600Wで3分加熱する。 水気を切ったそうめんに、つゆの素を和え、お皿に盛り...
洋食

レンジで簡単!濃厚マッケンチーズ 塩分1㌘

アメリカ人のソウルフードとも言える「マッケンチーズ」。濃厚でまろやか、そしてチェダーチーズの酸味が美味しいです。マッケンチーズはアメリカのお袋の味でマカロニアンドチーズとも言います。コレが濃厚、濃いめの味付けで付け合わせに最適です。調理のほとんどは電子レンジにお任せでできます。ハンバーグの横、揚げ物の横、レタスにがっつり乗せたサラダなんかも美味しいです。材料2人分 マカロニ 160g 玉ねぎ 1/4玉 ベーコン 30g(塩分0.6g) チェダーチーズ(スライス) 2枚(塩分2g) 水 200ml バター 10g 牛乳 100ml 小麦粉 小さじ1作り方 玉ねぎ、ウィンナーをみじん切りにする。 ボールに、牛乳と小麦粉を混ぜておく。 耐熱容器に、マカロニ、玉ねぎ、ウィンナー、水、バター を入れる。 レンジで600Wマカロニの茹で時間プラス3分加熱する。 温め終わったマカロニに、牛乳と小麦粉を入...
和食

レンジで簡単!キャベツとツナのさっぱり和え 塩分0.6㌘

キャベツがモリモリと食べられて、お箸が止まらなくなる一品です。フライパンも包丁も使わないので、楽して一品増やせるのでとっても助かります。キャベツの他にもやしや玉ねぎを入れると、また違った楽しみ方が出来るので試してみてください。材料(2人前) キャベツ 200g 塩分不使用ツナ缶 1缶 かつお節 少々 ごま油 大さじ1 ポン酢 大さじ2(塩分1.2g)作り方 キャベツを食べやすい大きさにちぎります。 キャベツを耐熱容器に入れて、レンジ600Wで3分加熱します。 耐熱容器にツナ、ごま油、ポン酢を加えて混ぜます。 お皿に盛り、鰹節をかけて完成です。アドバイス ツナは油切り不要です。カニカマ、シラスを入れても美味しいです。 キャベツの食感を楽しみたい方は、加熱時間を減らしてください。 辛いのがお好みの方は、唐辛子やラー油を入れても美味しいです。 時間が経って水が出てきたら、捨ててください。 キャベ...
和食

レンジで簡単!ニラもやし炒め 塩分1㌘

節約・スタミナ食材といえば「もやし」ですね。忙しい時や、おかずが少ない時に作る一品です。レンジで3分チンして、焼肉のたれであえるだけの超簡単レシピです。ピリ辛&ゴマの香ばしさでついつい箸がすすみます。ビールのおつまみにしても、ラーメンの上にものせても美味しいです。材料 (2人分) もやし、ニラ野菜詰め合わせ 1袋 豚ひき肉 100g エバラ焼き肉のたれ 大さじ2(塩分2g) にんにくチューブ 2cm ごま油 小さじ1弱 炒りごま 大さじ1 お好みで 豆板醤 適量作り方 もやしを袋からザルに出し、水洗いする。 水を切ったもやしと豚ひき肉を耐熱容器にいれ、レンジ600Wで3分加熱。 焼肉のたれとニンニクチューブを入れてよく混ぜる。 さらにレンジ600Wで2分加熱。 最後に、ごま油と炒りごまを入れ混ぜ、お皿に移したら完成です。アドバイス チンしたもやしをザルに移して水気を切ったあとは、キッチンペ...
和食

オクラ納豆卵乗せ、釜あげしらす丼 塩分2㌘

炊いたご飯に乗っけるだけですが、ネバネバが体にうれしいオクラと納豆、しらすの丼です。 食欲が落ちてる時にも、こういうさっぱりご飯が食べたくなるんですよね。 さっぱりしているけど、しらすと納豆でたんぱく質がしっかりとれます。材料 (2人分) 釜あげしらす 100g(塩分2g) 納豆 2パック 卵 2個 だし醤油 大さじ2(塩分2g) わさび 適量 みりん 小さじ2 万能ねぎ(小口切り) 適宜 ご飯 2杯作り方 オクラはヘタを落として小口切りにします。 耐熱容器にオクラを入れ、レンジで600Wで2分加熱する。 オクラに納豆、だし醤油、わさび、みりんを加えて良くかき混ぜる。 丼にご飯をよそい、釜揚げしらすと③の具材を乗せます。 丼に卵を割って卵黄を乗せ、お好みで万能ねぎを散らして完成です。アドバイス ここではわさびをタレに混ぜていますが、 お好みで辛子にかえてもいいです。 納豆の辛子はタレに混ぜ...
洋食

レンジで簡単!新玉ねぎのコンソメスープ 塩分2㌘

新たまねぎをまるごと1つ入れた贅沢スープです。玉ねぎだけで、本当に甘くて美味しいスープが出来ます。新玉ねぎの季節にぜひ作ってみてください。レンチンで時短!忙しい時にもすぐに出来ますよ。材料 (2人分) 玉ねぎ 2個 コンソメ顆粒 小さじ2(塩分2g) ベーコン 2枚(塩分0.3g) 塩 こしょう 少々(塩分1g) 乾燥パセリ 適量作り方 玉ねぎの皮をむいて、上下をカットしたら、下(根の方)に少し深めに十字に隠し包丁を入れる。 レンジ使用可の器に玉ねぎを1個ずつ入れ、ふんわりラップをする。 レンジで500Wで10分加熱する。(玉ねぎの大きさで加減して下さい) ベーコンを1cm角に切る。 鍋にお湯を沸かしコンソメ、ベーコンと塩コショウで味を調える。 器にスープを注ぎ、ラップをしてレンジで500Wで2分加熱します。 パセリを振りかけて完成です。アドバイス ミックスベジタブルなど入れると色どりがき...
洋食

生米から作るチーズリゾット 塩分1㌘

電子レンジでチン!あっという間にできる、リゾット風のトマトごはんです。生クリームなしでも濃厚で本格的な味です。コンソメを使って手軽に味付け出来ます。  日々の食事のレパートリーに加えたい、楽チンレシピです。材料 (1人前) 玉ねぎ 1/4個 トマト 1/4個 ベーコン 20g しめじ 20g個 生米 80g 顆粒コンソメ 大さじ1(塩分1g) ケチャップ 大さじ1 バター 5g ミックスチーズ 15g 粉チーズと乾燥パセリ 適量作り方 耐熱ボウルに玉ねぎ、ベーコン、トマト、シメジを細かく切って入れる。 耐熱ボウルに、生米、コンソメ顆粒、ケチャップ、水360mlを加えて混ぜる。 ふんわりラップをして、レンジ600Wで13分加熱する。 バター、ミックスチーズを加え混ぜる。 ラップをせずに、レンジ600Wで1分加熱する。 軽くかき混ぜ、皿に盛り付け、粉チーズと乾燥パセリをかけ完成です。アドバイス...
和食

レンジで簡単!レタスと豚バラの蒸し煮 塩分1㌘

レンジで簡単、レタスと豚バラの蒸し煮です。子供も大好きなメニュー、レタスは蒸してるので丸ごと1個たっぷり食べられます。キッチンバサミを使えば包丁もまな板も要りません。レタスのしゃきしゃき感が美味しい一品です。材料 2人分 レタス 1個 豚バラスライス 250g 黒コショウ 少々 鶏ガラスープの素 小さじ2(塩分2g) お好みで ポン酢 適量作り方 レタスは水洗いし、水を良く切る。 豚バラスライスは、3〜4cmの長さに切っておく。 耐熱容器に、レタス豚バラの順に2段くらい重ねていきます。 豚バラ1段ごとにコショウをかけます。 最後の豚バラの上には、顆粒鶏ガラスープの素もかけます。 耐熱容器の蓋をして、レンジ600Wで5〜6分蒸します。 豚バラに火が通ったら、出来上がりです。 器に盛りお好みで、ゆずポン酢やゴマしゃぶのタレなどかけて完成です。アドバイス 真ん中に火が通りづらいので、確認しながら...
和食

レンジで簡単!温泉たまごスープ 塩分1㌘

とろっとした、半熟の温泉たまごって美味しいですよね。電子レンジで簡単安全に温泉たまごを作ってみました。卵と水を入れて電子レンジで10分くらい加熱するだけです。卵の仕上がり加減も自由自在なので、固ゆで、半熟が加熱時間の調整で思いのままです。材料 (1人分) ゆで卵 1個 めんつゆ 小さじ1(塩分1g) かいわれ菜 適量作り方 かいわれ菜はサッと熱湯に通してすぐに水に取り、粗熱が取れたら水気を絞る。 卵が一つ入るくらいの耐熱容器に卵を割り入れる。 卵が完全にかぶるくらいの水を入れる。 加熱中に卵黄が破裂しないように、卵黄の中央に楊枝などで刺して穴を1カ所あける。 ラップはかけずにレンジ600Wで約45秒加熱する。 加熱時間が足りない場合は、さらに5秒ずつ長く加熱する。 温泉卵を穴じゃくしにあけて水けをきる。 器に盛り、貝われ菜を乗せ、好みでめんつゆをかけて完成です。アドバイス 加熱時間が足りな...
中華

レンジで簡単!豚もやし味噌スープ 塩分1㌘

レンジで5分で出来る、豚とモヤシとしめじの簡単ミソスープです。ガスも鍋も使わず、レンジと耐熱ボウルだけで料理ができます。めちゃ旨な「豚もやしスープ」は、まるでラーメンのようなコクのあるスープです。お好きな野菜でお試しください。材料 二人分 豚こま切れ肉 100gもやし 1袋しめじ 適量豆腐 適量 ■ダシ水 600ccコンソメ顆粒 小さじ1(塩分1g)味噌 大さじ1(塩分1g)ごま油 小さじ2しょうがすりおろし 1かけにんにくすりおろし 1かけラー油 少々青ネギ・いりごま・一味(七味)唐辛子 適宜作り方 下準備1.豚肉と豆腐を食べやすい大きさに切っておく。2.モヤシは洗って水分を切る。3.しめじは根元を切り、小房に分ける。4.ダシを混ぜ合わせておく。 調理1.耐熱ボウルに豚肉、モヤシ、しめじ、豆腐をよく混ぜて入れる。2.ダシをまわしかけ、耐熱ボウルの蓋をしてレンジ600wで5分加熱する。3....
和食

レンジで簡単!納豆混ぜたまご雑炊 塩分1㌘

納豆とたまごを使って、手早く作れる雑炊です。電子レンジを使って、短時間でパパッと出来ちゃいます。ネバネバシャキシャキな雑炊で、さらさらっと食べられます。具材をレンチンして、たまごと納豆を入れて、ネギの薄切りを加えるだけで、あっという間に栄養豊かな雑炊のできあがりです。材料(約2人前) 納豆 2パック ごはん 200g たまご  2個 タマネギ 半個 しめじ 30g つゆのもと  大さじ2(塩分2g) 小ネギ 適量 納豆に付属のからし 適量作り方 耐熱容器に、みじん切りに切ったタマネギ、しめじを入れる。 レンジで600Wで2分加熱する。 たまご、ごはん、つゆの素を入れて混ぜ、レンジ600Wで1分加熱する。 最後に納豆を入れて混ぜ、こねぎを振って完成です。アドバイス お好みで温める時間は変わってきますし、つゆの素の量も調節してください。 納豆のたれもあるので、つゆは少し薄めでも大丈夫です。今回...
洋食

レンジで簡単!サバの水煮缶カレー 塩分2㌘

今日は夏至、一年のうちで昼間の時間が長い日です。夏至に関連した食べ物を調べてみたら鯖が食べられている地域もあるらしい。こじつけみたいですが、お肉の代わりに手軽に使える鯖の水煮缶を使ってカレーを作りました。お肉のカレーともシーフードカレーとも違ったおいしさを楽しめるカレーです。材料 2人分 鯖の水煮缶:1缶190g(塩分0.2g) 玉ねぎ:1/2個 にんじん:1/3本 じゃがいも:1個 水:2カップ コンソメ:小さじ1 (塩分1.2g) カレールウ:2個(塩分2.8g) ご飯:2杯分作り方 鯖缶は水気を切ってほぐしておきます。 玉ねぎは薄切りに、にんじんは一口大サイズに、じゃがいもは4等分に切っておく。 耐熱容器に切った野菜を入れて、レンジ600Wで5分加熱する。 鯖と水とコンソメを加えて、レンジ600Wで3分加熱する。 レンジから出しカレールウを入れて溶かします。 お皿にご飯を盛り、カレー...
中華

レンジで簡単!餡かけソース焼きそば 塩分2㌘

野菜たっぷりで、 レンジだけで作る焼かないやきそばです。炒め油もなしで、一人ランチならこれで十分満足できます。あらかじめ麺と野菜をレンジで加熱して調理します。ソース焼きそばのタレに水溶き片栗粉を加えて餡かけにしてみました。材料 (3人分) 焼そばの麺 3人分(塩分1.5g) 焼そば添付のソース 2袋(塩分5g) タマネギ 1個 ピーマン 1個 エノキ 適量 ウインナー 3本(塩分0.5g) 水溶き片栗粉 適量作り方 野菜を食べやすい大きさに切り、ウインナーは斜めに切っておく。 耐熱容器に、野菜、ウインナーを入れ、レンジ600Wで5分加熱する。 水溶き片栗粉に添付のソースを入れて混ぜ、更にレンジ600Wで1分加熱する。 大き目の耐熱容器に麺入れて良くほぐし、レンジ600Wで5分加熱する。 麺と餡をそれぞれ器に入れて完成です。 麺と餡はお召し上がりの時に混ぜてください。アドバイス ウインナーの...
洋食

レンジで簡単!ケチャップオムライス 塩分0.5㌘

フライパン不使用!電子レンジで出来る簡単レシピ「レンチンオムライス」をご紹介します。誰でも簡単にできるふわふわ卵のオムライス! 電子レンジとラップを使うと洗い物が少なくなり、形を整えるのも簡単にできるので一石二鳥です。見た目がキュートで、お子様ランチ気分が楽しめちゃうます。材料 ( 1人分 ) 白米 お茶碗一杯分 たまご 1個 牛乳 適量 タマネギ 1/4個 ミックスベジタブル 適量 ウインナーソーセージ 1本(塩分0.5) 無塩ケチャップ 大さじ3 黒コショウ 適量 パセリ お好みで作り方 ケチャップライス①玉ねぎをみじん切りにします。ウインナーを輪切りにします。②お茶碗にご飯、ケチャップ、黒コショウを入れ混ぜ合わせます。③さらに玉ねぎ、ミックスベジタブル、ウインナーを入れ混ぜ合わせます。④レンジで、600Wで3分温めケチャップライスの出来上がり。 レンジで卵焼き①耐熱ボウルにラップを敷...
和食

切り餅で簡単!みたらし団子 塩分1㌘

簡単に作る「みたらし団子」の紹介です。団子とタレはレンチンで楽々に出来ます。もちもちの団子に甘じょっぱいみたらしのタレをたっぷり絡めてお召し上がりください。餅で作っているためすぐ固くなるので、温かいうちに食べてくださいね。【材料】12個分 2~3人分 切り餅(角50g) 3個 水 小さじ1 片栗粉 小さじ1みたらしのタレ つゆの素 大さじ2(塩分2g) 砂糖 大さじ2 水 大さじ2 片栗粉 大さじ1作り方 耐熱ボウルにみたらしのタレの材料を全部入れて、よく混ぜます。 時々かき混ぜながらレンジで600wで1分30秒とろみがつくまでチンします。 餅を水にくぐらせ、耐熱皿に入れてぷく~っとふくらむまで600wで1分チンする。 やわらかくなった餅をめん棒などでなめらかになるまで、こねこねぺったんする。 片栗粉をつけながら、餅を一口大に丸め、串に刺す。 作ったみたらしのタレをかけて完成です。アドバイ...
和食

市販のつぶあんで「かしわ餅風」あんこ餅 塩分0㌘

こどもの日はかしわ餅を食べる習慣がありましたよね。最近はあまり流行りませんが、優しい甘みがとってもおいしいです。市販の粒あんを使うので、あっという間にお作りいただける一品ですよ。おやつや軽食としてもおすすめです。材料 2人分 つぶあん 150g 切り餅 50gを4個 かしわの葉 数枚作り方 切り餅を耐熱皿の乗せ、レンジ600Wで1分加熱します。 お餅を平たく伸ばしてつぶあんをのせ包み込みます。 皿にかしわの葉を敷き、お餅を載せて完成です。アドバイス お餅はすぐに固まるので、早めに食べてください。 つぶあんは、こしあんでも代用いただけます。 レンジの機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。 お餅は香ばしく焼き目を付けてもおいしいです。材料紹介サトウ食品 サトウの切り餅サトウ食品 サトウの切り餅 徳用杵つき餅1.1kg¥1,148国内産水稲もち米100%使用。スリッ...
中華

レンジで鶏むねチャーシュー 塩分1㌘

レンチンで鶏ムネ肉のチャーシューを作ります。たっぷりのたれで、一晩寝かせてしっかり味が染み込んだ鶏肉は柔らかくてしっとり仕上がります。甘めのタレが白いご飯やお酒にも良く合います。ラーメンに入れたり、ごはんにのせてチャーシュー丼にするのもオススメです!材料【4人分】 鶏ムネ肉 300~400g 塩コショウ 少々(塩分1g) 白ネギ 1/2本 青ネギ 1/2本 薄切りしょうが  2枚 ★しょうゆ  大さじ4(塩分4g) ★みりん  大さじ4 ★酒  大さじ3 ★砂糖  大さじ2作り方 むね肉は 巻きやすくするために開いて切れ目を入れ軽く叩き、厚さを均一にします。 むね肉に塩・胡椒して皮を外側にして丸め、タコ糸でギュッと縛ります。 竹串で皮の部分をプスプスと刺します。 耐熱ボウルに鶏肉と★タレを入れ、途中上下を返して20分つけます。 青ネギとショウガを加え、オーブン用シートで紙ぶたをします。 ふ...
和食

レンジで簡単!焼き肉のたれで豚角煮 塩分1㌘

レンジで 豚角煮 のレシピと作り方を紹介します。豚バラ肉を「市販の焼き肉のたれ」で味つけて角煮にしました。全てレンジでできる簡単レシピ!また下処理をしているのでお肉はほろっと柔らかい食感に!お箸がとまらないひと品です。材料(3人分) 豚バラブロック肉:400g 大根:1/4本 ショウガ:10g(塩分0.2g) 長ねぎ(青い部分):1本分 焼き肉のたれ:大さじ3杯(塩分3g) お好みでゆで卵 1個 茹で小松菜 少々作り方 豚バラブロック肉はひと口大にカット、大根は皮をむいて1cm幅のいちょう切りにする。 耐熱容器にカットした豚、大根、長ねぎ、水を入れます。※水の量は豚バラ肉がひたひたになる程度に調整。 耐熱ボウルにラップをかけ、レンジ600Wで10分加熱します。 加熱後、長ネギを取り、水で洗ってアクを落としてから水気を切ります。 耐熱容器に焼き肉のたれを加えて混ぜ5分置き、味をなじませます。...
洋食

レンジで簡単!具沢山野菜スープ 塩分1㌘

火を使わず、電子レンジであっという間にできる具沢山のスープです!スープをつくっている間にもうひと品を作れるので、忙しい朝に特にオススメです。寒いときの朝食に、パンと一緒にいかがでしょうか。ぜひお試しください。材料 2人分 ジャガイモ 1個 玉ねぎ 1個 ジャガイモ 1/2個 ウインナー 2本(塩分1g) 水 400ml コンソメ顆粒 小さじ1(塩分1g) こしょう 適量 パセリ (乾燥) 少々作り方 ウインナーは5mm幅の輪切り、野菜は1cm角の角切りにします。 耐熱容器に野菜、ウインナー、水、コンソメを入れ、ラップします。 レンジで600Wで3分加熱します。 器に盛り付け、コショウとパセリをふって完成です。アドバイス 具材は1cm角程度の大きさに切ると、火の通りが良くなります。食材のうま味もスープに溶け出しやすくなります。 仕上げに粉チーズを振りかけてもおいしいです。 電子レンジの機種に...
洋食

黒胡椒がピリッと効いたキャベツのポテトサラダ 塩分0.5㌘

キャベツ&コーンの甘みと春らしい彩りが優しい、食べ応えあるポテサラです。新鮮なジャガイモの風味とピリっと効いた黒胡椒が後を引きます。キャベツは、胃腸にも良くデトックス野菜ですのでじゃがいもと同じくらい入れて作ります。ハムがなければ、じゃがいもとキャベツだけでもOK です。材料 (3~4食分) じゃがいも2個(約130g×2個) キャベツ 8分の1個(約200g) タマネギ 1/2個 ハム 2枚 コーン缶 50g マヨネーズ 40g(塩分0.5g) 無塩バター 適量 こしょう 小さじ2分の1 お酢 小さじ2 粗挽き黒こしょう 適量 お好みで、マスタード 適量作り方 準備1.ジャガイモは皮をむき、芽を取り、8等分くらいに切ります。2.玉ねぎはみじん切りにします。3.キャベツを千切りにし、洗って水気を切ります。4.ハムを1~2cm角に切っておきます。 調理1.ジャガイモとタマネギを耐熱ボウルに入...
和食

レンジで簡単!栄養満点なっとう麻婆豆腐丼 塩分1㌘

風邪気味の時や体調不良の場合は免疫力を付けるため「なっとう麻婆豆腐丼」はいかがでしょうか。なっとうとお豆腐とひき肉があれば、レンジ1つで簡単に作ることができます。今回は絹ごし豆腐を使って、やや甘口の麻婆豆腐に仕上げました。卵かけご飯風でもあります。材料 1人分 絹ごし豆腐(木綿でもOK)1/4丁 豚ひき肉 20g 生卵 1個 納豆 小ぶり1個 刻みネギ 適量 ■タレ調味料めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ1(塩分1g)ニンニクチューブ 少々ショウガチューブ 少々砂糖 小さじ1ラー油 3〜4滴 水溶き片栗粉 大さじ1作り方 ボウルに、タレ調味料を混ぜておく。 豆腐をお好みのサイズに切る。 耐熱容器に豚ひき肉入れレンジ600Wで3分加熱。 レンジから出し、ひき肉が固まらないようにフォーク等でばらける。 豆腐とタレ調味料を加えてよく混ぜ、レンジ600Wで2分加熱する。 レンジから取りだし、すぐに水溶き...
洋食

レンジで簡単!豆腐グラタン 塩分1㌘

優しい味わいのレンジでつくる、ふわふわ豆腐グラタンはいかがでしょうか。豆腐に卵やマヨネーズを加えているので、コクのある仕上がりです。お好みでベーコンやソーセージなどを加えると、食べ応えが増します。ダイエット中でもお腹いっぱい食べられますよ。【材料】一人分 絹ごし豆腐  1丁 卵 1個 ツナ缶  80g 減塩めんつゆ 大さじ1(塩分1g) マヨネーズ 小さじ1 チーズ  お好み パセリ  少々作り方 豆腐を耐熱容器に入れ崩し、卵を入れかき混ぜる。 麺つゆ、マヨネーズの順に入れ、よくかき混ぜる。 ツナ缶一缶(80g)を入れる。 チーズを全体に振りかける。 電子レンジで、800wで8分ほど温める。 パセリを少々ふりかけて完成です。アドバイス ダシパックを入れるとコクが出ます。 豆腐の水はそんなにで切らなくてもいいです。 焦げ目が欲しい方は、トースターで焦げ目をつけてもいいかもしれません。 お好み...
スポンサーリンク