レンジで簡単!鶏ひき肉と卵の二色丼 塩分1㌘

レンジでお手軽 鶏ひき肉そぼろと卵の二色丼のレシピを紹介します。火も包丁も使わない、お手軽な二色丼です。甘辛い鶏そぼろと、ふんわり食感の卵そぼろの王道の組み合わせは、ごはんが進むこと間違いなしですよ。電子レンジでさっと簡単に作れるので、忙しい日にも便利なレシピです。ぜひお試しくださいね。

compressed thumbnail square large 4 e1618079786506 - レンジで簡単!鶏ひき肉と卵の二色丼 塩分1㌘

材料(2人前)

  • ごはん 2膳
    鶏そぼろ用鶏ひき肉 200g
    卵そぼろ用卵 2個
    大葉4枚
  • ■鶏そぼろ用ダシ調味料
    ダシしょうゆ 小さじ1(塩分1g)
    料理酒 小さじ1
    みりん 小さじ1
    砂糖 小さじ1/2
  • ■卵そぼろ用ダシ調味料
    ダシしょうゆ 小さじ1/2(塩分1g)
    砂糖 小さじ1/2
    顆粒和風だし 小さじ1/3

作り方

  1. ■下準備
    1.大葉は軸を取り除いておきます。
  2. ■鶏そぼろ調理
    1.耐熱容器に鶏ひき肉と鶏そぼろ用ダシ調味料を入れ、混ぜ合せます。
    2.ふんわりとラップをかけ、レンジ600Wで3分加熱します。
    3.取り出して混ぜ合わせ、そぼろ状にします。
  3. ■卵そぼろ調理
    1.耐熱容器に卵を割り入れ、卵そぼろ用ダシ調味料を入れて混ぜます。
    2.ふんわりとラップをかけ、レンジ600Wで1分加熱します。
    3.取り出して混ぜ合わせ、そぼろ状にします。
  4. ■仕上げ
    1.丼にごはんをよそい、大葉を敷きます。
    2.鶏そぼろと卵そぼろを、盛り付けて完成です。

アドバイス

  • ラップは隙間なく覆うと、密閉されすぎてしまい、破裂の原因になりますので、隙間を空けることをおすすめします。
  • ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類により、加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

今回使った調味料

めんつゆ(塩分1.14g)

「にんべん塩分30%カットつゆの素」500ml
大さじ一杯の塩分:1.14g
塩分30%カットした化学調味料無添加の3倍濃厚つゆ。だしのうまみで塩分ひかえめ。

OT784 thumb 1160xauto 2531 e1626378019435 146x300 - レンジで簡単!鶏ひき肉と卵の二色丼 塩分1㌘71iJPPxolL. AC SL1500  e1618785920707 300x194 - レンジで簡単!鶏ひき肉と卵の二色丼 塩分1㌘

栄養成分表示<100ml当たり>
エネルギー:106kcal
たんぱく質:4.7g
脂質:0g
炭水化物:21.8g
食塩相当量:7.6g

砂糖(三温糖)

F&F 三温糖 800g
大さじ一杯の塩分:0.003g
さとうきびのミネラル分を残し、着色料等を一切使用していない砂糖です。
特有の風味とコクがあり煮物や佃煮等のお料理、お菓子作り等に幅広くお使いいただけます。

000000010671 01 m 300x225 1 - レンジで簡単!鶏ひき肉と卵の二色丼 塩分1㌘

栄養成分:100gあたり
エネルギー:383kcal
たんぱく質:0g
脂質:0g
炭水化物:99.0g
食塩相当量:0.02g

だしこんぶ(塩分0.6g)

リケン 素材力だし食塩無添加 こんぶだし 5gスティック 28本、¥576
大さじ一杯の塩分:0.6g
5gスティック1本分:0.2g

Elements of kelp soup 3 300x225 - レンジで簡単!鶏ひき肉と卵の二色丼 塩分1㌘

栄養成分表示 みそ汁1杯分(1g)あたり
エネルギー:3.63kcal
たんぱく質:0.26g
脂質:0.01g
食塩相当量:0.04g

↑記事が良かったら「いいね」をお願いします。お読みいただきありがとうございました。

くま吉

心臓疾患があり、塩分摂取量を控えることになりました。塩分を摂りすぎると体内に水分が溜まりやすくなり、血圧を上げ、心臓に負担をかける原因になるそうです。このため塩分摂取量を1日6g未満の食生活を目指しています。

くま吉をフォローする
和食レシピ塩分1㌘主食レンジ
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました