冬至の日はかぼちゃの煮物 塩分1㌘

今年の冬至は、2024年は12月21日(土)です。冬至といえば、かぼちゃとゆず湯ですね。レンジで、簡単に作っちゃいましょう。簡単にすぐに出来て、ほくほくで味が染み込んでておいしいです。味付けもとてもシンプルなので、料理が苦手な方でも手軽に挑戦することができますよ。

compressed thumbnail square large 300x300 - 冬至の日はかぼちゃの煮物 塩分1㌘

材料 2人分

  • かぼちゃ 1/4(350g前後)
  • 水 150cc
  • だし醤油 大さじ2(塩分2g)
  • みりん 大さじ2
  • 砂糖 大さじ2

作り方

  1. かぼちゃは洗って、一口大(約3㎝角)に切っておきます。
  2. ボールにダシ調味料を、合わせておきます。
  3. 耐熱容器に、かぼちゃを重ならないように、皮を上にして並べます。
  4. かぼちゃが浸るまで、合わせたダシ調味料を注ぎます。
  5. ふんわりラップをし、レンジ600wで5分、200Wで10分加熱します。
  6. 器に盛り付けして、完成です。

アドバイス

  • レンジ600wで7分加熱でも出来ますが、600wで5分+200Wで10分に落としてゆっくり加熱することで甘味を引き出し、しっとりホクホク美味しくなります。
  • 加熱終了後、しばらく置いておくと、かぼちゃに味がよく染みます。
  • 深い耐熱皿がなくて浅いのでやりましたが、チンしてる時に溢れる可能性あるので、深い耐熱皿がいいと思います。
  • チンして串がスッと刺さらなかったら、様子をみながらプラスでチンして下さい。

今回使った調味料

めんつゆ(塩分1.14g)

「にんべん塩分30%カットつゆの素」500ml
大さじ一杯の塩分:1.14g
塩分30%カットした化学調味料無添加の3倍濃厚つゆ。だしのうまみで塩分ひかえめ。

OT784 thumb 1160xauto 2531 e1626378019435 146x300 - 冬至の日はかぼちゃの煮物 塩分1㌘71iJPPxolL. AC SL1500  e1618785920707 300x194 - 冬至の日はかぼちゃの煮物 塩分1㌘

栄養成分表示<100ml当たり>
エネルギー:106kcal
たんぱく質:4.7g
脂質:0g
炭水化物:21.8g
食塩相当量:7.6g

みりん(塩分0.2g)

日の出 オーガニックみりんタイプ
大さじ一杯の塩分:0.2g
有機米(国産100%)と有機砂糖、天日塩を使用したみりんタイプ調味料です。まろやかな甘みと豊かなてりつや効果があります。アルコールにより肉や魚の臭みを消し風味よく仕上げます。世界自然遺産の海に指定されているきれいな海水から作られた天日塩は太陽熱と風力のみで結晶化され、CO₂排出量を減らすエコな塩です。

92ce82ff041624697417d6f0074e79aa 300x300 1 - 冬至の日はかぼちゃの煮物 塩分1㌘

栄養成分(大さじ1杯 15ml当たり)
エネルギー:29kcal
たんぱく質:0.1g
脂質:0g
炭水化物:5.1g
食塩相当量:0.2 g

砂糖(三温糖)

F&F 三温糖 800g
大さじ一杯の塩分:0.003g
さとうきびのミネラル分を残し、着色料等を一切使用していない砂糖です。
特有の風味とコクがあり煮物や佃煮等のお料理、お菓子作り等に幅広くお使いいただけます。

000000010671 01 m 300x225 1 - 冬至の日はかぼちゃの煮物 塩分1㌘

栄養成分:100gあたり
エネルギー:383kcal
たんぱく質:0g
脂質:0g
炭水化物:99.0g
食塩相当量:0.02g

↑記事が良かったら「いいね」をお願いします。お読みいただきありがとうございました。

くま吉

心臓疾患があり、塩分摂取量を控えることになりました。塩分を摂りすぎると体内に水分が溜まりやすくなり、血圧を上げ、心臓に負担をかける原因になるそうです。このため塩分摂取量を1日6g未満の食生活を目指しています。

くま吉をフォローする
和食レシピ塩分1㌘副食レンジ時短
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました