レンジでかんたん!パラパラ炒飯 塩分1㌘

レンジで作るチャーハンは果たしてパラパラに仕上がるのでしょうか。ちょっとしたコツさえつかめば、失敗しないパラパラチャーハンに仕上がります。
具には、今回はハムやねぎを使いましたがお好みで。ただし、玉ねぎなど水分が出る具材は使わないことが、パラパラチャーハン作りの鉄則です。どうしてもベチャつきやすくなるんです。これはフライパンで作る時にも同じですよ。

20190704182534 e1615844955443 - レンジでかんたん!パラパラ炒飯 塩分1㌘

材料 (2人分)

  • ご飯(冷ご飯)2膳分
  • 卵 2個
  • コショウ 少々
  • ハム(みじん切り) 2枚
  • ネギ(みじん切り) 1/2本
  • ごま油 大さじ 1
  • 創味シャンタン 粉末タイプ 小さじ1(塩分1g)
  • だししょうゆ 大さじ 1(塩分1g)

作り方

  1. ご飯を耐熱容器に入れ、卵を割り入れ一粒ずつ卵が絡むまで混ぜる。
  2. さらに、具材と調味料を加えてよく混ぜ合わせる。
  3. ご飯を薄く広げ、ラップなしで600wで2分レンジ加熱する。
  4. 耐熱容器を取り出して、ご飯をもう一度切るように混ぜる。
  5. 水分を飛ばすために、ラップなしで600wで1分レンジ加熱。
  6. 再度切るように混ぜ、再びラップなしで600wで2分レンジ加熱。
  7. 取り出して切るように混ぜ、コショウで味を調えて完成です。

20180827112859 300x200 - レンジでかんたん!パラパラ炒飯 塩分1㌘c38f891e8e585cb7ea87d4d063d3629281c83775.640x640.cut  e1649275061125 300x241 - レンジでかんたん!パラパラ炒飯 塩分1㌘

アドバイス

  • レンジ加熱後はゴムべらで切るように混ぜると、パラパラになります。
  • パラパラにするコツは、チンしてよく混ぜ、またチンしてよく混ぜの繰り返しです。
  • ご飯は、人肌に温めます。熱いと後で混ぜる卵が先に固まってしまうので。
  • お米一粒一粒が、卵に馴染むように混ぜて下さい。

参考料調味 創味シャンタン 中華スープの素

粉末タイプの鶏がらスープとして中華料理はもちろん、和風・洋風と幅広い料理に使えます。

pro syantan funmatsu 150x150 - レンジでかんたん!パラパラ炒飯 塩分1㌘

【容量/価格】
参考小売価格(税別)50g/165円、100g/295円

【栄養成分(小さじ1(2.5g)あたり)】
エネルギー 6.6kcal、
たんぱく質0.4g、
脂質 0.2g、
炭水化物 0.8g、
食塩相当量 1.0g

↑↑↑記事が良かったら「いいね」をお願いします。お読みいただきありがとうございました。

くま吉

心臓疾患があり、塩分摂取量を控えることになりました。塩分を摂りすぎると体内に水分が溜まりやすくなり、血圧を上げ、心臓に負担をかける原因になるそうです。このため塩分摂取量を1日6g未満の食生活を目指しています。

くま吉をフォローする
中華レシピ塩分1㌘主食レンジご飯
スポンサーリンク
くま吉の減塩食レシピ 外食の塩分比較

コメント

タイトルとURLをコピーしました