レンジで鶏むねチャーシュー 塩分1㌘

レンチンで鶏ムネ肉のチャーシューを作ります。たっぷりのたれで、一晩寝かせてしっかり味が染み込んだ鶏肉は柔らかくてしっとり仕上がります。甘めのタレが白いご飯やお酒にも良く合います。ラーメンに入れたり、ごはんにのせてチャーシュー丼にするのもオススメです!

sp detail main PS KCE 1146M 300x300 - レンジで鶏むねチャーシュー 塩分1㌘

材料【4人分】

  • 鶏ムネ肉 300~400g
  • 塩コショウ 少々(塩分1g)
  • ねぎの青い部分  少々
  • 薄切りしょうが  2枚
  • ★しょうゆ  大さじ4(塩分4g)
  • ★みりん  大さじ4
  • ★酒  大さじ3
  • ★砂糖  大さじ2

作り方

  1. むね肉は 巻きやすくするために開いて切れ目を入れ軽く叩き、厚さを均一にします。
  2. むね肉に塩・胡椒して皮を外側にして丸め、タコ糸でギュッと縛ります。
  3. 竹串で皮の部分をプスプスと刺します。
  4. 耐熱ボウルに鶏肉と★タレを入れ、途中上下を返して20分つけます。
  5. 青ネギとショウガを加え、オーブン用シートで紙ぶたをします。
  6. ふんわりとラップをしてレンジ600wで4分ほど加熱する。
  7. 上下を返してさらにレンジ600wで4分4分加熱する。
  8. 適宜に切って器に盛り、煮汁をかけ完成。

アドバイス

  • 熱の通り具合で、レンジの時間を調整してください。
  • 鶏むね肉は300~400gのものを使用します。また、鶏もも肉、豚かたまり肉でもOKです。
  • 減塩で甘めの味付けになっています。お好みで醤油を大1/2程度足し下さい。
  • 付け合わせ野菜はなくてもOKですし、葉物などと合わせてサラダにしても、ごはんにのっけて丼にしても。

材料紹介

国産 若鶏むね肉 300g 冷凍
おおよその販売価格:¥600(¥648 税込)

05192104 5379f33c1a55e 300x220 - レンジで鶏むねチャーシュー 塩分1㌘

↑記事が良かったら「いいね」をお願いします。お読みいただきありがとうございました。

くま吉

心臓疾患があり、塩分摂取量を控えることになりました。塩分を摂りすぎると体内に水分が溜まりやすくなり、血圧を上げ、心臓に負担をかける原因になるそうです。このため塩分摂取量を1日6g未満の食生活を目指しています。

くま吉をフォローする
中華レシピ塩分1㌘レンジ
スポンサーリンク
くま吉の減塩食レシピ 外食の塩分比較

コメント

タイトルとURLをコピーしました