キャベツとツナのさっぱり和え 塩分0.6㌘

キャベツがモリモリと食べられて、お箸が止まらなくなる一品です。フライパンも包丁も使わないので、楽して一品増やせるのでとっても助かります。キャベツの他にもやしや玉ねぎを入れると、また違った楽しみ方が出来るので試してみてください。

材料(2人前)

キャベツ 200g
塩分不使用ツナ缶 1缶
かつお節 少々

■タレ
ごま油 大さじ1
ポン酢 大さじ2(塩分1.2g)
白ごま 小さじ1

作り方

1.キャベツを食べやすい大きさにちぎります。
2.キャベツを耐熱容器に入れて、レンジ600Wで3分加熱します。
3.耐熱容器にツナ、タレを入れて混ぜます。
4.お皿に盛り、鰹節をかけて完成です。

■アドバイス
1.ツナは油切り不要です。カニカマ、シラスを入れても美味しいです。
2.キャベツの食感を楽しみたい方は、加熱時間を減らしてください。
3.辛いのがお好みの方は、唐辛子やラー油を入れても美味しいです。
4.時間が経って水が出てきたら、捨ててください。
5.キャベツがたくさんで耐熱容器にあふれても、加熱するとしぼむので多く詰め込んでも大丈夫です。

材料紹介

ヤマサ 減塩ぽん酢 1000ml
国産のゆずとすだちのさわやかな果汁感に醤油が持つ香りの成分と、かつお節だしを効かせたコクのある味わいです。 ヤマサ昆布ぽん酢よりも塩分50%。
食塩相当量:100mlあたり4.05g 大さじ1当たり0.6g
●ナトリウム量:1,594mg
●価格:1,239円(税抜き)+税

器材紹介

耐熱容器 100円ショップ ラーメン用 丼用 煮物用

↑↑↑記事が良かったら「いいね」をお願いします。お読みいただきありがとうございました。

くま吉

心臓疾患があり、塩分摂取量を控えることになりました。塩分を摂りすぎると体内に水分が溜まりやすくなり、血圧を上げ、心臓に負担をかける原因になるそうです。このため塩分摂取量を1日6g未満の食生活を目指しています。

くま吉をフォローする
和食塩分1㌘レンジレシピ副食
スポンサーリンク
くま吉の減塩食レシピ 外食の塩分

コメント

タイトルとURLをコピーしました