レンジで汁なしピリ辛担々うどん 塩分2㌘

レンジで作る「汁なしピリ辛担々うどん」のレシピです。辛さが決め手の坦々うどんですが、ニンニクとごまがたっぷりな味付けと、豊かな香りを楽しんでください。卵黄のクリーミーさとピリ辛の豚ひき肉との相性が抜群です。火を使わずにレンジであっという間に美味しく作れる、担々麺風の冷しうどん、夏の暑い日に最適です。ぜひお試しください。

tantamaze e1630432223126 - レンジで汁なしピリ辛担々うどん 塩分2㌘

材料 (1人分)

食塩0うどん 1玉
豚ひき肉 70g
焼肉のタレ 大さじ1(塩分1g)
豆板醤 小さじ1/2 ※辛さの目安は「アドバイス」参照
にんにくチューブ 小さじ1/2

ごま油 小さじ1
めんつゆ 大さじ1(塩分1g)
卵黄 1個
白ごま 適量
刻みネギ 適量

作り方

  1. 耐熱ボウルに、豚ひき肉と焼肉のタレを入れ、揉み込みます。
  2. ラップをかけてレンジ600Wで4分加熱します。
  3. 豆板醤・にんにくを加え混ぜ合わせ、ひき肉ダネを作ります。
  4. うどんにごま油とめんつゆを混ぜ、レンジ600Wで3分加熱する。
  5. うどんを器に盛り、ひき肉ダネ、卵黄を乗せます。
  6. 白ごまとネギを、振りかけて完成です。

アドバイス

  1. とろみがある方が好きな方は、豚ひき肉に片栗粉を小さじ1杯入れてから混ぜ合わすようにしましょう。
  2. 冷やしうどんがお好みの方は、うどんを氷水でしめてからゴマ油とめんつゆを入れるようにして下さい。
  3. 豚ひき肉をレンチンする際には、色が変わり、出てきた油が透明になるまでしっかりと加熱して下さい。しっかり加熱する事により、臭みがなくなります。
  4. 豆板醤の分量でお好みの辛さに調整して下さい。目安は以下です。
    ・ピリ辛:小さじ1/2杯(4cm)
    ・中辛:小さじ1杯(8cm)
    ・辛い:小さじ1と1/2杯(12cm)
    ※チューブの豆板醤の使用量の目安は小さじ1杯=8cmになります。

8e6cf1c80773dc15f1ff4a51a75dda787abc18e3.62.2.3.2 - レンジで汁なしピリ辛担々うどん 塩分2㌘

参考食材 食塩ゼロ 本うどん

シマダヤ「健美麺けんびめん」食塩ゼロ 本うどん 200g
本体価格 100円
商品特長 国産小麦粉を使用し、うどん本来の食感を食塩ゼロで実現した、からだにやさしい1食のうどんです。15日間保存可能です

package - レンジで汁なしピリ辛担々うどん 塩分2㌘

↑記事が良かったら「いいね」をお願いします。お読みいただきありがとうございました。

くま吉

心臓疾患があり、塩分摂取量を控えることになりました。塩分を摂りすぎると体内に水分が溜まりやすくなり、血圧を上げ、心臓に負担をかける原因になるそうです。このため塩分摂取量を1日6g未満の食生活を目指しています。

くま吉をフォローする
和食レシピ塩分2㌘副食レンジ時短
スポンサーリンク
くま吉の減塩食レシピ 外食の塩分比較

コメント

タイトルとURLをコピーしました