レンジで豚ひき肉生春巻き 塩分1㌘

レンジでカンタンにできる揚げない春巻きです。具沢山でヘルシーな「レンジ蒸し春巻き」のレシピを紹介します。豚ひき肉をレンジで加熱して、ふっくらやわらかして、お好みの具材を生春巻きにしてアレンジしました。火を使わず簡単お手軽に作れます。

thumbnail - レンジで豚ひき肉生春巻き 塩分1㌘

材料 (3人分)

豚ひき肉 150g
キャベツ 3枚
シイタケ 1個
ウインナー 1本
サニーレタス 3枚
ライスペーパー 7枚
酒 大さじ2
ポン酢しょうゆ 大さじ2(塩分2g)

作り方

1.具材のキャベツ、シイタケ、ウインナーは薄切りにする。
2.耐熱容器に、豚ひき肉と具材を入れ、酒をふる。
3.電子レンジ600wで3分加熱し、箸でほぐす。
3.ボウルにぬるま湯を入れ、ライスペーパーをくぐらせ、少し硬めの状態で引き上げる。乾いたまな板の上に置く。
4.ライスペーパーに、レタスと具材をのせて巻き、レンジ600wで1分加熱。
5.食べやすい大きさに切り、ポン酢やわさびを添え完成です。

5d4143ef291baa44dd159bb562eef682 - レンジで豚ひき肉生春巻き 塩分1㌘860d306668b93cb6dcd135eda627b643 - レンジで豚ひき肉生春巻き 塩分1㌘

アドバイス

1.レタスはライスペーパーと同じくらいの大きさだと全体を包み込めて見た目がきれいに仕上がります。
2.巻く時は隙間ができないようきっちりと巻きましょう。
3.3分ほどの加熱で豚肉に火が通ってなかったら30秒ずつくらい追加で加熱してください。

↑↑↑記事が良かったら「いいね」をお願いします。お読みいただきありがとうございました。

くま吉

心臓疾患があり、塩分摂取量を控えることになりました。塩分を摂りすぎると体内に水分が溜まりやすくなり、血圧を上げ、心臓に負担をかける原因になるそうです。このため塩分摂取量を1日6g未満の食生活を目指しています。

くま吉をフォローする
中華レシピ塩分1㌘副食レンジ
スポンサーリンク
くま吉の減塩食レシピ 外食の塩分比較

コメント

タイトルとURLをコピーしました