レンジ

スポンサーリンク
和食

レンジで簡単!鶏ひき肉もやし丼 塩分1㌘

最近の物価高の中で、相変わらずお財布にやさしい食材といえば「もやし」ですね。忙しい時や、おかずが少ない時に作る一品です。レンジでチンして、焼肉のたれであえてご飯の上に乗せるだけの超簡単レシピです。焼肉のたれと七味唐辛子でピリ辛でついつい箸がすすみます。もやし1袋:28円、鶏ひき肉100g:180円・・・二人分208円材料 (2人分) 炊いたごはん 300g もやし 1袋 鶏ひき肉 100g エバラ焼き肉のたれ 大さじ2(塩分2g) 片栗粉 小さじ1 お好みで 唐辛子 適量作り方 もやしを袋からザルに出し、水洗いする。 鶏ひき肉を耐熱容器にいれ、レンジ600Wで3分加熱し、ひき肉をよく切り混ぜる。 耐熱容器に焼肉のたれと水を切ったもやしを混ぜ加えレンジ600Wで3分加熱。 片栗粉を加えてよく混ぜる。 さらにレンジ600Wで1分加熱してよく混ぜる。 丼にご飯を盛り、その上に鶏ひき肉もやしを乗せ...
和食

手抜き90%おかず「きゅうりとなすのキムチ和え」塩分1㌘

火を使わない簡単おかず、きゅうりとナスのごまキムチ和えのレシピです。レンジ蒸しのきゅうりと茄子に、キムチを和えてご飯のおかずにバッチリです。茄子ときゅうりの小気味よい食感とごまの風味、キムチの辛さがクセになります。すぐに用意できるおつまみとしてもオススメです。ぜひお試しくださいね。材料 3人分 なす 2本 きゅうり 2本 ふえるワカメちゃん 適量 キムチ(こくうま) 50g(塩分1.5g) めんつゆ(濃縮2倍タイプ) 大さじ2(塩分1.5g) ごま油 大さじ2 白ごま 適量作り方 ナスは、縦半分に切ってから幅5mmの斜め切りにする。 きゅうりはヘタを切り落として、乱切りにします。 耐熱容器にきゅうりとナスを入れ、レンジ600Wで3分加熱します。 きゅうりとナスの水気を切り、キムチと麺つゆとわかめを入れる。 ごま油を入れ良く揉み込んでから、冷蔵庫で30分程漬け込みます。 味がなじんだら、お皿...
洋食

冷凍アサリでボンゴレロッソ 塩分2㌘

うま味がしっかり凝縮されたトマトケチャップで手軽においしく作れるボンゴレロッソです。生のトマトを加えて、よりさっぱりといただけます。アサリから塩味が出るので、塩は加えずに仕上げます。アサリの口が全部開くまでしっかりと火を通し、アサリのうまみをしっかりとソースに移しましょう。ボンゴレロッソとはボンゴレ・ロッソとは、トマトソースを使ったあさりのパスタのことでボンゴレが「あさり」で、ロッソが「赤い」という意味です。 ちなみに、ボンゴレ・ビアンコの場合はビアンコが「白い」という意味で、白ワインのみを使ったあさりのパスタになります。材料 2人分 スパゲッティ 160g アサリ(殻つき) 250g(塩分2.5g) パセリ ひとつまみ トマト 1個 コンソメ顆粒 小さじ1(塩分1g) 無塩トマトケチャップ 80g 白ワイン 50ml にんにくチューブ 10g(塩分0.6g) こしょう 適量作り方下準備 ...
洋食

黒胡椒がピリッと効いたキャベツのポテトサラダ 塩分0.5㌘

キャベツ&コーンの甘みと春らしい彩りが優しい、食べ応えあるポテサラです。新鮮なジャガイモの風味とピリっと効いた黒胡椒が後を引きます。キャベツは、胃腸にも良くデトックス野菜ですのでじゃがいもと同じくらい入れて作ります。ハムがなければ、じゃがいもとキャベツだけでもOK です。材料 (3~4食分) じゃがいも2個(約130g×2個) キャベツ 8分の1個(約200g) タマネギ 1/2個 ハム 2枚 コーン缶 50g マヨネーズ 40g(塩分0.5g) 無塩バター 適量 こしょう 小さじ2分の1 お酢 小さじ2 粗挽き黒こしょう 適量 お好みで、マスタード 適量作り方 準備1.ジャガイモは皮をむき、芽を取り、8等分くらいに切ります。2.玉ねぎはみじん切りにします。3.キャベツを千切りにし、洗って水気を切ります。4.ハムを1~2cm角に切っておきます。 調理1.ジャガイモとタマネギを耐熱ボウルに入...
和食

レンジで簡単!焼き鳥缶と長ねぎのパスタ 塩分1㌘

耐熱ガラス皿にパスタと具材を入れて、チンするだけで「焼き鳥缶と長ねぎのパスタ」が出来上がります。ほんとに楽ちんなパスタです。包丁も鍋もひとつも使わずに耐熱ガラス皿だけで作れちゃいます。ガラス食器なので、このまま食卓に置けます。また、味付けは焼き鳥缶だけなので、塩分を約1gにすることが出来ました。材料 一人分 パスタ 100g 水 500CC 焼き鳥缶 1缶 70g(塩分1g) 長ねぎ 1/4本 糸切り唐辛子 適量 ごま油 適量作り方 耐熱ガラス皿にパスタと水を入れ、蓋をしレンジで600Wで8分加熱。 パスタが茹で上がったら、しっかりと湯を切ります。 そこに焼き鳥缶と長ネギを加え、600Wで1分加熱します。 ごま油を加え、よく混ぜます。 糸切り唐辛子を乗せ完成です。アドバイス レンジから取り出すとき熱いのでミトンをはめてください。 過熱時間は、レンジによって違いますが、袋に書いてある時間より...
和食

レンジで簡単!じゃがいものホクホクそぼろあん 塩分1㌘

電子レンジでお手軽に作れる「じゃがいものそぼろあん」のご紹介です。ホクホクのじゃがいもに、トロトロのあんをからめて食べる、新感覚のおかず。しょうがの香りが味を引き締めます。耐熱容器に材料を入れて、レンジでチンするだけ。ぜひ作ってみてくださいね。材料 2人分 新ジャガイモ 3~4コ(300g) 鶏ひき肉 50g しめじ 1/2パック 玉ねぎ 1/2個 お好みで・・・だいこんおろし、刻みネギ 適量 ■ そぼろあんめんつゆ 大さじ2(塩分2g)砂糖 大さじ1酢 大さじ1ごま油 少量鶏がらスープの素 1小袋(無塩) 片栗粉 小さじ2水 100cc作り方 耐熱容器に鶏ひき肉を入れ、レンジ600Wで4分加熱。 鶏ひき肉が固まらないように、フォークなどで良くほぐす。 そぼろあんの調味料を加え、レンジ600Wで2分加熱。 水溶き片栗粉を加え、レンジ600Wで1分加熱し、そぼろあんの完成です。 ジャガイモは...
中華

レンジで簡単!ちくわと豚肉のニラ玉 塩分2㌘

ささっと炒めて簡単!ボリュームをUPした『ちくわと豚のニラ玉』です。定番のニラ玉に、ちくわを入れると、モチッとした食感が加わってボリューム感が出ます。ニラとちくわの歯ごたえと、ふんわりとした卵がご飯によく合います。電子レンジだけで、気軽にできる一品としてお勧めです。材料 2人分 ちくわ 3本(塩分1.8g) 豚バラ肉 100g もやし 半袋 にら 1袋 玉子 3個 サラダ油 大さじ1杯 ■ 合わせ調味料醤油 大さじ1杯(塩分1g)みりん 大さじ1杯創味シャンタン 小さじ1杯(塩分1g)生姜(すりおろし) 小さじ1杯分 ■ 仕上げに(お好みで)白いりごま 少々作り方 合わせ調味料の材料を、混ぜ合わせておく。 ちくわは斜め薄切り、にらは3㎝の長さにカットしておく。 耐熱容器に、豚、ちくわ、もやしを入れ、レンジで600Wで2分加熱。 溶き卵半分、ニラ、合わせ調味料を入れ、レンジで600Wで2分加...
和食

ツナ缶とニラとモヤシの簡単オムレツ 塩分1㌘

ニラの風味ともやしとツナの旨みがおいしいオムレツです。もやしを入れればボリュームもアップします。簡単に作れて、そのまま食べてもおかずにしてもおいしい1品です。お好みでマヨネーズ&鰹節をかけてお召し上がり下さい。ぜひお試しくださいね。材料 2人分 ツナ水煮缶 1缶もやし 1袋卵 2個 ■ダシ調味料(市販のポン酢でもOK)濃口醤油 大さじ1(塩分2g)ほんだし 少々ごま油 適量 マヨネーズ&鰹節 お好みの量作り方 もやしは洗って、手で揉んで細かくする。 ボウルに卵を割り入れて混ぜ、もやしとダシ調味料入れて混ぜる。 ツナ缶は缶汁を切って、ボウルに加え入れ混ぜる。 フライパンにごま油を入れて熱し、ボウルの具を流し入れて中火で焼き色がつくまで焼く。 オムレツを裏返し、ふたをして焼き色がつくまで1分半焼く。 器に盛り、食べやすい大きさに切る。アドバイス 小さいフライパンを使ってください。今回は16cm...
中華

レンジで簡単!豚ひき肉揚げない春巻き 塩分1㌘

レンジでカンタンにできる揚げない春巻きです。具沢山でヘルシーな「レンジ蒸し春巻き」のレシピを紹介します。豚ひき肉をレンジで加熱して、ふっくらやわらかして、お好みの具材を春巻きにしてアレンジしました。火を使わず簡単お手軽に作れます。材料 (2人分、6個分) 豚ひき肉 150g キャベツ 3枚 シイタケ 1個 ウインナー 1本(塩分0.4g) 春巻きの皮 6枚(塩分1.2g) 酒 大さじ2 ごま油 適量 ポン酢しょうゆ 大さじ1(塩分1g)作り方 具材のキャベツ、シイタケ、ウインナーを千切りにする。 耐熱容器に、豚ひき肉と具材を入れ、酒をふる。 耐熱容器に蓋をして電子レンジ600wで5分加熱したら箸でほぐす。 終わったらひき肉をほぐしながら、とろみが出るまで全体をよく混ぜる。 汁を切った具を春巻きの皮で包み、最後を薄力粉と水で作ったのりで留める。 クッキングシートに春巻きを並べごま油を塗り、2...
和食

レンジで簡単!魚肉ソーセージでキャベ玉炒め 塩分1㌘

キャベツの千切りと魚肉ソーセージと溶きたまごを、チンするだけです。あっという間に、お野菜たっぷりヘルシーな一品です。不思議と美味しくて、クセになる味付けです。魚肉ソーセージのうま味、キャベツの食感、この2つをごま油の風味が、うまい具合にまとめてくれます。ぜひお試しください!材料 2人分 たまご 2個 だし醤油 大さじ2(塩分2g) キャベツ 4枚 魚肉ソーセージ 2本(塩分0.6g) 椎茸 2個 ごま油 大さじ1 ケチャップ お好みで適宜作り方 キャベツは千切り、魚肉ソーセージ、椎茸は細切りにする。 耐熱皿に、キャベツ、魚肉ソーセージ、椎茸、ごま油を入れる。 ダシ醤油を加え具材と混ぜ、ラップしてレンジ600Wで4分加熱する。 溶き卵をかけ加え、レンジ600Wで1分加熱する。 器に盛り付け、お好みでケチャップをかけて完成です。アドバイス 魚ソーセージをチクワに変えても良しいです。両方使っちゃ...
洋食

レンジで簡単!ふりふりシェイクサラダ 塩分1㌘

耐熱容器に野菜を入れてチンして、ドレッシングを入れて、フリフリしてそのまま食べられます。 ひとりランチや朝食にもお勧めです。この時期、レンジで加熱するので生野菜も安心です。洗い物も少なく、簡単にお腹いっぱいになるサラダです。耐熱容器があれば、簡単にたくさんのサラダが、おいしく食べられますよ。作りたての、ごま油と酢のドレッシングは、サラダに良く合い美味しいです。材料 2人分 グリーンアスパラガス・・4本(100g) 玉ねぎ・・1個 パプリカ(黄)・・1/2個(30g) ■ドレッシング調味料ごま油・・大さじ1酢・・大さじ1醤油・・大さじ1(塩分1g)かつおだしの素・・少々こしょう・・少々からし・・少々作り方 グリーンアスパラガスは5~6cm長さの斜め切りにする。 玉ねぎは薄切りにし水に5分ほどさらし、水けをふき取る。 パプリカは薄切りにする。 野菜を耐熱容器に入れて、レンジ600Wで3分加熱す...
洋食

レンジで簡単!クリーミーなポテトグラタン 塩分2㌘

市販のホワイトソースを使った濃厚クリーミーなポテトグラタンです。じゃがいもとタマネギをスライスして、ベーコンとホワイトソースを加えて加熱して出来上がり。焼目が欲しい場合は、トースターでこんがり焼き上げます。使うお肉はハーフベーコンのみなのでとってもお安くつくれます。材料 2人分 じゃがいも 2個 玉ねぎ 1/4個 ベーコン 4枚(塩分0.6g) 市販のホワイトソース 1袋(塩分2.1g) 胡椒 少々 ピザ用チーズ 1袋20g(塩分0.31) 乾燥パセリ 少々作り方 じゃがいもは5mm厚さに切る。玉ねぎは薄切りにする。 耐熱ボウルにじゃがいもとタマネギを入れレンジ600Wで4分加熱。 細切りにしたハム、ホワイトソースを加えて600Wで4分加熱。 胡椒で味を整え、グラタン皿に入れチーズを乗せてオーブントースターで焼く。 乾燥パセリをふって完成です。アドバイス レンジから取り出すとき熱いのでミト...
和食

レンジで簡単!甘からぶりの照り焼き 塩分1㌘

和食の定番、ぶりの照り焼きです。甘辛いタレが絡んだ、ふわふわの身が美味しい、ぶり照り。ごはんにぴったりで、食卓に上がる機会も多い人気のおかずです。今回は、ぶりと調味料を入れて、レンジ加熱するだけで作りました。忙しい方にもおすすめの一品です。レンジで作るからフライパンいらずで、ブリの身が崩れにくく、しっとりと仕上がります。材料 3人分 ぶり切り身(冷凍) 3切れ 調味料 砂糖 大さじ2 だし醤油 大さじ3(塩分3g) みりん 大さじ2 酒 大さじ2  水溶き片栗粉作り方 ぶりは、凍った状態のまま皮を取り除きます。 耐熱容器に調味料を入れて、混ぜ合わます。 ぶりを耐熱容器の中に、身が重ならないように並べ入れます。 電子レンジで500Wで3分加熱します。 水溶き片栗粉を入れて。全体を混ぜます。 ぶりを全部ひっくり返し、再度レンジで500Wで3分加熱します。 調味料にとろみがついて、ぶりに絡んだら...
洋食

レンジで簡単!タラコクリームパスタ 塩分1㌘

パスタをレンジで茹でるだけのとってもシンプルなクリームパスタです。パスタを耐熱容器に入れたら後は生クリームとバターをたっぷり入れて、濃厚クリームソースを作ります。最後にタラコペーストと大葉と海苔を乗せて完成です。材料 (2人分) パスタ 200g タラコペースト 10g(塩分0.8g) コンソメ顆粒 小さじ1(塩分1.2g) 無塩バター 30g 生クリーム 200ml 大葉 2枚 刻み海苔 少々作り方 大葉を細かく切っておきます。 耐熱容器にパスタ、水を入れ、レンジ600Wで茹で時間+3分加熱。 余ったお湯を捨て、生クリーム、バター、コンソメを加えて混ぜる。 レンジ600Wで1分加熱する。 器に盛り付け、タラコペーストと大葉と刻み海苔を乗せて完成です。アドバイス パスタは5分茹でのものを使っています。(表記時間にプラス3分して下さい。) 加熱中、吹きこぼれを防ぐために深さがある耐熱容器を使...
中華

レンジでケチャップ麻婆豆腐 塩分1㌘

子供も大好きなケチャップ風味の麻婆豆腐のご紹介です。甘酸っぱいケチャップ風味のソースにプルンとした絹ごし豆腐のなめらかな食感がとてもおいしく、ついついお箸が止まらなくなるおいしさですよ。火を使わずにレンジで簡単に作れるので、時間がない時にもおすすめのひと品です。材料 3人分 木綿豆腐 300g 豚ひき肉 150g ねぎ(みじん切り) 1/2本分 おろししょうが(チューブ) 1cm おろしにんにく(チューブ) 1cm お好みでラー油 適宜 ■ダシとろみトマトケチャップ 大さじ4無塩昆布だし 1小袋コチジャン 大さじ1(塩分1.2g)チキンコンソメ 1小袋(塩分1.4g)片栗粉 小さじ2水100ml作り方 木綿豆腐は、2cm角に切り、水を切っておく。 ネギは、みじん切りにしておく。 ボウルに、ダシとろみの調味料を入れ、よくかき混ぜておく。 耐熱容器に、ひき肉、ねぎ、ショウガ、ニンニクを入れる。...
洋食

ハムとマヨネーズのオニオンサラダ 塩分1㌘

玉ねぎで作るポテサラならぬオニサラが、超簡単で安くて旨いです。タマネギを切ってラップしレンチンし、ハムとマヨネーズと混ぜるだけ。玉ねぎのシャキシャキ感にマヨネーズのコクがたまらないです。ハムのうま味がいいアクセントになっててホントに旨いです。材料 (2人分)玉ねぎ 1個ハム 4枚(塩分0.6g)マヨネーズ 大さじ2コンソメ 小さじ1/3(塩分1g)黒胡椒 適量★味変でタバスコ作り方ハム(またはベーコン)を細切りにしておく。タマネギは、皮をむいて薄切りにする。耐熱容器にタマネギとハムを入れ、レンジ600Wで5分加熱する。取り出したら混ぜ合わせ、数分間放置しタマネギの粗熱をとる。マヨネーズとコンソメを加えてよく混ぜる。黒こしょうを振って混ぜ、器に盛り付け完成です。アドバイス加熱したてのタマネギはとても熱いので、やけどに気をつけてください。粗熱を取ってから調味料を混ぜないと、マヨネーズが分離しま...
洋食

レンジでチキンのトマトみそ煮 塩分1㌘

火を使わずに「チキンのトマトみそ煮」のレシピと作り方をご紹介します。火を使わずにレンジで簡単に作れるので、夏の暑い日や忙しい日にもおすすめです。ジューシーな鶏もも肉と、トマトみそのコクと旨味がたまらないひと品です。パンやごはんとの相性はもちろん、お酒にもぴったりですよ。材料 2人分 鶏もも肉 1枚(250g) 玉ねぎ 1/2個 しめじ 80g こしょう 少々 小麦粉 小さじ2杯 カットトマト缶 1/2缶(200g)ケチャップ 大さじ2杯にんにく(すりおろし) 小さじ1杯合わせみそ 小さじ2杯(塩分2g)作り方 鶏もも肉は、余分な脂肪を取り除き、ひと口大に切ります。 しめじは、石づきを落とし、手でほぐします。 玉ねぎは、繊維に沿って薄切りにします。 ボウルにカットトマト缶、にんにく、みそ、ケチャップを入れソースを作る。 耐熱容器に、鶏もも肉、こしょう、小麦粉を加えてよく揉み込みます。 玉ねぎ...
中華

春雨と豚ひき肉のチリソース煮 塩分1㌘

春雨といえば中華系かマヨ系の味付けが多いですが、今回はケチャップベースのチリソース煮洋風春雨です。ケチャップベースなので、お子様も大好きな味だと思います。タバスコをふると、これがまたよく合います。普通に、副菜としてもいいし、食欲がないときのメインにしてもいいし、もちろん”おつま”にも最適です。材料 (2人分) 春雨       50g 豚ひき肉     150g 万能ネギ     1束 ■ダシ調味料◎水        1cup(200ml)◎ケチャップ、酢   各大さじ2◎ゴマ油、片栗粉  各大さじ1/2◎豆板醤、醤油   各小さじ1(塩分2g)◎にんにくチューブ 2〜3cm作り方■下準備 春雨は、キッチンバサミで食べやすい長さに切っておく。 万能ネギは、5cm長さに、ザク切りにしておく。 ダシ調味料は合わせておく。■調理 耐熱容器に春雨を入れ、真ん中をあけて、ひき肉を乗せる。 合わせてお...
和食

豚バラ肉&白菜のポン酢蒸し 塩分1㌘

レンジでつくる、豚バラ肉&白菜のポン酢蒸しをご紹介します。白菜と豚肉を使った、あっさり食べられるポン酢蒸しです。電子レンジ調理なので、火を使わずに簡単に作ることができます。ポン酢によく合う、柚子こしょうを添えてもおいしいですよ。ぜひ作ってみてくださいね。材料 2人分 白菜 1/8 しめじ  1パック 豚バラ肉 200g ポン酢 大さじ2(塩分2g)作り方 白菜はざく切りにします。しめじは石づきを取って洗います。 耐熱容器に、白菜としめじを入れ、レンジ600Wで4分加熱。 野菜の水気をよく切ってかき混ぜ、さらにレンジ600Wで3分加熱。 ここでもう一度、野菜の水気を切って捨てます。 豚バラ肉を加え、レンジ600Wで5分加熱します。 最後にポン酢をかけて、良くかき混ぜれば完成です。アドバイス 豚バラ肉が多かったり重なってると、火が通りにくくなるので注意してください。 白菜の量で加熱時間が変わる...
洋食

鶏肉のオーロラソースあえ 塩分1㌘

しっとりと柔らかい鶏むね肉に、オーロラソースを絡ませたひと品です。ソースは、ケチャップ、マヨネーズ 、ウスターソースを混ぜ合わせるだけで簡単にできます。パサつきやすい鶏むね肉も下味をしっかり付けることでとってもジューシーな仕上がりになります。まろやかな味で、お子様も食べやすいオーロラソースをたっぷりからめてどうぞ 。材料 2人分 鶏胸肉 1枚(300g) 食塩不使用昆布だし(顆粒) 1袋 コショウ 少々 片栗粉 適量 ごま油 適量 ドライパセリ 適量 ■ダシ調味料砂糖 大さじ1無塩ケチャップ 大さじ4無塩マヨネーズ 大さじ2減塩ウスターソース 大さじ1(塩分2g)作り方 ボウルに、ダシ調味料を混ぜ合わせておく。 耐熱容器に、そぎ切りにした鶏肉と昆布だし、コショウを入れる。 鶏肉に、片栗粉をまぶしごま油を軽くかけ、レンジ600Wで5分加熱。 ダシ調味料を入れて混ぜ合わせ、さらにレンジ600W...
洋食

玉ねぎときのこのケチャップ煮 塩分1㌘

たくさんのきのこを、子供の大好きなケチャップソースで和えました。トマトケチャップの酸味とバターの風味が何とも言えない一品です。甘酸っぱいトマトケチャップに、ウスターソースを加え、ご飯に合う煮ものにします。また、歯ごたえのあるチクワの食感を楽しんで。電子レンジで簡単!忙しい朝やお弁当にどうぞ。 材料 (2人分)玉ねぎ 1個しめじ 1/2パックしいたけ3 枚チクワ 3本(塩分1g)■ 調味料ケチャップ 大さじ3ウスターソース 大さじ1(塩分1g)バター 小さじ1作り方玉ねぎを薄切りにしてボウルに入れ、レンジ600Wで3分加熱する。しめじは、石づきを切り落として手でほぐす。しいたけは、石づきを切り落として適当な大きさに切る。チクワは、適当な大きさに切る。別のボウルに調味料を合わせ、具材を加えて混ぜ合わせる。調味料と具材をレンジ600Wで4分加熱し、全体を軽く混ぜる。コショウで味を整え、器に盛り付...
中華

ホットプレートで簡単!包まない棒餃子 塩分1㌘

餃子の皮を包まないで閉じるだけのかんたん棒餃子の紹介です。忙しい日でも大好きな餃子が堪能できるスピードメニューです。豚ひき肉やキャベツ、ニラなど具材もたっぷりでホットプレートで簡単にできちゃいます。材料 (3人分、18個) 豚ひき肉 200g キャベツ 100g 玉ねぎ 1/2個 ニラ 1/2束 餃子の皮 18枚(塩分1.8g) おろしにんにく 少々 ごま油 小さじ1 醤油 少々(塩分1g) 酢 少々作り方 キャベツ、ニラ、玉葱をみじん切りにする。 切った野菜をボールに入れ、水気をしっかり絞る。 ボールに豚ひき肉を合わせ、にんにくを加えてよく混ぜる。これでタネが完成。 バットにタネを広げ、ナイフで等分の切れ目を入れる。 ナイフでタネをすくって皮に乗せて皮の片方を閉じる。 閉じた方に薄く水を塗り、反対側の皮をくっつける。 ホットプレートを200度に設定し温まったら油を敷いて餃子を並べていく。...
洋食

レンジで簡単、お皿フレンチトースト 塩分1㌘

フレンチトーストは好きだけど、焼くのが「面倒くさい」という方のために、フレンチトーストを焼く手間を省きレンジを使いました。4つの材料を混ぜてお皿に入れ、レンジでチンするだけで完成です。材料(1人分) 食パン 6枚切り 1枚(塩分0.7g) 卵 1個 牛乳 100cc 砂糖 大さじ1 メープルシロップやハチミツ 適宜作り方 深めのお皿に卵・牛乳・砂糖を入れてよく混ぜる。 一口大にきった食パンを浸す。 パンが卵液をしっかり吸ったら、かるくラップをしてレンジ600Wで2分加熱。※必要があれば30秒ずつ追加。 メープルシロップやハチミツをかけて食べる。アドバイス お好みで、メープルシロップやはちみつ、チョコレートソース、粉糖などをトッピングするのもおすすめです。 前日から卵液を作ってパンを入れておくとさらに時短です。 レンジの時間は様子を見て調整してください。今回使った食材セブン「ふわもちブレッド...
和食

レンジで簡単!焼き鳥のたれでねぎま焼き鳥 塩分1㌘

焼き鳥のタレで簡単に出来るねぎま焼きです。レンチンしてからトースターで焼き上げるので時短になります。ネギも事前にレンチンしておけば、トースターで焼く時間を短くできて、柔らかくふんわりと仕上がります。お急ぎの場合は、トースターなしても美味しく召し上がれますよ。材料 2人分(6本分) 鶏むね肉 大 1枚(約300g) 長ねぎ  1本 エバラ焼き鳥のタレ  大さじ2(塩分2g) お好みで、七味唐辛子  適宜 竹串 6本作り方 耐熱容器に鶏肉を入れ、レンジ600Wで4分加熱します。 加熱した鶏肉の粗熱を取り、一口大の大きさに切ります。 焼き鳥のたれを絡め、レンジ600Wで2分加熱します。 長ねぎは、3cmの長さに切り、レンジ600Wで3分加熱します。 竹串に、鶏肉・長ねぎの順に交互に刺します。 串に刺した鶏肉を、トースターの天板に乗せ600Wで3分程焼きます。 串を返しタレを絡めながら、続けて60...
洋食

レンジで簡単!ハヤシライス 塩分0㌘

今日ご紹介させていただくのは、レンジで作るハヤシライスです。「ケチャップでハヤシライス 塩分0㌘」をレンジレシピにアレンジしました。これ、ルゥもトマト缶も不要で思い立ったらすぐに作れます。酸味控えめですが、ケチャップの甘さが引き立つ食べやすい味わいです。材料【2人分】具材 切り落とし牛肉 300g 小麦粉(薄力粉)大さじ2 玉ねぎ 1個 シイタケ 2個 無塩バター10g 1個ルー調味料 赤ワイン  大さじ5 無塩トマトケチャップ 大さじ5 ニンニク 適量 黒胡椒 少々 ビターチョコレート 適量 お好みで、カレー粉 適量作り方下準備 牛肉に黒胡椒を振って小麦粉をまぶします。後でとろみになります。 ボールに、ルー調味料を混ぜておく。 玉ねぎとシイタケは、薄切りにし、耐熱容器に入れレンジ600Wで5分加熱する。調理 耐熱容器に肉、玉ねぎ、シイタケ、ルー調味料を入れてよく混ぜる。 耐熱容器に蓋をし...
中華

トマトケチャップで簡単!旨辛鶏チリ 塩分0.5㌘

トマトケチャップで簡単中華!鶏チリのレシピーです。えびを鶏むね肉に変えた鶏チリ!鶏むね肉がしっとり柔らかく仕上がります。しかも、ヘルシーで、安価につくれます。蒸し焼きでふっくら鶏胸肉の鶏チリ、揚げないから、油っこくなく、さっぱりヘルシーです。 フライパンだけで簡単、お弁当にもどうぞ。材料 (2人分)具材 鶏むね肉 200g 玉ねぎ(みじん切り) 1/2個 酒 大さじ 1 片栗粉 大さじ1/2 ラー油 小さじ 1/2ダシ調味料 トケチャップ 大さじ 4 豆板醤 小さじ 1(塩分0.5) 砂糖 小さじ 1 サラダ油 大さじ1 おろししょうが(チューブ入り) 小さじ 1※計量の単位は、カップ1は200ml、大さじ1は15ml、小さじ1は5mlです。作り方 鶏むね肉は一口大に切り、酒、片栗粉を加え、もみ込む。 耐熱容器に玉ねぎを入れ、レンジで600Wで2分加熱する。 鶏むね肉とダシ調味料を加え、レ...
和食

レンジで 簡単!コーン・バター・ポテト 塩分0.5㌘

スイートコーン、バター、じゃがいもを使ったほくほくの副食レシピです。耐熱容器に材料を入れてチンするだけ!そのまま食卓に出せるので洗い物も少ない。 味もしみてて美味しいジャガイモ料理です。煮込むのが面倒な定番おかずをパパッと作れます。材料(2人前) じゃがいも 2個 スイートコーン 200g 1缶 無塩バター 20g めんつゆ 大さじ1(塩分1g) 料理酒 適量 砂糖 小さじ1作り方 じゃがいもは皮をむき、芽を除き一口大に切ります。 耐熱容器に、じゃがいもを入れ、レンジ600Wで5分加熱します。 取り出してバター、コーン、料理酒、砂糖を入れかき混ぜます。 器に入れ、お好みで麺つゆをかけて完成です。アドバイス 一度冷ますと煮込んだかのように味が染みておいしくなります。 じゃがいもやにんじんが固い場合は、電子レンジの加熱時間を追加してください。 ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状...
和食

春キャベツとベーコンの酒蒸し 塩分1㌘

甘い春キャベツとベーコンの相性が絶妙の酒蒸しは、とってもオシャレで美味しいのでオススメです。ベーコンの旨みやコクがキャベツに染み込み、食べ始めたら箸が止まらなくなるかもしれません。おかずにもおつまみにももってこいの一品です。材料 (3人分) キャベツ  1/2玉 減塩ベーコン 3パック102g 12枚(塩分1.2g) かつおだし 2スティック(塩分0.4g) 酒 大さじ2 ポン酢 大さじ1(塩分0.8g) 白ごま 適量 かつお節 適量作り方 キャベツをざく切り、ベーコンを細切りにする。 耐熱容器にキャベツを入れ、レンジ600Wで4分加熱する。 キャベツをスプーンなどで押し、沁み出た水分を捨てる。 ベーコン、かつおだし、酒を加え、レンジ600Wで2分加熱する。 お好みでポン酢や、白ごま、かつお節をかけて完成です。アドバイス キャベツの大きさで、レンジの加熱時間が異なるので調整して下さい。 と...
中華

レンジで簡単鶏ももチャーシュー 塩分2㌘

火を使わずにレンジで作れる「鶏チャーシュー」のレシピです。 巻いて加熱した鶏もも肉は、ふっくらジューシーな仕上がりです。このまま食べても、おつまみにしても最高です。鶏もも肉はしっとり、野菜とサラダに添えて食べてたりおつまみにも良いです。材料 2人分 鶏もも肉 1枚(300g) 焼き肉のタレ 大さじ2(塩分2g) 酒…大さじ1 酢…大さじ1 醤油…大さじ2(塩分2g) 砂糖…大さじ1 おろしにんにく…小さじ1/2 豆板醤…小さじ1/2(塩分0.3g)作り方 鶏肉はキッチンペーパーで水気をふきとり、フォークで穴をあける。 器に、調味料を加えて揉みこみ、常温で15分漬ける。 ラップにのせて手前からきつく巻いて包み、耐熱ボウルに入れる。※ラップにフォークで穴をあける。巻かないで加熱しても良いです。 レンジ600Wで3分加熱し、表面をかためて巻きが崩れないようにする。 レンジから取り出し、鶏肉を裏返...
洋食

レンジで簡単!トマトキーマカレー 塩分2㌘

水分は一切使用せず、トマト缶と野菜の水分で仕上げます。作り方は、超簡単で耐熱ボウルに、合挽き肉・玉ねぎ・にんじんとトマト缶・カレールウ・調味料を加えたら、あとはレンジでチンするだけです。水分は一切使用しないので、素材の旨味が凝縮しています。トマト缶も加熱することで甘みと旨味が引きだされ、とてもレンジで作ったとは思えないような仕上がりです。材料2人分具材 合挽き肉 200g 玉ねぎ 1/4個(50g) にんじん 1/3本(50g) カレールウ 2皿分(2かけ)(塩分3g) 温かいご飯 茶碗2杯分ぐらいダシ調味料 トマト缶(カット) 1/2缶(200g) 無塩ケチャップ 大さじ2 ウスターソース 大さじ1(塩分1g) こしょう 少々作り方 玉ねぎとにんじんはみじん切りにする。(※ぶんぶんチョッパーを使うと便利!) 耐熱容器に合挽き肉、野菜、ダシ調味料を入れ、よく混ぜ合わせる。 カレールウを乗せ...
和食

残り野菜鍋を利用したカレーうどん 塩分1㌘

昨日作った鍋料理の残りはありませんか?鍋の跡に残った具材こそ、カレーうどんにぴったりです。残りのくったり煮た野菜が、カレーが和風うどんのおつゆに変身です。簡単で美味しいお店に負けない⁉︎カレーうどんが出来あがる定番リメイクメニューです。カレーうどんはわざわざ一から作るべからず。材料 1人分 うどん(塩分0)1玉 水(必要に応じて)1/2カップ カレールーなど 1個(塩分1g) 鍋料理の残り具材 ↓・人参 少々・白菜 少々・豚肉 少々・葱 少々・大根 少々・鍋の残り出汁 カップ3~4作り方 前日の鍋の具材が、鍋底に残っています。これを捨てずに使います。 うどんを鍋に入れ、うどんが出汁を吸ってしまったら水を少々加える。 煮立ってきたころを見て、カレールーを入れて味を調える。 鍋で出た美味しい出汁のきいたカレーうどんの完成です。アドバイス シイタケやかぼちゃを入れてもいいですね。 片栗粉は使わな...
和食

市販のつぶあんで「かしわ餅風」あんこ餅 塩分0㌘

こどもの日はかしわ餅を食べる習慣がありましたよね。最近はあまり流行りませんが、優しい甘みがとってもおいしいです。市販の粒あんを使うので、あっという間にお作りいただける一品ですよ。おやつや軽食としてもおすすめです。材料 2人分 つぶあん 150g 切り餅 50gを4個 かしわの葉 数枚作り方 切り餅を耐熱皿の乗せ、レンジ600Wで1分加熱します。 お餅を平たく伸ばしてつぶあんをのせ包み込みます。 皿にかしわの葉を敷き、お餅を載せて完成です。アドバイス お餅はすぐに固まるので、早めに食べてください。 つぶあんは、こしあんでも代用いただけます。 レンジの機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。 お餅は香ばしく焼き目を付けてもおいしいです。材料紹介サトウ食品 サトウの切り餅サトウ食品 サトウの切り餅 徳用杵つき餅1.1kg¥1,148国内産水稲もち米100%使用。スリッ...
中華

春雨とひき肉のチリソース煮 塩分1㌘

春雨といえば中華系かマヨ系の味付けが多いですが、今回はケチャップベースのチリソース煮です。ちなみに、こちら、副菜にしてもいいし、食欲がないときのメインにしてもいいし、もちろん”おつまみ”にも最適!しかも、春雨が余分な水分を吸ってくれるので、お弁当にも最適です。材料 2人分 春雨 50g 豚ひき肉 150g 万能ネギ 1束 水 1cup ケチャップ、酢 各大さじ2 ごま油、片栗粉 各大さじ1/2 豆板醤、しょうゆ 各小さじ1 にんにく チューブ1〜2cm作り方下準備 春雨は、キッチンバサミで食べやすい長さに切っておく。 万能ネギは、5cm長さに、ザク切りにしておく。 水 1cup、ケチャップ、酢 各大さじ2、ごま油、片栗粉 各大さじ1/2、豆 板醤、しょうゆ 各小さじ1、にんにく チューブ1〜2cm、塩 少々は合わせておく。調理 耐熱容器に春雨を入れ、真ん中をあけて、豚ひき肉を乗せる。 合わ...
和食

レンジで簡単!スタミナ満点すき焼き丼 塩分2㌘

レンチンで具材を作ってご飯にかけるだけで、あっという間にスタミナ満点「牛コマ切れ肉のすき焼き丼」の出来あがりです。牛コマ切れ肉と長ねぎを甘辛く味付けし、ごはんの上にのせたひと品です。火を使わずに、レンジだけで簡単に作ることができるので、忙しい時にもうれしい一品です。材料 (1人分) 牛コマ切れ肉 100g 春菊 30g えのき 30g 長ねぎ 1/3本 ご飯 1膳 生卵 1個 刻みのり 適量 七味唐辛子 適量ダシ調味料(エバラすき焼きのタレで代用可) 酒 大さじ2 みりん 大さじ2 ダシ醤油 大さじ2(塩分2g) 砂糖 小さじ1作り方 野菜を切って耐熱容器に入れ、レンジ600Wで3分加熱する。 牛肉をよく切り離し、耐熱容器にダシ調味料と混ぜ入れる。 耐熱容器にふんわりラップをかけ、レンジ600Wで3分加熱する。 一旦取出し、混ぜ合わせ、再度レンジ600Wで2分加熱する。 丼にご飯を盛り、牛...
洋食

レンジで白菜と豚バラミルフィーユ 塩分1㌘

豚バラ肉と白菜を使った、人気の重ね蒸しレシピです。白菜と豚バラのお鍋もいいけど、お手軽に電子レンジでチンでも美味しく頂けます。切って、並べて、レンジでチン!アツアツでさっぱりとした「白菜と豚バラミルフィーユ」があっと言う間にできます。あっさりした食感で、白菜がたっぷり食べられますよ。材料 (4人分) 豚バラ肉 200g 白菜 3枚 エリンギ 1本 白ネギ(みじん切り) 2分の1 ポン酢 大さじ3(塩分3g) ごま油 大さじ1 しょうが(みじん切り)ひとかけ 砂糖 大さじ1 塩胡椒 適量(塩分1g)作り方 エリンギはスライス、ねぎとショウガはみじん切りにしておく。 白菜はバラバラにして切らずに、耐熱容器に3段になるように敷く。 白菜を1枚敷いたら、豚肉とエリンギを半量重ね、上に塩胡椒をかける。 また白菜をのせて豚肉とエリンギ、塩胡椒して上に白菜をのせる。 終わったらラップをふんわりかけ、レン...
和食

レンジで簡単!めんつゆ味付けの肉じゃが 塩分1㌘

めんつゆで味つけ簡単!電子レンジで作る「肉じゃが」のレシピです。仕上げにごま油を入れると香りが加わり、お好みで一味唐辛子を入れると味が締まっておいしさがグンとアップします。材料(2食分) 牛切り落とし肉(もしくは豚こま) 200g 玉ねぎ  1/2個 じゃがいも(一口サイズに切る) 2個 にんじん 1/4本 しらたき(または春雨)1袋 小ネギ 適量 ごま油  小さじ1 一味唐辛子 お好みでダシ調味料 水 150ml めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ2(塩分2g) 砂糖 大さじ1 酒 大さじ1 みりん 大さじ1作り方 牛肉、しらたきを食べやすい大きさに切る分ける。 じゃがいも、玉ねぎ、にんじんを角切りにする。 耐熱容器にダシ調味料を合わせて混ぜておく。 耐熱容器に牛肉、じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、しらたきを加える。 ずらしてフタをし、レンジで600Wで12分加熱する。 ごま油、小ネギを混ぜて完...
洋食

レンジでマカロニグラタン 塩分1㌘

電子レンジで加熱する、簡単なマカロニグラタンです。 マカロニも茹でずにレンジでチン。 洗い物も少なくて済むので手間いらずです。 味付けはコンソメキューブを使うので、失敗なし! 時間がない時にもちゃんと作れる、便利なレシピです。材料 (2人分) マカロニ 50g むき海老(冷凍)大 4尾 ベーコン4枚(塩分0.6g) 小麦粉 大さじ2 コンソメ顆粒 小さじ1(塩分1.25g) 牛乳 具材が浸る程度 チーズ 1枚(塩分0.24g) 黒胡椒 お好みで作り方 耐熱容器にマカロニと水を入れ、レンジで茹で時間+600Wで7分茹でる。 マカロニが茹で上がったら、茹で汁を捨てる。 マカロニに切ったベーコンを加え、小麦粉を全体に馴染ませる。 小麦粉が馴染んだら、コンソメと具材が浸る程度の牛乳を加えて混ぜる。 最後にエビとチーズを載せ、レンジで600Wで5分温める。 レンジから取り出して、黒胡椒をふれば完成で...
和食

レンジで簡単!タマネギたっぷり豚の生姜焼き 塩分1㌘

豚肉おかずの定番、生姜焼き。電子レンジ調理なら短時間で簡単に作ることができます。一緒に加熱する玉ねぎが調味料をたっぷり吸うので、薄切り肉でも食べ応えのある仕上がりになりました。片栗粉を入れると調味料が豚肉にしっかり絡んでおいしく仕上がります。材料(3人分) 豚こま切れ肉 300g 玉ねぎ(8等分のくし切り) 1個ダシ調味料 おろし生姜 大さじ1 減塩麺つゆ 大さじ2(塩分2g) みりん 大さじ1 酒 大さじ1 ごま油 小さじ1 みそ 小さじ1/2(塩分1g) 片栗粉 小さじ2作り方  豚こま切れ肉に片栗粉をまぶす。  耐熱保存容器にダシ調味料を混ぜ、豚こま切れ肉を加えて混ぜる。  豚こま切れ肉を端に寄せ、空いたすき間に玉ねぎを入れる。  玉ねぎが下、豚こま切れ肉が上になるように玉ねぎを豚こま切れ肉でおおう。  ずらしてフタをし、レンジで600Wで4分加熱する。  水溶き片栗粉を少々混ぜる。...
和食

レンジで簡単!ふわふわ卵の親子丼 塩分1㌘

コンロ・フライパン不要! 電子レンジだけで絶品親子丼ができるんです。鶏むね肉で作るから、あっさり食べられます。 ふわふわ卵と玉ねぎの甘さが、むね肉ととっても相性が良くて美味しいおすすめの逸品です。材料(1人前) 白飯(1人分 鶏むね肉 100g 玉ねぎ 1/4個 卵 1個 グリーンピース(飾り・あれば)少々だし調味料 めんつゆ  大さじ1(塩分1g) ごま油  小さじ1作り方 鶏むね肉を2cm幅にスライスし耐熱容器に入れ、レンジで600Wで2分加熱。 玉ねぎを薄切りにし耐熱容器に入れ、レンジで600Wで2分加熱。 耐熱容器に卵を割り入れ、めんつゆ、鶏肉、玉ねぎを加えます。 ごま油と混ぜ合わせたら、レンジで600Wで3分加熱します。 白飯を器によそり、盛り付けて完成です。アドバイス グリーンピースをのせると、風味と彩りアップします。 卵は、冷蔵庫から出したばかりのMサイズのものを使いました。...
中華

海鮮だしのあんかけ炒飯 塩分1.5㌘

海鮮あんかけレタスチャーハンの紹介です。シャキシャキレタスがおいしいチャーハンと、とろーり海鮮あんかけの相性がぴったりな一品ですよ。さっと作れてとっても簡単なので、忙しい時にもおすすめですよ。ぜひ作ってみてくださいね。材料 (2〜3人分) 温かいご飯 360g 溶き卵 2個分 長ねぎ 30g しょうゆ 大さじ1(塩分0.8) 白菜 40g にんじん 1/5本(30g) しめじ 40g 冷凍シーフードミックス 100g 「鍋キューブ」鯛と帆立の極みだし鍋 1個(塩分3.4g) 水溶き片栗粉大さじ2作り方 白菜はひと口大に切る。にんじんは短冊切りにし、しめじは小房に分ける。 ねぎはみじん切りにする。 フライパンに油を熱して全体に広げ、溶き卵を中央に流し入れる。 半熟状になったら、ご飯を加え、全体をほぐしながら炒め、ねぎ、を加えてさらに炒め合わせる。 火を止め、鍋肌からしょうゆを回し入れて混ぜ合...
洋食

レンジで簡単 マグカップホットケーキ 塩分0.7㌘

ホットケーキミックスを使って電子レンジで、マグカップから手軽に食べられる簡単手づくりをご紹介します。4つの材料を混ぜてマグカップに入れ、レンジでチンするだけで完成です。材料(1人分) 卵 1個 砂糖 大さじ2 ホットケーキミックス 50g(塩分0.7g) サラダ油 大さじ1/2作り方 ボウルに卵と砂糖を入れ、ふんわりするまで軽く泡立てます。 ホットケーキミックスをふるいながら加えます。 さらに油大さじ2分の1を加えて混ぜます。 マグカップの内側に油(分量外)を薄く塗り、生地を流し入れます。 レンジ500Wで1分ほど加熱。火の通りが足りなければ、10秒ずつ様子を見ながら追加加熱します。しっかり火が通れば完成!アドバイス 材料を分けて混ぜる工程が面倒くさいので、ボウルに卵と砂糖とホットケーキミックスを入れて全部一気に混ぜました。 普通のサイズのマグカップ(耐熱)を準備します。生地はカップの底か...
洋食

レンジで簡単!ほくほくラザニア 塩分1㌘

ラザニアをもっとお手軽に!ミートソースはレンジで簡単に作れます。またパスタ用のミートソースが余っていれば、手軽にレンジであっという間にラザニアが完成します。ミートソースはパンとの相性も抜群です。冬に食べたいとろ~りチーズのラザニア、是非お試し下さい。材料 2人分 合いびき肉 200g 玉ねぎ 1/4個 シイタケ 1個 餃子の皮 1袋(20枚) ピザ用チーズ 50g(塩分1g) 小麦粉 小さじ2 ケチャップ 大さじ3 カットトマト 200g ウスターソース 大さじ1(塩分1g) みりん 大さじ1 砂糖・粉チーズ 各小さじ1 にんにくチューブ 1㎝ 赤ワイン 大さじ作り方 【ミートソース】耐熱ボールにケチャップ、ウスターソース、みりんを入れ混ぜる。 さらに、砂糖、粉チーズ 、にんにくチューブを入れ良くかき混ぜる。 カットトマト缶と赤ワインを加え600Wで1分加熱する。 耐熱容器に、玉ねぎとシイ...
和食

耐熱ガラス皿で豚肉と春野菜のレンジ蒸 塩分1㌘

耐熱ガラス皿にお肉と野菜を入れて、あとは電子レンジにおまかせ!加熱した野菜は甘みも増し、たっぷり食べられるのでおススメです。しっかり食べてスタミナアップしましょう。野菜と肉がたっぷり食べられるバランスのいい一品です。やわらかな春白菜に、あっさりとした豚バラ薄切り肉 のうまみがじんわりと味わえます。見栄えもおしゃれな「耐熱ガラス食器」は、オーブンにも電子レンジにも使用できるため、調理器具として料理を作ってそのまま食卓に出し、残ったら付属の蓋をして冷蔵庫に保存しておくことができます。材料 2人分 豚バラ薄切り肉  150g キャベツ  2枚(約100g) じゃがいも  中1個 にんじん  1/4本 たけのこ(水煮)  50g アスパラガス  2本 しゃぶしゃぶごまだれ  大さじ3(塩分2.1g)作り方 豚肉は一口大に、キャベツはざく切りにする。 じゃがいもは、6~8つ切りにして水にさらす。 に...
中華

レンジで簡単!とってもヘルシー麻婆春雨 塩分2㌘

レンジでめっちゃ簡単に出来る麻婆春雨のレシピです。春雨を別途戻す手間がないので気軽に作れます。レンジだと加熱してる間に春雨が水分をグングン吸うので、別で戻す必要がない上に味もよくしみます。お腹いっぱいになって、油も不要なのでヘルシーです。挽き肉と春雨、野菜はネギ、ピーマン、ニンジンなどあるものを混ぜてるだけなんですが、とってもお美味しいんです。【材料】2人分 豚挽き肉 200g 春雨(長いものはハサミで切る) 60~70gくらい ネギ お好みでたっぷり ピーマン 1個 ニンジン 1/2本 ■ダシ調味料水…200mlオイスターソース…大さじ1(塩分2g)醤油…大さじ1(塩分1g)鶏がらスープの素…小さじ1(塩分0.7g)豆板醤…小さじ1(塩分0.5g)砂糖…小さじ1作り方 耐熱容器に春雨、野菜、ダシ調味料を入れ、挽き肉を乗せる。 ふんわりラップをかけて、レンジ600Wで5分加熱する。 フォー...
洋食

とっても美味しい自家製からしマヨネーズ 塩分0.2㌘

ただ混ぜるだけなので、レシピとも言えないとは思うのですが、とても美味しいので紹介します。和食でも洋食でも使い勝手が良い「からしマヨネーズ」です。サンドイッチや野菜ドレッシングなどに活用すれば絶品な調味料となります。通常のマヨネーズと粉カラシを使いましたが、塩分は大さじ1当り0.2gくらいになりました。材料(2人分) マヨネーズ……大さじ1杯 粉からし……大さじ1杯 酢……小さじ1/2杯 砂糖……小さじ1/2杯 しょうゆ……小さじ1杯作り方 ボールに粉辛子を入れて、ぬるま湯でよく混ぜる。 マヨネーズ、酢、砂糖、しょうゆを入れさらによく混ぜるアドバイス 材料の比率を保てば、少な目でも作れます。 粉カラシに水(ぬるま湯)を加え、よくかきまぜて4~5分おいてからご使用ください。調味料紹介キユーピー アマニ油マヨネーズ(塩分0.2g)1日あたり、α-リノレン酸2.6gの摂取により、血圧が高めの人に適...
中華

レンジで簡単!肉団子の甘酢あん 塩分2㌘

肉団子の甘酢あんを電子レンジだけで簡単に作りました。肉だねにしょうがと長ねぎの薬味を加えて、肉のくさみをうまくおさえています。片栗粉の効果でレンジ調理でもふわっとした食感です。基本の肉団子さえ作ってしまえば、アレンジも自在です。例えば、ケチャップ味、照り焼き味、チーズあじなどいかがでしょうか。材料 (2〜3人分) 肉団子のたね 豚ひき肉 300g ねぎ(小口切り)※1本分 片栗粉 大さじ2杯 酒 大さじ1杯 ショウガ 適量 創味シャンタン(中華練りだし)大さじ1杯(塩分2g) 甘酢あん(塩分2g) 水・ケチャップ 各大さじ2杯 みりん・きび糖(砂糖)・米酢・酒 各大さじ1杯 片栗粉・醤油 各小さじ1杯 トッピング用 白いりごま ひとつまみ作り方 甘酢あんの調味料を全て耐熱容器に入れ、混ぜ合わせる。 肉団子の材料を全てボウルに入れ、よく捏ねる。 肉団子を直径3㎝に丸めてつくる。 隣同士がくっ...
和食

レンジでニラもやしとひき肉とろみ炒め 塩分1㌘

節約・スタミナ食材といえば「もやし」ですね。忙しい時や、おかずが少ない時に作る一品です。レンジでチンして、焼肉のたれであえるだけの超簡単レシピです。ピリ辛&ゴマの香ばしさでついつい箸がすすみます。ビールのおつまみにしても、ラーメンの上にものせても美味しいです。材料 (2人分) もやし、ニラ野菜詰め合わせ 1袋 豚ひき肉 100g エバラ焼き肉のたれ 大さじ2(塩分2g) にんにくチューブ 2cm(塩分0.2g) 水溶き片栗粉 大さじ2 ごま油 小さじ1弱 炒りごま 大さじ1 お好みで 豆板醤 唐辛子 適量作り方 もやしを袋からザルに出し、水洗いする。 豚ひき肉を耐熱容器にいれ、レンジ600Wで4分加熱し、ひき肉をよく切り混ぜる。 耐熱容器に水を切ったもやしを混ぜ加えレンジ600Wで2分加熱。 焼肉のたれとニンニクチューブ、水溶き片栗粉を入れてよく混ぜる。 さらにレンジ600Wで1分加熱。 ...
中華

レンジで台湾まぜそば風そうめん 塩分2㌘

台湾まぜそばをそうめんでアレンジした「台湾まぜそば風冷やしそうめん」のご紹介です。ニンニクとタマネギ入りの甘辛く味付けした豚そぼろと、万能ねぎ、卵黄が味の決め手です。クセになるおいしさですよ。よく混ぜてお召し上がりくださいね。材料 (2人分) そうめん・・・2輪 豚ひき肉・・・100g 玉ネギ・・・1/2個 にんにくすりおろし・・・小さじ1 焼肉のタレ・・・大さじ1(塩分0.9g) 豆板醤・・・小さじ2(塩分0.8g) 卵黄・・・2個 万能ネギ・・・2本 刻み海苔、卵黄、胡麻などお好みで適量 つゆの素・・・薄めず大さじ2(塩分2g)作り方 玉ねぎ、万能ネギは、みじん切りにしておく。 そうめんは、茹でて冷水にとる。 耐熱容器にひき肉、玉ねぎ、にんにく、焼肉のタレ、豆板醤を入れる。 よく混ぜて、レンジで600Wで5分加熱する。 水気を切ったそうめんに、つゆの素を和え、お皿に盛ります。 ひき肉、...
洋食

レンジで簡単!オムレツうどん 塩分0㌘

ふわふわ卵の中にはもちもちうどん!食感が楽しい和風オムレツです。粉を使わずに、うどんと卵で簡単に作ることができます。卵のフワッとした食感とうどんのモチモチした食感が交互に重なって病みつきになります。ぜひ試してみてくださいね。材料 1人分 食塩ゼロ 本うどん・・・・・1玉(200g) 豚ロース肉・・・・・・・・・100g ミックスベジタブル・・・・・30g ブロッコリー・・・・・・・・20g 卵・・・・・・・・・・・・・2個 砂糖・・・・・・・・・・・・適量 こしょう・・・・・・・・・・適量 無塩トマトケチャップ・・・・適量 無塩かつおだし・・・・・・・1小袋作り方 豚ロース肉は、2cm幅に切っておく。 ボウルに卵、砂糖、かつおだしを入れて混ぜ、溶き卵を作っておく。 耐熱容器に、冷凍のうどんとミックスベジタブルを入れ解凍する。 豚肉、こしょう、ブロッコリーを加え混ぜ、レンジ600Wで3分加熱...
和食

レンジで簡単!キャベツと豚コマのレンジ蒸し 塩分1㌘

キャベツを使った簡単レシピ、キャベツと豚コマのレンジ蒸しをご紹介します。耐熱皿にキャベツと豚コマ肉を入れ、レンジで加熱して、調味料を混ぜ合わせるだけで出来上がり。ピリ辛&ゴマの香ばしさでついつい箸がすすみます。フライパンや鍋を使うことなく、夕食のおかずがパパッとできちゃいます。材料 (3人分) キャベツの葉 5〜6枚 豚コマ肉 200g かつおだし 2小袋 酒 大さじ1 ■ごまみそだれ(市販のごまだれでもOK)みそ 大さじ1と1/2(塩分2g)白すりごま 大さじ1しょうゆ 小さじ1(塩分1g)みりん 小さじ1酢 小さじ1砂糖 小さじ1一味唐辛子 少々作り方 キャベツは洗って3cm角に切る。 豚コマ肉は、食べやすい大きさに切り、よくほぐしておく。 ごまみそだれの材料を、混ぜ合わせておく。 耐熱皿にキャベツを敷き、その上に豚しゃぶ肉をのせ酒をかける。 ラップをかけ、豚肉に火が通るまでレンジ60...
和食

レンジで簡単!じゃがいものそぼろ煮 塩分1㌘

レンジで簡単じゃがいものそぼろ煮、全部入れてレンジでチンで完成です。じゃがいもの甘みをお楽しみください。ホクホクのじゃがいもに、トロトロのあんをからめて食べる、新感覚のおかずです。レンジにおまかせの簡単レシピですが、ほっくりと味の染みたじゃがいもがとっても美味しい!材料(2人分)具材 じゃがいも 2個 玉ねぎ 1/4個 合い挽き肉 100g 小ねぎ 適量ダシ調味料 麺つゆ 大さじ1(塩分2g) 砂糖 大さじ1 みりん 大さじ1 料理酒 大さじ1作り方 じゃがいもは皮をむいて小さめのひと口大に切り、耐熱ボウルに入れる。 ふんわりとラップをかけてレンジ600Wで6分加熱する。 玉ねぎはみじん切りにする。 加熱した耐熱ボウルに玉ねぎ、豚ひき肉、ダシ調味料を加えて軽く混ぜる。 ふんわりとラップをして、レンジ600Wで2分加熱する。 じゃがいもが上になるようにし、更にレンジ600Wで1分加熱する。 ...
洋食

レンジで簡単!ケチャップライス 塩分0㌘

忙しくて時間がない時、冷蔵庫の残り物が限られている時、そんな時にもってこいのメニューです。冷蔵庫の残っている野菜とゴハンを、耐熱容器に放り込んで出来上がり。レンチンして、白いご飯に混ぜるだけの時短料理です。【材料】(2人分) ご飯 2膳(300g) ベーコン(またはウインナー):100g たまねぎ:1/2個 ピーマン:1個 しいたけ:1個 ケチャップ(無塩):大さじ8 ニンニク(チューブ):適量 無塩バター:10g こしょう:少々作り方下準備 たまねぎ、しいたけは、薄切りにする。 ピーマンは、種とヘタをとり、せん切りにする。 ベーコンは5mm幅に切っておく。調理 耐熱容器に、ベーコン・たまねぎ・しいたけ、ニンニクを入れる。 電子レンジ600Wで4分加熱する。 ご飯、ピーマン、ケチャップを入れ全体をよく混ぜ合わせる。 電子レンジ600Wで2分加熱する。 加熱が終わったらバターを加え、余熱で溶...
中華

レンジで簡単!具沢山な八宝菜 塩分1㌘

豚薄切り肉や白菜を使った、レンジで作る簡単八宝菜です。ご飯や焼きそば、皿うどんにかけても美味しい一品です。 レンジにおまかせで作れる八宝菜は、調理は楽だし、フライパンを洗わなくていいから後片付けも楽々です。今回は大容量の耐熱容器を使って、一気に4人前をレンジで作ってみました。材料 (4人分)具材 豚バラ薄切り 200g 冷凍シーフードミックス 100g 白菜葉 4枚(200g) ニンジン 1/4本(50g) タマネギ 1個 しいたけ 2個中華ダシ 香味シャンタン 小さじ2(塩分3g) オイスターソース 小さじ1(塩分1g) 酒 大さじ1(小さじ3) コショウ 少々 水溶き片栗粉 片栗:大さじ3、水:大さじ5 ごま油 小さじ2作り方下準備 豚バラは食べやすい大きさ、幅2㎝に切る。 白菜は縦半分に切り、幅5㎜の細切りにし、ニンジンは千切りにする。 シイタケ、タマネギは柵切りにしておく。 中華ダ...
和食

レンジで簡単!あまからカツオの煮物 塩分2㌘

カツオのたたきが余ったら、電子レンジで短時間に甘辛く煮てください。カツオのたたきが苦手な方も、煮物ならいかがでしょうか。今回は市販の生姜焼きのタレで、風味良く煮付けました。甘辛醤油味の煮つけは、ご飯のおともに最適です。材料(1人分) 鰹のタタキ 100g エバラ 生姜焼きのタレ 大さじ2(塩分2g) 大葉 1枚 ショウガチューブ 少々作り方 鰹のタタキをぶつ切りにして、生姜焼きのタレをかけます。 ラップをして、レンジで600Wで3分加熱します。 取り出して混ぜて千切りの大葉をかけます。アドバイス 添えるのは大葉またはホウレンソウなどお好みで使ってください。 調味料の加減は、お好みで調整してください。今回使った調味料エバラ 生姜焼のたれ 230g栄養成分表示 大さじ1杯17g当たりエネルギー 18kcal、たんぱく質 0.5g、脂質 0g、炭水化物 3.9g、食塩相当量 1.2gしょうが 1...
洋食

厚揚げと豚バラのケチャップ煮 塩分0.5㌘

今回は、厚揚げを使って、タンパク質もしっかり取れるレンジ料理です。お子様のお口に合うように、トマトケチャップの甘酢あんで仕上げます。ケチャップの甘味と酸味ががご飯とよく合います。 野菜は何でも合うので、残り野菜を使ってください。材料 (3人分) 春キャベツ 1/3個豚バラ肉 200g玉ねぎ 1/2個ピーマン 2個赤パプリカ 1/4個厚揚げ 1枚 <調味料>無塩ケチャップ 大さじ2片栗粉 小さじ2砂糖 小さじ2酢 小さじ1無塩顆粒だし 1小袋作り方 キャベツは3㎝の角切り。玉ねぎ、ピーマン、パプリカは薄切り。 豚バラ肉は食べやすい大きさに切る。厚揚げは1㎝の厚さに切る 材料を全て耐熱容器に入れる。(厚揚げは上に置く) 調味料をボールで混ぜて、厚揚げに回しかける。 ラップをし、レンジ600Wで7分程加熱する。 一度取り出して、かき混ぜ、レンジ600Wで3分程加熱する。 追いケチャップで味を調え...
和食

レンジで簡単!うどんお好み焼き 塩分1㌘

うどんと卵で作る、お好み焼きのご紹介です。フライパンを使わずに、レンジだけで簡単に作ることができます。通常のお好み焼きに比べて、もちもちとした食感で食べ応えもありますよ。とっても簡単なので、ぜひ試してみてくださいね。材料 1人分 うどん・・・・・・・・・・・・1玉(180g) 豚バラ薄切り肉・・・・・・・・100g キャベツ・・・・・・・・・・・2枚 タマネギ・・・・・・・・・・・1/4個 卵・・・・・・・・・・・・・・1個 ごま油・・・・・・・・・・・・小さじ1 薄力粉・・・・・・・・・・・・50g 水・・・・・・・・・・・・・・50ml お好み焼きソース・・・・・・・大さじ2(塩分1g) マヨネーズ・・・・・・・・・・大さじ1 カラシ・・・・・・・・・・・・少々 トッピング(かつお節、青のり)適量作り方 キャベツは千切りに、タマネギは薄切りにする。 豚バラ薄切り肉は、2cm幅に切る。 ...
和食

レンジで簡単!豚ひき肉の温たま丼 塩分2㌘

レンジでチンするだけで、ごはんの進むやみつきどんぶりが完成します。材料はたったの二つ!挽き肉とたまごだけでボリュームのある一品に仕上げました。洗い物も少ないので、パッと食べたい時におすすめです。お好みでマヨネーズをかけてお召し上がりください材料(1人前) ごはん どんぶり1杯(200g)温泉卵 1個細ねぎ(刻み) 大さじ1白いりごま 小さじ1/2 ■そぼろ材料豚ひき肉 100g酒 大さじ1砂糖 小さじ1しょうゆ 小さじ2(塩分1g)ごま油 適量作り方 耐熱容器に、そぼろ材料を入れ混ぜ、レンジ600Wで5分加熱する。 レンジから出し、ひき肉が固まらないようにフォーク等でばらける。 器にごはんを盛り、そぼろ、温泉卵をのせる。 細ねぎ、白いりごまをちらして完成です。アドバイス 肉に火が通っていなければ、様子をみながら加熱してください。 合挽き肉を使うことで火の通りが早く、全体にお肉のうま味がいき...
洋食

レンジで簡単!ガトーショコラ 塩分0㌘

人気のガトーショコラのレシピ・作り方。オーブンがないとお菓子は作れないと思っていませんか?今回は電子レンジで作れる、簡単なガトーショコラをご紹介します。加熱時間はたったの5分!仕上げにカカオパウダーと粉砂糖をかけてデコレーションするとより本格的になります。材料 (18cm丸型1台分) チョコレート 100g(板チョコレート2枚) 牛乳 150ml 卵 3個 薄力粉 30g カカオパウダー 30g グラニュー糖 80g サラダ油 大さじ2作り方 耐熱容器に板チョコと牛乳を入れ、レンジ600Wで1分加熱。 チョコレートが溶けて、全体が滑らかになるまでよく混ぜます。 卵黄にグラニュー糖を入れ、全体がクリーム状になるまで混ぜる。 溶かしたチョコレートとサラダ油を加え、よく混ぜます。 粉類をふるって入れる薄力粉とカカオパウダーを合わせてふるいます。 メレンゲを混ぜる卵白にグラニュー糖を加え、ハンドミ...
洋食

レンジで簡単!なんちゃってパエリア 塩分1㌘

電子レンジのみで作る、なんちゃってパエリアを作ってみました。耐熱容器でお米をといで、水とその他調味料、具材をのせるだけです。鍋やお皿を洗う必要もなく、とっても簡単で便利です。アサリの他にエビ、イカ、シイタケ、赤パプリカ、ブラックオリーブなどを入れると、魚介の旨みがたっぷりで豪華に見えます。材料 2人分 米 1合水 200ml青ネギ 適量 ■ダシ調味料コンソメ顆粒 小さじ2(塩分2.5g)ニンニク 少々ショウガ 少々コショウ 少々ターメリック 5振り、 黄色を強く出したい場合は10振りローレル(あれば)1枚 ■具材アサリ(塩抜きしたもの) 10個位冷凍むきえび 6個位冷凍イカ 6個位シイタケ 2個ネギ 1/2本カニカマ 2本ピーマン 1個パプリカ 1個作り方 ■お米の下準備1.耐熱容器にお米を1合入れお米を研いだ後、水を入れ約30分おきます。2.耐熱容器の米1合に対し、水を200mlを入れ調...
和食

なす・豆腐・こんにゃくのみそ田楽 塩分1㌘

フライパンや鍋を使わない、お手軽なのなす・豆腐・こんにゃくのみそ田楽はいかがでしょうか。具材は、竹串に刺して電子レンジとオーブントースタージで加熱しました。お酒のおつまみや、あともう一品ほしいときにお試しください。材料 2人分(6本分) なす・・・・・・・1本 こんにゃく・・・・1/2枚 豆腐 ・・・・・・・1/2丁 味噌・・・・・・・ 20g(塩分1g) 焼き鳥のたれ 大さじ1(塩分1g) 白ごま・・・・・・少々 七味唐辛子・・・・少々 大葉・・・・・・・2枚作り方 なすはへたを取り、縦半分に切る。 こんにゃくと豆腐は水気を切り、食べやすい大きさに切る。 竹串に、なす、こんにゃく、豆腐をそれぞれ刺す。 耐熱容器に串を並べ入れ、レンジ600Wで4分加熱。 串を、トースターの天板に乗せ600Wで5分程焼きます。 ボールに味噌と焼き鳥のタレを入れよく混ぜ、味噌ダレを作る。 串を返し味噌ダレを乗...
スポンサーリンク