年越し用に、あたたかい「たぬきそば」を作ってみました。使うのは、食塩0藪そば、天かす、ナルト、ネギ、減塩つゆの素だけです。鍋を使わすに器だけで作れる、とっても時短の簡単料理です。揚げ玉につゆがしみ込んで美味しい、定番のたぬきそばです。減塩のため、麺つゆの量を減らしました。
材料(1人分)
- 食塩0藪そば(ゆで) 1玉
- 天かす 20g
- ナルト巻き 2切れ
- 刻みねぎ 少々
- 減塩つゆの素 大さじ3杯(塩分2g)
作り方
- ポットでお湯を多めに沸かしておく。
- ボールにそばを入れ流水で洗い、さらに熱湯で湯がいてお湯を切る。
- 器にそばと、麺つゆを入れ、お湯で3倍に薄めレンジ60Wで30秒ほど加熱します。
- 天かす、刻みネギ、ナルトを乗せて完成です。
アドバイス
- 麺はぬめりを取るために茹でたあとに一度流水で洗うのががポイントです。
- たぬきそばは揚げ玉を入れるのが定番ですが、お揚げ、ホウレンソウ、カニカマなどでアレンジするのもおすすめです。(塩分注意)
- 減塩のため、蕎麦つゆは少なめにしました。
- ピリリとした辛さが欲しいときは、七味唐辛子を振りかけてみましょう。
たぬきそばと、きつねうどん
ところで、関東で「たぬき」がつくものは天かすが乗った蕎麦、またはうどんですね。「きつね」は油揚げが乗っている、蕎麦、またはうどんです。
しかし、関西ではきつねといったら「油揚げが乗った、うどん」です。関東にある「きつねそば」は存在しません。また、たぬきといったら「油揚げが乗った、そば」であり、天かすは乗っていません。
つまり関西では、きつね・・・うどん、たぬき・・・そば、ということです。
東西では、随分違いがありますね。
材料紹介 シマダヤ 食塩0 藪そば
材料紹介 「にんべん塩分30%カットつゆの素」
にんべん 塩分ひかえめ つゆの素ゴールド 500ml
本体価格 : 498円 (税込:537円)
大さじ一杯の塩分:1.14g
コメント