
ふわふわ・とろとろ卵の天津飯 塩分3㌘
ふわふわの卵と甘酸っぱいあんが絡む天津飯。酸っぱすぎない仕上がりにしています。卵とカニカマがあればできるから、とても簡単です。あっという間に出来るので、時間のない日や何も作りたくない日には持ってこいの一品です。天津飯って中国の天津から名前を取っています。これって中国の天津に本当にあるの?実は天津飯は、中国天津市には存在しません。天津飯は実は日本生まれの料理。発祥に関しては、浅草の来々軒発祥というもの、また大阪の大正軒が発祥である、など諸説あるそうです。材料 1人前 ⚫︎ごはん・ごはん お茶碗1杯 ⚫︎玉子・卵 1個・牛乳 小さじ1・塩コショウ 適量・カニカマ 適量・タケノコ 適量 ⚫︎あんかけ・水 200ml・お酒 50ml・だし醤油 大さじ1(塩分1㌘)・創味シャンタン 小さじ1(塩分2㌘)・水溶き片栗粉 適量・ごま油 少量・砂糖 少量作り方 あんかけ作り・・・鍋に水、お酒、醤油、砂糖、...