
とっても簡単!ひな祭り用の押しずし 塩分0.5㌘
お寿司を握るよりも簡単にできる押しずしです。今回はお弁当風にお重に四角いお寿司を並べて市松模様をイメージして作りました。彩りよくお重に詰めれば華やかに仕上がります。お弁当にする場合は早めに召し上がってください。材料 3人前 白米 600g 酢 大さじ3 砂糖 大さじ2 まぐろ・サーモン・いか 4~5切れ 卵焼き 30g きゅうり 7㎝ いくら 適量作り方 炊きたての白米を600gをボールに入れ、 酢大さじ3、砂糖大さじ1をかけてしゃもじで切るように混ぜて冷ましておく。 重箱に約3cmの高さに酢飯を敷き詰める。 小さい容器の底などで酢飯をギュッと押し固める。 具を置きやすいように、箸などを使って酢飯を9区画に分ける。 まぐろ・サーモン・いか・イクラなどが重ならないように敷き詰める。 お醤油をかけて、そのままお重でお召し上がりください。アドバイス 押し寿司をカットして食べるときは、その都度包丁...