タイ式チキンライスの「カオマンガイ」風に、鶏スープで炊いたご飯にゆで鶏をのせ、いろいろのタレをかけていただいてみました。しっとりジューシーな鶏肉と、鶏だしの染みたご飯。そこにタルタルソースや甘酢餡かけがかると、とても幸せな気分になります。炊飯器で簡単に本格的な味が作れます。
材料(2人前)
- 米(研いでおく) 1合
- チキンコンソメ 1個(塩分2g)
- おろし生姜 4cm(1/2片)
- おろしニンニク 4cm(1/2片)
- ごま油 大さじ1
- 鶏もも肉 1枚(300g)
- 長ネギの青い部分 1本
■タルタルソース
作り方はこちら・・・無塩のタルタルソース 塩分0㌘。
■甘酢餡かけ
作り方はこちら・・・甘酢あん 塩分0.2㌘(大さじ1)。
作り方
- 炊飯器に米を洗い、分量より一割ほど少なめの水を入れる。
- ニンニク、生姜、コンソメ 、砂糖、ゴマ油を炊飯器に入れ混ぜる。
- 長ネギ(青い部分)を入れ、鳥もも肉は厚さを均等にして、フォークで穴をあけ炊飯器に皮目を上にして入れる。
- 炊飯後、具材は取り出しご飯を混ぜる。
- 取り出した鶏肉は、食べやすい大きさにカットする。
- 皿にご飯を盛り、鶏肉を乗せ、タレをかけ完成です。
実食
タイ式チキンライスの「カオマンガイ」に似ていますが、たれにいろいろバリエーションを付けてみました。
主役であるチキンはとってもジューシーです。それに美味しさがしみ込んだライスのおいしさがたまらないです。
作ったタレの味は少したんぱくですが、減塩なのでしょうがないですね。
シンプルなメニューだけに、簡便バージョンで作ることは可能です。
でもチキンの種類を選ぶことで、素材のジューシーさが決まってくるようですね。
調味料紹介
自然食品のお店で250円くらいで売られているようですね。化学調味料は使用していないので安心して使えます。
こちらに掲載しております商品は全国の健康自然食品専門店や百貨店・スーパー・生協の一部、オンラインショップなどにて販売致しております。
チキンの旨み、まろやかなコクと自然なおいしさを凝縮した使いやすい固形コンソメ。アルミ蒸着個包装なので おいしさ長持ち。
特徴・セールスポイント
◌チキンの旨み、まろやかなコクと自然なおいしさを凝縮した使いやすい固形コンソメです。本格的洋風料理、中華料理などにご使用いただくと一段とお料理の幅が広がります。
○チキン(鶏)から作ったエキスをベースに自然なおいしさを追求しました。
○食塩は、地中海の天日塩を使用しています。
○化学調味料は使用していません。
○アルミ蒸着個包装なので、湿気にくく、開封するまでおいしさも保持されています。
○粉末しょうゆの大豆は遺伝子組換えをしていません。
○発酵調味料は、小麦を発酵させ、酵母エキスを加えたものです。
栄養成分 1個:4.5gあたり
エネルギー 11kcal
たんぱく質 0.6g
脂質 0.4g
炭水化物 1.3g
食塩相当量 2.1g
コメント