1月7日は、七草粥で1年の無病息災・豊年を願いましょう。お正月疲れの胃腸を整えるのにぴったりです。今回は時短のため、コンビニで売っている「春の七草」セットを使いました。
材料 4人分
- 米 1カップ
 - 水 4カップ
 - 春の七草(春の七)1パック
 - 無塩だしの素 1パック
 
作り方
- お米を研いで、1時間~2時間浸水させる。
 - スズナ(かぶ)、スズシロ(大根)の白い部分は皮をむき、5mm~1cmに切る。葉の部分、その他七草も5mm~1cmに切る。
 - 耐熱容器に浸水させた米、水を入れ、蓋をして、レンジ600Wで約15分加熱する。
※吹きこぼれに注意してください! - だしの素を加えて軽く混ぜ、そのまま10分蒸らす。
 - スズナ、スズシロの白い部分を加え、蓋をして、レンジ600Wで2分加熱する。
 - スズナ、スズシロの葉、それ以外の七草を加え、レンジ600Wで1分加熱する。
 - 蓋をして、10分蒸らして完成です。
 
アドバイス
- 大きめ耐熱容器を使用すれば、吹きこぼれしにくいです。
 - 加熱時間は、使用条件によって異なるので調整してください。
 - 白粥を炊いて、春の七草を加えてレンジで加熱するだけで簡単に出来ます。
 
材料紹介 春の七草 ローソン
「春の七草」セット 近所のローソンで購入しました。
698円(税込み)とはちょっと高価ですが、便利なので買ってしまいました。

  
  
  
  





コメント