ブリの照り焼き 塩分1㌘

下漬けに使ったたれは、最後に味付けに使うので捨てずにそのまま残しておいてください!冬が旬の魚のおかずといえば、この「ぶりの照り焼き」ですね。ねぎも野菜も一緒に照り焼きにして、香り良く、ご飯が進むレシピにしています。フライパンの中でたれをしっかりと煮詰めるのが美味しく仕上げるポイントとなります。甘辛いたれがご飯を誘う照り焼きは、覚えたい魚料理の筆頭格です。

buriterib6715 e1612638553102 - ブリの照り焼き 塩分1㌘

材料 ( 2 人分 )

  • ブリ(切り身) 2切れ
  • 小麦粉 小さじ1.5
  • バター 5g
  • サラダ油 小さじ2
  • 白ネギ 1本
  • 塩コショウ 適量(塩分1g)
  • <合わせ調味料>
  • 酒小さじ 1.5
  • みりん 小さじ1.5
  • 砂糖 小さじ1.5
  • だししょうゆ 大さじ1(塩分1g)

作り方

  1. 下準備
    ブリに塩コショウを振り、薄く小麦粉をまぶす。
    白ネギは根元を少し切り落とし、長さ3~4cmに切る。
  2. 1.フライパンにサラダ油をひき、中火で白ネギを炒める。器に盛り、塩コショウを振る。
    2.フライパンにバター、残りのサラダ油を中火で熱し、ブリを両面色よく焼き、いったん取り出しておく。
    3.フライパンの油をサッと拭き取り、<合わせ調味料>を入れて強火にかける。
    4.煮たったらブリを戻してからめ、器に盛り合わせて完成。

アドバイス

  • たれをからめる時は,焦げやすいので気をつけてください。
  • 下漬けに使ったたれは、最後に味付けに使うので捨てずにそのまま残しておいてください!

↑記事が良かったら「いいね」をお願いします。お読みいただきありがとうございました。

くま吉

心臓疾患があり、塩分摂取量を控えることになりました。塩分を摂りすぎると体内に水分が溜まりやすくなり、血圧を上げ、心臓に負担をかける原因になるそうです。このため塩分摂取量を1日6g未満の食生活を目指しています。

くま吉をフォローする
和食レシピ塩分1㌘
スポンサーリンク
くま吉の減塩食レシピ 外食の塩分比較

コメント

タイトルとURLをコピーしました