塩分0g

スポンサーリンク
洋食

旬の新生姜で作る自家製ジンジャエール 塩分0㌘

「新生姜」は普通のショウガに比べて辛みがおだやかで、みずみずしさの中にほのかな甘みがあるのが特徴です。体を温める効果もあり、免疫力を向上させる働きが期待できます。夏場は気温が高いけれど、オフィスなどの室内では冷房で体が冷えてしまいがちです。体を温める働きが期待できる「新生姜」で冷え対策をしてはいかがでしょうか。材料 4人分生姜 … 500g砂糖 … 500gレモン汁 … 大さじ2作り方 新生姜は水で洗い、汚れた部分は指で擦って洗い流す。 枝分かれした部分を切り分け、薄くスライスして鍋にいれる。 砂糖を加え混ぜ合わせて30分置くと、水分がたっぷり出てくる。 新生姜を、アクを取りながら約30分ほどコトコト煮詰める。 火を消して、レモンの絞り汁を加える。 そのまま、常温になるまで放置後、ガーゼタオル等で漉します。 グラスに原液を注ぎ、水、紅茶、炭酸などで割って完成です。アドバイス 新生姜はハウス...
和食

なんでも巻いちゃう手巻き寿司 塩分0㌘

手巻き寿司というと、海苔で酢飯と海鮮具材を巻いて大掛かりなイメージがありますが、手巻き寿司は日常的にも簡単にできちゃいます。これひとつで栄養もバッチリだし、具材を選べばダイエットもできるしといいことだらけです。塩分は本体にはほとんどありません。お醤油はなるべく控えめにつけましょう。材料 5本分 ごはん 茶碗2杯分(250g) 酢 大さじ1 焼きのり 2枚半 レタス 2枚 お好みで、わさび 適量 ■具材の例マグロのたたき(ネギトロ) 20gコーン・マヨネーズ 25gポテトサラダ 25gサーモン 20gいくら 10gカイワレ大根 適量作り方 炊き上がったご飯に、酢を一気に回しかけます。 しゃもじでご飯全体を切るように混ぜ、うちわで冷まし酢飯を作る。 焼きのりは、半分に切ります。※全型の半分10.5cm×19cm 焼きのりに、酢飯50g程度を広げます。 マグロのたたきなど、各具材をのせて巻いたら...
洋食

レンジで簡単!冷製ナポリタン風うどん 塩分0㌘

うどんとケチャップ&粉チーズで、大人も子どもも大好きなナポリタンが即完成です。冷製うどんを使ったので、暑い季節でも喜ばれます。食塩0うどんと無塩ケチャップを使ったので、塩分0gにすることが出来ました。材料 (2人分) 食塩0うどん 2玉(400g) 豚ロース 50g 玉ねぎ 1/2個 ピーマン 1個 無塩ケチャップ 大さじ4 無塩バター 10g コショウ 適量 粉チーズ 適量作り方 ピーマンは幅5mmに切る。玉ねぎは薄切りにする。 ベーコンは、食べやすい大きさに切る。 耐熱容器に豚ロース、玉ねぎ、ピーマンを入れる。 ケチャップ、こしょうを加えて、レンジ600Wで5分加熱する。 無塩バターを加え、余熱でほぐしながらあえる。 うどんを湯がいてから冷水を通し、ザルに挙げておきます。 器に冷製うどんを盛り、具と粉チーズをかけて完成です。アドバイス 粉チーズは、お好みのチーズで代用いただけます。 最...
洋食

レンジで簡単!ケチャップオムライス 塩分0.5㌘

フライパン不使用!電子レンジで出来る簡単レシピ「レンチンオムライス」をご紹介します。誰でも簡単にできるふわふわ卵のオムライス! 電子レンジとラップを使うと洗い物が少なくなり、形を整えるのも簡単にできるので一石二鳥です。見た目がキュートで、お子様ランチ気分が楽しめちゃうます。材料 ( 1人分 ) 白米 お茶碗一杯分 たまご 1個 牛乳 適量 タマネギ 1/4個 ミックスベジタブル 適量 ウインナーソーセージ 1本(塩分0.5) 無塩ケチャップ 大さじ3 黒コショウ 適量 パセリ お好みで作り方 ケチャップライス①玉ねぎをみじん切りにします。ウインナーを輪切りにします。②お茶碗にご飯、ケチャップ、黒コショウを入れ混ぜ合わせます。③さらに玉ねぎ、ミックスベジタブル、ウインナーを入れ混ぜ合わせます。④レンジで、600Wで3分温めケチャップライスの出来上がり。 レンジで卵焼き①耐熱ボウルにラップを敷...
洋食

ホットプレートで簡単!ミックスピザ 塩分1㌘

ホットプレートで焼いたピザ生地に、子どもが好きなウインナーやコーン、チーズなどをのせたミックスピザです。トッピングは子どもと一緒に楽しむのも良いですね。みんなでワイワイ楽しむ時のメニューにぴったりです。材料4人分 薄力粉 200ℊベーキングパウダー 小さじ1/2砂糖 小さじ1/2サラダ油 大さじ2ぬるま湯 100㎖ ウインナー 4本(塩分1.5g)ゆで卵 1個ピーマン 1/2個玉ねぎ 1/4個ミニトマト 3~4個コーン(缶詰) 大さじ2(塩分1g) 無塩ケチャップ 大さじ3ピザ用チーズ 80g(塩分1.2g)ブラックペッパー 適宜作り方 ■ピザ生地1.ボウルに薄力粉とベーキングパウダー 、砂糖 を入れて泡だて器で混ぜ合わせる。2.さらにサラダ油を加えて混ぜ合わせ、ぬるま湯を少しずつ加えながら手でこねる。3.手のひらで生地を伸ばしながら、生地がしっとりとなめらかになるまでこねる。4.丸くまと...
和食

豚肉とたっぷりキャベツの豚平焼き 塩分0㌘

簡単ですがめちゃくちゃ旨い!定番の豚平焼きです。シンプルだけど美味しいので、あっという間に完食。たっぷりキャベツも食べれて少ないお肉もカサ増し出来て大満足です。シャキシャキ野菜を卵で包むだけ!ボリュームもあって、ソースとマヨネーズの組み合わせ抜群です。材料 (2人分) 卵 2〜3個 牛乳 大さじ1 豚バラ肉 100g キャベツ 適量 油 大さじ1 ケチャップ 適量 マヨネーズ 適量 青のり適量作り方 ボールに卵を溶き、牛乳を混ぜておきます。 豚バラ肉はフライパンで焼いておきます。 キャベツは千切りにし、フライパンで炒めておきます。 フライパンを熱し、油を引いて卵を焼き、その上に豚バラ肉、キャベツを乗せます。 キャベツを包むようにお皿に乗せます。 上から、ケチャップ、マヨネーズ、青のりをかけて完成です。アドバイス 卵の量は、フライパンの大きさや卵のサイズにより調整してください。 フライパンに...
洋食

ケチャップで お手軽ミネストローネ 塩分0㌘

ケチャップで お手軽にミネストローネを作ります。野菜と豚ひき肉の旨味たっぷりで、朝食や夜食などにもおすすめな一品です。お好みの野菜を加えてアレンジしてもおいしいですよ。ご家庭にある調味料で作ることができるので、ぜひお試しください。材料(2人前) キャベツ 50g玉ねぎ 50gにんじん 50g豚ひき肉 100gミックスビーンズ 50g無塩バター 20gチーズ 適量 ごま油 大さじ1/2パセリ (乾燥) 適量 水 200ml無塩ケチャップ 大さじ3カットトマト 200g顆粒だし 1袋酒 小さじ1ショウガ 適量粗挽き黒こしょう 適量作り方 下準備.1.にんじんは皮をむいて1cm角に切ります。2.キャベツ、玉ねぎも1cm角に切ります。3.スープを混ぜ合わせておきます。 調理1.中火に熱した鍋にごま油で熱し、豚ひき肉を入れて炒めます。2.中火のまま、野菜を入れにんじんがやわらかくなるまで10分程加熱...
和食

レンジで簡単!春の七草粥 塩分0㌘

1月7日は、七草粥で1年の無病息災・豊年を願いましょう。お正月疲れの胃腸を整えるのにぴったりです。今回は時短のため、コンビニで売っている「春の七草」セットを使いました。材料 4人分 米 1カップ 水 4カップ 春の七草(春の七)1パック 無塩だしの素 1パック作り方 お米を研いで、1時間~2時間浸水させる。 スズナ(かぶ)、スズシロ(大根)の白い部分は皮をむき、5mm~1cmに切る。葉の部分、その他七草も5mm~1cmに切る。 耐熱容器に浸水させた米、水を入れ、蓋をして、レンジ600Wで約15分加熱する。※吹きこぼれに注意してください! だしの素を加えて軽く混ぜ、そのまま10分蒸らす。 スズナ、スズシロの白い部分を加え、蓋をして、レンジ600Wで2分加熱する。 スズナ、スズシロの葉、それ以外の七草を加え、レンジ600Wで1分加熱する。 蓋をして、10分蒸らして完成です。アドバイス 大きめ耐...
洋食

レンジで作るデミグラスソース 塩分0.5㌘

レンジで簡単!家にあるもので簡単にデミグラスソースが作れます。コレ本当にオススメのソースです。なんと、レンジでたったの3分で完成です。でも味は本格デミソースですよ。このデミソースは本当に万能ソースで、煮込みハンバーグにしたり、オムライスにかけたり。減塩中農ソースを使ったので塩分は、ほとんど0.5gくらいになりました。材料(2人分) 玉ねぎすりおろし 1/4個分 無塩ケチャップ 大さじ3 減塩中農ソース 大さじ2(塩分1g) 無塩バター 大さじ1 赤ワイン(酒) 大さじ2 みりん 大さじ1 砂糖 小さじ1作り方 耐熱容器に材料を全部入れて軽く混ぜる。バターは溶けてなくてもOK。 ソースをレンジで600Wで1分程度(バターが溶けるくらい)チンする。 取り出してよく混ぜる。 再度レンジで600Wで1分程度(ソースが軽く煮立つくらい)チンしてかき混ぜる。 もう一度レンジで600Wで1分程度チンして...
和食

レンジで簡単あんこ 塩分0㌘

簡単にレンジであんこがあっという間にできます。少量なので、気軽に作れて甘さも塩分も自分で調節できます。成分は、ほぼあずきと砂糖のみになりますが、あずき自体に糖質がかなり含まれるので糖質制限中の方は少し気をつけてください。材料 (2人前) 小豆 100g 水  2と1/2カップ 砂糖 50g作り方 小豆と水を耐熱容器に入れる。 ラップをしてレンジで500w10分→10分蒸らしを3回繰り返す。 小豆が柔らかくなったら砂糖をまぶし、レンジ200wで5分加熱。 ボウルにあけ、ヘラなどでつぶしながら練り上げて水分を飛ばす。アドバイス 仕上がりの目安は、木べらですくったときにサラサラとせずにぽたっとかたまりで落ちるくらいの固さになれば完成です。 豆をしっかりと潰しながらも、皮を残しておくのが特長。なめらかな舌ざわりと小豆の皮も感じられるあんです。つぶあん作りの基本:小豆・豆選びあんこは大きく分けて3種...
洋食

かんたん朝食コーヒーとバタートースト 塩分1㌘

朝食にコーヒーとパンを食べる人はおおいですよね。この食事はメタボが少ないということが日本人対象の横断研究で明らかになったらしいです。1日1回以上コーヒーを飲み、かつ朝食にパンを食べる人(1,172人、33.1%)は、肥満、内臓脂肪型肥満、メタボ、すべての有病率が有意に低かったとのこと。詳しくはこちらへ。早くて簡単、それに体に良いなんて最高ですねが、パンには塩分が含まれているので注意しましょう。材料(1人分) 食パン1枚(6枚切り・60g)塩分0.7g はちみつ 適量 無塩バター 適量 コーヒー 200cc 砂糖 大さじ1 ミルク 適宜作り方 食パンに切り込みを入れる。(下まで貫通させない) 食パンに無塩バターを塗る。 トースターに食パンを入れ、きつね色になるまで焼きます。 皿にのせ、はちみつをかければ完成です。アドバイス お好みで、メープルシロップやはちみつ、チョコレートソース、粉糖などを...
和食

つぶあんで簡単おしるこ 塩分0㌘

毎年1月11日は「鏡開き」。鏡開きとはお正月の間に年神様が宿っていた鏡餅をおろして食べ、1年の無病息災を願う行事です。鏡餅を開いて優しい甘みがおいしい、簡単おしるこはいかがでしょうか。少ない材料で、あっという間にお作りいただける一品ですよ。おやつや軽食としてもおすすめです。お餅は香ばしく焼き目を付けてもおいしいですよ。お好みの焼き加減に仕げてくださいね。材料 2人分 つぶあん 150g 水 100ml 鏡餅 2個作り方 鍋につぶあん、水を入れて、木べらでかき混ぜながら中火で加熱します。 つぶあんが溶けたら一度火を止めます。 アルミホイルを敷いた天板に切り餅をのせ、トースターで5分程やわらかくなるまで焼きます。 つぶあんにお餅を加えて中火でひと煮立ちさせます。 火から下ろし、器に盛り付けて完成です。アドバイス つぶあんは、こしあんでも代用いただけます。 お使いのトースター機種によって焼き加減...
洋食

温野菜ドレッシング 塩分0㌘

自家製のマスタード・マヨネーズ・ドレッシングです。かんたんに材料を混ぜるだけのレシピです。キャベツサラダや温野菜に合う、あっさりしたドレッシングですが、どんな野菜にでも合う簡単ドレッシングです。家にある調味料で出来ちゃいます。 野菜をたくさん食べられ、塩分も少ないので健康的です。ゆでた野菜に手作りのドレッシングをからめれば、ヘルシーな野菜サラダがたくさん食べられます。材料 (4人分)サラダ油 大さじ3酢 大さじ1粒マスタード 小さじ1マヨネーズ 大さじ2こしょう 少々作り方1.すべての材料をボウルに入れて混ぜるだけ。2.特に温野菜やキャベツのグリーンサラダに合います♡アドバイスサラダ油と酢を入れることで、マヨネーズドレッシングなのにサラっとした口当たりになります。参考食材 食塩50%カット  ドレッシング食塩50%カット ノンオイル ドレッシング ジャネフ ★4種セット★価格: ¥1,49...
和食

レンジで炊けるゴハン 塩分0㌘

100円ショップ 電子レンジ調理器「ゴハン一合炊き」を使ってご飯を電子レンジで簡単に炊けます。炊飯器を持っていない方に朗報です。サトウのご飯が無くても美味しいご飯が炊けますよ。炊飯器みたいに放ってはおけないけれど、レンジでも手軽に暖かいゴハンが炊けます。材料 (2人分)お米 1合水 200ml(cc)※出来上がりは、ゴハン約300g(2人分)作り方1.容器に、お米を1合入れてお米を研ぎます。2.米を研いだら、中蓋に水切り穴があるので抑えながら水を切る。3.容器に水を200mlを加え、浸水のために約1時間おきます。3.容器のふたをロックし、レンジで600Wで5分温めます。4.お米の上下を返しながら少し混ぜて、200Wで12分温めます。5.お米の上下を返して10分ほど蒸らしたら完成です。■アドバイス1.少しやわらかめに炊きたい場合は、加水する水の量を200mlではなく220mlくらいにするのが...
スポンサーリンク