「おこげの五目あんかけ」のレシピを紹介。レンジで簡単にパリパリのおこげが作れちゃいます。揚げないからとってもヘルシーです。具だくさんのあんをとろ~っとかければ、“ジューッ”この音もぜひお楽しみ下さい。
材料 (2人分)
- ごはん 2杯分
 - 豚バラ薄切り 100g
 - 冷凍シーフードミックス 100g
 - 白菜葉 2枚
 - ニンジン 1/4本
 - タマネギ 1個
 - しいたけ 2個
 - 水溶き片栗 粉片栗大さじ3・水大さじ5
 - ごま油 小さじ2
 - ■中華ダシ
香味シャンタン 小さじ2(塩分3g)
オイスターソース 小さじ1(塩分1g)
酒 大さじ1(小さじ3)
コショウ 少々 
作り方
■お焦げを作る
- 平らなお皿に、冷たいごはんをつぶすようにして広げる。
 - ラップなしでレンジで600Wで10分加熱する。
 - 裏返してレンジで600Wで3分加熱し、適当な大きさに割る。
 
■あんかけを作る
- 豚バラは食べやすい大きさ、幅2㎝に切る。
 - 白菜は縦半分に切り、幅5㎜の細切りにし、ニンジンは千切りにする。
 - シイタケ、タマネギは柵切りにしておく。
 - 中華ダシを混ぜて作っておく。
 - 耐熱容器に、タマネギ、ニンジン、白菜、冷凍シーフードを入れる。
 - 耐熱容器の一番上に、豚バラ肉を重ならないように並べる。
 - 中華ダシを加え、レンジ600Wで10分加熱する。
 - 水溶き片栗を加え混ぜてから、レンジ600Wで3分加熱する。
 - ごま油、コショウを加えて完成です。
 
アドバイス
- おこげを作るご飯は冷めた物を使ってください。
 - 厚さを変えるとライスバーガーにもなると思います。
 - あんのとろみはうすめにつけるのが「いい音」への ポイントです。
 - 五目あんかけなら、茹でた鶉の卵を加えると美味しいです。
 - ご飯の水分を電子レンジで飛ばすのがコツ。
 
今回使った調味料
創味シャンタン(塩分3.0g)
創味シャンタン 粉末タイプ(100g)
業務用の中華万能調味料として、創味食品が1961年に発売。永年にわたりプロの料理人にご愛用いただいているロングセラーの本格がらスープの素です。
大さじ一杯の塩分:3.0g
栄養成分 / 小さじ1杯(2.5g)当たり
エネルギー 6.6kcal
たんぱく質 0.4g
脂質 0.2g
炭水化物 0.8g
食塩相当量 1.0g
オイスターソース(塩分2.1g)
光食品 オイスターソース(115g)
大さじ一杯の塩分:2.1g
広島産カキから造ったオイスターエキスを生かし、国産丸大豆・小麦より醸造した本醸造醤油と合わせたオイスターソースです。チャーハンや野菜炒めなどの中華料理、焼きそば、中華風スープなどに、あと一味欲しいというときの隠し味として頼りになる一本です。
栄養成分(100gあたり)
エネルギー: 94kcal
たんぱく質 :2.6g
脂質 :0.4g
炭水化物:20.0g
食塩相当量: 14.0g(推定値)
純米料理酒(塩分0.3g)
日の出 オーガニック純米料理酒 300ml
大さじ一杯の塩分:0.3g
100%国産の有機米を使用し加塩発酵したこだわりの純米料理酒です。料理専用に加塩発酵することでコクやうまみ効果を高めています。アルコールや有機酸により肉や魚の臭みを消し風味良く仕上げます。
栄養成分(大さじ1杯 15ml当たり)
エネルギー:12kcal
たんぱく質:0.1g
脂質:0g
炭水化物:0.4g
食塩相当量:0.3 g

  
  
  
  





コメント