山芋、納豆、オクラの3大ネバネバ食材を手軽に摂れる、健康にも美容にも良い美味しいそばです。自分の体に免疫力を付けることによって、冬には熱々でインフルエンザ対策、夏には冷やしで夏バテ予防にもなりますね。今回は、あたたかい「ネバネバそば」を塩分量3㌘で作ってみました。鍋を使わすに器だけで作れる、とっても時短の簡単料理です。

材料(1人分)
- 食塩0藪そば(ゆで) 1玉
 - 卵黄 1個
 - 山芋(すりおろし)適量
 - 納豆(ひき割り納豆のほうが食べやすい)適量
 - オクラ(2分ゆで、小口切りに切ったもの)適量
 - あげ玉 10g
 - わかめ(乾燥) 4g
 - 刻みねぎ 少々
 - 減塩つゆの素 大さじ3杯(塩分3g)
 
作り方
- ポットでお湯を多めに沸かしておく。
 - 器にそばを入れ流水で洗い、さらに熱湯で湯がいてお湯を切る。
 - 器に「減塩つゆの素」を大さじ3杯を入れ、お湯で2~3倍に薄めレンジで20秒ほど温め直します。
 - 卵黄、山芋、納豆、オクラ、揚げ玉、わかめを乗せて完成です。
 - お好みで唐辛子をかけたり、刻みねぎを散らしてください。
 
アドバイス
- 麺はぬめりを取るために一度流水で洗うのががポイントです。
 - トッピングに、お揚げ、ホウレンソウ、ナルト、カニカマなどでアレンジするのもおすすめです。(塩分注意)
 - つゆを薄めずに使い、混ぜそば風にするのも美味しいです。
 
材料紹介
食塩0 藪そば

減塩 にんべんつゆの素

栄養成分表:100ml当たり
エネルギー 104kcal
たん白質 5g
脂質 0g
炭水化物 21g
食塩相当量 7.1g
あげ玉

栄養成分表:1袋50g当たり
エネルギー 329kcal
たん白質 2.1g
脂質 26.8g
炭水化物 19.8g
食塩相当量 0.7g



コメント