シンプル海苔弁当 塩分1㌘

やっぱり「のり弁」は、しゃれたおかずなんていらないですね。2段のりおかかごはん、やや甘い玉子焼き、ウインナソーセージ、ほうれん草のごま和え、きんぴらごぼうなど、懐かしの味です。ご飯とご飯の間に、軽く醤油で味付けした鰹節と海苔を挟みました。

材料 1人分

  • ご飯 お茶碗1杯分
  • 焼きのり 半枚
  • かつお節 適量
  • お醤油 適量(塩分0.5g)
  • 卵焼き 1個
  • ウインナソーセージ 2本
  • ほうれん草のごま和え 適量
  • きんぴらごぼう 適量(塩分0.5g)

作り方

  1. お弁当箱の、2/3のスペースにご飯を詰めます。
  2. かつお節に少しお醤油をかけて、和えておきます。
  3. かつお節とマヨネーズと、食べやすく切った焼き海苔をのせます。
  4. 耐熱容器に、ウインナーを入れ、レンジ600Wで3分加熱します。
  5. きんぴらごぼうを、ご飯の上に適量のせます。
  6. ウインナー、卵焼き、ほうれん草のごま和えを、1/3のスペースに配置して完成です。

アドバイス

  • 卵焼き、ほうれん草のごま和え、きんぴらごぼうは、既に作ってある前提で説明しています。
  • 油を使ってないので、とヘルシーです。
  • 超絶にシンプルな、のり弁も良いですね。

↑↑↑記事が良かったら「いいね」をお願いします。お読みいただきありがとうございました。

くま吉

心臓疾患があり、塩分摂取量を控えることになりました。塩分を摂りすぎると体内に水分が溜まりやすくなり、血圧を上げ、心臓に負担をかける原因になるそうです。このため塩分摂取量を1日6g未満の食生活を目指しています。

くま吉をフォローする
和食塩分1㌘レンジレシピ主食ご飯★お勧め
スポンサーリンク
くま吉の減塩食レシピ 外食の塩分

コメント

タイトルとURLをコピーしました