お赤飯の素で簡単!ふっくらお赤飯 塩分1㌘

今日は「建国記念日」でおめでたいのでお赤飯の作り方をご紹介します。小豆を煮る等を省略してお赤飯の素を利用して炊飯器を使って手軽に作る簡単レシピです。また、もち米をしっかり浸水させ、芯のないふっくらしたお赤飯を作りましょう。

e88ab3179fb03a7e8fb0ca1f7d5e7e404b470175.56.2.3.2 300x300 - お赤飯の素で簡単!ふっくらお赤飯 塩分1㌘

材料 (5人分)

  • もち米2合
  • 1合
  • 赤飯の素(3合用)1袋
  • 小さじ1/2
  • ごま塩少々

作り方

  1. もち米と米を混ぜてとぎます。水につけておきます。
  2. 炊飯器に研いだ米とお赤飯の素をいれます。
  3. 白米用の目盛りで気持ち少なめに水を入れます。
  4. 炊飯器の普通モードで炊きあげます。
  5. 炊けたら蒸らしてから、器の盛ってごま塩をふり完成です。

アドバイス

  • 炊けたら全体を混ぜて蒸らしましょう。
  • 蒸し器で作るよりも炊飯器で赤飯を作った方が全体的に柔らかめに仕上がります。

参考食材

 お赤飯の素 3合炊き

911L5TGgcxL. AC SL1500  219x300 - お赤飯の素で簡単!ふっくらお赤飯 塩分1㌘

91zjLf1yKsL. AC SL1500  - お赤飯の素で簡単!ふっくらお赤飯 塩分1㌘

いりごま

71uvBoscYFL. AC SL1500  202x300 - お赤飯の素で簡単!ふっくらお赤飯 塩分1㌘

81yGlSEIkUL. AC SL1500  - お赤飯の素で簡単!ふっくらお赤飯 塩分1㌘

↑記事が良かったら「いいね」をお願いします。お読みいただきありがとうございました。

くま吉

心臓疾患があり、塩分摂取量を控えることになりました。塩分を摂りすぎると体内に水分が溜まりやすくなり、血圧を上げ、心臓に負担をかける原因になるそうです。このため塩分摂取量を1日6g未満の食生活を目指しています。

くま吉をフォローする
和食レシピ塩分1㌘主食炊飯器ご飯
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました