大型の耐熱容器一つでカレーを作ってみました。かなりの手抜きですが、食器を使わないので料理中の洗い物もないし、時短にもなるしとってもお手軽でした。お忙しい時、短時間に大量に作れるので大人数の時の急な会食などに便利です。ルーは市販のハウス食品 塩分ひかえめ(25%オフ)バーモントカレー中辛を使いました。
材料(2人前)
- 豚こま肉 200g
- じゃがいも 1個
- 玉ねぎ1/2 個
- にんじん 1/4本
- 無塩ケチャップ 大さじ2
- 水150ml
- カレールー 2個 (塩分3㌘)
- ごはん 2膳
作り方
- じゃがいもは皮をむき、芽を取り除いて3cm角に切り耐熱容器に入れます。
- たまねぎは薄切、人参は5mm幅の半月切にして耐熱容器に入れます。
- 水とケチャップを加えて蓋をし、レンジで600W12分加熱します。
- 次に食べやすい大きさに切った豚肉を加えて600Wで3分加熱。
- ルーを加えてよく溶かし、600Wで3分加熱。
- お皿にごはんをよそい、ルーをかけて完成です。
※ここまで大型の耐熱容器のみで作っています。(まな板は別)
アドバイス
- カレールウは、薄くスライスしておくことで溶けやすくなります。
- 時間があれば、豚肉を焼き肉のタレを絡めて10分ほどつけておくと、焼肉のタレに含まれるリンゴ酢の作用でお肉が柔らかくなります。
材料紹介
バーモントカレー中辛
ハウス食品 塩分ひかえめ(25%オフ)バーモントカレー中辛
参考価格 1箱あたり ¥214 (税込)
1皿当たりの塩分量が25%少ないバーモントカレーなので、食べる量や頻度を減らすことなく家族一緒になじみのあるカレーを楽しむことができます。
1皿分(ルー1個分20.8g)食塩相当量 1.4g
・1皿当たりジャワカレー中辛比で、塩分25%オフのカレールウです。(食塩相当量1.5g/皿)
大型耐熱容器
Ziploc ジップロック コンテナー、今回は長方形1900ml(235mm×156mm×83mm)を使いました。やや大きめですが、通常の電子レンジに余裕で入ります。
コメント