レンジで簡単!お手軽ポークチャップ 塩分1㌘

豚ロースを使ってケチャップとウスターソースで煮絡めます。手軽にできて、ご飯がすすむおいしさです。今回のポークチャップは豚ロースなので、小さな子供たちも食べやすくて大好きなケチャップの味付けです。ポイントはケチャップの酸味を飛ばすことと、最後のほんの少しバターを加えることです。これで、一気に洋食屋さんみたいな本格的な味に大変身します。

20191230170019 e1623649163169 - レンジで簡単!お手軽ポークチャップ 塩分1㌘

材料 (2人分)

  • 豚ロース 200グラム
    お酒 大さじ2
    醤油 小さじ1(塩分1g)
    片栗粉 大さじ1
    玉ねぎ大 1個
  • ■ダシ調味料
    ケチャップ 大さじ3
    ウスターソース 大さじ1(塩分1g)
  • コショウ 少々
    バター 大さじ1/2

作り方

  1. 豚ロースは、食べやすい大きさに切り、お酒と醤油に30分漬ける。
  2. 豚ロースに、片栗粉をまぶす。
  3. 玉ねぎは、薄切りにしておく。
  4. 耐熱容器にタマネギを入れ、レンジで600Wで5分加熱する。
  5. 豚ロースとダシ調味料を加え、レンジで600Wで5分加熱する。
  6. コショウで味を整え、最後にバターを加えざっと混ぜたら完成です。

アドバイス

  • お肉によってはとても固くなる時があります。事前にスジ切りをしっかりしたり、漬けタレに長めに漬込むなどすれば良くなると思います。
  • 面倒くさくない人はお肉1枚1枚広げて両面に粉を振ったほうが味が満遍なく絡むので美味しいです。
  • 片栗粉をお肉にまぶすことで硬くなりにくく、とろみがつくので汁気が出ても大丈夫です。火の通りやすいキノコ類など入れてもいいですね。
  • 加熱したてのタマネギはとても熱いので、やけどに気をつけてください。
  • トマトケチャップとウスターソースは加熱して酸味を飛ばすとまろやかな味になります。
  • ウスターソースがない場合は中濃ソースで代用できます。

5946abfad4dd8541f6cf4f33305e5d66 e1623665004289 - レンジで簡単!お手軽ポークチャップ 塩分1㌘

今回使った調味料

ケチャップ

ハグルマ 有機栽培トマト使用、食塩不使用ケチャップ
大さじ一杯の塩分:0.006g
食塩の代用としてよく使用される「塩化カリウム」も使っていません。
甘さひかえめにし、トマト本来の美味しさをいかしたケチャップに仕上げています。

E357307 3L1 300x300 - レンジで簡単!お手軽ポークチャップ 塩分1㌘

栄養成分(100g当り)
エネルギー:98kcal
たんぱく質:1.9g
脂質:0.2g
炭水化物:23.2g
食塩相当量:0.04.g

ウースターソース(塩分0.6g)

ブルドック 塩分50%カット ウスターソース
大さじ一杯の塩分:0.6g
塩分50%カットでも美味しい減塩ソース。添加物(着色料・増粘剤・化学調味料・甘味料)不使用だからお子様からお年寄りの方まで、安心してご使用いただけます。

4902551329332 300x300 1 300x300 - レンジで簡単!お手軽ポークチャップ 塩分1㌘

【栄養成分】100mlあたり
エネルギー・・・136kcal
たんぱく質・・・1.3g
脂質・・・0g
飽和脂肪酸・・・0g
炭水化物・・・31.2g
食塩相当量・・・4.1g

バター(よつ葉)

よつ葉バター(食塩不使用) (150g)
北海道十勝産の良質な生乳を使用し、ミルクの風味と豊かなコクをぎゅっと濃縮しました。
食塩不使用バターは、乳本来の風味を引き出せるのが特徴です。食塩を加えていないため賞味期限は短く、未開封の場合の賞味期限は5ヵ月ほどです。

ss1 7787 560 1 e1676608288944 300x171 1 - レンジで簡単!お手軽ポークチャップ 塩分1㌘

muen104 - レンジで簡単!お手軽ポークチャップ 塩分1㌘

栄養成分100gあたり
エネルギー 748kcal
たんぱく質 0.1~1.1g
脂質 82.7g
炭水化物 0.1~1.1g
ナトリウム 1~18mg
食塩相当量 0.0025~0.045g 

ホワイトペッパー

GABAN / ホワイトペッパー
胡椒科のツル性植物の実で未熟の実を乾燥させた、外皮の黒い胡椒。爽やかな芳香と強い辛味(ピペリン)をもつ代表的なスパイス。多くの料理にお使いいただけます。芳香が最も良いのは挽きたて。使うたびにペッパーミルで挽くと、より香りが楽しめます。

41tiyAq7YL. AC  145x300 - レンジで簡単!お手軽ポークチャップ 塩分1㌘

栄養成分表示(100gあたり)
熱量 364kcal
たんぱく質 11.0g
脂質 6.0g
炭水化物 66.6g
食塩相当量 0.2g

↑記事が良かったら「いいね」をお願いします。お読みいただきありがとうございました。

くま吉

心臓疾患があり、塩分摂取量を控えることになりました。塩分を摂りすぎると体内に水分が溜まりやすくなり、血圧を上げ、心臓に負担をかける原因になるそうです。このため塩分摂取量を1日6g未満の食生活を目指しています。

くま吉をフォローする
洋食レシピ塩分1㌘副食レンジ時短
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました