ミートローフ風の煮込みハンバーグを、電子レンジで簡単に調理してみました。器を使わず、耐熱ボックスとポリ袋のみで調理できます。耐熱ボックスとレンチンで作るので、かってに「ボックスハンバーグ」と呼んでいます。捏ねた肉ダネを、耐熱容器ボックスに入れてそのままレンチンし、食べるときに必要な大きさの分を、切り分けます。
材料(2人前)
- 合びき肉 300g
玉ねぎ 半個 - 付け合わせ ポテトサラダ 適量
- ■デミグラスソース
玉ねぎすりおろし 1/2個分
無塩ケチャップ 大さじ3
減塩中農ソース 大さじ1(塩分0.5g)
無塩バター 大さじ1
赤ワイン(酒) 大さじ2
みりん 大さじ1 - ■肉ダネ調味料
溶き卵 1個
パン粉(または片栗粉) 大さじ2
牛乳 大さじ1
マヨネーズ 大さじ1
こしょう 適量
おろしにんにく 適量
作り方
- ■デミグラスソース調理 小型の耐熱容器使用
1.耐熱容器に、玉ねぎ半個をすりおろします。
2.耐熱容器に、ソースの調味料を全部入れて軽く混ぜます。
3.レンジで500Wで1分ほど(バターが溶けるくらい)チンする。
4.耐熱容器を取り出して、よく混ぜる。
5.再度レンジで500Wで2分(ソースが煮立ほど)チンしてかき混ぜ完成。 - ■ハンバーグ下準備 横長型の耐熱容器とポリ袋使用
1.耐熱容器に合びき肉を入れる。冷凍であれば解凍する。
2.玉ねぎを、みじん切りにして、耐熱容器に加えます。
3.耐熱容器に、肉ダネ調味料を、直接加え混ぜます。
4.ポリ袋に、混ぜた肉ダネを入れて、よく捏ねます。
5.捏ねた肉ダネを耐熱容器に戻し入れて、平らにします。
- ■ハンバーグ調理 横長型の耐熱容器使用
1.耐熱容器の肉ダネを、レンジで500Wで5分加熱します。
2.一度取り出して肉ダネを裏返し、溜った油分を捨てます。
3.肉ダネに、デミグラスソースをかけ回します。
4.再びレンジで、肉ダネに火が通るまで500Wで4分加熱します。
5.食べる分を切り取り器に盛り、付け合わせを置き完成です。
アドバイス
- デミグラスソースは追いかけ用に、少し多めに作っておきます。
- 合びき肉に完全に火が通るまで、加熱時間を調整してください。
- 溶き卵は挽き肉同士をつなぎ留め、旨味を保持する役割があります。
- 市販のデミグラスソースを使えば、かなりの時短になります。
- 調理中、溜った油分を捨てますが、濃厚なコクが欲しい方はそのまま使ってください。
- ハンバーグの肉ダネはポリ袋で練ると、洗いものも少なくて楽です。袋の上からよくもんで、粘りが出るまで練り合わせます。
- 余った分は、そのまま耐熱容器に保存。冷蔵庫で3日間が目安です。
実食
長方形の耐熱容器にできたハンバーグを、自分の欲しい分切り取ってお皿に盛ります。
スプーンを入れてみると、ふんわりとした肉と肉汁が絡まって「こんなに本格的なハンバーグが、レンチンで食べられるなんて」正直、すでに予想を超えていました。デミグラスソースを少し追いかけしましたが、ドロッとしすぎてなくて、ちょうどいい濃厚さです。
また、合いびき肉が粗挽きだから、肉の食感が際立って食べ応えがあり、ハンバーグ本来の素朴なおいしさも味わえました。とても大満足な一品でした!
材料紹介 減塩中農ソース
醸熟ソース 塩分50%カット 中濃
レギュラーソースに対してトマトや醸熟液を増量して、スパイシーさ、旨味、酸味を高めました。スパイシーなのにまろやかなおいしさと塩分50%カットを両立した中濃ソースです。
商品情報
容量 180ml
栄養成分 15ml当たり(大さじ1)
エネルギー:28kcal
たんぱく質:0.2g
脂質:0g
炭水化物:6.8g
食塩相当量:0.5g
カリウム:56mg
材料紹介 ハンバーグソース デミグラス
エバラ ハンバーグソース デミグラス 225g
ブラウンルウとトマトをベースに、ミルポワ野菜とワインをブレンドし、コク深く仕上げました。
参考価格: ¥205 / 本
栄養成分表示 大さじ1杯 17g当たり
エネルギー 20kcal
たんぱく質 0.3g
脂質 0.1g
炭水化物 4.4g
食塩相当量 0.7g
器材紹介 耐熱容器ボックス
耐熱容器 キャンドゥ 100円ショップ製品
コメント