焼き肉に使う市販のタレを使って、豆腐ステーキを作ってみました。普通の豆腐ステーキは、ヘルシーというイメージですが、何となく物足りなさがあります。今日のレシピで作ってみると、豆腐と卵しか使っていないのに味に厚みがあるせいでしょうか、とてもボリューム感があります。今回は簡単のため、豆腐を片栗粉でまぶせずに焼きました。

材料(一人前)
- 絹ごし豆腐・・・・1/2丁
 - 卵・・・・・・・・1個
 - 焼き肉のタレ・・・大さじ2(塩分2g)
 - 刻みネギ・・・・・適量
 - ゴマ油(またはラー油)・・・・・・・・適量
 
作り方
- 絹ごし豆腐は厚み1cmほどの適当な大きさに切り、ペーパータオルにくるんで電子レンジにかけ、水気を飛ばす。
 - 鉄板を火にかけ、から焼きして薄煙が立ってきたらサラダ油(分量外)を薄く塗り、豆腐をのせて焼く。
 - 下の方に少し焦げ目がついてきたら、焼き肉のタレをかけ、中央に卵を落とし、汁気がなくなったらゴマ油を回しかけ火から下ろす。
 - 刻みネギを散らして完成です。辛いのが好みであれば、ゴマ油の代わりにラー油をかける。
 
アドバイス
- お豆腐は、しっかり水切りをしてください。
 - 焼肉のたれを加えたら焦げやすいので気をつけて下さい。
 
材料紹介 減塩 焼肉のたれ 醤油味290g

「エバラ 焼肉のたれ醤油味」のおいしさをそのままに、食塩分を30%カットしました。素焼きした肉や野菜に「つけだれ」としてお使いいただけます。さらにフライパンで焼いた肉にたれをからめる、簡単「からめ焼肉」としてもご利用いただけます。
栄養成分表示 大さじ1杯18g当たり
エネルギー 28kcal
たんぱく質 0.8g
脂質 0.3g
炭水化物 5.5g
食塩相当量 0.9g
ごま油
味の素 純正ごま油
深煎りごまの濃厚な香りと味わいが料理においしいアクセントをつけます。炒めもの、揚げもの、仕上げの風味付けまで幅広くお使いいただけます。
ごま油:タンザニア、ナイジェリア、ブルキナファソ等から原料(ごま)を輸入し、国内で搾油しています。
単位分量:大さじ1杯(14g)当たり
エネルギー 126kcal
たんぱく質 0g
脂質 14g
炭水化物 0g
食塩相当量 0g

  
  
  
  


コメント