電子レンジでつくる牛こま切れのビーフシチューです。お得な牛こま肉を使い、レンジで簡単にビーフシチューを作りました。薄切り牛肉を使うと、煮込んで柔らかくする必要はないので時短でビーフシチューができます。野菜もレンチンすればすぐに煮込んだように柔らかくなります。トマトケチャップ&ウスターソースの黄金コンビに、みそとバターを足したコク深い味のビーフシチューです。

材料(2人分)
じゃがいも 2個
にんじん 5cm
玉ねぎ 1/2個
マッシュルーム水煮 1パック(50g)
牛肉こま切れ 200g
バター 大さじ1
■肉の下準備
塩 少々
こしょう 少々
片栗粉 適量
水 大さじ1
■ダシ調味料
ビーフシチューのルー 2かけ(塩分1g)
ケチャップ 大さじ1(塩分1g)
味噌 大さじ1(塩分1g)
ウィスターソース 大さじ1(塩分1g)
水 350cc
作り方
- じゃがいもは一口大に切る。にんじんは乱切り。
- 玉ねぎ薄切りにして、耐熱容器に入れる。
- 牛肉に塩、こしょうをして、水をかける。
- 一口大に丸めて、片栗粉をつける。
- 耐熱容器の野菜の上に、牛肉とバターをのせる。
- ダシ調味料も入れて、レンジで600Wで7分加熱する。
- マッシュルームを入れ、レンジで600Wで6分加熱する。
- 火が通っていれば完成です。
アドバイス
- 野菜は大きさをそろえて切ると、火の通りが均一になります。
- 電子レンジの機種や、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
- 赤ワインはあれば入れて下さい。
- 野菜をレンチンしない場合は、10分以上は煮込む時間が長くなると思います。
- 濃厚に作っていますので、水分が少な目ですが、大目に入れる場合は調味料等で調整して下さい。
コメント