今回はダイエットにも役立つ辣白菜 ラーパーツァイ (白菜の中華風ピリ辛甘酢漬け)をご紹介します。ラーパーツァイは、甘酸っぱさの中にほんのり昆布だしとピリ辛の唐辛子がきいた白菜漬けです。仕上げにまわしかけるごま油の香りと、白菜のみずみずしい甘みがたまりません。
材料 2人分
- 白菜・・・200g(3〜4枚)
- 赤唐辛子・・・1本
- 砂糖・・・大さじ2
- 酢・・・大さじ3
- めんつゆ (3倍濃縮) 大さじ2(塩分2g)
- 昆布だし・・・小袋2
- ごま油・・・大さじ2
作り方
- 白菜は 幅1センチ、長さ5センチ程度に切る。
- 耐熱容器に白菜を入れ、レンジ600Wで3分ほど加熱し水分を切る。
- 酢、砂糖、めんつゆ、昆布だし、赤唐辛子を加えて揉み混ぜる。
- レンジ600Wで3分ほど加熱する。
- よく混ぜてから、再度 レンジ600Wで1分ほど加熱する。
- 粗熱が取れたところで、ごま油をかけて完成です。
アドバイス
- しょうがと唐辛子の量はお好みで調節してくださいね。
- 唐辛子の代わりにラー油をつかえば、コクのあるラーパーツァイになりますよ。
辣白菜(ラーパーツァイ)とは?
中国・四川風の白菜の甘酢漬けで、ごま油の香りやショウガとトウガラシの辛み、そして花椒のしびれるような風味が食欲をそそります。花椒は山椒(さんしょう)の仲間で、さわやかな香りも特徴です。気に入ったら、ミルで砕きマーボー豆腐の仕上げに使ってみてください。本格的な味わいになります。
今回使った調味料
めんつゆ(塩分1.14g)
「にんべん塩分30%カットつゆの素」500ml
大さじ一杯の塩分:1.14g
塩分30%カットした化学調味料無添加の3倍濃厚つゆ。だしのうまみで塩分ひかえめ。
栄養成分表示<100ml当たり>
エネルギー:106kcal
たんぱく質:4.7g
脂質:0g
炭水化物:21.8g
食塩相当量:7.6g
米酢
美濃特選本造り米酢
大さじ一杯の塩分:0.003g
国内産の米と米麹だけを原料に、伝統的な手法で作られた、まろやかな酸味の純米酢です。このアルコールを直接使用しないで、米麹を使った酒作りを経て酢を醸造する事が「本造り」という酢造りです。香りがよく、甘味のある香りと旨味の調和がよい純米酢です。
だしこんぶ(塩分0.6g)
リケン 素材力だし食塩無添加 こんぶだし 5gスティック 28本、¥576
大さじ一杯の塩分:0.6g
5gスティック1本分:0.2g
栄養成分表示 みそ汁1杯分(1g)あたり
エネルギー:3.63kcal
たんぱく質:0.26g
脂質:0.01g
食塩相当量:0.04g
砂糖(三温糖)
F&F 三温糖 800g
大さじ一杯の塩分:0.003g
さとうきびのミネラル分を残し、着色料等を一切使用していない砂糖です。
特有の風味とコクがあり煮物や佃煮等のお料理、お菓子作り等に幅広くお使いいただけます。
栄養成分:100gあたり
エネルギー:383kcal
たんぱく質:0g
脂質:0g
炭水化物:99.0g
食塩相当量:0.02g
ごま油
味の素 純正ごま油
深煎りごまの濃厚な香りと味わいが料理においしいアクセントをつけます。炒めもの、揚げもの、仕上げの風味付けまで幅広くお使いいただけます。
ごま油:タンザニア、ナイジェリア、ブルキナファソ等から原料(ごま)を輸入し、国内で搾油しています。
単位分量:大さじ1杯(14g)当たり
エネルギー 126kcal
たんぱく質 0g
脂質 14g
炭水化物 0g
食塩相当量 0g
コメント