スポンサーリンク
レストラン

幸楽苑で塩分7g以下のラーメン

中華レストランは、どの料理も塩分多めで食べるものはないかと思っていたが、幸楽苑で減塩ラーメンが発売されているという。定番商品「あっさり中華そば」の塩分を29%カットした減塩メニュー「減塩中華そば」を発売されています。でも塩分は29%オフでも6.3gになんですねえ。一日6gの塩分にしている人だと…ラーメン1杯で一日の塩分量を摂取してしまう事になります。ですが、これからこういった減塩タイプのラーメンがあれば、汁を残せば4g以下ぐらいになるかも。1.餃子 塩分1.4g240円(税込み) 303kcal 塩分1.4gまあ、定番のギョーザは1.4gなので、2つ注文してギョーザライスが行けそうですね。2.チャーシュー丼 塩分1.7g320円(税込み) 428kcal 塩分1.7gこれとギョーザの組み合わせでもいいなあと思いました。3.半チャーハン 塩分2.1g340円(税込み) 410kcal 塩分2...
外食

華屋与兵衛で塩分3g以下の食事

今回は、和食がおいしい華屋与兵衛のメニューから減塩中でも食べられる食事を探してみました。やはり、何とか御膳という味噌汁や漬物がセットになっているメニューは、どれも塩分が高く6g以上ものが多いです。これでは1食で一日分の塩分を食べてしまいますね。煮込みうどんなどもおいしそうですが、ラーメンと同じで塩分が高いものが多いです。1.黒毛和牛重 塩分2.2g1,290円 797kcal 塩分2.2g(書いてないけど漬物を除く、だろうと思う)これで塩分2.2gって、漬物食べなくてもとても充実感がありそう。これで決まりかな!2.単品のヒレカツ3枚 塩分2.7g990円 421kcal 塩分2.7g(ソースド・レッシングを除く)これにライスをもらうので価格は千円超えますね。ライスの価格見つからなかった。3.うな重 塩分2.8g1,390円 651lkal 塩分2.8g(書いてないけど漬物を除く、だろうと思...
外食

栄養成分(塩分)を公表してない外食チェーン

数値を隠す「王将」「丸亀製麺」 栄養成分“公表拒否”の外食チェーンを独自調査ライフ 食・暮らしデイリー新潮より(2019年05月03日号)デイリー新潮の記事はこちらから
スポンサーリンク