2021-11

スポンサーリンク
和食

ヤマモリ 釜めし14品セット 塩分1~2㌘

アマゾンでヤマモリ 釜めし 14品セットを買って、炊飯器で作り食してみましたので、参考までに紹介します。価格: ¥3,769 (14個) いろいろな種類が入っていて楽しいです。さすがに、調味料をよく考えられて作っているので、どれも美味しいです。3合で炊くのでお茶碗にすると、6杯分ぐらいでしょうか。ただ塩分量が種類によって大きく異なるので、気になる方は注意してください。「減塩でおいしい 国産五目釜めしの素」が塩分量6.5g(1食当たり1g)でお勧めです。 (¥275 / 個) ヤマモリ 釜めし 14品セット アマゾン 作り方と成分表(塩分) 1.お米3合を研ぎ、「だし」を入れます。 2.白米3合を炊く時と同じ水分量に合わせ、良くかき混ぜます。 3.その中に「釜めしの具」を入れ、かき混ぜずに平らにして炊き上げます。 釜めしの素 14品セット 塩分量 1.九州 かしわめし 13.0...
和食

焼き鳥缶と長ねぎのパスタ 塩分1㌘

耐熱ガラス皿にパスタと具材を入れて、チンするだけで「焼き鳥缶と長ねぎのパスタ」が出来上がります。ほんとに楽ちんなパスタです。包丁も鍋もひとつも使わずに耐熱ガラス皿だけで作れちゃいます。ガラス食器なので、このまま食卓に置けます。また、味付けは焼き鳥缶だけなので、塩分を約1gにすることが出来ました。 材料 一人分 パスタ 80g 水 500CC 焼き鳥缶 1缶 70g(塩分1g) 長ねぎ 1/4本 刻みねぎ スプーン山盛り1 焼き海苔 1/2 ごま油 適量 作り方 1.耐熱ガラス皿にパスタと水を入れ、蓋をしレンジで600Wで8分加熱。 2.パスタが茹で上がったら、しっかりと湯を切ります。 3.そこに、焼き鳥缶と長ネギを加え、600Wで1分加熱します。 4.ごま油を加え、よく混ぜます。 5.刻みねぎを散らし完成です。耐熱ガラス皿でそのままいただけます。 アドバイス 1.レンジから取り出すとき...
和食

耐熱皿で豚の角煮 塩分1㌘

レンジ加熱でつくる豚の角煮のレシピです。角煮が食べたくて耐熱皿でチャレンジしたみたら、とても美味しくてきました。 レンジでつくる煮物は、煮くずれしにくく、味がしっかりしみ込みます。冷凍保存で作り置きをしておけば、あとはレンチンするだけで食べられます。小さくてパクッと食べやすい豚の角煮は、ラーメンにのせたり、ごはんにのせて丼に、 ふだんのおかずにも使えます。 材料 2人分 豚バラブロック肉 250g 長ネギ お好みの量 ■ ダシ調味料 生姜・・・・・・3スライス 砂糖・・・・・・小さじ1.5 ダシ醬油・・・・・・大さじ2(塩分2g) 酒・・・・・・大さじ3 みりん・・・・・・大さじ3 ■お好みで ごぼう、人参 茹で卵 作り方 1.豚バラブロックにフォークで穴を開け、食べやすい大きさに切る。 2.長ネギは半月切りにして、斜めに切っていきます。 3.ボールにダシ調味料を混ぜておく。 4....
和食

レンジでチンするから揚げ粉 塩分1㌘

鶏肉にから揚げ粉をまぶしてレンジでチンするだけで、から揚げが作れます。油で揚げるよりも、カロリーを20%カットできます。調理後の油の処理や掃除に手間がかかるため、揚げ物料理を家であまりしないという人は多いはず。そういった人たちに朗報なのが油で揚げずに作れる「から揚げ粉 揚げない調理タイプ」で、油を使わずにパリッとジューシーなから揚げを調理できます。冷めてもおいしくお弁当にもぴったりです。 材料(2人分) 鶏もも肉 180g 「レンジでチンするから揚げ粉」しょうが醤油味 大さじ2(塩分2g) レモン 適量 作り方 1.鶏肉を4cm程度の大きさでカットし、表面の水気をよくふき取る。 2.ビニール袋に鶏肉と「レンジでチンするから揚げ粉」を入れ、肉が袋の中でバラバラになるようにふって、肉の表面全体に粉を軽くまぶします。 ※粉をもみ込む必要はありません。 3.キッチンペーパーを敷いた耐熱皿に、肉...
中華

簡単ワンタンスープ 塩分1㌘

簡単!シンプルなワンタンレシピです。玉ねぎを使っているので甘くてとってもジューシーです。 スープの具やお鍋、焼いても良いし、揚げても良し、時間があるときに作り置きすると便利なワンタンです。とはいえ、作りたてをゆでるのが一番おいしいです。冬はスープや鍋の具、ラーメンに加えてワンタン麺にして、夏はさっぱりピリ辛だれで、冷たいビールとともにいかがでしょうか。 材料 30個分 ワンタンの皮 1袋(30枚) 豚ひき肉 80g 玉ネギ 半個 おろし生姜 小さじ1/2 片栗粉 小さじ1 ■スープ調味料 2人分 水 2カップ 香味シャンタン 小さじ1(塩分2g) ごま油 少々 粗挽きの黒こしょう 少々 お好みで・・・小ネギと白ごま 適量 作り方 1.玉ネギをみじん切りにして、片栗粉をまぶす。 2.玉ネギに豚ひき肉、おろし生姜加え、よく混ぜ合わせる。 3.割り箸に肉だねを取り、手のひらに広げたワンタ...
中華

レンジでほかほか肉まん 塩分1㌘

コンビニのケースから出てきたばかりのような、皮がほわほわの肉まんが、家で簡単に食べられたら嬉しいですね。薄力粉とベーキングパウダーで、オリジナル中華まんが、レンジで作れますよ。具はあるものでOK!色々アレンジしてみてください。ちょっと小腹が空いたときのおやつなどにおすすめです。ぜひ試してみてくださいね! 材料 (4個分) ■ 生地 薄力粉 160g ベーキングパウダー 大さじ1 砂糖 大さじ1.5 水 70ml サラダ油 大さじ2 ■ 具 キャベツ 40g (大1枚) 豚ひき肉 100g ねぎ 5cm しょうが(チューブ) 2cm程度 酒 大さじ1 ごま油・しょうゆ 各小さじ1(塩分1g) 作り方 ■具を作る 1.キャベツ、ねぎをみじん切りにし、ボールに入れて混ぜる。 2.豚ひき肉をレンジ600Wで3分加熱して、ボールに混ぜます。 ■生地 1.ボウルに、薄力粉、ベーキングパウダー、...
中華

レンジで豚ひき肉生春巻き 塩分1㌘

レンジでカンタンにできる揚げない春巻きです。具沢山でヘルシーな「レンジ蒸し春巻き」のレシピを紹介します。豚ひき肉をレンジで加熱して、ふっくらやわらかして、お好みの具材を生春巻きにしてアレンジしました。火を使わず簡単お手軽に作れます。 材料 (3人分) 豚ひき肉 150g キャベツ 3枚 シイタケ 1個 ウインナー 1本 サニーレタス 3枚 ライスペーパー 7枚 酒 大さじ2 ポン酢しょうゆ 大さじ2(塩分2g) 作り方 1.具材のキャベツ、シイタケ、ウインナーは薄切りにする。 2.耐熱容器に、豚ひき肉と具材を入れ、酒をふる。 3.電子レンジ600wで3分加熱し、箸でほぐす。 3.ボウルにぬるま湯を入れ、ライスペーパーをくぐらせ、少し硬めの状態で引き上げる。乾いたまな板の上に置く。 4.ライスペーパーに、レタスと具材をのせて巻き、レンジ600wで1分加熱。 5.食べやすい大きさに切り、ポ...
中華

春雨と豚ひき肉のチリソース煮 塩分1㌘

春雨といえば中華系かマヨ系の味付けが多いですが、今回はケチャップベースのチリソース煮洋風春雨です。ケチャップベースなので、お子様も大好きな味だと思います。タバスコをふると、これがまたよく合います。普通に、副菜としてもいいし、食欲がないときのメインにしてもいいし、もちろん”おつま”にも最適です。ぜひぜひお試し下さい。 材料 (2人分) 春雨       50g 豚ひき肉     150g 万能ネギ     1束 ■ダシ調味料 ◎水        1cup(200ml) ◎ケチャップ、酢   各大さじ2 ◎ゴマ油、片栗粉  各大さじ1/2 ◎豆板醤、醤油   各小さじ1(塩分2g) ◎にんにくチューブ 2〜3cm お好みで、タバスコ 適量 ※計量の単位は、カップ1は200ml、大さじ1は15ml、小さじ1は5mlです。 作り方 ■下準備 1.春雨は、キッチンバサミで食べやすい長さに切っ...
中華

ちくわと豚のニラ玉 塩分1㌘

ささっと炒めて簡単!ボリュームをUPした『ちくわと豚のニラ玉』です。定番のニラ玉に、ちくわを入れると、モチッとした食感が加わってボリューム感が出ます。ニラとちくわの歯ごたえと、ふんわりとした卵がご飯によく合います。電子レンジだけで、気軽にできる一品としてお勧めです。ちくわとニラが優しい卵の風味とよく合い、ついついお箸が止まらなくなるおいしさですよ。 材料 2人分 ちくわ 3本 豚バラ肉 100g もやし 半袋 にら 1袋 玉子 3個 サラダ油 大さじ1杯 ■ 合わせ調味料 醤油 大さじ1杯(塩分1g) みりん 大さじ1杯 創味シャンタン 小さじ1杯(塩分1g) 生姜(すりおろし) 小さじ1杯分 ■ 仕上げに(お好みで) 白いりごま 少々 作り方 1.合わせ調味料の材料を、混ぜ合わせておく。 2.ちくわは斜め薄切り、にらは3㎝の長さにカットしておく。 3.耐熱容器に、豚、ちくわ、もや...
和食

チクワでうなぎの蒲焼風 塩分1㌘

チクワをうなぎに見立てた、チクワの蒲焼き丼です。チクワを切り開いて焼き、甘辛い蒲焼風のタレを絡めました。ふんわり柔らかく、お子様も楽しめる、なんちゃってうな丼です。うなぎの蒲焼では ありませんが、家計にやさしいメニューです。なんといっても味の決め手は、蒲焼のタレです。お気に入りのタレをたっぷりかけてお召し上がりください。 材料 (2人分) チクワ 2本 サラダ油 適量 鰻のタレ 大2~3(塩分2g) 山椒または粉 1枚 温かいごはん:好きなだけ 作り方 1.チクワを皮を残して半分に切り、さらに切り開いて平らにします。 2.フライパンに油を敷き、チクワを入れ焼き目を入れる。 3.焦げ目の好みで、中火~弱火で1分焼く。 4.両面1分づつで焼き終わったら、火を止めます。 5.うなぎのタレを両面に付けて完成です。 アドバイス 1.フライパンの形状が異なる場合で厚みが異なります。分量など調節...
洋食

アスパラの鶏肉炒め 塩分1㌘

甘さとみずみずしさが特徴のアスパラガスを使った、スタミナ炒めです。じゃがいもも加えて、食べ応えをアップしています。フライパンで鶏肉・アスパラと、チンしたじゃがいもを炒めて、エバラ黄金の味を絡めるだけでできちゃいます。アスパラとじゃがいもの甘さを生かすので、味付けは超シンプルです。また、鶏肉に片栗粉を揉み込むことにより、タレがしっかり絡むので満足感アップします。 材料 2人分 鶏もも肉  200g アスパラガス  3本 じゃがいも  1個 片栗粉  適量 サラダ油  適量 ■ダシ調味料 エバラ黄金の味  大さじ2(塩分2g) マヨネーズ  10g 粒マスタード  大さじ1/2 作り方 1.鶏肉は一口大に切り、片栗粉をまぶします。 2.アスパラガスは根元を切り、はかまを取って斜め切りにします。 3.じゃがいもは細切りにし、水にさらしレンジ600Wで4分加熱します。 4.フライパンに油を熱...
中華

レンジで豚キムチ 塩分2㌘

野菜たっぷりのヘルシーな豚キムチです。耐熱容器グリラーを使えば、ご飯の主役がレンジで火も包丁も使わず簡単に作れます。洗い物も少なくてとっても楽ちんです。 キムチは国産のやや甘い味付けのものが合います。あとは、焼肉のたれで味付けすれば、調味料をいくつも用意しなくても簡単においしく味が決まります。たれは辛口か中辛を使用するのがおすすめです。 材料(2食分) 豚こま切れ肉 200g キムチ 60g(塩分1g) もやし 1袋(200g) 焼肉のたれ 大さじ1(塩分1g) 鶏がらスープの素 小さじ1/4(塩分1g) 万能ねぎ 適量 ■合わせ調味料 キムチ 20g(塩分1g) ごま油 大さじ1/2 コショウ 適量 作り方 1. 耐熱容器に豚こま切れ肉とキムチを入れて混ぜる。 2. ずらして蓋をし、レンジ600Wで2分30秒加熱する。 3. もやし加えて焼肉のたれ、鶏ガラスープの素をかける。 4....
洋食

新玉ねぎとトマトのスープ 塩分1㌘

新玉ねぎのシャキシャキが美味しい、しっかり野菜が摂れるボリュームスープです。大切り野菜を煮るだけのシンプルなコンソメスープです。素材を活かす無添加のコンソメだから、味付けは超簡単でおいしい。家にあるいつもの野菜が、華やかスープに大変身します。味付けはアクアコッタ風、ミネストローネ風でもあります。玉ねぎの甘みとトマトの酸味が相性抜群です。 材料 (2人分) 玉ねぎ(中) 2個 トマト(大) 2個 ケチャップ 大さじ3 にんにく 1片 コンソメの素 1個(塩分2g) オリーブオイル 小さじ1 ドライパセリ(あれば) 少々 作り方 1.玉ねぎは、粗みじん切りにする。 2.トマトはざく切りにし、にんにくはみじん切りにする。 3.鍋にオリーブオイル、玉ねぎ、にんにくを入れ中火で10分炒める。 4.トマトを加え、潰しながら火を通す。 5.水分が出たら、コンソメの素とケチャップで味付けする。 6.器...
洋食

レンジでビーフシチュー 塩分2㌘

電子レンジでつくる牛こま切れのビーフシチューです。お得な牛こま肉を使い、レンジで簡単にビーフシチューを作りました。薄切り牛肉を使うと、煮込んで柔らかくする必要はないので時短でビーフシチューができます。野菜もレンチンすればすぐに煮込んだように柔らかくなります。トマトケチャップ&ウスターソースの黄金コンビに、みそとバターを足したコク深い味のビーフシチューです。材料(2人分)じゃがいも 2個にんじん 5cm玉ねぎ 1/2個マッシュルーム水煮 1パック(50g)牛肉こま切れ 200gバター 大さじ1■肉の下準備塩 少々こしょう 少々片栗粉 適量水 大さじ1■ダシ調味料ビーフシチューのルー 2かけ(塩分1g)ケチャップ 大さじ1(塩分1g)味噌 大さじ1(塩分1g)ウィスターソース 大さじ1(塩分1g)水 350cc作り方じゃがいもは一口大に切る。にんじんは乱切り。玉ねぎ薄切りにして、耐熱容器に入れ...
和食

レンジでひき肉豆腐 塩分2㌘

豚ひき肉と木綿豆腐をレンジで蒸し煮したレシピのご紹介です。味付けもシンプルで、豆腐を使用しているので、手軽に簡単に出来ますよ。包丁いらずお鍋いらずのスピードおかず。 オイスターソースのコクが加わって、あっさりお豆腐が美味しくなります。ぜひお試しください。材料 (1人分)豆腐 1丁豚ひき肉 60g長ネギ 1/4本酒 小さじ1醤油 小さじ1(塩分1g)おろしショウガ 1/2片万能ねぎ 適量ポン酢 大さじ1(塩分1g)ごま油 適量作り方豆腐は水切し、長ネギを薄切りにして耐熱皿に入れる。豆腐の上にスプーンで窪みを作り、豚ひき肉をのせる。酒、醤油、おろしショウガを、かけ加える。耐熱皿にふわっとラップをして、レンジ600Wで4分加熱。万能ネギを乗せ、ごま油とポン酢を一回りかけ完成です。アドバイス絹ごし豆腐で作ってもいいですが、しっかりと食べ応えのある木綿豆腐がこの料理には合います。具に椎茸などを入れて...
洋食

オニオンサラダ 塩分1㌘

玉ねぎで作るポテサラならぬオニサラが、超簡単で安くて旨いです。タマネギを切ってラップしレンチンし、ハムとマヨネーズと混ぜるだけ。玉ねぎのシャキシャキ感にマヨネーズのコクがたまらないです。ハムのうま味がいいアクセントになっててホントに旨いです。タバスコをかければ「ホワイトソース」のような濃厚さが引き立ってさらに旨い。タバスコとの相性が抜群。玉ねぎの大量消費もできますよ。材料 (2人分)玉ねぎ 1個ハム 適量(塩分1g)マヨネーズ 大さじ2コンソメ 小さじ1/3(塩分1g)黒胡椒 適量★味変でタバスコ作り方ハム(またはベーコン)を細切りにしておく。タマネギは、皮をむいて薄切りにする。耐熱容器にタマネギとハムを入れ、レンジ600Wで7分加熱する。取り出したら混ぜ合わせ、数分間放置しタマネギの粗熱をとる。マヨネーズとコンソメを加えてよく混ぜる。黒こしょうを振って混ぜ、器に盛り付け完成です。アドバイ...
和食

トースターで焼きおにぎり 塩分1㌘

トースターで焼き上げるシンプルな焼きおにぎりのご紹介です。焼いてる間から香ばしい香りが漂い、タレに混ぜたみりんのほんのりとした甘さがとてもよいアクセントになります。小さめに作って小腹が空いたときにもおすすめです。残ったご飯で焼きおにぎりを作って冷凍しておけば、いつでも手軽に食べられます。焼かずに冷凍したままBQQに持って行くと喜ばれます。 材料 (一人前、おにぎり2つ分) ごはん 200g ■タレ しょうゆ 大さじ1(塩分1g) みりん 小さじ2 作り方 ボウルにタレの材料を入れて、混ぜ合わせます。 ごはんは2等分にし、ラップにのせ、三角形に握ります。 天板にアルミホイルを敷き、サラダ油を塗っておきます。 天板にのせ、ハケでタレを塗り、トースターで1000W/5分焼きます。 一度取り出してタレを塗り、再度トースターで1000W/5分焼きます。 裏面も同様にくり...
洋食

玉ねぎときのこのケチャップ煮 塩分1㌘

たくさんのきのこを、子供の大好きなケチャップソースで和えました。トマトケチャップの酸味とバターの風味が何とも言えない一品です。甘酸っぱいトマトケチャップに、ウスターソースを加え、ご飯に合う煮ものにします。また、歯ごたえのあるチクワの食感を楽しんで。電子レンジで簡単!忙しい朝やお弁当にどうぞ。材料 (2人分)玉ねぎ 1個しめじ 1/2パックしいたけ3 枚チクワ 3本(塩分1g)■ 調味料ケチャップ 大さじ3ウスターソース 大さじ1(塩分1g)バター 小さじ1作り方玉ねぎを薄切りにしてボウルに入れ、レンジ600Wで3分加熱する。しめじは、石づきを切り落として手でほぐす。しいたけは、石づきを切り落として適当な大きさに切る。チクワは、適当な大きさに切る。別のボウルに調味料を合わせ、具材を加えて混ぜ合わせる。調味料と具材をレンジ600Wで4分加熱し、全体を軽く混ぜる。コショウで味を整え、器に盛り付け...
スポンサーリンク