
お鮨屋さんで塩分3g以下の食事
江戸前の握りずしのシャリは、酢・塩・砂糖が主な成分です。多くの回転ずし店のHPに開示されている栄養成分表を確認する限り、シャリの塩分は一貫あたり0.25g程度のようです。そのため、塩分を3g以下に抑えるためには、お醤油やガリを使わないことを前提としても、12貫程度(6皿)が上限となります。蛋白質制限がない人は、シャリを半分にしたりして調整するのがオススメです!にぎり鮨 塩分量約3g魚の塩分■主な魚のナトリウム量(100g当たり、生、切り身)ホンマグロ(赤身)、49mg 塩分量0.12gブリ、32mg 塩分量0.08gマダイ、55mg 塩分量0.14gヒラメ、46mg 塩分量0.12gアワビ、330mg 塩分量0.84g魚自体の塩分はかなり少ないので、握りずしの場合シャリの量で塩分量が決まってしまうのですね。あと、お鮨につける醤油の種類と量にもよりますが。お寿司のネタとシャリの量司ネタの重さ...