2021-12

スポンサーリンク
洋食

レンジでシュークリーム 塩分0㌘

なんとなくハードルの高いシュークリームですが、皮もカスタードもレンジで気軽に作れます。ふわふわで、たっぷりクリームを詰め、かぶりつくと、幸せになります。カスタードクリームが余ったら冷凍保存OKです。シュークリームは、レンジで作るレシピ、シュークリームミックスでのレシピ、オーブントースター用のレシピなどいろいろありますが、今回のレシピなら、きっと誰でも成功するのではないかと思います。是非チャレンジしてみてください。材料(9人分)薄力粉 50g無塩バター 50g卵 2個水 80cc<カスタードクリーム>溶き卵 40g砂糖 40g薄力粉 20g牛乳 200ccバター 少々ブランデー 少々作り方<カスタードクリームを作る>1.牛乳を耐熱容器に入れ、レンジ600Wで2分加熱し沸騰寸前まで温める。2.別の耐熱容器に、薄力粉と砂糖を入れ、泡立て器で混ぜる。3.そこに温めた牛乳を加え、ダマのない状態になる...
和食

レンジで納豆汁 塩分1㌘

ひき割り納豆を使って、手早く作れる納豆汁です。電子レンジを使って、短時間でパパッと出来ちゃいます。ネバネバシャキシャキなお味噌汁で、さらさらっと食べられます。具材をレンチンして、味噌を溶き入れ、挽きわり納豆を入れて、ネギの薄切りを加えるだけで、あっという間に栄養豊かな納豆汁のできあがりです。材料(約2人前)挽きわり納豆   1パックエノキ  100g絹豆腐  150g水    300㏄白だし  大さじ2(塩分1g)味噌   大さじ1(塩分1g)☆彩りで 小ネギ 適量★お好みで 納豆に付属のからし作り方1.耐熱容器に、切ったエノキ、絹豆腐、白だし、水を入れる。2.レンジで600Wで2分加熱する。3.味噌を溶かしいれ、レンジ600Wで1分加熱する。4.タレを混ぜた挽きわり納豆を入れ、こねぎを振って完成です。アドバイス1.水の量や容器によって温める時間は変わってきますし、味噌の量も水の量に合わせ...
洋食

レンジでベイクドポテト 塩分1㌘

簡単!ベイクドポテト。熱々のベイクドポテトを夕ご飯に食べたいけれど、時間がないし面倒臭い?それなら電子レンジでチンしちゃいましょう! 15分以内で、ホクホクの、おいしいベイクドポテトが作れます。材料 1人分じゃがいも 1個バター少々作り方1 簡易版1.ジャガイモの皮を良く洗って、目を取り数か所フォークで刺す。2.耐熱皿に乗せラップして、レンジ600Wで5分加熱します。3.ひっくり反してさらに、レンジ600Wで5分加熱します。4.ジャガイモの中にフォークが、簡単に刺されば出来上がりです。5.上に切込みを入れてバターを乗せ、レンジ600Wで1分加熱します。6.お好みで、乾燥パセリを乗せて完成です。※加熱時間は、ジャガイモの大きさにより調整してください。作り方2 詳細版1.ポテトの種類を選ぶラセットポテトは、アイダホポテトやベーキングポテトとも呼ばれており、レンジでベイクドポテトを作るのに一番適...
洋食

レンジでミートソース 塩分1㌘

フライパンを使わず、電子レンで作れる簡単ミートソースのレシピです。火を使わない、お手軽レンジレシピです。簡単なのに、煮込んだようにおいしく出来上がります!煮込む時間がないので、時間短縮にもなります。残りを冷凍しておくと便利ですよ。パスタはもちろん、ハンバーグ、じゃが芋や茄子などにかけて、オーブンで焼いても美味しいです。自分好みの味付けに調整できて、お料理に合わせて使い分けも出来ちゃう、万能ミートソースです!材料(4人分)合挽き肉 350g小麦粉 大さじ1人参 半分玉ねぎ 半分■ダシ調味料ブラックペッパー 少々コンソメスープの素 大さじ1(塩分2g)※または、ハヤシライスのルーウスターソース 大さじ2(塩分2g)トマトケチャップ 大さじ3カットトマト缶 240g作り方1.ダシ調味料を、混ぜておきます。2.玉ねぎ、人参をみじん切りにします。3.耐熱容器に、野菜を入れ、レンジ600Wで5分加熱し...
洋食

レンジで野菜のナムル 塩分1㌘

レンチンして、和えるだけ!簡単なのにとっても美味しい基本のナムルです。スピーディーに調理できて、野菜をたっぷりいただけます。水で湯がかない分、シャキッとした食感が楽しめます。生野菜より加熱した野菜は、量をたくさん食べられるので嬉しいです。レンチン調節なので、洗い物も少なく楽チンです。鍋で茹でるよりレンジの方が片付け楽で、時短になるます。材料 2人分ピーマン 1個タマネギ 1個ニンジン 1/3本もやし ひとつかみ酒 大さじ1白ごま 小さじ1にんにくすりおろし 少々鶏がらスープの素 大さじ1/2(塩分2g)ごま油 小さじ1作り方1.ピーマン、ニンジン、タマネギは細く切る。もやしはさっと洗う。2.耐熱ボウルに、玉葱、ニンジンを入れ、レンジ600Wで4分加熱します。3.もやし・ピーマンを加え、酒をかけて、レンジ600Wで2分加熱します。4.野菜から出た水気を切る。クッキングペーパーでふき取ってもよ...
洋食

クリスマスいちごケーキ 塩分0㌘

ふわふわのスポンジやクリームがおいしい「いちごケーキ」です。手作りすると時間もかかるし難しそうなイメージですが、今回はカステラを使うことで、スポンジを焼く手間を省くので、時短になります。ぜひクリスマスに作ってみてはいかがでしょうか。材料2人分カステラ100gいちご 2個生クリーム 50gいちごジャム 50g作り方カステラは、食べやすい大きさに切ります。いちごはヘタを取り除き、縦半分に切ります。ボウルに、いちごジャムと生クリームを入れます。とろみがつくまで、よく混ぜ合わせます。器にカステラを乗せて、いちご生クリームをかけます。いちごを乗せて完成です。アドバイス今回はカステラを使用しておりますが、スポンジケーキでも代用していただけます。いちごは他のフルーツでも代用していただけます。生クリームがゆるい場合はホイッパーで泡立ててください。
洋食

レンジでポッサム蒸し豚 塩分2㌘

しっかりゆでた豚肉を、キャベツで包んで、ピリ辛ソースをつけていただく韓国風ポッサムのレシピです。みそだれは家庭で手に入りやすい調味料を使ってアレンジしました。みんなでワイワイ盛り上げって食べられる一品です。ポッサムは茹で豚肉を使うのですが。蒸しなので、栄養も逃げずにヘルシーさアップです。豚バラブロックだけど、いい感じで脂が落ちてるのか、クドくなくて肉の旨みが凝縮されています。電子レンジを活用した簡単な作り方なので、ぜひ試してみてさい。材料 2人分豚ブロック肉 200g生姜 適量キャベツ 4枚■ダシ調味料コチュジャン 大さじ1(塩分2g)オイスターソース 小さじ1(塩分2g)にんにくチューブ 3cm白ごま 適量作り方1.豚肉の表面全体をフォークで刺し、塩・生姜で味付けする。※フォークで豚肉に穴をあけることで、柔らかく仕上げることができます。2.耐熱容器に豚肉を入れ、レンジ600Wで8分加熱す...
和食

カボチャのそぼろ煮 塩分1㌘

冬至のときに食べる食べ物で、有名なのがかぼちゃですね。かぼちゃは収穫から日持ちすることや、栄養があることで知られていたため、冬の寒い時期にぴったりだと考えられていたといいます。カボチャのほくほくとした食感と、鶏ひき肉のうまみが食欲をそそります。「カボチャの煮物」といっても、お鍋でコトコトではなく、電子レンジでチンして、味しみホクホクに仕上げます。材料(2人分)カボチャ 200g鶏ひき肉 100g水 60ml■ダシ調味料ダシしょうゆ 大さじ2(塩分2g)料理酒 大さじ1砂糖 大さじ1作り方カボチャは、種とワタを取り除いておきます。耐熱容器にカボチャを入れ、レンジ600Wで2分加熱します。加熱したら粗熱を取り、皮付きのまま3cm角に切ります。耐熱容器にカボチャ、鶏ひき肉、ダシ調味料を加え混ぜ合わせます。水を入れてさっと混ぜ、レンジ600Wで7分程加熱します。お皿に盛り付けたら完成です。アドバイ...
中華

おこげの五目あんかけ 塩分2㌘

「おこげの五目あんかけ」のレシピを紹介。レンジで簡単にパリパリのおこげが作れちゃいます。揚げないからとってもヘルシーです。具だくさんのあんをとろ~っとかければ、“ジューッ”この音もぜひお楽しみ下さい。耳でいただく料理といえばこれですね。材料(2人分)ごはん 2杯分豚バラ薄切り 100g冷凍シーフードミックス 100g白菜葉 2枚ニンジン 1/4本タマネギ 1個しいたけ 2個■中華ダシ香味シャンタン 小さじ2(塩分3g)オイスターソース 小さじ1(塩分1g)酒 大さじ1(小さじ3)コショウ 少々水溶き片栗 粉片栗大さじ3・水大さじ5ごま油 小さじ2作り方■お焦げを作る1.平らなお皿に、ごはんをつぶすようにして広げる。2.ラップなしでレンジで600Wで10分加熱する。3.裏返してレンジで600Wで3分加熱し、適当な大きさに割る。■あんかけ下準備1.豚バラは食べやすい大きさ、幅2㎝に切る。2.白...
和食

具沢山の野菜スープ 塩分1㌘

和洋のだしに具材の旨みがミックスした、とても簡単なスープです。いろんな野菜を入れて召し上がってください。キャベツやジャガイモにはビタミンCが含まれ、ビタミンCはハリのある肌を作るのに必要なコラーゲンの生成を促します。また、抗酸化ビタミンは、動脈硬化を起こしやすくする過酸化物質を作り出すのを防ぎます。材料(3~4人分)キャベツ 3~4枚玉葱大 1/2個じゃがいも 1個ソーセージ 4~5本(塩分1g)創味シャンタン(チューブ)3cm(塩分1g)コンソメ(キューブ) 1個(塩分1g)和風だしの素 1袋(4~5g)コショウ 適量作り方1.野菜とソーセージは約1cmに角切り。2.鍋に切った野菜とソーセージ、水を入れて火にかけます。3.アクをすくい、野菜にある程度火が通ったらだしの素をいれます。4.続いて、創味シャンタンとコンソメを加え、しばらく煮込みます。5.根菜が煮えたら、コショウで味を整え、器に...
和食

冷凍里芋の鶏そぼろ煮 塩分1㌘

とろーりとしたそぼろあんが、里芋に絡んで美味しい「里芋の鶏そぼろ煮」を紹介します。冷凍里芋を使うので、皮をむく手間がかからず料理できます。また今回は、市販のたれを使ったので、とても時短になりました。白ご飯にとても合います。お弁当のおかずにも最適ですので、ぜひ作ってみてはいかがでしょうか。材料(2人分)冷凍サトイモ 6~7個鶏ひき肉 200g刻みネギ 適量エバラ生姜焼きのタレ 大さじ1(塩分1g)ミツカン甘酢あんかけ 大さじ1(塩分1g)水溶き片栗粉 大さじ3作り方1.冷凍のサトイモを、レンジで解凍する。2.耐熱容器に、サトイモ、鶏ひき肉、生姜焼きのタレを入れる。3.レンジで600Wで4分加熱する。4.良くかき混ぜて、鶏ひき肉が固まらないようにする。5.甘酢あんかけ、水溶き片栗粉を入れ、レンジで600Wで2分加熱。6.器に盛り付け、刻みネギを添えて完成です。アドバイス1.里芋を大根に変えて、...
和食

レンジで鰹の煮物 塩分2㌘

カツオのたたきが余ったら、電子レンジで短時間に甘辛く煮てください。カツオのたたきが苦手な方も、煮物ならいかがでしょうか。今回は市販の生姜焼きのタレで、風味良く煮付けました。甘辛醤油味の煮つけは、ご飯のおともに最適です。材料(1人分)鰹のタタキ 100gエバラ生姜焼きのタレ 大さじ2(塩分2g)大葉2枚作り方1.鰹のタタキをぶつ切りにして、生姜焼きのタレをかけます。2.ラップをして、レンジで600Wで3分加熱します。3.取り出して混ぜて千切りの大葉をかけます。調味料の加減は、お好みで調整してください。
洋食

玉葱さば缶チーズ蒸し 塩分1㌘

レンジで!新玉葱さば味噌煮缶チーズ蒸しです。何かあった時の備えにも缶詰めを常備されている方は多いはず、そんなさば缶を使用して味付不要のチーズ焼きのレシピです。手順は新玉葱、さば味噌煮缶、チーズを重ねてレンチンしました。玉ねぎがスライス出来たら誰でも作れるので是非お試し下さい。お値段もお安くボリューム満点です。材料(1人分)新玉葱 1/4個さば味噌煮缶 1/2缶スライスチーズ 1枚(塩分1g)粗挽きブラックペッパー 少々作り方1.新玉葱を繊維に沿って、薄くスライスする。2.さば味噌煮缶は、一口大にほぐしておく。3.耐熱容器に、玉葱を入れコショウ少々を振りかけておく。4.耐熱容器に、さば味噌煮を汁ごと入れ、均等に乗せる。5.その上に、スライスチーズを乗せ、レンジ500wで2分加熱する。6.器に盛り、粗挽きブラックペッパーを振りかけて完成です。アドバイス1.スライスチーズの代わりにマヨネーズやク...
和食

おもち入りキムチ鍋 塩分1㌘

鍋の定番「キムチ鍋」です。旨辛の風味は、さまざまな食材との相性が抜群なんです。キムチ鍋の素がなくても、料理用清酒のパワーで、お肉も野菜も美味しくいただけます。ほどよい辛さで辛いのも苦手な人でも大丈夫です。おもちがとろ~り溶けだして、赤味噌仕立てでさっぱり風味です。お鍋の後は、ごはんやうどん、たまごを入れて楽しみましょう。材料(3人分)豚肉 200gキムチ 200~250g☆料理用清酒大 さじ3☆あか味噌 大さじ1☆すりごま 大さじ3☆にんにく(すりおろし)1片分☆しょうが(すりおろし)1片分●料理用清酒 1カップ●水 2カップ●しょうゆ 大さじ1(塩分1g)●コチジャン 大さじ1(塩分1g)●鶏ガラスープの素 小さじ2(塩分1g)焼き豆腐 1丁おもち 3個白菜 5~6枚以上ネギ 3本しいたけ 5~6個ニラ 1束作り方1.豚肉を食べやすい大きさに切り、☆印の調味料に漬けておきます。2.白菜は...
洋食

創味シャンタンでクリームパスタ 塩分1㌘

創味シャンタンを使った中華風のクリームパスタです。材料を切って、耐熱容器に入れたら後は放ったらかしで完成の、レンジにお任せ超簡単パスタです。湯切りの必要ありません。牛乳とバターをたっぷり入れて、濃厚クリームソースになります。簡単なのに、レンジで作ったとは思えないほどの仕上がりです。子どもも食べやすいまろやかな味になっているので、休日のランチに是非どうぞ!材料(2人分)パスタ 160gアスパラ 4本玉ねぎ 1個ベーコン 4枚水 250cc牛乳 100cc創味シャンタン 小さじ1バター 10gチーズ 適量胡椒 適宜作り方1.アスパラは斜め切り、玉ねぎは薄切り、ベーコンは1cm幅に切る。2.耐熱容器にパスタ、水、玉ねぎ、ベーコンを入れ、レンジ600Wで茹で時間+3分加熱する。3.牛乳、バター、創味シャンタンアスパラ、加えて混ぜる。4.レンジ600Wで2分加熱する。5.器に盛り付け、チーズと塩胡椒...
スポンサーリンク