2021-09

スポンサーリンク
洋食

ケチャップでミートソースパスタ 塩分1㌘

ケチャップとウースターソースで味つけを簡単にした「ミートソースパスタ」を紹介します。トマト缶は使用せず、トマトケチャップとウースターソースで簡単においしく味つけします。最後に塩ではなく醤油で味の調整をすると、味が締まっておいしいです。グラタン、ドリア、ラザニアに応用したり、ご飯と混ぜてオムライスにもお勧めです。材料(1人分)スパゲッティ(5分茹で)…80g合挽き肉(もしくは豚挽き肉)…100g玉ねぎ(みじん切り)…1/6個水…220mlトマトケチャップ…大さじ3ウースターソース…大さじ1(塩分1g)オリーブオイル…大さじ1チューブにんにく…小さじ1/3醤油…適量コショウ…適量粉チーズ…適量作り方耐熱容器にスパゲッティを半分に折って入れる。玉ねぎ、合挽き肉をのせて水を注ぎ、チューブにんにくを加える。電子レンジ600Wで8分加熱する。ケチャップ、オリーブオイルを混ぜ、醤油、コショウで味を調える...
和食

レンジでつゆだく麻婆豆腐 塩分1㌘

麻婆豆腐が食べたくなったら、簡単に手抜きで作りましょう。お豆腐とひき肉があれば、レンジ1つで時短で作ることができます。今回は絹ごし豆腐を使って、つゆが多くて甘めの丸美屋風に仕上げました。料理に時間をかけられないときの、お助けメニューとしていかがでしょう。是非お試しください。材料 2人分絹ごし豆腐(木綿でもOK)1丁豚ひき肉 100g長ネギ 1本水 200ccお好みで、刻みネギ 適量■タレ調味料めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ2(塩分2g)ニンニクチューブ 3cmショウガチューブ 3cm砂糖 小さじ1ラー油 3〜4滴豆板醤 適量水溶き片栗粉 大さじ2作り方ボウルに、タレ調味料を混ぜておく。豆腐をお好みのサイズに切る。長ネギはみじん切りにする。耐熱容器に豚ひき肉、長ネギ、水を入れレンジ600Wで3分加熱。レンジから出し、ひき肉が固まらないようにフォーク等でばらける。豆腐とタレ調味料を加えてよく混ぜ...
和食

甘辛にんにくツナきゅうり 塩分1㌘

爽やかな酸味と甘味の中に、コチュジャンのピリッとした辛味が感じられる「甘辛にんにくツナきゅうり」です。火を使わずに和えるだけで出来上がり。簡単にお作りいただけるので、ぜひお試しくださいね。材料 2人分キュウリ2本ツナ缶1個白ごまごま油 小さじ1めんつゆ 大さじ1(塩分1g)コチュジャン 小さじ1(塩分1g)砂糖小さじ1/4にんにくチューブ3〜4㎝作り方キュウリは、細切りにしてから横にして、さらに細かく切ります。ボウルに、キュウリとツナ缶を入れて混ぜます。そのほかの材料を、全て入れて混ぜ合わせます。冷蔵庫に入れて、数時間漬けたら完成です。アドバイスキュウリの絞り加減ですが、キュウリ崩れない程度に力を入れてギュッと絞るのがいいです。作ってすぐに食べられますが、数時間おけば味が染みて美味しくなります。漬け込み時間はお好みで調整してください
洋食

レンジで余り野菜のトマトスープ 塩分1㌘

冷蔵庫の余った野菜で出来る、具だくさんのミネストローネ風のスープです。野菜を多く入れているので、野菜のうまみたっぷりのトマトスープです。食べ過ぎた次の日は、トマトスープで調整しても良いですね。具がたくさん入っているので、かなり満足できる一品。お手軽スープは簡単だけども栄養も取りたい方にうってつけです。ぜひ、お試しください。材料(2人分)玉ネギ 1/2個ニンジン 1/8本キャベツ 1/2枚カボチャ 1/16個ニンニク(みじん切り) 1/2片分ベーコン 適量カットトマトの缶詰 1個ケチャップ 大さじ3コンソメ 1個(塩分2g)胡椒 適量乾燥パセリ 適量クリームチーズ 適量作り方ネギ、ニンジンは皮をむき、1cm角に切る。カボチャは種とワタを取り、所々皮を削いで1cm角に切る。キャベツ、玉ねぎは薄切りにし、ベーコンは幅1cmに切る。耐熱容器に野菜、ベーコン、カットトマト、ケチャップを入れる。コンソ...
スポンサーリンク