2021-07

スポンサーリンク
洋食

レンジでビシソワーズ 塩分1㌘

暑い日が増えてくると、冷たいスープが美味しく感じられますよね。じゃがいもとタマネギで作るビシソワーズはシンプルですが、野菜の甘さや旨味がしっかりと感じられます。食欲がない日にもぴったりの優しい味わいです。レンジで加熱するので、鍋での炒め作業をしなくてもできちゃいます。ぜひお試しください。「ビシソワーズ」:じゃがいもの冷製クリームスープ。じゃがいもとポロねぎを炒めてブイヨンで煮込み、裏ごしして生クリームを加えたもの。1917年にホテル、ザ・リッツ・カールトンニューヨークの料理長だったルイ・ディアが、幼ない頃母親が作ってくれた冷製スープをヒントに考案し、彼の母親の故郷フランスのビシーにちなんでこの名がつけられたとされる。材料(2人分)ジャガイモ 200g(普通サイズ1個)タマネギ 1/2個コンソメ 小さじ1(塩分2g)粉チーズ 小さじ2牛乳 400cc(粉ミルク、豆乳でも)パセリやオイルなどお...
和食

きゅうりとなすのキムチ和え 塩分1㌘

火を使わない簡単おかず、きゅうりとナスのごまキムチ和えのレシピです。レンジ蒸しのきゅうりと茄子に、キムチを和えてご飯のおかずにバッチリです。茄子ときゅうりの小気味よい食感とごまの風味、キムチの辛さがクセになります。すぐに用意できるおつまみとしてもオススメです。ぜひお試しくださいね。材料 3人分なす 2本きゅうり 2本ふえるワカメちゃん 適量キムチ(こくうま) 50g(塩分1.5g)めんつゆ(濃縮2倍タイプ) 大さじ2(塩分1.5g)ごま油 大さじ2白ごま 適量作り方ナスは、縦半分に切ってから幅5mmの斜め切りにする。きゅうりはヘタを切り落として、乱切りにします。耐熱容器にきゅうりとナスを入れ、レンジ600Wで3分加熱します。きゅうりとナスの水気を切り、キムチと麺つゆとわかめを入れる。ごま油を入れ良く揉み込んでから、冷蔵庫で30分程漬け込みます。味がなじんだら、お皿に盛り付け、白ごまを振って...
中華

マロニーの冷やし中華風 塩分1㌘

もちもち食感が楽しめるマロニーの涼麺です。味付けは冷やし中華のつゆで賄いました。錦糸卵、きゅうりに、からしや白ごまを足せば、さらに冷やし中華風になります。マロニーはカロリーや塩分が少ないので、ダイエットにもなります。ぜひ試してみてくださいね。材料 2人分マロニーちゃん(乾) 50gハム 1枚きゅうり 1/4本トマト 1/4個サラダ油 小さじ1/2卵 1/2個冷やし中華のたれ 適量(塩分2g)作り方耐熱容器に乾燥マロニーを入れ、レンジ600Wで8分加熱する。マロニーをザルに上げ、流水で冷まし水気を切る。ハム・きゅうりは細切り、トマトはくし形切りにする。フライパンに油を熱して、溶き卵を薄焼きにし、錦糸卵を作る。器にマロニーを盛り、ハム、きゅうり、錦糸卵、トマトを乗せる。冷やし中華のたれをかけて完成です。アドバイス生マロニーでも美味しく作ることができます。乾燥マロニーで作る場合、マロニーは8分ゆ...
スポンサーリンク