2019-04

スポンサーリンク
ワードプレス

初めてワードプレスのサイトを作る方へ!

◆独自ドメインとレンタルサーバーの契約はお済ですか? ワードプレスでHPを作る場合、独自ドメインの取得とレンタルサーバーの契約が必要です。 ■ドメインとは:○○○.comなど、HPのURL、いわば「住所」の取得です。 ■レンタルサーバーとは:HPを設置する場所、いわば「土地」の契約です。 ※ドメインを取得するには、自分のパソコンでのクレジット決済が必要です。 クレジット決済であれば、新しいドメインがすぐ使えます。 おおよその費用としては、独自ドメイン:1,000円程度/年額(ムームードメイン)、 レンタルサーバー:500円/月額(ロリポップサーバー)がかかります。 ※教室のドメインとサーバーを借用の場合は不要です。テスト用として3ヶ月間無料です。
ワードプレス

正しい検索順位を見る方法

今日はSEOの基本的なことについてお話しします。自分のサイトをいかに客観的に見ることが出来るか。これってすごく大事なことですよね。まあ、サイトの目的にもよりますが、少なくともビジネスサイトは多角的な目で評価することが大事ではないかと思います。グーグルなどの検索順位を上位にあげることも、とても重要な一つの評価項目であると思います。みなさん、自分のサイトの検索順位ってどうやって調べていますか?専門の評価サイトにアクセスして調べるやり方などがありますが、一番簡単でクライアントさんにも説得力があるのは、いつもやっているように自分のパソコンのブラウザでグーグルやヤフーの検索窓を使って調べてみることですね。検索をして自分のサイトが上位に上がってくるというのは嬉しいことですよね。でもこれは、何回も検索するうちに検索エンジンの「パーソナライズド検索」の機能によって、何回も見たサイトが上位に来ると言うことは...
ワードプレス

サイトを作るとき最初に設定すること!wordpress編

ワードプレスでサイトを作成していると、後から変更するには手間がかかる事項というのがあります。「最初に済ませておけばよかった」と思っても後の祭り。 この中でかなり面倒で、最悪の場合、作り直しが必要と思えるのは以下の2項目です。特にご注意ください。 1.サイトのドメインのSSL化 2.Google AdSense使用の場合、独自ドメイン化が必要(サブドメインは使えない) サイト作成の流れ ロリポップでwordpressのサイトを作成する場合について説明します。 方針を決定 サイトの内容・・・会社紹介、サービス提供、教室、ショップ  ゴールは? ホームページかブログかを決める。 アフリエイト必要? サイト作成の独自ドメインを決定 最初にロリポップの無料SSL化を設定すること。 Google AdSenseを使う場合は、サブドメインは使わない。 ワードプレスのインストール ロリポップの管理...
その他

俺のベーカリー&カフェ 恵比寿

今日は恵比寿で2回目の打ち合わせでした。駐車場は恵比寿ガーデンプレイスを利用しました。(160円 / 15分、320円 / 30分)長い動く歩道を使って駅まで移動して、ランチミーティングを済ませて戻ってきたら「俺のベーカリー&カフェ」が目に入りました。反省会もかねてコーヒーでも飲もうということで入店しました。おいしそうだったのでフレンチトーストなんかも注文してみんなで分けて食し、甘みも入ってとっても満足。どれもおいしくてリースナブルでまた訪問したいレストランでした。ドリップコーヒー 380円 俺のフレンチトースト 580円 DESSERT TOAST 14:00~お土産に「チョコレートとアーモンドの食パン」900円 1斤も買っちゃいました。これがチョコレートとアーモンドたっぷり入っていて、あまり甘くない感じで美味しい食パンでしたよ。12時に焼いたのが2時過ぎまでに、一つだけ余っていました。...
その他

恵比寿のパーキング

今日は車で恵比寿まで打ち合わせに行ってきました。駐車場を探したていたら12分で300円って高いよね。駅に近くて便利だけどお土地柄かな?それにしても12分って刻んできたね。探しまっくて、30分300円のパーキングを見つけて駐車することができました。
その他

丸ビルと新丸ビル

東京駅の丸ビルで打ち合わせでしたが、間違えて新丸ビルに行ってしまいました。以前から何回か訪問しているのに間違えてしまいました。年のせいかな?遅刻しそうでしばらくぶりに駆け出して焦りました。新丸ビルは四角ビルとか違う名前にしてくれるとありがたいのですが。(^^;左が丸ビル、右が新丸ビル東京駅の定番写真スポット駅改札も美しい。グランドセントラルみたいな大きい時計があるといいなあ。
ワードプレス

ロリポップ無料SSLでワードプレス

ロリポップの独自SSLは比較的簡単に利用できます。慣れた人なら1時間ぐらいでSSL化ができます。初心者さんは3時間ぐらいでしょうか。大規模サイトは数日がかりになることもあるので各種プラグイン(Really Simple SSLなど)を使用して変更します。(これは別記事で) ではさっそく、ワードプレスで制作した小規模ブログサイトのSSL化を進めてみましょう。 ※ちなみにWordPress 4.9.5、テーマはsimlicity2を使っています。 1.ロリポップの管理画面からSSL化したいドメインを選択する ロリポップの管理画面に入って「セキュリティ」→「独自SSL証明書導入」をクリックます。 画面が遷移すると「独自SSL(無料)」の項目が出てきます。 対象ドメイン taka.seta.redの「独自SSL(無料)を設定する」のボタンを押します。 ロリポップ側でSSL設定作業が始まります。 ...
ワードプレス

これからのサイト制作(SSL化)

ホームページのURLが「http://」から始まるものと、「https://」から始まるものと2種類存在していることに気が付きましたか?セキュリティの面からURLが「https」から始まる方が安全だと聞いたことはありませんか?「http」に小さな「s」が付いているか、付いていないかだけの違いですが、これはこれからのサイト制作で無視できない条件となりつつあります。※以下、ロリポップサーバーでワードプレスを使う事例で説明します。SSL化って何?簡単にいうと、ネット上の情報を暗号化して送受信できる仕組みのことです。安全な送受信ができるので、ネットショップやお問い合わせフォームなど個人情報はクレジットカード番号などのやり取りをする場合に安全にやり取りをすることができます。暗号化して通信するので安全に閲覧できる環境を提供するということです。SSL化されたサイトは、URLをみるとアドレスが「http:...
ワードプレス

レンタルサーバー

ウェブサイトを立ち上げようというとき、多くの人が「レンタルサーバー」の力を借りることになります。世の中にはたくさんのレンタルサーバー業者があって、比例して多種多様のレンタルサーバがあります。 ウェブサイトを立ち上げる際には、多種多様の中から「自分の作るウェブサイトに合ったもの」を選ばなくては なりません。とくにワードプレスなどはデータベースを必要とするのでレンタルサーバーとの契約は必須と言えます。 レンタルサーバーとプロバイダーの違い プロバイダーとは、インターネット接続業者のことを言います。ADSL接続ならYahoo!BB、光ファイバー 接続ならNTTのフレッツなどが有名です。 これらのインターネット接続プロバイダーと契約をしなければ、パソコンをインターネットに接続して、ホームページを見たり、メールを送受信したりすることはできません。 ホームページサーバを選択するにあたり、プロバイ...
ワードプレス

独自ドメイン取得の流れ

独自ドメインを取得しましょう初めてホームページを作成する場合、事前に自分で独自ドメインを取得しておくと効率的です。ムームードメインで取得する流れを説明しましたので、参考にしてください。 屋号/社名/ブログ名新しく仕事を始める場合 「屋号」は、ビジネスを展開するにあたって店舗、オフィス、名刺やホームページにも使うのでとても大切です。個人事業主場合は、届出を税務署にするとき、自分で屋号を設定できます。株式会社は、会社設立をするときに必ず「社名」を決めなければなりません。法務局が管轄する同一エリア内にある、同業種の会社名は使えないので注意が必要です。またブログの作成では、ブログ名を英数字にして、独自ドメインにするのもよいと思います。ドメインホームページを作るにあたって、とくにビジネスサイトはドメインにこだわりたいものです。ドメインとは、ネットワークに接続しているコンピュータの場所を示すインターネ...
その他

東京ミッドタウン日比谷

先日オープンした東京ミッドタウン日比谷に行ってきました。お堀や日比谷公園方面が開けていて、眺めがとてもいいので癒されます。
スポンサーリンク